コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

(有)フラターテック

  •  TOP 
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 設計【組図】
    • 設計【部品図】
    • 生産設備製作
    • 部品加工①
    • 部品加工②
    • 電気制御
    • 修理
    • 銀杏皮剥き機
    • 町工場PhotoBook
  • 所有設備
  • インターネット受注実績
    • インターネット受注実績【1】
    • インターネット受注実績【2】
    • インターネット受注実績【3】
    • インターネット受注実績【4】
    • インターネット受注実績【5】
    • インターネット受注実績【6】
    • インターネット受注実績【7】
    • インターネット受注実績【8】
  • フラターテックBlog
  • 久留米から東奔西走
  • アップサイクル作品
  • お問い合わせ

空き地

  1. HOME
  2. 空き地
2023-11-21 / 最終更新日時 : 2023-11-21 空き地 旋盤

ターレット旋盤。

昨日は、ディスクワークな一日でした。 先週末に実施した、機会のメンテナンスの報告書を作成してました。 今回、このメンテナンス業務を、もっと効率良く実施するために、作業順番を明確にして、準備する物リストなどを作製しながら報 […]

2023-11-20 / 最終更新日時 : 2024-03-14 空き地 修理依頼(インターネット経由)

チェーン交換と、メンテナンスをしてほしい。

・インターネットからの ご相談。 【依頼内容】・チェーン交換と、メンテナンスをしてほしい。 【処置】 ・新品のチェーンと交換し、グリスを塗りました。 テンションを調整しました。 「困った事があるので、相談してみたい」と思 […]

2023-11-20 / 最終更新日時 : 2023-11-20 空き地 旋盤

フライス盤と旋盤

昨日の日中は、ソヨソヨ風もあり、過ごしやすかったです。 工場の内外に植物を育ててますが、少しづつ増えて・・・水やりに時間がかかってる・・・ 嬉しいやら、悲しいやら。笑 屋外の植物は、ジャージャーと水をやれば良いが、工場の […]

2023-11-19 / 最終更新日時 : 2023-11-19 空き地 ラジアルボール盤

ラジアルボール盤。

昨日は、生産設備の定期メンテナンスへ行きました。 無事に、終了しました。

2023-11-18 / 最終更新日時 : 2024-03-14 空き地 修理依頼(インターネット経由)

ネジが折れたので除去(外して)ほしい。

・インターネットからの ご相談。 【依頼内容】・ネジが途中で折れていたので、除去(外して)ほしい。(2ヵ所) 【処置】 ・1箇所は、外れましたが。もう1箇所は外れなかったので、放電加工機でネジを除去しました。 「困った事 […]

2023-11-18 / 最終更新日時 : 2023-11-18 空き地 ボール盤

ボール盤で穴あけ作業。

昨日は、午前中は、調査依頼を頂いている設備を調べてました。どうにか、1メーカーから、それらしい設備が商品化されていました。 色々と数メーカーをし選べたけど、今の所、相談を頂いている内容を実施できる設備は、1社しか見つから […]

2023-11-17 / 最終更新日時 : 2024-03-14 空き地 修理依頼(インターネット経由)

ネジ穴を追加してほしい。

・インターネットからの ご相談。 【依頼内容】・スプロケットのネジがバカになったので、ネジ穴を追加してほしい。 【処置】 ・ネジ(M5)を2ヵ所追加しました。 ボール盤と、タッピングボール盤でネジを追加工しました。 スプ […]

2023-11-17 / 最終更新日時 : 2023-11-17 空き地 ボール盤

ボール盤で穴あけ作業。

これも、広角で撮るのをテスト。 昨日の午前中。また、何かスイッチが入ってしまい。たぶん、数日前の、棚の断捨離からだと思う。 今度は、机の引き出しの中の断捨離 兼 整理、整頓を始めた。まぁ~いつかはやりたい。と思っていた事 […]

2023-11-16 / 最終更新日時 : 2024-03-14 空き地 追加工依頼(インターネット経由)

クランプに、穴を追加してほしい。

・インターネットからの ご相談。 【依頼内容】・購入した部品(クランプ)に、穴を追加してほしい。 【処置】 ・Φ4mmの穴を3か所/本 追加して、全部で3本のクランプに穴を開けて完了しました。 ボール盤で穴を追加工しまし […]

2023-11-16 / 最終更新日時 : 2023-11-16 空き地 コーナーシャーリング

コーナーシャーや、組立室など。

コーナーシャーや、組立室など。これ、広角で撮るのをテストしたときの写真だなぁ。 昨日は、午前中は、先週末に実施した装置のメンテナンスの実施記録の報告書作成をして、お客様へ報告書を提出しました。 午後は、市内(久留米市)の […]

2023-11-15 / 最終更新日時 : 2023-11-15 空き地 旋盤

旋盤で突切り加工。それと加工に使った工具。

  昨日は、午前中。事務所の掃除をしました。 と言うか、チョットの気持ちから、いらない紙を捨てよう。(カタログなど) チョット断捨離してみようかな。的な気持ちで始めたら・・・午前中、ガッツリ掃除していました。 掃除をしだ […]

2023-11-14 / 最終更新日時 : 2023-11-14 空き地 旋盤

タップ加工に使った工具。

昨日は、午前中は、事務処理兼、調べもの。 午後は、来月、装置へ電気工事をするためにの制御盤製作の配線作業。 夕方、知人が久しぶりに来工してくれたので、色々と情報交換して話しました。

2023-11-13 / 最終更新日時 : 2023-11-13 空き地 旋盤

旋盤でタップ加工。ふるさとくるめ農業まつりへ行ってきました。

昨日は、地元久留米で「ふるさとくるめ農業まつり」と言うのが、百年公園で開催されていたので、行ってきました。 第49回と言う事で、長い歴史があるんですねっ! 私が、産まれた時に始まったのねっ!! 野菜があったので、買って帰 […]

2023-11-12 / 最終更新日時 : 2023-11-12 空き地 旋盤

旋盤でタップ加工。

昨日は、生産設備のメンテナンスをしに行きました。この設備のメンテは、半年に一回。なので、また半年後にメンテしに行きます。

2023-11-11 / 最終更新日時 : 2023-11-11 空き地 旋盤

穴あけ後は、面取り。西側窓の場所の整理、整頓。そして棚を設置。

昨日は、午前中。一社、来工して頂き、部品加工の打合せをしました。 8~9年ぶりにお会いするのですが、更にパワーアップされている感じで、元気そうでした。良い事です! 午後も、部品加工の件で、来工してもらいました。既製品の改 […]

2023-11-10 / 最終更新日時 : 2023-11-11 空き地 旋盤

穴あけ後は、面取り。

昨日は、西側の棚を改造、製作してました。

2023-11-09 / 最終更新日時 : 2023-11-09 空き地 旋盤

ドリルで穴あけ加工。

昨日の午前中は、西側の棚撤去作業。をしつつ。 機械の修理相談を頂いた会社へ、話を聞きに行きました。 その後、来月、客先工場で製作する設備へ、電気制御工事で制御盤も製作するので、その機材を引取りに行きました。 午後は、1社 […]

2023-11-08 / 最終更新日時 : 2023-11-08 空き地 旋盤

旋盤で穴あけ加工

昨日の午前中は、西側の窓にある棚の、長物の材料置きとして使っていた材料を受ける材料があるのだが、これの切断作業をしました。溶接がガッツリついているので、解体作業はなかなか大変ですね。 けど、この場所がスッキリすれば、新た […]

2023-11-07 / 最終更新日時 : 2023-11-07 空き地 旋盤

センター穴加工。ツメレンゲ(爪蓮華)の花がワチャワチャ咲きだしてました。

昨日は、季節外れの雨が降りました。風も強かった。 本日が、製作中ユニットの打合せなので、ユニットの組立作業をしました。 それと、工場西側の棚の改造をしだしたので、その整理作業をしました。棚を設置しようとしていたスペースが […]

2023-11-06 / 最終更新日時 : 2023-11-06 空き地 旋盤

センター穴加工。

昨日は、みずま祭りと、キリンビール工場にコスモスを見に行きました。 このネタは、また。いつか。

2023-11-05 / 最終更新日時 : 2023-11-05 空き地 旋盤

センター穴加工。

昨日は、以前から気になっていた箇所。長物の材料置き場を作ってました。 やりだしたら、やっぱり時間がかかる・・・長物の材料を出しっぱなしで一日終わりました。来週、棚作ります。 作業してたら・・・一本の電話が。 その内容に驚 […]

2023-11-04 / 最終更新日時 : 2023-11-04 空き地 旋盤

マイクロメーター。旋盤加工。

昨日は、製作中ユニットの塗装をしました。 それと、工場屋外の柱の塗装が剥げてきていたので、その柱も塗りました。風が少ししかなく・・・まだまだ暑いですね。汗かきながら塗装しました。 そうそう。思い出した。 ご近所の食品工場 […]

2023-11-03 / 最終更新日時 : 2023-11-03 空き地 旋盤

旋盤加工

昨日は、製作中ユニットの部品製作をしました。 午後は、佐賀へ打ち合わせに行きました。

2023-11-02 / 最終更新日時 : 2023-11-02 空き地 旋盤

外径を計測する、マイクロメーター。

昨日は、製作ユニットの部品製作をしました。 あとは、工場内に、ソーラーで人物見検知するライトを設置しました。 これから、日が沈むのが早くなり、工場内も真っ暗になるので、歩く通路の照明をワザワザつけるのではなく、そこ30秒 […]

2023-11-01 / 最終更新日時 : 2023-11-01 空き地 旋盤

旋盤加工

昨日は、月末。月末は、色々と慌ただしいですね。 午前中は、銀行周り。 午後は、製作中ユニットの部品加工、組立、設計をしました。 設計上、問題なく動作はするのですが、動作した時に出る音が気になってまして・・・その場所の修正 […]

2023-10-31 / 最終更新日時 : 2023-10-31 空き地 旋盤

旋盤加工。バリスタ君、経年劣化で修理不可能。

午前中。チョイ休憩を取って、コーヒーを飲もうと思い、バリスタ君に新しく水を入れて、ボタンをポチッ!ホットコーヒーを飲んで、ホットしました。 それから、暫くして、バリスタ君が目に入りました。 すると・・・水浸しなのです!? […]

2023-10-30 / 最終更新日時 : 2023-10-30 空き地 フライス盤

分度器(水準器)と、コレットを締める工具。水やりと、リンゴ飴と、小さくなったアイス。

午前中、植物に水やりをしました。真夏と違って、当然気温も下がってきたので、午前中に水をやる事が多くなりました。 昨日は、愛犬のオヤツが無くなったので、筑紫野夢タウンに隣接しているペットショップへオヤツを買いに行きました。 […]

2023-10-29 / 最終更新日時 : 2023-10-29 空き地 フライス盤

フライス盤で、C面削り。

昨日の午後は、知人と福岡方面、筑紫野方面、大刀洗方面へ商品開発の為の視察へ行きました。 道中は、色んな話をしながら10年後のネタで盛り上がりました。その為の、今の行動。こう言う将来の為の視察って、とても良い事と思っていま […]

2023-10-28 / 最終更新日時 : 2023-10-28 空き地 フライス盤

フライス盤で、切削加工。ガーデンマムが、また咲き誇る。

昨日は、朝一番から、福岡のお客さんの工場へ修理に行きました。 前日に、電話を頂き、話を聞いてみると、この機械が治らないとラインが停止しているみたいでしたので、緊急性があると思いました。 電話ではわからない。と思い、現場へ […]

2023-10-27 / 最終更新日時 : 2023-10-27 空き地 フライス盤

フライス盤で、C面削り。

昨日も引き続き、客先工場で製作中設備へ、機内配線工事をしにいきました。 無事に、プログラムを入れて動作確認完了(工場で疑似動作確認をしていたので、少しのプログラム修正くらいで済みました)スムーズに完了しました。 動作が問 […]

2023-10-26 / 最終更新日時 : 2023-10-26 空き地 フライス盤

フライス盤で、C面削り。

昨日も引き続き、客先工場で製作中設備へ電気配線工事をしに行きました。 機内配線は、ある程度完了できました。 午後は工場に戻り、製作中ユニットの部品製作、組立を行いました。

2023-10-25 / 最終更新日時 : 2023-10-25 空き地 フライス盤

フライス盤で、C面削り。

昨日も引き続き、客先工場で製作中設備へ、電気配線作業をしにいきました。 気候も丁度良く、テキパキはかどりました。

2023-10-24 / 最終更新日時 : 2023-10-24 空き地 フライス盤

フライス加工

昨日は、客先工場で製作中の設備へ、電気配線工事をしに行きました。 初日。順調に作業できました。 気候も丁度良いです。

2023-10-23 / 最終更新日時 : 2023-10-23 空き地 ボール盤

タッピングボール盤で、タップ加工。矢部川で石拾い。そこで見つけた丸い石。

昨日は、午前中、工場内外で育てている植物達の様子見兼、水やりをしました。 先週の日曜に、何もできなかったので、そのツケが回ってきた。 ガッツリと時間がかってしまった。。。 まぁ~植物達。カワイイから良いが。 午後は、娘の […]

2023-10-22 / 最終更新日時 : 2023-10-22 空き地 ボール盤

タッピングマシンでネジ加工。西鉄久留米駅周辺の散策。一番街も。

昨日は、客先工場で設備のメンテナンスを3名で実施しました。 屋外の設備なので、天候次第。と言う条件付きでして、今回も天気が良くて予定通り実施となりました。 朝、集合時間の場所に到着すると、丁度気温も良い感じ。と思っていた […]

2023-10-21 / 最終更新日時 : 2023-10-21 空き地 ボール盤

タップ加工。

昨日は、製作中は配電盤分の部品が入荷したみたいなので、客先工場に取りに行きました。工場に戻り、早速配線をして、動作確認をしました。 疑似での動作確認。何とか良さそうです。 あとは、客先工場で実際の設備へ電気配線をして、動 […]

2023-10-20 / 最終更新日時 : 2023-10-20 空き地 ボール盤

タッピングボール盤でタップ加工。

昨日は、午前中。電気制御のプロ。先生。師匠の知人に来工してもらい、装置のプログラム(ラダー)修正をしてもらった。チャッチャカと修正してもらい、どうにか動作完了できました。ほんと、心強いです。助かりました。ありがとう。 そ […]

2023-10-19 / 最終更新日時 : 2023-10-19 空き地 旋盤

タッピングボール盤でタップ加工。ガーデンマム ジジと、ミニバラと、クラシックガーベラが咲きました。

昨日は、製作する制御盤にプログラム(ラダー)を入れて、動作確認をしようと思っていたのですが、少々てこずってました。 その理由は、WIN10のノートPCにラダーソフトを入れて、シーケンサー(PLC)と通信するのだけど、何故 […]

2023-10-18 / 最終更新日時 : 2023-10-18 空き地 ボール盤

ボール盤で面取り作業。マリーゴールドが沢山咲いてます。

2つの写真。チョット撮る角度が違うのだけど、どちらが良い。と、なかなか選ぶのが難しい。どっちも好きな構図だし…あ〜優柔不断な私だこと。。。 昨日は、午前中は、午後からお客さんが装置を引取りに来られるので、組立室から出して […]

2023-10-17 / 最終更新日時 : 2023-10-17 空き地 ボール盤

ボール盤で面取り作業。クラシックガーベラと、壁を越して咲いてるアサガオ。

昨日は、午前中は、急遽。お客さんが来工されました。 理由は、このお客さんの工場で製作されている設備の電気工事があるのですが、その電気配線の事前準備として、工場で仮に組んで疑似でプログラム(ラダー)確認をするために、設備に […]

2023-10-16 / 最終更新日時 : 2023-10-16 空き地 工具

良く使う工具を置いてる場所。芦屋航空祭へ行ってきました。そして、宗像大社と宮地嶽神社へも。

昨日は、芦屋基地航空祭2023が開催されていたので行ってきました。 芦屋基地 正門。 ブルーインパルス!!! 天気も良くて、右も左も・・・人。人。人! 帰ってTV見てたら、この芦屋航空祭のニュースがあってて、入場者数35 […]

2023-10-15 / 最終更新日時 : 2023-10-15 空き地 マシニングセンター

面取り作業。柳川の乗富鉄工所さんで開催されたイベントへ行ってきました。そして、石橋鉄工所さんにご挨拶。

昨日は、製作予定の資料のまとめ。 その後は、午前中ですが、知人と柳川へ。 金曜日に、モリサキさんのSNSで、柳川の乗富鉄工所さんでイベントがある。と言う事を知りまして。行ってきました。 着が、11:30頃だったので、お腹 […]

2023-10-14 / 最終更新日時 : 2023-10-14 空き地 マシニングセンター

面取り作業。愛犬との夜の散歩コースで思った事。

昨日は、月末に客先工場で製作中装置へ、電気工事へ行くのですが、先ずは疑似で動作テストができるように準備をしました。 午後は、製作中ユニットの部品加工をしました。 愛犬の散歩は、いつも夜してまして、昨日は、いつもの散歩コー […]

2023-10-13 / 最終更新日時 : 2023-10-13 空き地 マシニングセンター

ラフィングエンドミルで、荒削り。

昨日は、午前中は客先工場で製作しているユニットへの電気配線工事。無事に整線して完了しました。 その後、筑後のお客さんの工場へ行き、少し打合せ。 午後は、客先工場で製作する設備の電気配線作業をしました。

2023-10-12 / 最終更新日時 : 2023-10-12 空き地 マシニングセンター

ラフィングエンドミルで、荒削り。

昨日も、引き続き、客先工場で製作中ユニットへの電気配線作業をしに行きました。 動作確認も完了したので、本日は整線作業をしに行きます。

2023-10-11 / 最終更新日時 : 2023-10-11 空き地 マシニングセンター

ラフィングエンドミルで、荒削り。

昨日は、客先工場で製作中ユニットへの電気工事作業をしに行きました。 作業をしている場所の窓から、心地よい風が入ってきていて、丁度良い気候でした。 秋でしねぇ~

2023-10-10 / 最終更新日時 : 2023-10-10 空き地 マシニングセンター

エンドミルで、切削加工。

昨日は、スポーツの日で祝日でした。 世の中が休みだと、静かですね。 私はと言うと、製作ユニットの材料切り、チョット材料を置く棚を増やしたいので、その材料切断もしました。 あとは、工場内の植物への水やり。

2023-10-09 / 最終更新日時 : 2023-10-09 空き地 溶接

ハンマー、タガネ、直尺などなど。えびえび食堂 えび八本と一蘭へ。

昨日は、一日雨が降ってました。 午後から、買い物へ行こうととしたら、上の子が来まして。晩飯も家で食べる。と言う事だったので、一緒に買い物へ行きました。 で、チョット前に、車が納車されていたので、上の子の車で行く事にしまし […]

2023-10-08 / 最終更新日時 : 2023-10-08 空き地 溶接

溶接後、グラインダーで仕上げ。

昨日の午前中は、月末に実施する客先工場で製作中の装置への電気配線作業をしました。 午後は、うきはの知人の工場へ行きまして、溶接の撮影をしてきました。 久しぶりに溶接を写真に撮りました。 なぜ、溶接の写真を撮影しに行ったの […]

2023-10-07 / 最終更新日時 : 2023-10-07 空き地 溶接

タガネ。工場敷地内に咲いてる自然で育っているアサガオ。

昨日は、客先工場で製作する装置へ、電気制御の作業をするので、事前に準備するために、機器を引き取りに行きました。 工場へ戻り、早速、加工したり、配線作業を夕方までガッツリしました。 夕方になると、父が。「パソコンが壊れたご […]

2023-10-06 / 最終更新日時 : 2023-10-06 空き地 溶接

本付け溶接。配管の中にアマガエル君が居た。

昨日は、午前中は図面作成。 午後は、佐賀へ打ち合わせに行きました。 そこで、鉄のパイプの中に、アマガエルが顔を出してました。可愛かった。 以前は、弊社工場周辺には、まだ沢山の田んぼがあったのだけど、最近は、田んぼもかなり […]

2023-10-05 / 最終更新日時 : 2023-10-05 空き地 溶接

反対の面も仮付け溶接。ベビーベッドを改造した。

昨日は、部品図の設計。 そして。ベビーベッドの改造。 譲って頂いたベッド。少々大きいので・・・半分にしました。 切断した部分を連結して、強度UPしていきます。 もしも・・・強度不足で壊れた日にゃぁ~。たまったもんじゃない […]

2023-10-04 / 最終更新日時 : 2023-10-04 空き地 溶接

仮付け溶接。アジサイと、白い花のオシロイバナ。

昨日は、設計をしてました。 あとは、曲げ部品の製作をお願いしているのですが、私が送った部品図面の形状が成り立たない。と言う事で、問い合わせの連絡がありました。 図面を確認すると、 これは、確かに・・・成り立たないな。と、 […]

2023-10-03 / 最終更新日時 : 2023-10-03 空き地 溶接

仮付け溶接。

朝、晩が、ようやく。ようやく。だいぶ涼しくなって、すごしやすくなってきました。 昨日は、架台の設計や、製作物の材料発注、問い合わせの回答などしました。 あとは、町工場(内・外)緑化計画で、以前から試してみたいことがあった […]

2023-10-02 / 最終更新日時 : 2023-10-02 空き地 溶接

仮付け溶接で使う工具。シャコマン。眼鏡橋(諫早公園)に立ち寄りました。

昨日は、家族で長崎へ行きました。 行った理由は、母が亡くなり一周忌も無事に終わったので、長崎の親戚へ、その報告と墓参りをしました。 長崎県諫早は父が産まれた地です。 小学校の頃は、たまに連れて行ってもらっていましたが、そ […]

2023-10-01 / 最終更新日時 : 2023-10-01 空き地 溶接

王塚古墳仮付け溶接で使う工具。シャコマン。王塚古墳で待ち合わせ。シイタケやキクラゲ栽培を見学しました。

昨日は、午前中は、ユニット製作の設計と、購入品の手配。 午後は、桂川町の王塚古墳へ。 社会科見学では無く・・・ココが、知合いと待ち合わせ場所でして。。。 で、 少々、早く着いたので、少し散歩。 王塚装飾古墳館 〒820- […]

2023-09-30 / 最終更新日時 : 2023-09-30 空き地 溶接

仮付け溶接で使う工具。

この小さいハンマーで、材料を、コンコン…コンコン…と。力加減を調整して微妙な位置を調整する。その作業をしているときって、何か好き。 昨日は、ミッチリ。製作するユニットの設計をしました。 ある程度、部品図まで描けました。

2023-09-29 / 最終更新日時 : 2023-09-29 空き地 溶接

仮付け溶接。空き地に咲いてるアサガオ。

昨日は、15時まで、ユニット製作の設計をミッチリやってました。 その後、前日に部品収めをしたけど、装置に取りつかなかったので、追加工をしてリベンジ設置。 無事に装置に取りつきました。この部品設置で、良い改善になったと思い […]

2023-09-28 / 最終更新日時 : 2023-09-28 空き地 溶接

仮付け溶接

昨日は、ユニット製作の設計をしてました。 午後はエアコン1台が、温度が下がりにくいみたいなので、NETで地元の業者さんを見つけて、連絡したら、翌日に来てくれる。との事で助かりました。 約1時間でしたが、エアコンの事をきき […]

2023-09-27 / 最終更新日時 : 2023-09-27 空き地 グラインダー

グラインダーで溶接前の開先取り。

昨日は、前日に植物の鉢サイズUPをしたのを片づけ。 午後は、ユニット製作の設計をしました。

2023-09-26 / 最終更新日時 : 2023-09-26 空き地 グラインダー

グラインダーで溶接前の開先取り。観葉植物の鉢サイズUP作業。

昨日は、事務処理。 そして、植物の鉢上げ作業・・・これが、かなりの時間を使ってしまった。 最近。元気が無さそうだなぁ~。葉っぱが黄色くなるなぁ~。と、思っていた子達。 根っ子を見て、ビックリ。 根詰まりしてたみたいです。 […]

2023-09-25 / 最終更新日時 : 2023-09-25 空き地 グラインダー

グラインダーを使った作業

2023-09-24 / 最終更新日時 : 2023-09-24 空き地 マシニングセンター

エンドリミルで切削加工。防犯用ライトを設置(一つは置換え)した。

昨日は、事務処理。 それが終わると、防犯ライトが届いたので、工場の表に取付作業をしました。 結構!明るい。 チョット・・・明るすぎかな。。。 AM5:00頃見たら、明るすぎるかも。と思い・・・片方は消した。 さてさて。思 […]

2023-09-23 / 最終更新日時 : 2023-09-23 空き地 フライス盤

エンドミルで切削加工

昨日は、午前中はディスクワーク。 午後は、同業者の鉄工所の知人の会社へ、ブレーキプレス機の修理に行きました。

2023-09-22 / 最終更新日時 : 2023-09-22 空き地 フライス盤

フライス盤

昨日は、午前中が事務処理。 午後が、佐賀へ打ち合わせに行きました。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • …
  • 固定ページ 29
  • »

情報発信Tools

●フラターテックBlog_カレンダー

9月 2025
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

●フラターテックBlog_最新記事

旋盤で端面、外径切削。
2025-09-19
ステンレスの材料を切削加工。
2025-09-18
ステンレスを旋盤加工。筑後市から「のだぎり」さんが来工された。
2025-09-17
旋盤でステンレスを切削加工。植物のメンテナンスで鉢上げ、鉢下げ作業。
2025-09-16
ステンレスを旋盤で切削。筥崎宮の放生会へ行きました。
2025-09-15
部品にネジ切り加工。朝の赤と青のアサガオ。
2025-09-14
タッチピングボール盤でタップ加工。佐賀→長崎→熊本へ移動した日の事。
2025-09-13
タッピング加工
2025-09-12
ボール盤で穴あけ作業。福岡の都市高速の下。
2025-09-11
ボール盤で、タップの下穴開け加工。夜中に大雨が降りました。
2025-09-10

●最近のコメント

  • 工業用ゴムローラーの再生をしてほしい。 に 空き地 より
  • 工業用ゴムローラーの再生をしてほしい。 に 高濱和英 より
  • 石橋文化センター①【久留米市】 に 空き地 より
  • 石橋文化センター①【久留米市】 に 河野たかみ より
  • 石橋文化センター①【久留米市】 に 空き地 より
  • 石橋文化センター①【久留米市】 に 河野たかみ より
  • 私が植物に興味を持ちだした頃の事。 に 空き地 より
  • 私が植物に興味を持ちだした頃の事。 に 西村明美 より
  • レーザー加工。工場見学会や、ものづくりのトンボ。 に flutter-空き地 より
  • レーザー加工。工場見学会や、ものづくりのトンボ。 に サイトウフミオ より

●フラターテックBlog_カテゴリー

  • お知らせ (7)
  • YouTube (1)
  • 旋盤 (453)
  • NC旋盤 (3)
  • 卓上旋盤 (1)
  • フライス盤 (33)
  • マシニングセンター (119)
  • ボール盤 (362)
  • シャーリング (12)
  • コーナーシャーリング (2)
  • ラジアルボール盤 (18)
  • ノコ盤、バンドソー (24)
  • プラズマカゥター (5)
  • ブレーキプレス (8)
  • コンタマシーン (12)
  • グラインダー (147)
  • メタルソー (47)
  • 万能カッター (3)
  • キーシーター (9)
  • ジグソー (2)
  • 電気制御 (46)
  • 設計 (1)
  • 溶接 (248)
  • 工具 (267)
  • 組立 (29)
  • 作業 (1,309)
  • 追加工依頼(インターネット経由) (28)
  • 修理依頼(インターネット経由) (57)
  • プライベート (2)

●フラターテックBlog_アーカイブ

  • 2025年9月 (24)
  • 2025年8月 (39)
  • 2025年7月 (31)
  • 2025年6月 (30)
  • 2025年5月 (31)
  • 2025年4月 (29)
  • 2025年3月 (39)
  • 2025年2月 (28)
  • 2025年1月 (29)
  • 2024年12月 (31)
  • 2024年11月 (36)
  • 2024年10月 (31)
  • 2024年9月 (37)
  • 2024年8月 (32)
  • 2024年7月 (31)
  • 2024年6月 (30)
  • 2024年5月 (31)
  • 2024年4月 (30)
  • 2024年3月 (39)
  • 2024年2月 (29)
  • 2024年1月 (34)
  • 2023年12月 (33)
  • 2023年11月 (36)
  • 2023年10月 (31)
  • 2023年9月 (30)
  • 2023年8月 (31)
  • 2023年7月 (31)
  • 2023年6月 (31)
  • 2023年5月 (31)
  • 2023年4月 (30)
  • 2023年3月 (31)
  • 2023年2月 (41)
  • 2023年1月 (44)
  • 2022年12月 (27)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (30)
  • 2022年8月 (31)
  • 2022年7月 (32)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (31)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (30)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (30)
  • 2021年9月 (20)
  • 2021年8月 (14)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (29)
  • 2021年5月 (30)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (31)
  • 2021年2月 (27)
  • 2021年1月 (29)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (4)

■久留米から東奔西走_カレンダー

9月 2025
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

■久留米から東奔西走_最新記事

北山の森のベ-カリ- ベルボア-ズ【佐賀市】
2025-09-19
東洋軒【佐賀市】
2025-09-18
呉服茶屋【佐賀市】
2025-09-17
IMURI【福岡市】
2025-09-16
丸好食堂【久留米市】
2025-09-15
サンタおじさんの石窯パン工房【久留米市】
2025-09-14
旨い肴と酒 辰丸【筑後市】
2025-09-13
有馬【久留米市】
2025-09-12
BUNGA VILLAGE【佐賀市】
2025-09-11
井手ちゃんぽん 大和店【佐賀市】
2025-09-10

■久留米から東奔西走_コメント

  • 空き地 on 石橋文化センター①【久留米市】
  • 河野たかみ on 石橋文化センター①【久留米市】
  • 空き地 on 石橋文化センター①【久留米市】
  • 河野たかみ on 石橋文化センター①【久留米市】

■久留米から東奔西走_カテゴリー

  • LINK (1)
  • 備忘録_2021 (2)
  • ドッグラン (139)
    • 道の駅あそ望の郷くぎの (4)
    • フラワーウッド (1)
    • 諏訪公園ドッグラン (13)
    • リバーサイドパーク (71)
    • 筑後広域公園ドッグラン (39)
    • Farm Resort 糸島 (5)
    • 道の駅むなかた ドッグラン (5)
  • 愛犬 (517)
    • 犬吉・猫吉 (8)
    • イヌトピア (2)
    • ワンダフル (8)
    • 変顔 (27)
  • 公園 (340)
  • 施設 (250)
  • 神社 (501)
  • 寺 (130)
  • 城 (33)
  • 食 (758)
  • 店 (86)
  • 花 (234)
  • 川 (134)
  • 滝 (37)
  • 海 (117)
  • 船 (40)
  • 橋 (42)
  • 鳥 (45)
  • 山 (27)
  • 植物 (35)
  • 昆虫 (3)
  • 動物 (9)
  • 花火 (31)
  • 動画 (7)
  • 電車 (33)
  • 航空祭 (130)
  • 飛行機 (25)
  • 展望台 (26)
  • イベント (241)
  • 工場見学 (19)
  • 工場夜景 (10)
  • 航空自衛隊 (101)
  • 海上自衛隊 (9)
  • 陸上自衛隊 (12)
  • ホームページなど (4)
  • e-set (1)
  • 福岡県 (1,639)
    • (福岡)神社 (276)
    • (福岡)寺 (92)
    • (福岡)城 (12)
    • (福岡)食 (166)
    • (福岡)ラーメン (166)
    • (福岡)うどん (132)
    • (福岡)パン (48)
    • (福岡)公園 (226)
    • (福岡)工場見学 (18)
  • 佐賀県 (438)
    • (佐賀)神社 (98)
    • (佐賀)寺 (32)
    • (佐賀)城 (9)
    • (佐賀)食 (48)
    • (佐賀)ラーメン (63)
    • (佐賀)うどん (19)
    • (佐賀)パン (23)
    • (佐賀)滝 (16)
    • (佐賀)公園 (64)
  • 大分県 (66)
    • (大分)神社 (20)
    • (大分)寺 (2)
    • (大分)食 (6)
    • (大分)ラーメン (3)
    • (大分)うどん (1)
    • (大分)パン (1)
    • (大分)滝 (10)
    • (大分)公園 (2)
  • 熊本県 (186)
    • (熊本)神社 (76)
    • (熊本)城 (4)
    • (熊本)寺 (6)
    • (熊本)食 (10)
    • (熊本)ラーメン (12)
    • (熊本)うどん (6)
    • (熊本)パン (5)
    • (熊本)公園 (16)
    • (熊本)工場見学 (5)
  • 長崎県 (67)
    • (長崎)神社 (15)
    • (長崎)食 (25)
    • (長崎)公園 (16)
  • 宮崎県 (44)
    • (宮崎)食 (1)
    • (宮崎)神社 (4)
  • 鹿児島県 (1)
    • (鹿児島)神社 (1)
  • 山口県 (45)
    • (山口)神社 (13)
    • (山口)食 (8)
  • 静岡県 (33)
    • (静岡)城 (2)
    • (静岡)神社・寺 (5)
    • (静岡)食 (17)
  • 京都府 (3)
    • (京都)神社・寺 (2)
  • 東京都 (14)
    • (東京)神社・寺 (1)
  • 釜山(プサン) (20)

■久留米から東奔西走_アーカイブ

  • 2025年9月 (19)
  • 2025年8月 (31)
  • 2025年7月 (31)
  • 2025年6月 (30)
  • 2025年5月 (31)
  • 2025年4月 (29)
  • 2025年3月 (31)
  • 2025年2月 (28)
  • 2025年1月 (29)
  • 2024年12月 (31)
  • 2024年11月 (30)
  • 2024年10月 (34)
  • 2024年9月 (30)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (31)
  • 2024年6月 (30)
  • 2024年5月 (32)
  • 2024年4月 (30)
  • 2024年3月 (31)
  • 2024年2月 (36)
  • 2024年1月 (35)
  • 2023年12月 (38)
  • 2023年11月 (30)
  • 2023年10月 (32)
  • 2023年9月 (32)
  • 2023年8月 (31)
  • 2023年7月 (31)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (31)
  • 2023年4月 (42)
  • 2023年3月 (67)
  • 2023年2月 (50)
  • 2023年1月 (50)
  • 2022年12月 (27)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (52)
  • 2022年8月 (42)
  • 2022年7月 (41)
  • 2022年6月 (39)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (34)
  • 2022年3月 (50)
  • 2022年2月 (75)
  • 2022年1月 (82)
  • 2021年12月 (93)
  • 2021年11月 (85)
  • 2021年10月 (112)
  • 2021年9月 (252)
  • 2021年8月 (29)
  • 2021年7月 (64)
  • 2021年6月 (72)
  • 2021年5月 (65)
  • 2021年4月 (52)
  • 2021年3月 (33)
  • 2021年2月 (57)
  • 2021年1月 (48)
  • 2020年12月 (22)
  • 2020年11月 (27)

★アップサイクル作品_カレンダー

9月 2025
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

★アップサイクル作品_最新記事

バンドソーと植物
2025-09-19
銅メッキ板をプラズマ切断機で葉っぱ作り②
2025-09-18
銅メッキ板をプラズマ切断機で葉っぱ作り①
2025-09-17
植物と金属廃材で作った鉢のコラボを工場内で撮影してみた⑧
2025-09-16
植物と金属廃材で作った鉢のコラボを工場内で撮影してみた⑦
2025-09-15
植物と金属廃材で作った鉢のコラボを工場内で撮影してみた⑥
2025-09-14
植物と金属廃材で作った鉢のコラボを工場内で撮影してみた⑤
2025-09-13
植物と金属廃材で作った鉢のコラボを工場内で撮影してみた④
2025-09-12
植物と金属廃材で作った鉢のコラボを工場内で撮影してみた③
2025-09-11
植物と金属廃材で作った鉢のコラボを工場内で撮影してみた②
2025-09-10

★アップサイクル作品_カテゴリー

  • アップサイクル (255)
    • 視察 (11)
    • イベント (4)
    • 鉢 (107)
    • 植物 (105)
    • 試作 (144)
  • 作家さん (39)

★アップサイクル作品_アーカイブ

  • 2025年9月 (19)
  • 2025年8月 (30)
  • 2025年7月 (30)
  • 2025年6月 (30)
  • 2025年5月 (31)
  • 2025年4月 (29)
  • 2025年3月 (31)
  • 2025年2月 (28)
  • 2025年1月 (28)
  • 2024年12月 (23)

RSS (有)フラターテックRSS

  • 旋盤で端面、外径切削。

RSS 久留米から東奔西走RSS

  • 北山の森のベ-カリ- ベルボア-ズ【佐賀市】

RSS アップサイクル作品RSS

  • バンドソーと植物

お問い合わせ先0942-32-6073

お問い合わせ

情報発信tools

プロフィールテキスト

Twitter

Facebook

Facebook page

Copyright © (有)フラターテック All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  •  TOP 
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 設計【組図】
    • 設計【部品図】
    • 生産設備製作
    • 部品加工①
    • 部品加工②
    • 電気制御
    • 修理
    • 銀杏皮剥き機
    • 町工場PhotoBook
  • 所有設備
  • インターネット受注実績
    • インターネット受注実績【1】
    • インターネット受注実績【2】
    • インターネット受注実績【3】
    • インターネット受注実績【4】
    • インターネット受注実績【5】
    • インターネット受注実績【6】
    • インターネット受注実績【7】
    • インターネット受注実績【8】
  • フラターテックBlog
  • 久留米から東奔西走
  • アップサイクル作品
  • お問い合わせ
ft

〒830-0048
福岡県久留米市梅満町1615-1
TEL : 0942-32-6073
FAX : 0942-80-4278

PAGE TOP