旋盤加工で使うチップ。トラディスカンチアの小さい可愛らしい花が咲いてた。サボテンに蕾ができてた。

交換式のチップ

旋盤の刃物台に取付てるバイト。その先端には、金属などを削る為のチップが付いている。これは交換可能だし、沢山の種類が販売されている。このチップで、シャフトの側面、外径を切削します。


6/6(金)の出来事

昨日は、午前中、チョット退屈な事が。

弊社工場前は、ゴミ置き場になってるのですが、週に2回、ゴミ収集にくるのですが、ココ最近、自治会に入っていない人がゴミを出している。と言う事がわかったので、その人を特定するために、チョコチョコとゴミ置き場を見に行ってました。

しかし・・・その特定の人は、ゴミ出しに来なかったので・・・

チョット、時間を無駄にしたなぁ~。と思います。が・・・また、今度も実施して、特定しないといけないので。まさに、イタチごっこだなぁ・・・

なんか、ドラマとかで見ていた、張り込み捜査をしている刑事さんの気持ちが、少しわかった気がしました・・・・

あと、カラスの問題もあるので、ほんと ゴミ出しの仕方の意識を、皆で共有していかないと。。。今まで、何度もカラスに散らかされているので・・・



と言う感じで、午前中は、終わってしまった。。。



午後は、事務処理と、PC内に入れ込んでいたスマホの写真。これ・・・整理しないと、見たい写真をい直ぐに見つけられないので・・・日にちと、内容でフォルダー作りして整理しました。これ、定期的にしないと・・・ドンドン無法地帯になってしまうので。。。チョット この傾向が見えたので、急遽 写真を整理しました。

プライベートの写真、仕事の写真、何でもない写真などなどを分別しないと・・・・

一番大事なのは、仕事の写真を、直ぐに見つけられるようにする事が大事。

近年は、スマホのカメラの性能が良くなったので、スマホで写真を撮るようになってるので、スマホ内の写真を整理しないと・・・見つけるのが時間がかかる。

過去、ココまでスマホの性能が良くなかった頃は、仕事用のデジカメがあったので、そのデジカメで撮った分だけを、PCへ入れ込んで、内容と日付を管理すれば良かったのになぁ・・・時代が進んで、便利にはなっては行くけど、良し悪しですねぇ・・・

と言って、、、時代に逆行して進んで行くのも大変だし。。。良いとこ取りをして、スムーズにしていければ。ですね。



トラディスカンチアの小さい可愛らしい花

植物観察は日課になってまして。植物の変化を楽しんだり、喜んだり。又は、枯れてしまっていて悲しんだりと・・・色々と試行錯誤委してます。

昨日は、トラディスカンチアに小さな花が咲いていて、嬉しかったです。



6/6(木)の朝方の空

朝の空。良い感じでした。気候も丁度良い朝です。

良い青空と、良い雲。





愛犬との散歩時間

夕方の空は、チョットどんよりしてましたが、良い感じの雲でした。








久留米市のマンホール

見た事ないデザインです。

真ん中の文字は、久留米市の「米」なんかなぁ?


マンホールを取り出した経緯は、↓の記事にて。

旋盤でカラー製作中。高取山公園へ行く目的、その前後も色々と立ち寄りました。

内にある、佐賀で見た、カワイイ マンホールを見てから、マンホールを写真撮りたくなりましたもので。


6/7(土)西側の窓辺で管理しているサボテン君。蕾が出てた。

お迎えした時に、マジックで名前を書いていたのだが・・・もう、見えなくなってるし・・・


二つほど、蕾が確認できました。1つは、もう咲いてます。左の方に見えますが、花が白いので見えにくいですね・・・


おぉ~!突き出てきてます。


紫陽花は、もう少しだけ見頃みたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です