ネジなどは、ダイソーのプラスチック入れ物に入れて整理してます。紫陽花(アジサイ)に沢山の蕾ができてます。
ステンレスのネジ(キャップスクリュー)は、M3、M4、M5、M6、M8を、ダイソーのプラスチックケースに入れて、長さ違いで整理してます。
↓のような感じで、ネジの長さは、大体使いそうな長さのをマス事に分けてます。減ってきたら継ぎ足してます。また、このネジサイズに伴い、ナット、平ワッシャー、スプリングワッシャーを、同じサイズの中に入れてます。

この整理は、とても使い易いです。
写真は、撮ってないですが・・・
①側面に、テプラでネジサイズを貼ってるので、縦置きした時に、直ぐに、どのサイズのケースなのかがわかる。
②ケースを、縦に並べれるので、整理した見た目も良い。
③組立作業や、現場作業の時でも、使うサイズケースだけを持って行くと良い。
④ダイソー(100均)なので、とてもリーズナブルの為、結構多く購入しても、そんなに気にならない価格。入れたいものが増えれば、増やして購入していってます。
ただ、デメリットもあります。
ケースごと、床に落としたら、ケースが割れる・・・
一度、落としたことがあり。。。ケースが割れて、中に整理していたネジなどが、床に散乱した事がある・・・
一つづつ、また同じマスへ戻す作業は、めんどくさいですが・・・
破損したとしても、ケース費は、100円なので。出費の面は、気が楽です。


昨日は、午前中、お客さん。と言うか、7月にSRC活動で、グループ展を実施するので、その打合せと、町工場がNETを活用しての集客技をご説明したいと思い、来工してもらいました。
SRCグループ展のチラシは。
開催日は、7/5~7/13

場所:ギャラリーniko
佐賀市大和町大字久池井2542-2
この件、またいつか告知できたらと思います。
昨日は、nikoさん3名来られて、4時間オーバー(昼食時間を忘れて・・・)、色々と情報交換ができました。
同じ事を考えている仲間、同士って、巡り合う時、タイミングに、チャント巡り合うもんですよね。私は、そう思っています。
昨日の談話は、まさにそう思った一時でした。これからも、台風の目になってもらい、色んな事に挑戦していってもらいたいです。そこに、私も。。。チョコンと携わっていけたら幸いです。今後が楽しみです。
その後は、グループ展に提出するデーターを整理の事務処理。
その後は、急ぎの溶接修理相談があるので、その下準備をしました。
昨日の夜は、結構 雨が降りました。今朝は、雨はやんでます。
紫陽花の蕾が沢山ありました。雨が降ったので、気持ちよさそうですね。花が咲くのが楽しみです。

サボテンも、可愛らしい花を咲かせてくれます。サボテン、セダム、火祭りの寄せ植へ鉢。

この子の名前は知らないけど・・・花が咲いてました!

毎日、見ている植物達。こうやって、前日とは違う顔を見せてくれるので、癒しですね。可愛らしい花が咲いてました。
