タップ加工。アジアンタムの管理場所を変えてみた。

タッピングボール盤でタップ加工。

M5のタップをたててます。





6/12(木)の出来事

午後一に、部品をもってきてもらいました。

あとは、午前、午後とも、部品の製作をしてました。主に溶接作業でした。

午後から雨が強くなり、工場内は薄暗くなりましたので、電気を点けて作業しました。


アジアンタムの管理場所を変えてみた。

アジアンタムを育てるのを幾度か挑戦していて・・・なかなか管理が難しい。

どうにか冬越しはできたみたいなので、室内管理をしていた子達を、管理場所を変えて観察する事にした。

そもそも、アジアンタムが好きな場所は、半日蔭でチョットジメッて(湿度がある所)いる所みたい。そもそも、室内に、そんなに湿度がある所は何処にある?と言う感じだし・・・あっ!風呂場は湿度があるか!そう言えば、以前、風呂場に置いていた事があったなぁ~そして、冬になってきたので場所を変えたのだった。


とっても・・・この子は、また室内なのだけど、東の窓辺に置いてみた。ココに、シダ系も一緒に置いてみる事にした。そうする事で、一緒に葉水できるし。たぶん・・・育っている環境は同じかな?と思いまして。



こちらは、東側の半日陰の屋外に置いてみた。



こちらは、工場入口の半日蔭の場所に置いてみた。


サボテン君。本日も、まだ咲いていないみたい。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です