タッピングボール盤でタップ加工。久留米市美術館に、「異端の奇才 ビアズリー展」を見に行きました。
タッピングボール盤で、タップ加工をしている所
鉄の板に、ネジを立てる工程です。タップと言う工具で、ネジを立てて(作ってる)ます。


6/13(金)の出来事 事務処理からの、石橋文化センターへ
昨日の午前中は、急遽。
ご近所の ㈱モリサキさんへ行ってきました。
その理由は、ギャラリーnikoさんで、グループ展(SRC展 西村商店)が開催されるので、チラシや試作品を持って、告知兼、チラシを持って行きました。
作品を見てもらい、興味を持ってもらった感はあるので、今後、一緒にアップサイクル作品作りを手掛けて行ければ良いなぁ。と思いました。そして、一緒に!グループ展を!
さて。工場へ戻って事務処理をしていたら、西村商店さんから連絡があって。
「ご一緒に、久留米市美術館へ行きませんか?」とお誘いがありました。
↑の、グループ展のチラシを置きに(宣伝)しに行かれるのだろう。と思い、同行する事にしました。
花が綺麗でした!
〒839-0862
福岡県久留米市野中町1015

で。正面に見えるのが、久留米市美術館

2階へ!
石橋文化センタ久留米市美術館に着くと、何やら・・・受付けでチケットを渡してる?
私は・・・???状態。
異端の奇才 ビアズリー展
すると、久留米市美術館で開催されていてた。「異端の奇才 ビアズリー展」を観に来たんだと。

えーー!?な・・・私。
テッキリ。グループ展の告知がメインなのだろう。と思ったら・・・コッチがメイン!?
笑
まぁ~いっか。な私。
美術館に知合いがいるので、その方にチラシをお渡しして。私も、観覧させてもらう事にしました。

オーブリー・ビアズリー
久しぶりに美術館へ行きました。
展示されている数も凄かったし。興味を持った作品も多々ありました。
これ?何??と言う作品もありましたが、それは。それ。アートだなぁ~と思いながら観てました。
このビアズリーさん。
25歳の若さで亡くなっているみたいなので・・・
今の時代なら、医療技術も進んでいるので、病気も克服できただろうに。。。と、産まれてきた時代なんだなぁ。と思いました。
こんな素晴らしい才能を持っているので、若くて他界するのは、ほんと・・・運命なんでしょうね。


大変。良い意味で、刺激を頂きました。
急遽!の出来事でしたが。
行けて良かったです。
石橋文化センターは、色んな植物が植わっていてステキです。そして、綺麗に管理されてて、写真撮ったり、植物の事を調べたりも楽しいですね。


さてと。工場へ戻ったら、引き続き 製作物の調べものをしました。
愛犬との散歩時間
愛犬との散歩時間は、曇りだったので、散歩へ行けました。
しかし・・・この日の雲は、映えず。でした・・・







この花。雑草?それとも、チャント名前有る?
名前、あるんだろうなぁ~
白くて可愛らしい花が沢山あって。カワイイですねっ!

