2025-06-18 / 最終更新日時 : 2025-06-18 空き地 溶接 ステンレスの部品を溶接。田んぼに水が入って田植えシーズンが来たんだなぁ。と言う感じです。 TIG溶接 ステンレスの材料を溶接。 6/17(火)の出来事 午前中、事務処理と、相談頂いている案件の調査。 昼前に、お客さんが来工されて、部品製作の打合せ。 午後は、部品の溶接をしました。 愛犬との散歩時間 良い感じの […]
2025-06-17 / 最終更新日時 : 2025-06-17 空き地 溶接 ステンレスのカバー製作。 装置用のステンレスカバーを製作 とある装置のカバーです。 装置にカバーを付けたいけど・・・メーカーがしてくれない。 図面を描けない。と言う方は、ご相談ください。現地へ行って、寸法を測って、設計→製作をしますし、取付をしな […]
2025-06-16 / 最終更新日時 : 2025-06-16 空き地 ボール盤 ドリルチャックハンドル。サンメッセ鳥栖(都市広場)で開催されていた、鳥栖 JUNKYARD!vol.2へ行きました。佐賀新聞に製作した作品が掲載されました。 ドリルチャックに取り付けるドリルやタップを閉める工具 全体的には写ってませんが・・・ドリルチャックハンドルを引っ掛けてます。その上の棚には、よく使うドリルを置いてます。 6/15(日)の出来事 朝一番は、工場表にある花壇 […]
2025-06-15 / 最終更新日時 : 2025-06-15 空き地 ボール盤 金属の板にタップ加工 タッピングマシンで、タップ加工。 タッピングマシンで、ネジ切り加工。 6/14(土)のでき事 昨日は朝から雨が降ってました。 お客さんの工場の生産設備のメンテナンス。先ずは、午前中に工場内を完了させて、午後からは別棟と屋 […]
2025-06-14 / 最終更新日時 : 2025-06-14 空き地 ボール盤 タッピングボール盤でタップ加工。久留米市美術館に、「異端の奇才 ビアズリー展」を見に行きました。 タッピングボール盤で、タップ加工をしている所 鉄の板に、ネジを立てる工程です。タップと言う工具で、ネジを立てて(作ってる)ます。 6/13(金)の出来事 事務処理からの、石橋文化センターへ 昨日の午前中は、急遽。 ご近所 […]
2025-06-13 / 最終更新日時 : 2025-06-13 空き地 ボール盤 タップ加工。アジアンタムの管理場所を変えてみた。 タッピングボール盤でタップ加工。 M5のタップをたててます。 6/12(木)の出来事 午後一に、部品をもってきてもらいました。 あとは、午前、午後とも、部品の製作をしてました。主に溶接作業でした。 午後から雨が強くなり、 […]
2025-06-12 / 最終更新日時 : 2025-06-12 空き地 ボール盤 タッピングボール盤でタップ加工。サボテンの花が咲いてた。リフレクション撮影しながら散歩しました。 板金モノにネジ切り(タップ)加工 タッピングボール盤で、ネジ切り加工をしている所。 6/11(水)の出来事 午前中は、事務処理。 午後は、部品図面の作成。 それと、部品作りをしました。 昼頃から雨も上がり、大雨まではなら […]
2025-06-11 / 最終更新日時 : 2025-06-11 空き地 グラインダー 板金加工物のバリ取り作業。夜のパキラの影。 グラインダーでバリ取り作業 レーザーカット後、ベンダーで曲げられた部品の切断面は、少しのバリがある。と言うか、手で触ると切れる可能性が有るので、グラインダーでバリ取りをします。 6/11(火)の出来事 昨日は、修理の相談 […]
2025-06-10 / 最終更新日時 : 2025-06-10 空き地 グラインダー グラインダーでバリ取り作業。オリヅルランの鉢上げと、パキラの仕立て作業。 バリが出ているので、グラインダーでバリ取り作業。 板金物の切断面にバリが出ているので、グラインダーでバリ取り作業をしている所。 6/9(月)の出来事 午前中、改造中設備を架台に載せて水害対策をしました。梅雨入りは確実だし […]
2025-06-09 / 最終更新日時 : 2025-06-09 空き地 旋盤 旋盤で肉厚カラーを製作。工場表のツツジを剪定。本庄公園へ行きました。 旋盤で、肉厚カラーを製作した所。 突っ切りバイトで、寸法より長め(0.3~0.5mmほど)に突っ切りして切断しました。 その後、また旋盤で掴んで、反対面を加工、そして、寸法を合わせます。 6/8(日)の出来事。工場表のツ […]
2025-06-08 / 最終更新日時 : 2025-06-08 空き地 旋盤 旋盤でカラー製作。スズメ対策で蛇のオモチャを買ってみた。 鉄のカラーを製作 旋盤で、鉄の肉厚カラーを製作。突っ切りバイトで、製作寸法より、0.3~0.5mmなが突っ切りしたとこ。 6/7(土)の出来事 午前中は、調べ事をしてました。 午後は、1社久留米市内のお客さんの工場へ打合 […]
2025-06-07 / 最終更新日時 : 2025-06-07 空き地 旋盤 旋盤加工で使うチップ。トラディスカンチアの小さい可愛らしい花が咲いてた。サボテンに蕾ができてた。 交換式のチップ 旋盤の刃物台に取付てるバイト。その先端には、金属などを削る為のチップが付いている。これは交換可能だし、沢山の種類が販売されている。このチップで、シャフトの側面、外径を切削します。 6/6(金)の出来事 昨 […]
2025-06-06 / 最終更新日時 : 2025-06-06 空き地 旋盤 汎用旋盤で突っ切り加工。 SRCお宝探し隊(第11回)と、SRCものづくり活動。そして、天建寺橋を通過。 写真の作業内容 旋盤でカラーを製作している所で、突っ切り加工をする所。 6/5日(木)の出来事。 昨日は、午前中、溶接の修理依頼をしました。 それから、旋盤での追加工。 午後は、SRC活動をしにいきました。 その後、久留 […]
2025-06-05 / 最終更新日時 : 2025-06-05 空き地 旋盤 旋盤で突っ切り加工。昨日の夕日。 写真の作業内容 旋盤で「カラー」を製作している所。穴あけ、面取り完了したので、突っ切りバイトで、幅寸法を切断してる所。 6/4日(水)の出来事。 昨日は、午前中 事務処理。 午後は、部品製作の設計をしてました。あと、チョ […]
2025-06-04 / 最終更新日時 : 2025-06-04 空き地 旋盤 旋盤で開けた穴を面取り作業。多肉の花が咲いてた。 写真の作業内容 シャフトのセンターに穴を開けて、C面を取るために面取り作業。 6/3日(火)の出来事。 昨日は、午前中、2社打合せへ行きました。 1社は、装置改造の件で相談に。 もう1社は、治具製作の打合せ。別で、溶接修 […]
2025-06-03 / 最終更新日時 : 2025-06-03 空き地 旋盤 旋盤で面取り作業。現場でTIG溶接機のトーチスイッチが破損した・・・ 写真の作業内容 旋盤加工。ドリルで穴を開けたので、バリ取り(面取り)をしている所。 6/2日(月)の出来事。都市高速を見ると都会と思う。 昨日は、朝から福岡へ、溶接修理のご依頼で移動しました。 先ずは、福岡市南区平和へ移 […]
2025-06-02 / 最終更新日時 : 2025-06-02 空き地 旋盤 旋盤でカラー製作中。高取山公園へ行く目的、その前後も色々と立ち寄りました。 写真の作業内容 旋盤で、カラーを製作してる途中。センターにドリルで穴あけ。 昨日は、6月1日(日)。早いもので、もう・・・6月です。 朝一に、工場前の花壇の草取り、そして植物のメンテナンス。 それが終わったら、家族で佐賀 […]
2025-06-01 / 最終更新日時 : 2025-06-01 空き地 旋盤 旋盤で穴あけ加工。週末の工業団地の道は静かです。 写真の作業内容 旋盤でシャフトに穴を開けてる所。 今日は、6月1日(日)。 そう。もう・・・・2025年がスタートして、6ヶ月目に突入しました! はやいですねぇ・・・ 5/31日(土)の出来事 昨日は、午前中に知人が来社 […]
2025-05-31 / 最終更新日時 : 2025-05-31 空き地 旋盤 汎用旋盤のハンドル部。紫陽花を活けました。十二の巻も花を咲かせてます。 写真の作業内容 汎用旋盤のハンドル部。このキラッ!とした感じがカッコイイ! 5/30日(金)の出来事 昨日の午前、午後は、ユニット改造の設計をしました。 1社、装置改造の打合せで来られました。 午後の、そこ2時間くらいは […]
2025-05-30 / 最終更新日時 : 2025-05-31 空き地 旋盤 オスネジを作るダイスと工具のモンキー。フラターテックにアガベが来たーー!太平プレテックさんありがとうございます。 写真の作業内容 汎用旋盤でオスネジを作る作業。今回は、ダイスを使って加工をしました。右側に写っている工具は、モンキーです。 フト・・・思った事。 このモンキーと言う工具を知った頃から、ズット「モンキー」と言っていたが・・ […]
2025-05-29 / 最終更新日時 : 2025-05-29 空き地 旋盤 旋盤でネジ切り加工。ポトスの葉っぱが1/2で色が違う! 写真の作業内容 旋盤でネジを立てた写真。これは、ダイスでネジを作りました。 5/28日(水)の出来事 昨日は、午前中~午後まで、PICFAさんと一緒でした。 PICFAさん チョット面白いプロジェクトが始まりまして、PI […]
2025-05-28 / 最終更新日時 : 2025-05-28 空き地 旋盤 5尺旋盤。西田工業団地内にある中央浄化センター広場へ愛犬と散歩。 写真の作業内容 5尺の汎用旋盤。2台ありまして、段取り替えをしないで良いように三つ爪チャック部が違います。 もう一台の5尺旋盤 5/27日(火)の出来事 午前中は事務処理してました。 午後は、TIG溶接で部品製作をしてま […]
2025-05-27 / 最終更新日時 : 2025-05-27 空き地 旋盤 棚越しから見える汎用旋盤。オリヅルランの花が咲いてた。 写真の作業内容 棚の奥にある汎用旋盤。色っぽいなぁ~ 5/26日(月)の出来事 昨日は、終日・・・殆どディスクワーク。 見積り調査、メールのやりとり、ギャラリー展の下準備、事務処理などなど・・・ 室内管理のオリヅルランの […]
2025-05-26 / 最終更新日時 : 2025-05-28 空き地 旋盤 旋盤で使う三つ爪チャック。筑後広域公園へ行ったら、恋ぼたるでマルシェがあってました。 写真の作業内容 丸物を掴むチャックの三つ爪チャック。 5/25日(日)の出来事 朝方の大雨 昨日の朝は小雨が降る日曜日だったけど、次第に天気は回復していきました。 朝一は、草取りと植物のメンテナンス+水やり。いやぁ~3時 […]
2025-05-25 / 最終更新日時 : 2025-05-26 空き地 旋盤 旋盤のハンドル。紫陽花(アジサイ)が、だいぶ咲きだしてきた。 写真の作業内容 旋盤のハンドルの写真。 5/24日(土)の出来事 朝方の大雨 昨日は、終日 お客さんの工場の生産設備のメン手ナンス業務でした。 朝方の移動時間。 よく雨が降ってました。今からの時期・・・雨が怖いです。その […]
2025-05-24 / 最終更新日時 : 2025-05-24 空き地 旋盤 旋盤でシャフトの外径を切削。アマリリスの花が咲いてた。御菓子処 富松本家 本店のチーズ饅頭が復活! 写真の作業内容 外径にネジを切るために、旋盤で外径をネジ山サイズに切削作業。 5/23日(金)の出来事 昨日は、朝から知合いと一緒に福岡市博多区へ打合せに行きました。 高速→都市高速を使って移動しまして、心配していた渋滞 […]
2025-05-23 / 最終更新日時 : 2025-05-23 空き地 旋盤 旋盤で部品加工。キャノンインクジェットプリンターのプリントヘッドの清掃。 写真の作業内容 旋盤のチャックに材料を掴んで、シャフトの外径を切削している所。 5/22日(木)の出来事 午前中、写真を印刷する用で購入していたCANONのプリンターが、何度やっても綺麗に印刷されない。前日に作った、SR […]
2025-05-22 / 最終更新日時 : 2025-05-22 空き地 旋盤 旋盤のハンドルと汚れた軍手。屋外管理のサボテン君、綺麗なピンク色で大きな花を咲かせてました。 写真の作業内容 旋盤で加工をしている所です。真ん中右側に写っているのはハンドル。これを回すっと、刃物台がZ軸方向に動きます。そして、左に写っているハンドルはX軸。 そして、汚れた・・・軍手。 ん~~仕事してる感が出てる! […]
2025-05-21 / 最終更新日時 : 2025-05-21 空き地 旋盤 オスネジを立てる為の旋盤加工。溶接外れに伴う溶接修理と散歩道に紫陽花が咲いてた。 作業写真の内容 旋盤加工をしている所。 オスネジを作る為に、シャフト外径を0.2mmほど削る作業。 日記ブログの「見出し」の事 本日、目が覚めて・・・布団の中に入っていた時(ソロソロ起きろうかな。と思っていた頃)。フト、 […]
2025-05-20 / 最終更新日時 : 2025-05-20 空き地 旋盤 旋盤で部品加工。井尻六角は、道が6つも交わっているので田舎者の私には運転が怖いです。出張溶接修理、完了しました。 旋盤で部品加工をしている所。 昨日は、朝一から福岡市南区へ移動。溶接修理のご依頼があったので、TIG溶接機の一式を持って行きました。 向かう場所が福岡方面なので、少々渋滞しますね・・・ 31号線を真っすぐ行くと福岡に行き […]
2025-05-19 / 最終更新日時 : 2025-05-19 空き地 作業 レーザー加工した部品。大牟田の諏訪公園へ行きました。 昨日は、曇り空の日曜日。朝の気温は、18℃と丁度良いくらいです。週末は、植物のメンテナンスと草取り!この草とり・・・これからの時期、一週間もすると、あっ!?と言う間に雑草が伸びているので。。。もう少し頻度を上げて。せめて […]
2025-05-18 / 最終更新日時 : 2025-05-18 空き地 工具 ネジやナット、平ワッシャー、スプリングワッシャーの整頓。油圧プレスで歪取り作業。ドクダミの可愛らしい白い花と、サボテンも可愛らしい花が咲いた。 ダイソーのケースで、ネジやナット、平ワッシャー、スプリングワッシャーの整頓してます。これは。M3、M4、M5、M6、M8をしてます。 ナットも個別で管理。 スプリングワッシャーも個別に管理。 平ワッシャーも個別に管理。 […]
2025-05-17 / 最終更新日時 : 2025-05-17 空き地 工具 ネジなどは、ダイソーのプラスチック入れ物に入れて整理してます。紫陽花(アジサイ)に沢山の蕾ができてます。 ステンレスのネジ(キャップスクリュー)は、M3、M4、M5、M6、M8を、ダイソーのプラスチックケースに入れて、長さ違いで整理してます。 ↓のような感じで、ネジの長さは、大体使いそうな長さのをマス事に分けてます。減ってき […]
2025-05-16 / 最終更新日時 : 2025-05-16 空き地 工具 樹脂に、ヘリサートを入れた所。草刈りをしました。 樹脂にヘリサートを挿入しました。 昨日は、前日に、お客さんの応援で、西日本食品産業創造展2025に行っていたので、薬院駅近くにあるホテルに泊まってました。 お客さんと一緒に朝食を済ませ、コーヒーを飲みながら色々と情報交換 […]
2025-05-15 / 最終更新日時 : 2025-05-15 空き地 工具 ヘリサートの工具と、ヘリサート。西日本食品産業創造展2025へ行ってきました。 樹脂にヘリサートを挿入する工具。 昨日は、マリンメッセ福岡で開催される、第35回 西日本食品産業創造展2025へ行ってきました。 お客さんが出展されるので、早朝から応援へ行きました! あまり役に立たないかもしれが・・・笑 […]
2025-05-14 / 最終更新日時 : 2025-05-14 空き地 工具 樹脂にヘリサートを入れる作業。サボテンに花が咲いてました。 樹脂にヘリサートを入れる作業です。 昨日の午前中と午後は、装置用の安全対策部品の板金製作をしました。 そんな中、午前中は、1社 来工されて、ものづくり談話やNETの事など、色々と情報交換をさせて頂きました。出会いって良い […]
2025-05-13 / 最終更新日時 : 2025-05-13 空き地 工具 樹脂部品にヘリサートを入れる作業。母の日だったので義母へ寄せ植えを作った。 樹脂ヘリサートを入れる作業。 昨日は、1社。加工完了していた部品を引取りに来られました。 午後は、事務処理をしてました。その中でも、メールやライン、電話などでの打合せや報告業務など。。。今は、色んな手段で 遣り取りしない […]
2025-05-12 / 最終更新日時 : 2025-05-12 空き地 ボール盤 ヘリサートタップの加工。吉野ヶ里公園の軽トラ市へ行ってきた。 樹脂の部品に、ヘリサートタップを追加工。 昨日は、朝早くから、吉野ヶ里公園で開催されていた、軽トラ市へ行ってきました。 奥に見える建物は、 吉野ヶ里歴史公園 〒842-0035 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843 駐車場 […]
2025-05-11 / 最終更新日時 : 2025-05-11 空き地 ボール盤 樹脂にヘリサートタップ加工。母の日の為に、多肉の寄せ植えを作りました。 追加工した樹脂に、ヘリサートタップ加工。 昨日の午前中は、部品加工をしてました。 午後は・・・植物のメンテナンスをしてました。 今は、5月。気候も良く、植物達が、ドンドン育っていってるのがわかります。 そんな中、無事に冬 […]
2025-05-10 / 最終更新日時 : 2025-05-10 空き地 ボール盤 タッピングボール盤でタップ加工、セダムの花と、カタツムリ。 樹脂にヘリサート用のタップ加工。 昨日の午前中は、メールの返事や事務処理をしました。 しかし、珍しく、一日「雨」でした。時折、激しい雨も降ってました。そん中、午後は基山へ打合せに行きました。 また新たなプロジェクトが動き […]
2025-05-09 / 最終更新日時 : 2025-05-09 空き地 ボール盤 ボール盤で追加工。 ボール盤で樹脂に追加工している作業。 昨日の午前中は、事務処理をしてました。 あと・・・チョット痛めていた腰が、ようやく治ってきてます。。。腰は、ギックリ腰になると、用心しておかないとクセになりますね・・・今回、溶接機を […]
2025-05-08 / 最終更新日時 : 2025-05-08 空き地 ボール盤 ボール盤で樹脂部品を追加工。月が出てました。 樹脂部品を、ボール盤で追加工。 昨日は、とても気候が良い一日でした。 プラスチックのトレーにステンレスの部品を取付ける改造をしてました。1個に、4ヵ所取付けるのを、10個。計40ヵ所あったので、なかなか大変でしたが、無事 […]
2025-05-07 / 最終更新日時 : 2025-05-07 空き地 ボール盤 ボール盤で樹脂部品に追加工。ゴミ出し日は、カラスとの闘い。 ボール盤で樹脂部品を追加工。 昨日は、こどもの日の振替休日。 午前中は、事務処理をしました。 昨日は、火曜日で、ゴミ出し日。 最近、ゴミ出しの時は、ゴミ置き場をチョコチョコと見るようになった。 その理由は、カラスが ゴミ […]
2025-05-06 / 最終更新日時 : 2025-05-06 空き地 ボール盤 樹脂部品を追加工。吉野ヶ里公園駅に降り立ちました。その理由はBBQをしました。 樹脂の部品をボール盤で追加工。 昨日は、朝から知人と、JR久留米駅に居ました。 先ずは、鳥栖駅を目指します。 久留米の次の駅。、肥前旭(ひぜんあさひ) この駅。たぶん、そんな遠くない将来に、とても凄い駅になると思っていま […]
2025-05-05 / 最終更新日時 : 2025-05-05 空き地 ボール盤 ボール盤で樹脂に穴あけ加工。佐嘉神社と佐賀県立森林公園に遊びに行きました。 ボール盤で樹脂に穴あけ作業。 昨日は、日曜日ですが、「みどりの日」 風も心地よく、天気も良かったです。 久しぶりに、家族揃ってドライブがてら佐賀方面へ行きました。 先週、チョット・・・腰をやってしまったみたいで・・・(中 […]
2025-05-04 / 最終更新日時 : 2025-05-04 空き地 ノコ盤、バンドソー 建材のアルミをバンドソーで切断。グリーンピア八女と黒木の藤棚へ行きました。 建築材料のアルミフレームをバンドソーで切断作業。 昨日は、憲法記念日でした。 ゴールデンウィーク明けに納品、設置するので清掃後、ラップで巻きをしました。イヨイヨお嫁に行きます。 その後、プラスチックの加工を少々しました。 […]
2025-05-03 / 最終更新日時 : 2025-05-03 空き地 溶接 超ネジ(メス)と、キャップスクリューを溶接。佐賀の空。 ステンレスの超ネジ(メス)と、キャップスクリューを溶接。 昨日は、朝一に、SRCへ行きました。 SRCで使用している半自動溶接機の調子が悪いので、メーカーへ送って確認してもらう事にしました。 SRCは、とても自然な環境に […]
2025-05-01 / 最終更新日時 : 2025-05-03 空き地 工具 超ネジ(メス)とキャップスクリュー。上峰道の駅に行きました。あと、山てに咲いていたアヤメが綺麗でした。 昨日の午前中は、鳥栖のお客さんの工場へ修理の打合せに行きました。 正面には、九州新幹線が見えてます。 これは、打合せ終了して帰っている所。こんな のどかな風景。良いですねぇ~ 午後は、SRCお宝探し(第10回)を実施しに […]
2025-05-01 / 最終更新日時 : 2025-05-01 空き地 溶接 部品を溶接。 TIG溶接で材料を溶接。 昨日は、午前中。製作した治具部品を納品へ行きました。 午後は、1社 来客がありまして。色々とお話した後、西村商店さんへ。そして、SRCへ。 この知合った方達と色々話していくうちに、この方たちは社 […]
2025-04-30 / 最終更新日時 : 2025-04-30 空き地 溶接 TIG溶接作業。西田工業団地の道沿いに咲くツツジは満開です。シランの花が咲いてる。 切断した部品を溶接作業。 昨日は、昭和の日。電気も良く、工場内には、丁度良い風が入ってきてました。 世間はお休みみたいですが。チョットやらないといけない事があったので。 汎用フライス盤で、切削加工をしました。無事に完了で […]
2025-04-29 / 最終更新日時 : 2025-04-29 空き地 ノコ盤、バンドソー バンドソーでシャフトの断作業。鉄塔と夕日。アヤメやミニバラが咲きだしてます。 バンドソーでシャフトを切断。 昨日は、改造案件の図面を描いてました。部品図も描き終えたので、材料を発注しました。 あとは、汎用フライスでアルミの材料を削ってました。 愛犬との散歩時間。 GWに突入しだしたみたいなので、と […]
2025-04-28 / 最終更新日時 : 2025-04-29 空き地 ノコ盤、バンドソー 丸鋼をバンドソーで切断。熊本市内は路面電車が走ってる。THE FACTORY ニシムタ合志店 HOME&DIYに寄りました。 小さい丸鋼を、バンドーで切断作業。 昨日は、天気が良い日曜日。早朝から週末の日課、草取りと植物のメンテナンスを済ませ。高速使って熊本方面へ。 アヤメが咲きだしました。 えっと・・・この花の名前は、何だったっけ・・・ 熊本 […]
2025-04-27 / 最終更新日時 : 2025-04-27 空き地 ノコ盤、バンドソー 丸鋼(シャフト)を、バンドソーで切断。雲一つない水色の空。久留米はツツジが見頃です。 バンドソーでシャフトを切断している所。これは、バンドソーの背面。 昨日は、お客さんの工場の生産設備を、3名でメンテナンス作業をしに行きました。無事にオーバーホール兼メンテナンス作業が終わりました。 この水色だけの写真。 […]
2025-04-26 / 最終更新日時 : 2025-04-26 空き地 ノコ盤、バンドソー バンドソーで、ステンレスの丸鋼を切断作業。アヤメの花に蕾ができてた。もう少ししたら咲きそう。ミニバラは咲きだした。 ステンレスの丸鋼材料を切断。 昨日は、午前中、一社。治具改造の引取りに来られました。 その後、事務処理。 それと、装置改造の部品図面を描いてました。 おっ!? アヤメの花が咲きだしそうです。 ミニバラも咲きだしました。 […]
2025-04-25 / 最終更新日時 : 2025-04-25 空き地 ボール盤 ボール盤で追加工。JR久留米駅周辺の変わりよう。 ボール盤で、追加工。穴を大きく開けてる所。 昨日の午後は、大牟田からお客さんが来ました。 JRで来られる。との事だったので、JR久留米駅へお迎えに行きました。 弊社工場は、JR久留米駅まで車で、5~10分程度なので、電車 […]
2025-04-24 / 最終更新日時 : 2025-04-24 空き地 組立 ステンレスのキャップスクリュー。夕焼けが少し色づいてた。 アルミフレームを組み立てる時に使う、ステンレスのネジ。キャップスクリュー。 箱買いしてたけど・・・あと、これだけになってしまってる。 昨日は、工場の清掃。(製作した設備の立会確認があるので)。まぁ~定期的に工場内は掃除し […]
2025-04-23 / 最終更新日時 : 2025-04-23 空き地 工具 アルミフレーム用ナット。グループ展のチラシができたので、ギャラリーnikoさんへ持って行きました。 アルミフレームの組立で使う、アルミフレーム用ナット。 先入れナット、後入れナットと言うのがあります。材質も、鉄(メッキ)とステンレスがあります。 昨日の午前中は、組立作業をしている場所が、工具などで散らかっていたので片付 […]
2025-04-22 / 最終更新日時 : 2025-04-22 空き地 工具 アルミフレーム用ナットなどをケースで整理整頓。左親指をグラインダーで切ってしまった・・・ジャーマンアイリス(ドイツアヤメ)が咲きだしてる。 アルミフレーム用ナットなどを、ケースに入れてます。 ダイソーのケースに、M3、M4、M5、M6、M8と、他ネジなども入れてます。 昨日は、装置の組立してました。 そこに、チョット追加工しないといけない箇所があったので、作 […]
2025-04-21 / 最終更新日時 : 2025-04-21 空き地 組立 ステンレスの平ワッシャー。夕方の西の空。 組立作業で使用する、ステンレスの平ワッシャー。 昨日の早朝は、霧雨が降ってました。そんなか週末日課の草取り。 その後、製作中設備を少し組立作業をしていたら、ネジが必要になったので、ハンズマンへ買い出しへ行きました。久留米 […]
2025-04-20 / 最終更新日時 : 2025-04-20 空き地 工具 アルミフレームを組立作業。別のツツジが咲きだしました。ミニバラも咲きだした。 アルミフレームを組み立ててます。 直尺、ロッカクレンチ、ドライバーなどなど。 昨日は、客先工場の屋外の設備を3名でメンテナンスへ行き、無事に完了しました。 工場入口の花壇に、新しいツツジが咲きだして、鮮やかです。 こちら […]
2025-04-19 / 最終更新日時 : 2025-04-19 空き地 組立 ポンプと架台の組立。「眼鏡・時計 いとお」さんの作品を見に行きました。 アルミフレームでポンプを固定。 午前中は、製作中 装置の組み立て作業をしました。 午後は、フレスポ鳥栖へ。 フレスポ鳥栖 〒841-0026 佐賀県鳥栖市本鳥栖町537−1 久しぶりに行きました。 チョット、Yさんとの待 […]
2025-04-18 / 最終更新日時 : 2025-04-18 空き地 旋盤 アルミフレームを、メタルソーで切断。SRC活動で、「世界へ羽ばたけSRC」と言う作品。 アルミフレームを切断作業。 昨日の午前中は、製作中装置の組立てをしました。 午後は、SRC活動でした。 SRCへ1時間早く向かいまして。溶接が外れている箇所を溶接しました。 当初、点付けしかしてなかったので、外れたんです […]
2025-04-17 / 最終更新日時 : 2025-04-17 空き地 メタルソー メタルソーでアルミフレームを切断作業。ステンレス製フレームの溶接焼け取り作業。ツツジが満開で綺麗です。 メタルソーでアルミフレームを切断する為に段取り中。 昨日は、暖かい日でした。 午前中は、購入品が届いたので、装置に仮組をしました。 あとは、ノートPCの設定(これは、SRC用で使おうと思ってまして。) 組立図面も描きまし […]
2025-04-16 / 最終更新日時 : 2025-04-16 空き地 工具 ヘリサート(ネジインサート)を樹脂に入れる。 ヘリサート用の工具で、追加工した樹脂の部品に挿入する作業。 【ヘリサートとは】 ヘリサートとは、ねじ山の補強や修正に使われるインサートの一種で、特に樹脂やアルミなどの柔らかい素材に強固なねじを作るために使用されます。ステ […]
2025-04-15 / 最終更新日時 : 2025-04-15 空き地 ボール盤 タッピングボール盤でタップ加工。 樹脂にタップ加工。 昨日は、急遽。お客さんに連絡して、製作中の部品を見てもらう事にしました。 この部品が問題無ければ、残り9台分を作るので・・・先ず1台分製作したのを、見てもらってから残りを製作する事にしました。そうしな […]