コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

(有)フラターテック

  •  TOP 
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 設計【組図】
    • 設計【部品図】
    • 生産設備製作
    • 部品加工①
    • 部品加工②
    • 電気制御
    • 修理
    • 銀杏皮剥き機
    • 町工場PhotoBook
  • 所有設備
  • インターネット受注実績
    • インターネット受注実績【1】
    • インターネット受注実績【2】
    • インターネット受注実績【3】
    • インターネット受注実績【4】
    • インターネット受注実績【5】
    • インターネット受注実績【6】
    • インターネット受注実績【7】
  • フラターテックBlog
  • 久留米から東奔西走
  • アップサイクル作品
  • お問い合わせ

空き地

  1. HOME
  2. 空き地
2024-11-09 / 最終更新日時 : 2024-11-09 空き地 旋盤

旋盤で穴あけ加工。朝の空。

樹脂の材料(POM)ジュラコンに、ドリルで穴あけ加工。 昨日は、1日 溶接作業をしてました。久しぶりに一日溶接したので、昨晩はお目目がチカチカしたので、アイスマスクで目を冷やしながら寝ました。 昨日の朝の空。丁度良い気候 […]

2024-11-08 / 最終更新日時 : 2024-11-08 空き地 旋盤

ジュラコン材料にドリルで穴あけ加工。秋晴れでドライブ日和。空と雲と自然の風景。

旋盤で、樹脂に穴あけ加工をしている所。 午前中、お客さんの工場からHELPが来てたので、行きました。業者さんと一緒に復旧作業を行いました。 午後は、佐賀へ ものづくりの打合せに行きました。 筑後大堰と筑後川を渡ると佐賀県 […]

2024-11-07 / 最終更新日時 : 2024-11-07 空き地 旋盤

シュラコン(POM)材料に、ドリルで穴あけ作業。多肉植物の可愛らしい小さい白い花が咲いていた。

旋盤加工。ドリルで穴あけ。 昨日は、先週末に実施した、設備のメンテナンス業務の報告書作成、写真選別などのディスクワークをしました。 午後は、1社来工されて、設備製作、部品製作の打合せを行いました。 多肉植物に、知さな可愛 […]

2024-11-06 / 最終更新日時 : 2024-11-06 空き地 溶接

パイプの側面に蓋をする溶接。冷蔵庫は毎日使うモノだから必須アイテム。エクスプローラーが固まっていた原因。

TIG溶接の作業。棒を使って、肉盛り溶接。 昨日は・・・ お仕事?できてない。。。泣 事務てきや、お客さんとのメール、FAX、TEL、ライン、FBなどでのやり取りはできてます。しかし、今は、色んなツールが増えすぎて・・・ […]

2024-11-05 / 最終更新日時 : 2024-11-16 空き地 溶接

鉄の丸パイプの側面にTIG溶接で蓋をする作業。冷蔵庫が、いきなり壊れてしまった日。

昨日は、「文化の日」の「振替休日」だったので、早朝から行動しました。 前日(日曜)の夕食の時、今年のバルーンフェスタは、大雨で河川敷の駐車場が閉鎖されて、競技も行われないみたいだね・・・ 「見に行きたかったねぇ~残念だね […]

2024-11-04 / 最終更新日時 : 2024-11-04 空き地 作業

パイプの側面を溶接

パイプの側面をTIG溶接している所。 昨日は、日曜日。 週末の日課の草取りと、植物のメンテナンスが終わったら、福岡方面へ出かけました。 気候も良く、リフレッシュできました。このネタは、また後日。

2024-11-03 / 最終更新日時 : 2024-11-03 空き地 溶接

TIG溶接

TIG溶接をしている所。 土曜は、お客さんの工場で、設備のメンテナンスをしました。

2024-11-02 / 最終更新日時 : 2024-11-02 空き地 溶接

丸パイプの側面を溶接。台風21号は温帯低気圧に変わった。

丸パイプの側面に蓋をする為の、TIG溶接をしました。 昨日は、色々とご相談頂いているネタの調べものと、部品図の作成をしました。 一日雨が降った日でした。 気になっていた台風21号の進路。温帯低気圧に変わってくれたみたいで […]

2024-11-01 / 最終更新日時 : 2024-11-01 空き地 溶接

作業をする時の軍手。クラシックガーベラの花が咲いてた。

今は、軍手も色んな種類がありますねぇ~ アーク溶接をしてるところ。 昨日は、調べものをしてました。 午後は、佐賀へ材料を取りに行きました。 工場へ戻ると、お客さん兼知人が来ました。色々と、ものづくりの事で情報交換しました […]

2024-10-31 / 最終更新日時 : 2024-10-31 空き地 溶接

TIG溶接とアーク溶接を使って部品作り。カラー印刷のテスト印刷。

TIG溶接とアーク溶接を使って部品や角パイプを溶接。 昨日の午前中は、調べものと、午後からの打合せの準備。 午後は、ご相談頂いている案件の機器(センサー)選定の為、メーカーさんに来工して頂き説明を聞きました。 お話を聞い […]

2024-10-30 / 最終更新日時 : 2024-10-30 空き地 溶接

溶接をする時の溶接面。台風21号の進路が・・・

溶接をする時に使ってる溶接面。 昨日は、午前中、ご相談頂いている件の調べものをしてました。 すると、お客さんから連絡があり、話を聞いていると・・・ 何やら装置が緊急の故障みたいでした。電話ではわからない内容なので、暫くし […]

2024-10-29 / 最終更新日時 : 2024-10-29 空き地 溶接

角パイプの側面を蓋をしてTIG溶接。久しぶりに長いドリルを使った。

角パイプの断面は、当然空洞なので。側面を蓋して溶接。 昨日は、とある方法を検証する為に、テスト機を作ってました。何とか良さそうな位のモノができたので、お客さんとの打合せの時、見てもらうとします。 夕方、お客さんからHEL […]

2024-10-28 / 最終更新日時 : 2024-10-28 空き地 溶接

角パイプの側面を溶接。キリンビール工場の前に咲いているコスモス畑と、コスモスパーク北野へ行きました。

TIG溶接で溶接をしている所。 昨日は、雨の予報だった日曜日だっが、曇り空のお天気でした。日曜の早朝の日課の草取りと植物のメンテナンスを終わらせて、朝倉方面へ行きました。 目的は、キリンビール工場の前に咲いている、コスモ […]

2024-10-27 / 最終更新日時 : 2024-10-27 空き地 溶接

角パイプの側面に蓋(フタ)をする溶接作業。多肉植物の小さい可愛らしい花が咲いてました。

TIG溶接で、溶接棒を使い、角パイプの側面に蓋をする溶接作業。 昨日は、ご相談頂いている案件のテスト機を作ってました。 午前中作ったのでは、チョット。。。。無理そうだな。と判断したので、午後は、強度UPしたテスト機を作り […]

2024-10-26 / 最終更新日時 : 2024-10-26 空き地 メタルソー

メタルソーでアングル材の切断作業。

メタルソーで材料をカット。 昨日は、ご相談頂いている案件の調査と、テスト機作り。テスト機で確認したら、ん~。チョット力不足みたい。 本日、もう少しパワーがある機器で、作り直しをするとします。 昨日の夕日も、少し焼けてたな […]

2024-10-25 / 最終更新日時 : 2024-10-25 空き地 メタルソー

メタルソーでアングル材を切断。ピンク色のオシロイバナが咲いてました。

定尺(6mかな)のアングル材を、使う寸法で切断しました。 昨日の午前中は、お問い合わせ頂いている内容を調査。 午後は、知人と、佐賀へ ものづくりの打合せに行きました。少しづつですが、未来の自分達の為の ものづくりが進んで […]

2024-10-24 / 最終更新日時 : 2024-10-24 空き地 メタルソー

アングル材料を切断。古いシーケンサーの通信テストしました。ガーデンマムの花が咲きだしました。

メタルソーでアングル材を切断作業。 【アングル材とは】アングル材はL字型の鋼材で、構造物や製品の補強、フレームの製作などに使われます。断面が直角に曲がっていて、強度が高く、多用途に利用できるんだ。例えば、建物の骨組みや家 […]

2024-10-23 / 最終更新日時 : 2024-10-23 空き地 メタルソー

角パイプの材料を切断した所。金型の形状の実測値を調べる為に紙とハサミを使う。

鉄の角パイプを必要な寸法で切断。 昨日は、雨が降ったり止んだりの一日でした。なので、愛犬との日課の散歩は、雨で行けず・・・ 午前中は、1社来工されて、部品製作の打合せ。お互いに、「あぁ~しよう。こうしよう。」と話しながら […]

2024-10-22 / 最終更新日時 : 2024-10-22 空き地 メタルソー

メタルソーで材料を切断している作業。

角パイプを切断してる所。 昨日は、朝一番で知人の会社へ、表面処理の相談をしに行きました。 工場に戻り、1社 来工されて、修理の情報交換をしました。お客さんに、修理の進め方の提案をできれば。と思います。 午後は、一つの部品 […]

2024-10-21 / 最終更新日時 : 2024-10-21 空き地 メタルソー

角パイプをメタルソーで切断作業。吉野ヶ里公園で開催されていた犬吉猫吉へ行きました。

メタルソーで材料の切断作業。 日曜日の朝は、恒例の工場前の清掃と、花壇の草取り。植物のメンテナンスからスタート。 植物のメンテナンスも終わると、朝がだいぶ涼しくなったので、愛犬を散歩。たまには、違うルートで。西田工業団地 […]

2024-10-20 / 最終更新日時 : 2024-10-20 空き地 ボール盤

タッピングボール盤でタップ加工。溶接修理(穴埋め)をしながら思った事、「俺って、ドクター(医者)やん」ってね。

曲げた部品に、ネジ切り加工をしている所。 昨日は、ご依頼頂いている溶接の修理をしてました。 昼前くらいから、雨が降り出しました。それも、梅雨か!?と思うくらいのドシャブリ。外は、真っ暗になるし、雷までなる始末。 すると・ […]

2024-10-19 / 最終更新日時 : 2024-10-19 空き地 ボール盤

板金物にタップ加工。(有)松原産業さんに、3Dスキャナ型三次元測定機で石鹸の金型を計測して頂きました。

タッピングボール盤でタップ加工をしている作業。 昨日の午前中は、知合いの工場へ初めて行きました。知合ったのは数年前だけど、工場へ行くのは初めてなので、ワクワクドキドキで行きました。 なぜ、行く事になったのか。と言うと。 […]

2024-10-18 / 最終更新日時 : 2024-10-18 空き地 ボール盤

ポイントタップでタップ加工。工場の駐車場を、小さいカタツムリが頑張って横断してた。

タッピングボール盤で、ネジ切加工。 昨日の午前中は、ご相談頂いている案件の構想図を考えてました。 午後は、佐賀へ ものづくりの打合せへ行きました。とても楽しい打合せで刺激にもなりました。ヤッパリ、ものづくりって楽しいです […]

2024-10-17 / 最終更新日時 : 2024-10-17 空き地 ボール盤

タッピングボール盤でネジ切加工。F-2が、遥か上空を飛行してる(写真は真っ黒で何も写っていない・・・)

タッピングボール盤で、板にネジを立ててる作業風景。 昨日は、一昨日前に現場工事をしたお客さんの工場へ行き、修理が問題なかったかを確認しに行きました。 確認しに行った理由は、修理した部位(今回、工場の扉を修理させて頂きまし […]

2024-10-16 / 最終更新日時 : 2024-10-16 空き地 ボール盤

タッピングボール盤で板にネジ切り加工。セダムの花が咲いてた。

鉄の板に螺子(ネジ)を切っている作業中。 昨日は、協力会社さんと一緒に、お客さんの工場へ行き、現場工事でした。 集合場所は、現地集合にしていて、私の方が少し早く着いたみたいで、工事場所の確認や道具を降ろしたりして、少し座 […]

2024-10-15 / 最終更新日時 : 2024-10-15 空き地 ボール盤

部品にタップ加工。夕方の南の空と、西の空。

曲げた部品に、タップ加工の作業。 昨日は、スポーツの日。で祝日だったみたいですね。 お陰様で、ディスクワークは進みました。それと、以前から製作してみたかったモノも、試作で作る事ができて良かった。 夕方の、南の空。 夕方の […]

2024-10-14 / 最終更新日時 : 2024-10-14 空き地 溶接

TIG溶接で部品を溶接。筑後広域公園でイベントが開催されていました。

曲げてた部品の交わる場所を、溶接している作業。 昨日は、週末 早朝の日課。工場の花壇の草取りと、植物のメンテナンスを済ませ、筑後方面へ買い出し。 筑後広域公園で愛犬を散歩させようと思い、公園に立ち寄ると、凄い車の数!? […]

2024-10-13 / 最終更新日時 : 2024-10-13 空き地 溶接

鉄を棒を使って溶接。トラディスカンチアに小さい可愛らしい花が咲いてた。

TIG溶接作業。 昨日は、午後から1社来工して頂き、修理依頼の部品を持込みしてもらいました。 西側の半日蔭で管理している トラディスカンチア。チョット徒長しているが。。。小さく可愛らしい花が咲いてた。実際の色は、モット  […]

2024-10-12 / 最終更新日時 : 2024-10-12 空き地 グラインダー

グラインダーでバリ取り作業

タレパン(タレットパンチ)や、レーザーカットされた部品は、裏面に少しのバリが出ています。これは、怪我をする可能性が有る為、表面、裏面共にグラインダーでバリ取り作業をします。 バリ取り作業をした部品は、↓ 昨日は、相談を頂 […]

2024-10-11 / 最終更新日時 : 2024-10-11 空き地 グラインダー

DINレールの角を、ベルトグラインダーで角取り作業。植物のメンテナンス、鉢上げ作業。

切断後の4角は、角が立っているので危険です。その為、ベルトグラインダーで4角の角を落として、怪我をしないように安全にします。 昨日は、相談頂いている案件の購入品の調査をしてました。 そんな中。 毎朝、毎夕(休憩時間も)の […]

2024-10-10 / 最終更新日時 : 2024-10-10 空き地 グラインダー

DINレールの切断面を、ベルトグラインダーでバリ取り作業。WordPressで、プロフィール設定のアイコン表示が消えてしまった。

DINレールを切断すと、切断した背面に少しのバリと、切断した角(4角)直角です。この角は、とても危険でして、怪我をしてしまいます。その為、ベルトグラインダーを使って、角を落としを行い、背面のバリも除去する作業をします。 […]

2024-10-09 / 最終更新日時 : 2024-10-09 空き地 電気制御

DINレールを、DINレールカッターで切断作業。工場から見た西の空の夕日。

電気の機器を取付ける民に必要なDINレール。この部品の長さを切断する為に使用するDINレールカッター。 スパッと切れるので、切る時の間隔って、なんか好き。 「DINレールとは」 DINレールは、制御機器や配電システムでよ […]

2024-10-08 / 最終更新日時 : 2024-10-08 空き地 ボール盤

ポイントタップで、タップ加工

タッピングボール盤で、タップ加工。 昨日は、午前中は、設備改造と製作物の構想案を考えてました。 午後は、大宰府へ設備製作の打合せに行きました。 大宰府は、よく通過する場所でもあります。今回、この協力会社へは、3~4年振り […]

2024-10-07 / 最終更新日時 : 2024-10-07 空き地 ボール盤

タッピングボール盤でタップ加工の作業。蟹(カニ)が移動してた。

タッピングボール盤を使って、タップ加工。 昨日は、日曜日。 週末の日課。工場前を清掃。雑草の除去。育てている植物のメンテナンス。 植物にとって、過ごしやすい気候になってきてるなぁ。と、植物の葉っぱを見たり、触ったりすると […]

2024-10-06 / 最終更新日時 : 2024-10-06 空き地 ボール盤

ポイントタップでタップ加工

板に、タッピング加工をしている所。 「ポイントタップとは」 ポイントタップは、主に通し穴(貫通穴)の雌ねじを切るために使用される工具です。ポイントタップの特徴は、切削時に発生する切りくずを下方向に排出することです。そのた […]

2024-10-05 / 最終更新日時 : 2024-10-05 空き地 ボール盤

タッピングボール盤で鉄板にタップ加工。秋の空と雲。

鉄板に、機器を取付ける為に、タップ加工をしている所。 昨日は、午前、午後。共に、ガッツリ打合せでした。 午前中は、大牟田(南関)方面へ行き、進めている機械製作の打合せ。打合せ後、他の設備改造の相談もありました。「ご相談し […]

2024-10-04 / 最終更新日時 : 2024-10-04 空き地 グラインダー

グラインダーの後ろ姿。雨に濡れた彼岸花(ひがんばな)が綺麗でした。

グラインダー(サンダー)を使って、バリ取り作業をする所。 この後ろ姿。カッコイイ! 昨日の午前中は、事務処理をしてました。 午後は、佐賀へ「ものづくり」の打合せへ行きました。色々と情報交換できて良かったですし、刺激をもら […]

2024-10-03 / 最終更新日時 : 2024-10-03 空き地 プラズマカゥター

プラズマで切断した裏面に出るバリをグラインダーで除去作業。

プラズマカッターで切断した裏面は、切断のバリが出ます。そのバリを、グラインダー(サンダー)で除去します。 昨日は、午前中。ディスクワーク。ご相談して頂いている案件を、協力工場さんへご相談メール。協力工場さんに相談する内容 […]

2024-10-02 / 最終更新日時 : 2024-10-02 空き地 プラズマカゥター

ステンレスの部品をプラズマカッターで切断する追加工。稲刈りが終わってた。

プラズマカッターで切断する作業。 昨日は、午前中。三潴にある会社様へご挨拶をしに行きました。すると、以前は弊社工場の近くでお仕事をされていた事があるとの事で(現在は、独立開業されています)、とても親近感がわきました。 仕 […]

2024-10-01 / 最終更新日時 : 2024-10-01 空き地 プラズマカゥター

ステンレスの材料をプラズマで切断作業。台風18号の進路が気になる。

マジックで罫書きを入れていた線にそって、プラズマ切断機で切断。 昨日は、ディスクワークと、月末処理。 お昼休みの時間を使って、お客さんの工場の電気系の改造をしてきました。無事に完了しました。 本日は、10月1日。10月と […]

2024-09-30 / 最終更新日時 : 2024-09-30 空き地 工具

工具のペンチ。北九州の門司港で開催されていた、ハンドメイドデイズ 秋へ行ってきました。

プラズマで切断した破片をペンチで除去作業。 「ペンチとは」 ペンチとは、先端が噛み合う構造を持ち、自由に開閉できる工具の一種です。主に以下のような作業に使用されます。 曲げる:針金や銅線などを曲げる。 挟む:物をしっかり […]

2024-09-29 / 最終更新日時 : 2024-09-29 空き地 プラズマカゥター

ステンレスの板をプラズマ切断で追加工。

プラズマで切断して追加工をします。 昨日の午前中は、ご相談頂いている幾つかの事案の構想を考えてました。 先ずは、シャープペンと消しゴムを使い、サラサラサラ~と私の頭の中で考えている構想を描いて。次は、詳細部を消えるペンの […]

2024-09-28 / 最終更新日時 : 2024-09-28 空き地 プラズマカゥター

ステンレスの板をプラズマで切断する段取り。久留米の秋の空色。

ケガキを入れた個所を、プラズマで切断します。 昨日は、午前中は、前日 打合せに行った内容をまとめて、頭を整理してました。 午後は、先週 来社して頂いた福岡の企業様の工場へ装置改造、修理、新規設備製作の打合せに行きました。 […]

2024-09-27 / 最終更新日時 : 2024-09-27 空き地 工具

ステンレスの板を切断する為の事前準備作業。Φ115のホールソーで穴あけ。狭い場所にアングルドリルで穴あけ。

稼働中の設備に取り付ける部品の製作。仮に取り付けて確認をすると、線の箇所を切断した方が、装置的には良さそう。と判断したので、切断をする追加工をします。 その前に、寸法をあたって、切断する箇所をケガキます。 昨日は、朝一か […]

2024-09-26 / 最終更新日時 : 2024-09-26 空き地 作業

現物合わせは難しいですね。ゴミ捨て場にバッテリーが。

装置に取付ける為に寸法確認して製作をしたのですが、実際に取り付けると、マジックの部分を切断した方が使い易そう。と判断し、切断する事にしました。 先ずは、切断する位置をマジックで線を入れる。 昨日は、午後から1社 改造工事 […]

2024-09-25 / 最終更新日時 : 2024-09-25 空き地 修理依頼(インターネット経由)

装置メンテナンス後の改善、追加工、交換作業をしてほしい。

・インターネットからの ご相談。 【依頼内容】 装置のメンテナンス依頼を頂き、メンテナンスをしつつ、他の改善や修理箇所があった事をご報告したら、その部位の修理、追加工をしてほしい。とご依頼がありました。 【処置】 センサ […]

2024-09-25 / 最終更新日時 : 2024-09-25 空き地 メタルソー

バンドソーで寸切りボルトの切断作業。移動中の筑後川(豆津橋)を渡る。

バンドソーで、寸切りボルトを切断。 昨日の午後は、3社回って。慌ただしく移動と打合せをしてました。 1社めに行く道中で。筑後川を渡ってるとこ。(豆津橋)。空と雲が良い感じ。 お米が育ってます。

2024-09-24 / 最終更新日時 : 2024-09-24 空き地 ノコ盤、バンドソー

ステンレスの寸切りボルトをバンドソーで切断。花壇に咲いている花。

寸切りボルトを、必要な長さに切断している所。 昨日は、秋分の日の振り替え休日。 少し涼しかったです。植物のメンテナンスを行いました。多肉植物の鉢上げ作業。なかなかめんどくさい作業ですが・・・根詰まりするので致し方ない作業 […]

2024-09-23 / 最終更新日時 : 2024-09-23 空き地 ノコ盤、バンドソー

鋸盤で寸切りボルトを切断。

鋸盤(バンドソー)で、寸切りボルトを切断している作業。 昨日は、佐賀方面へ買い物へ行きました。 今週 現場工事で使うネジを、ホームセンターに買いに行きました。 帰る途中に、津福公園で愛犬を散歩させました。風もあって、だい […]

2024-09-22 / 最終更新日時 : 2024-09-22 空き地 ノコ盤、バンドソー

材料をバンドソーで切断。台風14号は温帯低気圧へ変わった。

昨日は、午後から部品の溶接作業をしてました。 昨日は、ようやく 少しすごしやすくなぅたかな。と思う気温でした。これは、Uターンしてきた台風14号の影響もあると思います。おかげで、南風が工場内に入ってきて、心地よい風でした […]

2024-09-21 / 最終更新日時 : 2024-09-21 空き地 溶接

TIG溶接のビード。台風14号のUターンの進路は何じゃぁ~!?

ステンレスの溶接。 「溶接のビードって」 溶接ビードとは、溶接によって接合された金属部分にできる盛り上がり部分を指します。これは、溶接中に溶融した金属が冷えて固まることで形成されます。ビードの形状や大きさは、使用する溶接 […]

2024-09-20 / 最終更新日時 : 2024-09-20 空き地 旋盤

ステンレスの部品を溶接作業。佐賀へ打合せで行ってる時の風景。

ステンレスの部品をTIG溶接している所。 昨日の午前中は、一社、製作した部品を引取りに来られました。 午後は、佐賀へ打合せへ行きました。 その行く途中の、のどかな風景。良いですねぇ~。お米が沢山育ってます。 青い空。白い […]

2024-09-19 / 最終更新日時 : 2024-09-19 空き地 溶接

TIG溶接のタングステン棒。綺麗な半円の虹が出てました。満月を撮ってみた。

TIG溶接は、このタングステン棒の先端を尖らかさせます。 昨日の午前中は、調べもの。 あとは、材料切断。 午後は、ガッツリと溶接してましたので、汗だくだし、夜には眼がコロコロして溶接あるあるで、溶接焼けしてました。 夕方 […]

2024-09-18 / 最終更新日時 : 2024-09-18 空き地 溶接

仮付け溶接。昨日は中秋の名月。

ステンレスの部品を仮付け溶接している作業。 シャコマンでクランプ 昨日の仕事始め。いつもの日課で、東側の屋外に置いている植物に葉水をしていたら、蜂が数匹いるのを見つけました。チョット気になったので、様子を見ていたら、何匹 […]

2024-09-17 / 最終更新日時 : 2024-09-17 空き地 溶接

ステンレスを溶接

ステンレスの部品をシャコマンで挟んで、TIG溶接する所。 昨日は、終日、PCの整理と、ブログ更新用ネタの整理ができました。 昨日は、敬老の日。 まだまだ暑い日が続いてます。 15時ごろ、雷が鳴りだしまして。真っ黒な雲が流 […]

2024-09-16 / 最終更新日時 : 2024-09-16 空き地 溶接

ステンレス部品の溶接作業。福岡三大祭りの一つ、宝生会へ行ってきました。それと、下馬ヶ浜海水浴場で見た夕日。夕日と撮った家族写真。

ステンレス部品をTIG溶接する作業。 昨日は、日曜の早朝の日課。草取りと、植物のメンテナンス。まだまだ朝も暑いので、汗だくです。 シャワー浴びて家族と外出しました。 福岡の三大祭りの一つ、宝生会へ行きました。 お祭り期間 […]

2024-09-15 / 最終更新日時 : 2024-09-15 空き地 工具

ステンレスの材料をシャコマンで固定。花壇に花が咲いているのと、ゴーラム君がジュレた・・・

二つの材料を溶接する為、シャコマンで材料を固定。プラス、溶接する位置を固定。 昨日から、世間は三連休みたいですね! お陰様で、昨日は 静かに過ごせました。 午前中、午後も、PC内の整理と、インターネット関連の下書きをだい […]

2024-09-14 / 最終更新日時 : 2024-09-14 空き地 溶接

TEG溶接でステンレスを溶接。

TIG溶接で溶接をする所。 昨日は、午前中。愛犬にノミ・マダニの薬を塗ってもらうために、かかりつけの動物病院へ行きました。受け付けはNETで予約して、5組前になったらメールが来るシステムです。 5組前になったので、車で移 […]

2024-09-13 / 最終更新日時 : 2024-09-13 空き地 溶接

TIG溶接の先端。青い空と白い雲。

TIG溶接の先端部。 昨日は、午前中は前日の現場工事で使った工具の清掃、片付け。 現場工事へ行くと、工具が汚れるので、パーツクリーナーとかを使って綺麗に吹上げをします。(現場工事の内容次第で汚れたり汚れなかったりはします […]

2024-09-12 / 最終更新日時 : 2024-09-12 空き地 溶接

汚れた軍手。

この写真を見て思った事。 今までに、幾つの軍手を使ってきただろう・・・ 軍手を洗って、使っている会社を見た事があるが、弊社の場合、これ以上に汚れる事もある。なので、「洗って、再度使う」と言う事は、全く無い・・・指先が破け […]

2024-09-11 / 最終更新日時 : 2024-09-11 空き地 溶接

ステンレスのナットを溶接。面白い雲と、愛犬のトリミング。

TIG溶接で、ステンレスのナットを溶接している所。 昨日も、慌ただしい一日となりました。 ↓移動中。晴天だし、雲が面白くて良い! 愛犬のトリミング日でして。通常なら嫁様が送迎しているんですが、チョット体調を崩していて、私 […]

2024-09-10 / 最終更新日時 : 2024-09-10 空き地 溶接

TIG溶接のトーチ部。

ステンレスの部品を溶接します。 昨日は、少々慌ただしかった・・・ ステンレスの部品図を描いて、その部品図を持って知合いの会社へ打ち合わせ(相談)へ。 工場へ戻ってくると、1本の電話が。 お客さんの工場の設備で、停止する設 […]

2024-09-09 / 最終更新日時 : 2024-09-09 空き地 修理依頼(インターネット経由)

装置を稼働させると、メインブレーカーが落ちるようになったので調べてもらいたい。

・インターネットからの ご相談。 【依頼内容】 装置を稼働させると、メインブレーカーが落ちるようになったので調べてもらいたい。 確認した所、モーターまで行っているケーブルが、ケーブルベアに挟まれている。この状況ににより、 […]

2024-09-09 / 最終更新日時 : 2024-09-09 空き地 溶接

ステンレスのナットを溶接。甘木方面へ行きました。肉のたかお→寺内ダム→あまぎ水の文化村

ステンレスのナットを、曲げた板に TIG溶接で溶接。 昨日の早朝は、草むしりと、植物のメンテナンス。 午後は、↓に行きました。 肉のたかお 〒838-0816 福岡県朝倉郡筑前町新町230−9 お店に入って目に入ったのは […]

2024-09-08 / 最終更新日時 : 2024-09-08 空き地 溶接

部品をTIG溶接。工場前花壇のツツジの剪定。

TIG溶接作業。 昨日は、お袋の三回忌が無事に終わり、もうそんなに月日が経つのか。と言う感じです。 そして、家族で食事をしながら、前日が親父の誕生日だったので、三回忌と誕生日のお祝いをし、母も居る仏壇の前で楽しく食事をし […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 26
  • »

情報発信Tools

●フラターテックBlog_カレンダー

5月 2025
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

●フラターテックBlog_最新記事

ヘリサートタップの加工。吉野ヶ里公園の軽トラ市へ行ってきた。
2025-05-12
樹脂にヘリサートタップ加工。母の日の為に、多肉の寄せ植えを作りました。
2025-05-11
タッピングボール盤でタップ加工、セダムの花と、カタツムリ。
2025-05-10
ボール盤で追加工。
2025-05-09
ボール盤で樹脂部品を追加工。月が出てました。
2025-05-08
ボール盤で樹脂部品に追加工。ゴミ出し日は、カラスとの闘い。
2025-05-07
樹脂部品を追加工。吉野ヶ里公園駅に降り立ちました。その理由はBBQをしました。
2025-05-06
ボール盤で樹脂に穴あけ加工。佐嘉神社と佐賀県立森林公園に遊びに行きました。
2025-05-05
建材のアルミをバンドソーで切断。グリーンピア八女と黒木の藤棚へ行きました。
2025-05-04
超ネジ(メス)と、キャップスクリューを溶接。佐賀の空。
2025-05-03

●最近のコメント

  • 工業用ゴムローラーの再生をしてほしい。 に 空き地 より
  • 工業用ゴムローラーの再生をしてほしい。 に 高濱和英 より
  • 石橋文化センター①【久留米市】 に 空き地 より
  • 石橋文化センター①【久留米市】 に 河野たかみ より
  • 石橋文化センター①【久留米市】 に 空き地 より
  • 石橋文化センター①【久留米市】 に 河野たかみ より
  • 私が植物に興味を持ちだした頃の事。 に 空き地 より
  • 私が植物に興味を持ちだした頃の事。 に 西村明美 より
  • レーザー加工。工場見学会や、ものづくりのトンボ。 に flutter-空き地 より
  • レーザー加工。工場見学会や、ものづくりのトンボ。 に サイトウフミオ より

●フラターテックBlog_カテゴリー

  • お知らせ (6)
  • YouTube (1)
  • 旋盤 (404)
  • NC旋盤 (2)
  • 卓上旋盤 (1)
  • フライス盤 (33)
  • マシニングセンター (118)
  • ボール盤 (337)
  • シャーリング (12)
  • コーナーシャーリング (2)
  • ラジアルボール盤 (18)
  • ノコ盤、バンドソー (24)
  • プラズマカゥター (5)
  • ブレーキプレス (8)
  • コンタマシーン (11)
  • グラインダー (135)
  • メタルソー (41)
  • 万能カッター (3)
  • キーシーター (9)
  • ジグソー (2)
  • 電気制御 (46)
  • 設計 (1)
  • 溶接 (232)
  • 工具 (244)
  • 組立 (27)
  • 作業 (1,199)
  • 追加工依頼(インターネット経由) (27)
  • 修理依頼(インターネット経由) (46)
  • プライベート (2)

●フラターテックBlog_アーカイブ

  • 2025年5月 (12)
  • 2025年4月 (29)
  • 2025年3月 (39)
  • 2025年2月 (28)
  • 2025年1月 (29)
  • 2024年12月 (31)
  • 2024年11月 (36)
  • 2024年10月 (31)
  • 2024年9月 (37)
  • 2024年8月 (32)
  • 2024年7月 (31)
  • 2024年6月 (30)
  • 2024年5月 (31)
  • 2024年4月 (30)
  • 2024年3月 (39)
  • 2024年2月 (29)
  • 2024年1月 (34)
  • 2023年12月 (33)
  • 2023年11月 (36)
  • 2023年10月 (31)
  • 2023年9月 (30)
  • 2023年8月 (31)
  • 2023年7月 (31)
  • 2023年6月 (31)
  • 2023年5月 (31)
  • 2023年4月 (30)
  • 2023年3月 (31)
  • 2023年2月 (41)
  • 2023年1月 (44)
  • 2022年12月 (27)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (30)
  • 2022年8月 (31)
  • 2022年7月 (32)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (31)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (30)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (30)
  • 2021年9月 (20)
  • 2021年8月 (14)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (29)
  • 2021年5月 (30)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (31)
  • 2021年2月 (27)
  • 2021年1月 (29)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (4)

■久留米から東奔西走_カレンダー

5月 2025
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

■久留米から東奔西走_最新記事

商店街みたいな所、屋台が沢山あった②【韓国】
2025-05-12
商店街みたいな所【韓国】
2025-05-11
コッブンイネ(映画ロケ地)【韓国】
2025-05-10
Seunggi Ssiat Hotteok
2025-05-09
韓国(세계과자디팍스)
2025-05-08
韓国(세계과자디팍스)
2025-05-07
釜山タワー【韓国・釜山】
2025-05-06
航空自衛隊 芦屋基地航空祭2023⑧(ブルーインパルス)【遠賀郡】
2025-05-05
航空自衛隊 芦屋基地航空祭2023⑦(ブルーインパルス)【遠賀郡】
2025-05-04
航空自衛隊 芦屋基地航空祭2023⑥(ブルーインパルス)【遠賀郡】
2025-05-03

■久留米から東奔西走_コメント

  • 空き地 on 石橋文化センター①【久留米市】
  • 河野たかみ on 石橋文化センター①【久留米市】
  • 空き地 on 石橋文化センター①【久留米市】
  • 河野たかみ on 石橋文化センター①【久留米市】

■久留米から東奔西走_カテゴリー

  • LINK (1)
  • 備忘録_2021 (2)
  • ドッグラン (137)
    • 道の駅あそ望の郷くぎの (3)
    • フラワーウッド (1)
    • 諏訪公園ドッグラン (13)
    • リバーサイドパーク (70)
    • 筑後広域公園ドッグラン (39)
    • Farm Resort 糸島 (5)
    • 道の駅むなかた ドッグラン (5)
  • 愛犬 (477)
    • 犬吉・猫吉 (6)
    • イヌトピア (2)
    • ワンダフル (8)
    • 変顔 (25)
  • 公園 (315)
  • 施設 (236)
  • 神社 (492)
  • 寺 (129)
  • 城 (33)
  • 食 (725)
  • 店 (86)
  • 花 (216)
  • 川 (132)
  • 滝 (34)
  • 海 (116)
  • 船 (40)
  • 橋 (42)
  • 鳥 (45)
  • 山 (27)
  • 植物 (35)
  • 昆虫 (3)
  • 動物 (9)
  • 花火 (31)
  • 動画 (7)
  • 電車 (32)
  • 航空祭 (107)
  • 飛行機 (25)
  • 展望台 (25)
  • イベント (204)
  • 工場見学 (19)
  • 工場夜景 (10)
  • 航空自衛隊 (77)
  • 海上自衛隊 (9)
  • 陸上自衛隊 (12)
  • ホームページなど (4)
  • e-set (1)
  • 福岡県 (1,561)
    • (福岡)神社 (272)
    • (福岡)寺 (91)
    • (福岡)城 (12)
    • (福岡)食 (157)
    • (福岡)ラーメン (161)
    • (福岡)うどん (129)
    • (福岡)パン (47)
    • (福岡)公園 (212)
    • (福岡)工場見学 (18)
  • 佐賀県 (407)
    • (佐賀)神社 (93)
    • (佐賀)寺 (32)
    • (佐賀)城 (9)
    • (佐賀)食 (46)
    • (佐賀)ラーメン (61)
    • (佐賀)うどん (18)
    • (佐賀)パン (19)
    • (佐賀)滝 (15)
    • (佐賀)公園 (59)
  • 大分県 (62)
    • (大分)神社 (19)
    • (大分)寺 (2)
    • (大分)食 (6)
    • (大分)ラーメン (3)
    • (大分)うどん (1)
    • (大分)パン (1)
    • (大分)滝 (10)
    • (大分)公園 (2)
  • 熊本県 (177)
    • (熊本)神社 (76)
    • (熊本)城 (4)
    • (熊本)寺 (6)
    • (熊本)食 (9)
    • (熊本)ラーメン (12)
    • (熊本)うどん (5)
    • (熊本)パン (5)
    • (熊本)公園 (13)
    • (熊本)工場見学 (5)
  • 長崎県 (67)
    • (長崎)神社 (15)
    • (長崎)食 (25)
    • (長崎)公園 (16)
  • 宮崎県 (38)
    • (宮崎)食 (1)
    • (宮崎)神社 (4)
  • 鹿児島県 (1)
    • (鹿児島)神社 (1)
  • 山口県 (45)
    • (山口)神社 (13)
    • (山口)食 (8)
  • 静岡県 (33)
    • (静岡)城 (2)
    • (静岡)神社・寺 (5)
    • (静岡)食 (17)
  • 京都府 (3)
    • (京都)神社・寺 (2)
  • 東京都 (14)
    • (東京)神社・寺 (1)
  • 釜山(プサン) (19)

■久留米から東奔西走_アーカイブ

  • 2025年5月 (12)
  • 2025年4月 (29)
  • 2025年3月 (31)
  • 2025年2月 (28)
  • 2025年1月 (29)
  • 2024年12月 (31)
  • 2024年11月 (30)
  • 2024年10月 (34)
  • 2024年9月 (30)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (31)
  • 2024年6月 (30)
  • 2024年5月 (32)
  • 2024年4月 (30)
  • 2024年3月 (31)
  • 2024年2月 (36)
  • 2024年1月 (35)
  • 2023年12月 (38)
  • 2023年11月 (30)
  • 2023年10月 (32)
  • 2023年9月 (32)
  • 2023年8月 (31)
  • 2023年7月 (31)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (31)
  • 2023年4月 (42)
  • 2023年3月 (67)
  • 2023年2月 (50)
  • 2023年1月 (50)
  • 2022年12月 (27)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (52)
  • 2022年8月 (42)
  • 2022年7月 (41)
  • 2022年6月 (39)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (34)
  • 2022年3月 (50)
  • 2022年2月 (75)
  • 2022年1月 (82)
  • 2021年12月 (93)
  • 2021年11月 (85)
  • 2021年10月 (112)
  • 2021年9月 (252)
  • 2021年8月 (29)
  • 2021年7月 (64)
  • 2021年6月 (72)
  • 2021年5月 (65)
  • 2021年4月 (52)
  • 2021年3月 (33)
  • 2021年2月 (57)
  • 2021年1月 (48)
  • 2020年12月 (22)
  • 2020年11月 (27)

★アップサイクル作品_カレンダー

5月 2025
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

★アップサイクル作品_最新記事

町工場と多肉植物⑨
2025-05-12
町工場と多肉植物⑧
2025-05-11
町工場と多肉植物⑦
2025-05-10
町工場と多肉植物⑥
2025-05-09
町工場と多肉植物⑤
2025-05-08
町工場と多肉植物④
2025-05-07
町工場と多肉植物③
2025-05-06
町工場と多肉植物②
2025-05-05
町工場と多肉植物①
2025-05-04
町工場と多肉植物④
2025-05-03

★アップサイクル作品_カテゴリー

  • アップサイクル (139)
    • 視察 (8)
    • 鉢 (53)
    • 植物 (33)
    • 試作 (97)
  • 作家さん (16)

★アップサイクル作品_アーカイブ

  • 2025年5月 (12)
  • 2025年4月 (29)
  • 2025年3月 (31)
  • 2025年2月 (28)
  • 2025年1月 (28)
  • 2024年12月 (23)

RSS (有)フラターテックRSS

  • ヘリサートタップの加工。吉野ヶ里公園の軽トラ市へ行ってきた。

RSS 久留米から東奔西走RSS

  • 商店街みたいな所、屋台が沢山あった②【韓国】

RSS アップサイクル作品RSS

  • 町工場と多肉植物⑨

お問い合わせ先0942-32-6073

お問い合わせ

情報発信tools

プロフィールテキスト

Twitter

Facebook

Facebook page

Copyright © (有)フラターテック All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  •  TOP 
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 設計【組図】
    • 設計【部品図】
    • 生産設備製作
    • 部品加工①
    • 部品加工②
    • 電気制御
    • 修理
    • 銀杏皮剥き機
    • 町工場PhotoBook
  • 所有設備
  • インターネット受注実績
    • インターネット受注実績【1】
    • インターネット受注実績【2】
    • インターネット受注実績【3】
    • インターネット受注実績【4】
    • インターネット受注実績【5】
    • インターネット受注実績【6】
    • インターネット受注実績【7】
  • フラターテックBlog
  • 久留米から東奔西走
  • アップサイクル作品
  • お問い合わせ
ft

〒830-0048
福岡県久留米市梅満町1615-1
TEL : 0942-32-6073
FAX : 0942-80-4278

PAGE TOP