2025-04-30 / 最終更新日時 : 2025-04-30 空き地 溶接 TIG溶接作業。西田工業団地の道沿いに咲くツツジは満開です。シランの花が咲いてる。 切断した部品を溶接作業。 昨日は、昭和の日。電気も良く、工場内には、丁度良い風が入ってきてました。 世間はお休みみたいですが。チョットやらないといけない事があったので。 汎用フライス盤で、切削加工をしました。無事に完了で […]
2025-04-29 / 最終更新日時 : 2025-04-29 空き地 ノコ盤、バンドソー バンドソーでシャフトの断作業。鉄塔と夕日。アヤメやミニバラが咲きだしてます。 バンドソーでシャフトを切断。 昨日は、改造案件の図面を描いてました。部品図も描き終えたので、材料を発注しました。 あとは、汎用フライスでアルミの材料を削ってました。 愛犬との散歩時間。 GWに突入しだしたみたいなので、と […]
2025-04-28 / 最終更新日時 : 2025-04-29 空き地 ノコ盤、バンドソー 丸鋼をバンドソーで切断。熊本市内は路面電車が走ってる。THE FACTORY ニシムタ合志店 HOME&DIYに寄りました。 小さい丸鋼を、バンドーで切断作業。 昨日は、天気が良い日曜日。早朝から週末の日課、草取りと植物のメンテナンスを済ませ。高速使って熊本方面へ。 アヤメが咲きだしました。 えっと・・・この花の名前は、何だったっけ・・・ 熊本 […]
2025-04-27 / 最終更新日時 : 2025-04-27 空き地 ノコ盤、バンドソー 丸鋼(シャフト)を、バンドソーで切断。雲一つない水色の空。久留米はツツジが見頃です。 バンドソーでシャフトを切断している所。これは、バンドソーの背面。 昨日は、お客さんの工場の生産設備を、3名でメンテナンス作業をしに行きました。無事にオーバーホール兼メンテナンス作業が終わりました。 この水色だけの写真。 […]
2025-04-26 / 最終更新日時 : 2025-04-26 空き地 ノコ盤、バンドソー バンドソーで、ステンレスの丸鋼を切断作業。アヤメの花に蕾ができてた。もう少ししたら咲きそう。ミニバラは咲きだした。 ステンレスの丸鋼材料を切断。 昨日は、午前中、一社。治具改造の引取りに来られました。 その後、事務処理。 それと、装置改造の部品図面を描いてました。 おっ!? アヤメの花が咲きだしそうです。 ミニバラも咲きだしました。 […]
2025-04-25 / 最終更新日時 : 2025-04-25 空き地 ボール盤 ボール盤で追加工。JR久留米駅周辺の変わりよう。 ボール盤で、追加工。穴を大きく開けてる所。 昨日の午後は、大牟田からお客さんが来ました。 JRで来られる。との事だったので、JR久留米駅へお迎えに行きました。 弊社工場は、JR久留米駅まで車で、5~10分程度なので、電車 […]
2025-04-24 / 最終更新日時 : 2025-04-24 空き地 組立 ステンレスのキャップスクリュー。夕焼けが少し色づいてた。 アルミフレームを組み立てる時に使う、ステンレスのネジ。キャップスクリュー。 箱買いしてたけど・・・あと、これだけになってしまってる。 昨日は、工場の清掃。(製作した設備の立会確認があるので)。まぁ~定期的に工場内は掃除し […]
2025-04-23 / 最終更新日時 : 2025-04-23 空き地 工具 アルミフレーム用ナット。グループ展のチラシができたので、ギャラリーnikoさんへ持って行きました。 アルミフレームの組立で使う、アルミフレーム用ナット。 先入れナット、後入れナットと言うのがあります。材質も、鉄(メッキ)とステンレスがあります。 昨日の午前中は、組立作業をしている場所が、工具などで散らかっていたので片付 […]
2025-04-22 / 最終更新日時 : 2025-04-22 空き地 工具 アルミフレーム用ナットなどをケースで整理整頓。左親指をグラインダーで切ってしまった・・・ジャーマンアイリス(ドイツアヤメ)が咲きだしてる。 アルミフレーム用ナットなどを、ケースに入れてます。 ダイソーのケースに、M3、M4、M5、M6、M8と、他ネジなども入れてます。 昨日は、装置の組立してました。 そこに、チョット追加工しないといけない箇所があったので、作 […]
2025-04-21 / 最終更新日時 : 2025-04-21 空き地 組立 ステンレスの平ワッシャー。夕方の西の空。 組立作業で使用する、ステンレスの平ワッシャー。 昨日の早朝は、霧雨が降ってました。そんなか週末日課の草取り。 その後、製作中設備を少し組立作業をしていたら、ネジが必要になったので、ハンズマンへ買い出しへ行きました。久留米 […]
2025-04-20 / 最終更新日時 : 2025-04-20 空き地 工具 アルミフレームを組立作業。別のツツジが咲きだしました。ミニバラも咲きだした。 アルミフレームを組み立ててます。 直尺、ロッカクレンチ、ドライバーなどなど。 昨日は、客先工場の屋外の設備を3名でメンテナンスへ行き、無事に完了しました。 工場入口の花壇に、新しいツツジが咲きだして、鮮やかです。 こちら […]
2025-04-19 / 最終更新日時 : 2025-04-19 空き地 組立 ポンプと架台の組立。「眼鏡・時計 いとお」さんの作品を見に行きました。 アルミフレームでポンプを固定。 午前中は、製作中 装置の組み立て作業をしました。 午後は、フレスポ鳥栖へ。 フレスポ鳥栖 〒841-0026 佐賀県鳥栖市本鳥栖町537−1 久しぶりに行きました。 チョット、Yさんとの待 […]
2025-04-18 / 最終更新日時 : 2025-04-18 空き地 旋盤 アルミフレームを、メタルソーで切断。SRC活動で、「世界へ羽ばたけSRC」と言う作品。 アルミフレームを切断作業。 昨日の午前中は、製作中装置の組立てをしました。 午後は、SRC活動でした。 SRCへ1時間早く向かいまして。溶接が外れている箇所を溶接しました。 当初、点付けしかしてなかったので、外れたんです […]
2025-04-17 / 最終更新日時 : 2025-04-17 空き地 メタルソー メタルソーでアルミフレームを切断作業。ステンレス製フレームの溶接焼け取り作業。ツツジが満開で綺麗です。 メタルソーでアルミフレームを切断する為に段取り中。 昨日は、暖かい日でした。 午前中は、購入品が届いたので、装置に仮組をしました。 あとは、ノートPCの設定(これは、SRC用で使おうと思ってまして。) 組立図面も描きまし […]
2025-04-16 / 最終更新日時 : 2025-04-16 空き地 工具 ヘリサート(ネジインサート)を樹脂に入れる。 ヘリサート用の工具で、追加工した樹脂の部品に挿入する作業。 【ヘリサートとは】 ヘリサートとは、ねじ山の補強や修正に使われるインサートの一種で、特に樹脂やアルミなどの柔らかい素材に強固なねじを作るために使用されます。ステ […]
2025-04-15 / 最終更新日時 : 2025-04-15 空き地 ボール盤 タッピングボール盤でタップ加工。 樹脂にタップ加工。 昨日は、急遽。お客さんに連絡して、製作中の部品を見てもらう事にしました。 この部品が問題無ければ、残り9台分を作るので・・・先ず1台分製作したのを、見てもらってから残りを製作する事にしました。そうしな […]
2025-04-14 / 最終更新日時 : 2025-04-14 空き地 ボール盤 樹脂部品にヘリサートタップ加工。石橋文化センターにルピナスや藤の花が咲いてました。 タッピングボール盤で、ヘリサートタップ加工。 昨日は、天気は良かったけど、風が強い一日でした。 朝一番は、日曜の日課。草取りと植物のメンテナンスから開始! その後、愛犬を少しだけ散歩。普段の愛犬との夜の散歩は、夜なので! […]
2025-04-13 / 最終更新日時 : 2025-04-13 空き地 ボール盤 樹脂部品にタップ加工。まだツツジが見ごろで綺麗に咲いてます。 追加工をしている樹脂部品。ヘリサート用のタップをたててます。 昨日は、事務処理してました。 そして、11時からは、ご近所の㈱モリサキさんで開催されるフリウリへ行きました。 昼飯を買いに!歩いて行ける距離♪ 色々買ってきま […]
2025-04-12 / 最終更新日時 : 2025-04-12 空き地 ボール盤 樹脂部品に追加工の為、穴あけ加工。ハートのサボテンを見つけた。 ボール盤で、樹脂部品に追加工の作業。 昨日は、慌ただしかったです。 午前中、西村商店さんへ行って、SRCの事で打合せ。 今回も、ZOOMで打合せ。イヤハヤ。ほんと凄い時代ですね。新しいTOOLは使いようですね。勉強になり […]
2025-04-11 / 最終更新日時 : 2025-04-11 空き地 ボール盤 樹脂部品を追加工。工場入口のツツジが咲き誇って綺麗です。 ボール盤で、樹脂部品に追加工。 昨日は、終日、製作している装置のフレームを溶接してました。ステンレスなので、気を使いますし、溶接時間がかかりますね。 工場前のツツジが満開で、とても色鮮やかで綺麗。 ↓は、今から咲きそうで […]
2025-04-10 / 最終更新日時 : 2025-04-10 空き地 溶接 溶接が外れているとの事で、TIG溶接で溶接修理。 溶接が外れているとの事で、溶接修理。 ロッキングプライヤーで溶接が外れている箇所を掴む。 プラスチックハンマーや、シャコマン。 昨日は、客先工場で製作されているユニットに電気配線工事をしにいきました。少しの製作の遅れがあ […]
2025-04-09 / 最終更新日時 : 2025-04-09 空き地 工具 溶接が外れている箇所を、ロッキングプライヤーで掴んで溶接修理。 ロッキングプライヤーって、蟹の手に見える。 溶接が外れているみたいなので、挟み込んでからの溶接修理作業。 昨日は、午前中は、部品図を作製して材料発注。 午後一から、溶接の修理のご相談で、1社 来工されました。 溶接修理は […]
2025-04-08 / 最終更新日時 : 2025-04-08 空き地 溶接 ロッキングプライヤーで材料を挟む。ツツジが見ごろになってきてる。 ロッキングプライヤーで、溶接する箇所を挟み込み。 昨日は、事務処理。 日曜の朝一に、草取りをしていた時に・・・腰を少々やったみたいなので・・・少々痛い・・・ので、午前中は作業をせずに・・・すごしました。 午後は、急遽ZO […]
2025-04-07 / 最終更新日時 : 2025-04-07 空き地 溶接 ステンレス部品の修理と追加の溶接。甘木公園に桜を見に行きました。あと、三連水車も。 ステンレス部品の改造と修理。 昨日は天気も良く、春らしい気候の日曜日でした。 日曜日の朝一は、草取り作業! で、その草取りをしていたら、ブロックから出てる草を見つけた! ↓の真ん中。継ぎ目の所から。 凄くないですか!?こ […]
2025-04-05 / 最終更新日時 : 2025-04-05 空き地 溶接 切断した材料をTIGで溶接。 切断した材料を溶接。 昨日は、調べものをしました。 あとは、部品の図面を作成して、材料の手配。 製作している装置で使う部品を、溶接してました。 夕方、1社。来工されました。父への仕事で材料を持ち込まれたみたいです。 この […]
2025-04-04 / 最終更新日時 : 2025-04-04 空き地 シャーリング シャーリングで材料を切断作業。SRCお宝探し隊(第9回)、ツツジが咲きだしてます。 シャーリングで、ステンレスの板を切削加工。 昨日は、盛り沢山でした。 朝一番、製作する部品の設計や、材料発注。 午前中、2名来工されました。簡単ですが、工場見学をしてもらい、私の取り組みをご説明させていただました。 その […]
2025-04-03 / 最終更新日時 : 2025-04-03 空き地 シャーリング シャーリングで材料を切断。工場斜め前のクロネコヤマトさんが閉店されたみたい。 シャーリングで材料をカット作業。 昨日は、福岡市南区のお客さんの工場へ、設備の修理と改造をしに朝から行きました。午前中、無事に部品の交換工事が完了しました。 移動中の のどかな風景。最近、こう言う風景に癒されます。のんび […]
2025-04-01 / 最終更新日時 : 2025-04-01 空き地 溶接 溶接する時に使うハンマー 溶接修理の時に使ったハンマー。 部品の位置出しに、コンコンコン・・・と軽く叩いて、溶接する位置を出します。 昨日は、月末なので午前中はディスクワーク。 ごgは、製作する部品の図面描きや、製作するユニットの購入品調査をしま […]