2025-01-25 / 最終更新日時 : 2025-01-25 空き地 旋盤 旋盤で内径加工。アルミの溶接を初めて挑戦しました。e-SET円陣スペースエンジニアリングチームの総会へ行きました。 昨日は、午前中。装置製作の調査や部品加工の見積りなどしてました。 午後は、1社 来工されて、ものづくり談話を少々。 あとは、部品の溶接をしました。 部品の溶接も完了した後に、以前から試してみたい事を やってみました。 そ […]
2025-01-24 / 最終更新日時 : 2025-01-24 空き地 旋盤 旋盤加工 旋盤加工。 昨日は、午前中。メーカーさんに来てもらい、機器選定の打合せをしました。 午後は、1社 来工して頂き、部品加工の相談がありました。 その後、夕方まで 溶接作業をしてました。
2025-01-23 / 最終更新日時 : 2025-01-23 空き地 旋盤 旋盤加工 溶接した後に、旋盤加工。 昨日は、装置製作の構想図を作成してました。 午後は、お客さんが久留米方面(近くに)に来た。との事で、来工されました。ものづくりに対しての情報交換ができて良かったです。
2025-01-22 / 最終更新日時 : 2025-01-22 空き地 メタルソー アルミフレームを切断 メタルソーでアルミフレームを切断作業。 昨日の午前中は、先週末に設備のメンテナンスをした内容のまとめと、報告書作成をしました。 午後は、1社 来工されて部品の追加工の打合せをしました。 その後は、部品の溶接をしながら、溶 […]
2025-01-21 / 最終更新日時 : 2025-01-21 空き地 グラインダー サンダーでバリ取り作業 レーザーカット後のバリを、グラインダーで除去作業。 昨日の午前中は、部品図を作成しました。その後、発注しました。 午後は、溶接機を載せている棚のレイアウト変更をしました。 以前から、変えたい。と思っていたのと・・・レイア […]
2025-01-20 / 最終更新日時 : 2025-01-20 空き地 グラインダー ステンレス部品のバリ取り作業。ぎょうざの丸岡(春日店)で餃子を買いました。それと、筑紫野市総合公園、上原田公園に立ち寄りました。原田田舎卵で新鮮な卵を買いました。 レーザーカットしたステンレス部品。カット後のバリが出ているので、グラインダー(サンダー)でバリ取り作業。 昨日は、朝から植物君達に、久し振りに水やりしました。大晦日が暖かかったので、その時に水やりをして以来なので、もう2 […]
2025-01-19 / 最終更新日時 : 2025-01-19 空き地 溶接 TIG溶接のトーチ部。いつもと違うルートで行く。と言う事。 TIG溶接は、私は結構よく使う溶接機です。 昨日は、客先工場で設備のメンテナンスを行いに3人で行きました。内容的には、結構古い設備なので、少々手こずりましたが・・・無事に完了しました。 帰りに、1社。設備への電気配線の打 […]
2025-01-18 / 最終更新日時 : 2025-01-18 空き地 溶接 TIG溶接でシャフトを延長させました。 TIG溶接で肉盛り溶接しました。これにより、中間のシャフトを長くしました。 昨日は、午前中。工場のスズメ対策の為に、K社さんに来工してもらい打合せをしました。 工場の屋根の裏側(何て言う部分なんでしょう・・・)ココに、定 […]
2025-01-17 / 最終更新日時 : 2025-01-17 空き地 グラインダー 溶接した個所をグラインダーで粗削り。 グラインダーで溶接個所を削る作業。 午前中は、前日にセンサーメーカーに来工して頂き、ワーク検知のテストを行いましたので、その結果報告のまとめをしました。 午後は、SRCミィーティング日でしたので、佐賀へ行って、ものづくり […]
2025-01-16 / 最終更新日時 : 2025-01-16 空き地 溶接 TIG溶接作業。LANケーブルや電源配線を整理整頓してスッキリしました。 シャフトを延長する為に、TEG溶接で延長作業。 昨日は、朝一からNET経由のLAN配線を整理整頓しました。それに伴い、先日 木を買ってきてウォールナット色で塗装していた板を切断したりして棚を作りました。 木を塗装した内容 […]
2025-01-15 / 最終更新日時 : 2025-01-15 空き地 工具 水準器(水平器)で、溶接する平行を計測。 溶接するけど、水準器と反対側の平行も必要なので、慎重に溶接個所を決めます。 おっ!バッチシ!! 昨日は、週末にメンテナンス業務をした内容のまとめと、報告書作成。無事に報告書をまとめて送信しました。 昨年からご相談頂いてい […]
2025-01-14 / 最終更新日時 : 2025-01-14 空き地 溶接 溶接して長さを延長。棚を作りました。月が綺麗で満月でした。 TIG溶接にて、シャフトの長さを延長。 昨日は、成人の日で祝日だったみたいですね。 曇りでしたが、雨では無いので成人式の方たちは良かったですね。 私は、色々と事務処理をしようとしていたら、先週壊れたFAXが届きましたので […]
2025-01-13 / 最終更新日時 : 2025-01-13 空き地 溶接 延長シャフトの溶接作業。福島八幡宮(八女)と筑後広域公園(筑後)へ行きました。 シャフトを延長してます。 一昨日の夕食時に 食べてみたい うどん屋さんの話題になって。昨日、行く事にしました。 そのお店、以前 行った事がありますが、目当てのうどんを食べた事が無かったので、是非 食べてみたいと思い、早く […]
2025-01-12 / 最終更新日時 : 2025-01-12 空き地 溶接 シャフトをTIG溶接で延長。 バイスで延長したし部品と、延長するシャフトを掴んで、丁度真ん中の部分を、先ずは仮付け溶接。 昨日は、客先工場の生産設備のメンテナンスをしに行き、無事に完了しました。
2025-01-11 / 最終更新日時 : 2025-01-11 空き地 溶接 TIG溶接で金属の溶接作業。FAXのADF(自動送り装置)のカバーセンサーが壊れたみたい。 部品を延長する為に、切断後、延長部品を溶接。 昨日は、朝方、少しだけパラっとですが、雪が積もっていて とても寒い一日でした。 午前中、見積りを色々としてまして。14:30頃、お客さんにFAXをしてました。 ADFを使って […]
2025-01-10 / 最終更新日時 : 2025-01-10 空き地 グラインダー グラインダーでバリ取り作業。久留米は、ほんの少しだけ雪が積もってました。 グラインダーで、レーザーカットされた部品のバリ取り作業。 昨日は、相談されている案件の構想図をkンが得たり、打合せ資料の作成をしてました。 夕方には、雪がチラチラ降ってました。寒っ・・・ (愛犬の散歩は、雪で路面が濡れて […]
2025-01-09 / 最終更新日時 : 2025-01-09 空き地 作業 ローラーで塗装の下地塗り。 製作した部品を塗装します。先ずは、ローラーで、下地処理塗装をします。 昨日は、一日前に打合せした、装置改造ネタの書類作成をしました。午後には、配管工事業者の同級生が来るので、それまでに資料を作成しておかないと!だったので […]
2025-01-08 / 最終更新日時 : 2025-01-08 空き地 グラインダー TIG溶接後の溶接個所をペーパーグラインダーで仕上げ。うきは方面(田主丸町)へ打合せに行きました。 TIG溶接で棒を使って盛っていた箇所を、フラットにする為に、ペーパーグラインダーで仕上げ。 昨日は、午前中。2社周りました 1社は、前日にモーター異常でご相談頂いていた工場さんに行って、モーター交換の為、型番をメモってき […]
2025-01-07 / 最終更新日時 : 2025-01-07 空き地 溶接 TIG溶接で部品同士を溶接してカバーを作りました。 TIG溶接で、溶接作業。 昨日から、仕事始まりの会社さんは多かった事でしょう。 朝から、お客さんから電話がありました。新年の挨拶と、早速の修理依頼のご相談でした。 正月休みも長かったし、最近気温も下がっているので、正月明 […]
2025-01-06 / 最終更新日時 : 2025-01-06 空き地 作業 レーザーカットされて、ベンダーで曲げられた板。 レーザーカットされて、ベンダーで曲げられた板のバリ取り作業をします。 昨日は日曜日。 お正月休みも終わりましたね。 アッと言う間でした・・・ 午後は、娘にパソコンの事を教えました。この正月休みで、結構 伝授できたんじゃな […]
2025-01-05 / 最終更新日時 : 2025-01-05 空き地 電気制御 週間タイマーの取付完了。iPhoneの写真データHEIC(ヘイク)を、WINで見る方法。 はい。ようやく、週間タイマー取り付けました。無事に、綺麗に収まりました。 昨日は、午後から娘へのPC教室を開きました。(正月前から、ちょこっとづつパソコンの事を教えて行ってます) 正月休みなのと、嫁様が風邪を引いてしまっ […]
2025-01-03 / 最終更新日時 : 2025-01-03 空き地 工具 四角の穴をノギスで計測しながらヤスリ掛け作業。 週間タイマーを設置する為の穴の大きさをノギスで計測しながら、ヤスリで仕上げる。 昨日は、2日。 毎年恒例で、早朝から儀父の実家、嬉野へと挨拶へ。 で、祐徳稲荷神社へ初詣。 今年は、わりかし早く到着したのですが、参拝客は […]
2025-01-01 / 最終更新日時 : 2025-01-01 空き地 電気制御 週間タイマーを設置する為の仕上げ加工。工具ケースの使い勝手の悪さを改善しました。 2025.1.1 元旦 新年、明けましておめでとうございます。 2025年。スタートしました。 1月1日。って、何か気持ち的にも良いですよね。 今年も、どんな一年になるのだろうか?とワクワクします。 また、一年間、宜しく […]