2025-04-27 / 最終更新日時 : 2025-04-27 空き地 視察 眼鏡・時計 いとお さんへ行って、緻密な作品をみました。 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.8.3 眼鏡・時計 いとお さんへ行って、その作品を見て感動したのを覚えてます。 〒841-0037 佐賀県鳥栖市本町1丁目97 […]
2025-04-26 / 最終更新日時 : 2025-04-26 空き地 鉢 廃材マテリアルを、アップサイクル鉢作り。 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.8.7 また、別のを作った時。
2025-04-25 / 最終更新日時 : 2025-04-25 空き地 鉢 廃材マテリアルを、アップサイクル鉢作り。⑤ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.23 色々買ったり塗ったりしました。結構、楽しかった♪
2025-04-24 / 最終更新日時 : 2025-04-24 空き地 鉢 廃材マテリアルを、アップサイクル鉢作り。④ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.23 色塗ったりして完成! 良い感じ、自己満足♪
2025-04-23 / 最終更新日時 : 2025-04-23 空き地 鉢 廃材マテリアルを、アップサイクル鉢作り。③ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.23 チェーンって!カッコイイよねぇ~ これを使おう♪
2025-04-22 / 最終更新日時 : 2025-04-22 空き地 鉢 廃材マテリアルを、アップサイクル鉢作り。② 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.23 モルタルと漆喰だったかななぁ~塗りました。
2025-04-21 / 最終更新日時 : 2025-04-21 空き地 鉢 廃材マテリアルを、アップサイクル鉢作り。① 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.23 これは!丁度良く鉢になる為の穴があいてる! 底の方を浮かせるために、ネジを追加。
2025-04-20 / 最終更新日時 : 2025-04-20 空き地 鉢 金属植物 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.12 カッコイイ!!
2025-04-19 / 最終更新日時 : 2025-04-19 空き地 鉢 メリ缶の試作⑱リメ缶完成。実際に植物を入れて見た。 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.12 サボテンとリメ缶。良いんじゃない!!取り敢えず。自己満足。
2025-04-18 / 最終更新日時 : 2025-04-18 空き地 鉢 メリ缶の試作⑰リメ缶完成 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.12
2025-04-17 / 最終更新日時 : 2025-04-17 空き地 鉢 メリ缶の試作⑯ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 他に試したのは、クラックをする塗装や。完成した写真は無し・・・ 吊るす為のワイヤー
2025-04-16 / 最終更新日時 : 2025-04-16 空き地 鉢 メリ缶の試作⑮ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 漆喰や、モルタルを塗ってみた。 固まった!モルタルは、なかなか好きかも。
2025-04-15 / 最終更新日時 : 2025-04-15 空き地 試作 メリ缶の試作⑭ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 プラスチックの歯車にも塗装をしてみたが。。。 ん~微妙・・・失敗だな。。。
2025-04-14 / 最終更新日時 : 2025-04-14 空き地 鉢 メリ缶の試作⑬ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 メリ缶にはるラベルを作ってみた。 英語の雑誌を切り抜いて、端を少し燃やしてみた。 ワザと汚してみたり。
2025-04-13 / 最終更新日時 : 2025-04-13 空き地 鉢 メリ缶の試作⑫ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 錆び塗装に挑戦。 と言うか・・・超適当・・・なので、何か変!?笑
2025-04-12 / 最終更新日時 : 2025-04-12 空き地 鉢 メリ缶の試作⑪ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 アクリルエノグで塗装してみる。
2025-04-11 / 最終更新日時 : 2025-04-11 空き地 試作 メリ缶の試作⑩ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 プラスチックのギヤを、ミッチャクロン風呂で入浴。
2025-04-10 / 最終更新日時 : 2025-04-10 空き地 鉢 メリ缶の試作⑨ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 表面を粗削りして。 ミッチャクロンを塗って乾燥中。 下地を塗ったり
2025-04-09 / 最終更新日時 : 2025-04-09 空き地 鉢 メリ缶の試作⑧ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 カンカンの上側を開けて。 切り口を、怪我しないように、曲げました。↓曲げる前。 曲げた後。
2025-04-08 / 最終更新日時 : 2025-04-08 空き地 鉢 メリ缶の試作⑦ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 塗装をするために、色々とコザコザ買ってみた。100均で買えるものばかり。 アクリル絵の具とやらを買った。 下地塗りに良い […]
2025-04-07 / 最終更新日時 : 2025-04-08 空き地 鉢 メリ缶の試作⑥ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 バイスで、クシャ!と潰しました。 そして、穴をあけて、ハトメ。 何個かできました。
2025-04-05 / 最終更新日時 : 2025-04-05 空き地 鉢 メリ缶の試作⑤ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 コンタマシーンで切断。
2025-04-04 / 最終更新日時 : 2025-04-04 空き地 鉢 メリ缶の試作④ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 更に、別の方法で表面除去の検証。今度は、グラインダーで削ってみる。 通常の仕事では使わない形状だなぁ。
2025-04-03 / 最終更新日時 : 2025-04-03 空き地 鉢 メリ缶の試作③ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 別のドリルででも、表面の剥ぎ取りを検証。
2025-04-02 / 最終更新日時 : 2025-04-02 空き地 鉢 メリ缶の試作② 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 表面を剥ぎ落してみた。 インパクトドライバーに錆びとりワイヤーを取付けて。
2025-04-01 / 最終更新日時 : 2025-04-01 空き地 鉢 メリ缶の試作① 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.5 サビ落としセットを買った。あと、栓抜きを。 そして、準備したのは、スーパードライ♪と、インパクトドライバー。
2025-03-31 / 最終更新日時 : 2025-03-31 空き地 試作 プラスチック歯車に色を塗ってみた。 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.1 分解した物から出てくる、プラスチック歯車。これを、金属に見せたくて、色を塗ってみた・・・ ん~~・・・微妙・・・ただただ […]
2025-03-30 / 最終更新日時 : 2025-03-30 空き地 鉢 リメ缶を作ってみた。 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.7.1 多肉植物を少し育てだした頃。「リメ缶」と言うのを知ったので、作って見た。そして、塗装もしてみた。 こちらは、瓶や入れ物系 […]
2025-03-29 / 最終更新日時 : 2025-03-29 空き地 作家さん 眼鏡・時計 いとお。さんに行きました。 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.6.29 廃材や、歯車を調べていたのだろうか・・・どうやって、いとおさんへ行くようになった経緯も、今では忘れているが・・・ 鳥栖 […]
2025-03-28 / 最終更新日時 : 2025-03-28 空き地 試作 縞鋼板と異形棒で作った、本やカタログを壁におけるモノ。 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.3.9 本を壁に掛けれるのを試作しました。こう言う名前は何て言うのだろう? 壁掛けブック棚?ラック?違うなぁ・・・
2025-03-27 / 最終更新日時 : 2025-03-27 空き地 試作 縞鋼板のブックスタンドを試作 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.3.9 縞鋼板のブックスタンドを試作してみました。
2025-03-26 / 最終更新日時 : 2025-03-26 空き地 試作 商品撮影をしてみました。③ 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.10.18 試作で商品ができたので、写真を撮って見た。 minne で販売してます。 Ike_Saku GALLERY cree […]
2025-03-25 / 最終更新日時 : 2025-03-25 空き地 試作 商品撮影をしてみました。② 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.10.18 試作で商品ができたので、写真を撮って見た。
2025-03-24 / 最終更新日時 : 2025-03-24 空き地 試作 商品撮影をしてみました。① 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.10.18 試作で商品ができたので、写真を撮って見た。 商品撮影・・・難しいですね。 minne で販売してます。 Ike_Sa […]
2025-03-23 / 最終更新日時 : 2025-03-23 空き地 鉢 メタル鉢を作る工程(6) 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.9.9 私が作ったメタル鉢を、作る工程を見てみたい。と言われたので、工程を見てもらいました。 その時に、写真を撮ってもらいました […]
2025-03-22 / 最終更新日時 : 2025-03-22 空き地 鉢 メタル鉢を作る工程(5) 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.9.9 私が作ったメタル鉢を、作る工程を見てみたい。と言われたので、工程を見てもらいました。 その時に、写真を撮ってもらいました […]
2025-03-21 / 最終更新日時 : 2025-03-21 空き地 鉢 メタル鉢を作る工程(4) 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.9.9 私が作ったメタル鉢を、作る工程を見てみたい。と言われたので、工程を見てもらいました。 その時に、写真を撮ってもらいました […]
2025-03-20 / 最終更新日時 : 2025-03-20 空き地 鉢 メタル鉢を作る工程(3) 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.9.9 私が作ったメタル鉢を、作る工程を見てみたい。と言われたので、工程を見てもらいました。 その時に、写真を撮ってもらいました […]
2025-03-19 / 最終更新日時 : 2025-03-19 空き地 鉢 メタル鉢を作る工程(2) 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.9.9 私が作ったメタル鉢を、作る工程を見てみたい。と言われたので、工程を見てもらいました。 その時に、写真を撮ってもらいました […]
2025-03-18 / 最終更新日時 : 2025-03-18 空き地 鉢 メタル鉢を作る工程(1) 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.9.9 私が作ったメタル鉢を、作る工程を見てみたい。と言われたので、工程を見てもらいました。 その時に、写真を撮ってもらいました […]
2025-03-17 / 最終更新日時 : 2025-03-17 空き地 視察 西村商店さん内のメタリックフォレスト撮影(3) 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.6.1 西村商店さんと知合った事で、私の中で色んな事が動き出しました。(3) メタリックフォレストの空間へ入ると、色んな作品があ […]
2025-03-16 / 最終更新日時 : 2025-03-16 空き地 視察 西村商店さん内のメタリックフォレスト撮影(2) 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.6.1 西村商店さんと知合った事で、私の中で色んな事が動き出しました。(2) メタリックフォレストの空間(2階)へ昇って行く途中 […]
2025-03-15 / 最終更新日時 : 2025-03-15 空き地 視察 西村商店さん内のメタリックフォレスト撮影(1) 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.6.1 西村商店さんと知合った事で、私の中で色んな事が動き出しました。 西村商店さんの事業の一つで、メタリックフォレストと言う空 […]
2025-03-14 / 最終更新日時 : 2025-03-14 空き地 視察 護国神社の蚤の市へ初めて行きました。(4) 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.5.28 護国神社 も参拝しました。 とてご立派な神社だなぁ。と思いました。 市 〒810-0044 福岡県福岡市中央区六本松1 […]
2025-03-13 / 最終更新日時 : 2025-03-13 空き地 視察 護国神社の蚤の市へ初めて行きました。(3) 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.5.28 護国神社 蚤の市 ↓は、見回って帰ってる時。イヤハヤ。人の多さにビックリしました。 とても賑わっているお祭りですね。 […]
2025-03-12 / 最終更新日時 : 2025-03-12 空き地 視察 護国神社の蚤の市へ初めて行きました。(2) 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.5.28 護国神社 蚤の市 人の多さにビックリしました。 沢山のお店に、人! とっても賑わってました。 この頃・・・多肉植物とか […]
2025-03-11 / 最終更新日時 : 2025-03-11 空き地 視察 護国神社の蚤の市へ初めて行きました。(1) 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.5.28 知人と、電車で、福岡の蚤の市と言うのへ行ってきました。 この日の事も、鮮明に覚えています。 今。こうやってアップサイク […]
2025-03-10 / 最終更新日時 : 2025-03-10 空き地 鉢 アップサイクル鉢(試作) 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2017.11.12 面白い形の廃材。 ネジを溶接して、鉢にしました。
2025-03-09 / 最終更新日時 : 2025-03-09 空き地 試作 部品加工した部品でアート作り 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.10.4 チャントした部品写真。
2025-03-08 / 最終更新日時 : 2025-03-08 空き地 試作 ドリルで穴をあけてたら、アートに見えたので写真を撮った。 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.9.3
2025-03-07 / 最終更新日時 : 2025-03-07 空き地 試作 スイッチを見てたら並べ方でアートに見えてきた。 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.8.12 スイッチを並べてみたら、良い感じになってた。 チャント、仕事のスイッチに変わりました。
2025-03-06 / 最終更新日時 : 2025-03-06 空き地 植物 植物用の棚を溶接しました。 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.7.15 植物を育てだしたので、棚が無くなってきてしまい・・・棚を作りました。
2025-03-05 / 最終更新日時 : 2025-03-05 空き地 試作 卓上時計を試作しました。 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.6.28 卓上時計を試作しました。
2025-03-04 / 最終更新日時 : 2025-03-04 空き地 試作 棚を作りました② 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.6.27 棚を作りました①の続き。 カッコイイ部品達。
2025-03-03 / 最終更新日時 : 2025-03-03 空き地 試作 棚を作りました①。 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.6.27 このような棚の一式を販売しようと思って作りました。
2025-03-02 / 最終更新日時 : 2025-03-02 空き地 試作 木に穴を開けました。 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.6.8 木に穴をあけるドリルは、通常使っている金属にあけるのと違います。
2025-03-01 / 最終更新日時 : 2025-03-01 空き地 鉢 多肉用の金属で作ったアップサイクル メタル鉢 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.5.29 可愛いのが色々できました! 植物の事は、まだ無知に近い時だったので・・・この水草みたいなのを入れてしまっている・・・・
2025-02-28 / 最終更新日時 : 2025-02-28 空き地 試作 ペーパーウェイトの試作 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.5.29 ペーパーウェイトを試作する為に、知合った木工所さんに、木の加工をお願いして、納品されました。 寸法検査しました。 結果 […]
2025-02-27 / 最終更新日時 : 2025-02-27 空き地 作家さん 大工さんの商売道具④。 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.5.21 大工さんの工具 ノミ 私・・・・使った事ない。どうやって使うかはわかるのだが・・・
2025-02-26 / 最終更新日時 : 2025-02-26 空き地 作家さん 大工さんの商売道具③。 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.5.21 大工さんの工具 釘抜き 大工さんの工具も、色々ありますね。
2025-02-25 / 最終更新日時 : 2025-02-25 空き地 作家さん 大工さんの商売道具②。 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.5.21 このフォルム!超絶カッコイイんですけど・・・ 墨壷
2025-02-24 / 最終更新日時 : 2025-02-24 空き地 作家さん 大工さんの商売道具①。 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.5.21 以前から、弊社工場内の部屋を色々と工事をしてもらってた大工さんが、高齢になったので大工を辞める。との事。 その時、工具 […]
2025-02-23 / 最終更新日時 : 2025-02-23 空き地 鉢 葉挿しの多肉植物と、切削加工で使うチップ。 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.5.21 葉挿しで根と葉っぱが出てきた多肉植物。 なんか、無機質と有機質が会話している感じで良い。
2025-02-22 / 最終更新日時 : 2025-02-22 空き地 鉢 切削するチップと多肉の赤ちゃん 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.5.21 まだ、私が、多肉植物の事を、少しづつわかってきている頃だった。 葉っぱから、葉挿しをすると、このようにまた増える。と言 […]
2025-02-21 / 最終更新日時 : 2025-02-21 空き地 鉢 無機質と有機質。ダライコ(切り粉)と多肉植物のコラボ。 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2016.4.18 良いなぁ~。と思えた瞬間。 このダライコ(切り粉)の金属と、多肉植物の緑。何てステキなんでしょう。と思いました。 この […]