2025-04-30 / 最終更新日時 : 2025-04-30 空き地 植物 町工場と多肉植物① 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2019.9.17 多肉植物を育てだした。それは、多肉植物を入れる為の「鉢」を作ってみたい。と思い出した頃と思う。 まだまだ試行錯誤しなが […]
2025-04-29 / 最終更新日時 : 2025-04-29 空き地 作家さん プッシュロッド【那珂川市】 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2019.9.16 プッシュロッド 〒811-1201 福岡県那珂川市片縄8丁目26 インスタで見つけて会いに行きました。 H/Nは、かえ […]
2025-04-28 / 最終更新日時 : 2025-04-28 空き地 作家さん 中川金物店【朝倉市】 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.18 中川金物店 〒838-1511 福岡県朝倉市杷木池田755−2 中川金物店さんのインスタを見つけて、会いに行きました。 […]
2025-04-27 / 最終更新日時 : 2025-04-27 空き地 視察 眼鏡・時計 いとお さんへ行って、緻密な作品をみました。 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.8.3 眼鏡・時計 いとお さんへ行って、その作品を見て感動したのを覚えてます。 〒841-0037 佐賀県鳥栖市本町1丁目97 […]
2025-04-26 / 最終更新日時 : 2025-04-26 空き地 鉢 廃材マテリアルを、アップサイクル鉢作り。 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.8.7 また、別のを作った時。
2025-04-25 / 最終更新日時 : 2025-04-25 空き地 鉢 廃材マテリアルを、アップサイクル鉢作り。⑤ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.23 色々買ったり塗ったりしました。結構、楽しかった♪
2025-04-24 / 最終更新日時 : 2025-04-24 空き地 鉢 廃材マテリアルを、アップサイクル鉢作り。④ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.23 色塗ったりして完成! 良い感じ、自己満足♪
2025-04-23 / 最終更新日時 : 2025-04-23 空き地 鉢 廃材マテリアルを、アップサイクル鉢作り。③ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.23 チェーンって!カッコイイよねぇ~ これを使おう♪
2025-04-22 / 最終更新日時 : 2025-04-22 空き地 鉢 廃材マテリアルを、アップサイクル鉢作り。② 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.23 モルタルと漆喰だったかななぁ~塗りました。
2025-04-21 / 最終更新日時 : 2025-04-21 空き地 鉢 廃材マテリアルを、アップサイクル鉢作り。① 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.23 これは!丁度良く鉢になる為の穴があいてる! 底の方を浮かせるために、ネジを追加。
2025-04-20 / 最終更新日時 : 2025-04-20 空き地 鉢 金属植物 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.12 カッコイイ!!
2025-04-19 / 最終更新日時 : 2025-04-19 空き地 鉢 メリ缶の試作⑱リメ缶完成。実際に植物を入れて見た。 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.12 サボテンとリメ缶。良いんじゃない!!取り敢えず。自己満足。
2025-04-18 / 最終更新日時 : 2025-04-18 空き地 鉢 メリ缶の試作⑰リメ缶完成 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.12
2025-04-17 / 最終更新日時 : 2025-04-17 空き地 鉢 メリ缶の試作⑯ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 他に試したのは、クラックをする塗装や。完成した写真は無し・・・ 吊るす為のワイヤー
2025-04-16 / 最終更新日時 : 2025-04-16 空き地 鉢 メリ缶の試作⑮ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 漆喰や、モルタルを塗ってみた。 固まった!モルタルは、なかなか好きかも。
2025-04-15 / 最終更新日時 : 2025-04-15 空き地 試作 メリ缶の試作⑭ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 プラスチックの歯車にも塗装をしてみたが。。。 ん~微妙・・・失敗だな。。。
2025-04-14 / 最終更新日時 : 2025-04-14 空き地 鉢 メリ缶の試作⑬ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 メリ缶にはるラベルを作ってみた。 英語の雑誌を切り抜いて、端を少し燃やしてみた。 ワザと汚してみたり。
2025-04-13 / 最終更新日時 : 2025-04-13 空き地 鉢 メリ缶の試作⑫ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 錆び塗装に挑戦。 と言うか・・・超適当・・・なので、何か変!?笑
2025-04-12 / 最終更新日時 : 2025-04-12 空き地 鉢 メリ缶の試作⑪ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 アクリルエノグで塗装してみる。
2025-04-11 / 最終更新日時 : 2025-04-11 空き地 試作 メリ缶の試作⑩ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 プラスチックのギヤを、ミッチャクロン風呂で入浴。
2025-04-10 / 最終更新日時 : 2025-04-10 空き地 鉢 メリ缶の試作⑨ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 表面を粗削りして。 ミッチャクロンを塗って乾燥中。 下地を塗ったり
2025-04-09 / 最終更新日時 : 2025-04-09 空き地 鉢 メリ缶の試作⑧ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 カンカンの上側を開けて。 切り口を、怪我しないように、曲げました。↓曲げる前。 曲げた後。
2025-04-08 / 最終更新日時 : 2025-04-08 空き地 鉢 メリ缶の試作⑦ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 塗装をするために、色々とコザコザ買ってみた。100均で買えるものばかり。 アクリル絵の具とやらを買った。 下地塗りに良い […]
2025-04-07 / 最終更新日時 : 2025-04-08 空き地 鉢 メリ缶の試作⑥ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 バイスで、クシャ!と潰しました。 そして、穴をあけて、ハトメ。 何個かできました。
2025-04-05 / 最終更新日時 : 2025-04-05 空き地 鉢 メリ缶の試作⑤ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 コンタマシーンで切断。
2025-04-04 / 最終更新日時 : 2025-04-04 空き地 鉢 メリ缶の試作④ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 更に、別の方法で表面除去の検証。今度は、グラインダーで削ってみる。 通常の仕事では使わない形状だなぁ。
2025-04-03 / 最終更新日時 : 2025-04-03 空き地 鉢 メリ缶の試作③ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 別のドリルででも、表面の剥ぎ取りを検証。
2025-04-02 / 最終更新日時 : 2025-04-02 空き地 鉢 メリ缶の試作② 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 表面を剥ぎ落してみた。 インパクトドライバーに錆びとりワイヤーを取付けて。
2025-04-01 / 最終更新日時 : 2025-04-01 空き地 鉢 メリ缶の試作① 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 サビ落としセットを買った。あと、栓抜きを。 そして、準備したのは、スーパードライ♪と、インパクトドライバー。