旋盤のハンドルと汚れた軍手。屋外管理のサボテン君、綺麗なピンク色で大きな花を咲かせてました。
写真の作業内容
旋盤で加工をしている所です。真ん中右側に写っているのはハンドル。これを回すっと、刃物台がZ軸方向に動きます。そして、左に写っているハンドルはX軸。
そして、汚れた・・・軍手。
ん~~仕事してる感が出てる!


5/21日(水)の出来事
午前中は、鳥栖のお客さんの工場に、前日 溶接修理したユニットを納品に行きました。
また、宝満川の土手を通って。↓は、久留米方面へ帰ってるとこ。

午後から、結構 強く雨が降ってました。
1社、メーカーさんがご挨拶にきました。相談していた機器について、詳しく教えてもらったので、エンドユーザーさんへ機器の説明をしたいと思います。
あとは、パソコンの画面と睨めっこしてました。
と言うのも、SRC活動も、結構長い期間取り組んでいて、色んな出来事があったなぁ~。と思うようになったのと、SRC活動の事を、色んな場面で口にする事(説明)も増えてきました。なので、その経歴表!を作らねば。と思いたち・・・CANVAで作ってました。何と・・・気が付けば、夜中までかかって、無事に完了できました。
写真付きで、全、23ページ。
これで、説明するのも楽になるかな。
写真を選ぶために、過去の写真を見てたら、色々と取り組んできてたなぁ~。と痛感しました。これからも、アップサイクル作品 作りを色々と挑戦していけたら。と思ってます。
そんな、取組を↓にLINK貼っておきます。
5/22日(木)朝方 サボテンが、ピンク色の大きな花を咲かせていた!
夜中降ってた雨は上がってました。
紫陽花がチラホラ花を咲かせだしてます。

そして!楽しみにしていたサボテンの蕾!
前日は、↓のような感じで、まだ蕾状態でした。
オスネジを立てる為の旋盤加工。溶接外れに伴う溶接修理と散歩道に紫陽花が咲いてた。
なんと!綺麗なピンク色の花が咲いてました!!
これを見た瞬間、テンションが上がりました!

こんなに!大きい花を咲かせてます。

このままにしておくと、サボテン本体も体力が無くなるだろうけど・・・どうすれば良いのだろう。。。
そのまま 自然と任せるとするか。夕方には、しぼんでいるだろうし・・・


いやぁ~。ピンク色が可愛くて、そして、これだけ大きな花が咲いていて。
朝から、テンション上がりました!
本日も、色々と盛り沢山な事があるので、楽しく行けそうです!
本日も、ご安全に!