旋盤で使う三つ爪チャック。筑後広域公園へ行ったら、恋ぼたるでマルシェがあってました。
写真の作業内容
丸物を掴むチャックの三つ爪チャック。

5/25日(日)の出来事 朝方の大雨
昨日の朝は小雨が降る日曜日だったけど、次第に天気は回復していきました。
朝一は、草取りと植物のメンテナンス+水やり。いやぁ~3時間もかかってしまった・・・・楽しいから良いのだが、水やりをもう少し簡素化できないものか?と考えてはいるのだが・・・事務所内、組立室、工場内、窓辺に置いている植物への水やりが、どうしても時間がかかる。その理由は、屋外と異なり、鉢 一つづつに水をやらないといけない為。室内なので濡らされないし・・・
屋外の場合は散布ホースで植物の近くまでいき、シャワーで水やりができるから、かなり楽。
しかし、室内の植物への水やりは、気を遣うし、鉢一つづつを移動させての水やりとなるので大変です。
植物も増えたのもある・・・
↓
さてと、話は変わって。
筑後広域公園で散歩
食料の買い出しを済ませ、筑後広域公園へ行きました。
マルシェがあってましたが・・・お客さんは、チラホラでした。
恋ぼたるでマルシェ

写真撮影がNGだったので撮ってませんが・・・
移動動物園と言う事で、ひよこが100匹くらいいたのかなぁ~。ピヨピヨピヨ・・・と鳴いてました。可愛かったなぁ~
お金を払ったら、ふれあいと写真撮影ができるみたいでした。他に、ワシやフクロウ、ミーアキャットもいました。
手の木が曇りで、少し寒いからだろうか。マルシェは、あまり盛り上がってる感は無かった・・・



ちなみに、ココ最近の恋ぼたるでのイベントは、↓がありそうです。



さてと、目的は、愛犬と孫の散歩。
こっちは、少し大きな子達の遊具。

孫が遊ぶのは、コチラ。

楽しく遊んでいたので、愛犬の散歩。雲行きも怪しいので、サササと散歩しましたが、この後、天気は回復したので、良かった。

こんな感じの空と雲。雨降りそうですよねぇ~
しかし、写真を撮り側としては、こんな感じの雲は、結構嫌いではない。その理由は、見てわかるように、「雲」ってわかる色だから。
逆に、あまり好きじゃない雲の色は、真っ白に曇っている日の空。これは、空が真っ白に写って、全く映えないのだ・・・

広角で。
スマホでも、ズームや広角と撮れるので、便利な世の中になりましたねぇ。



筑後広域公園は、綺麗に管理されていて、ほんと良い公園です。

あのオブジェ・・・どんな意味があるのだろう?と思ってしまう形です。何か、意味はあるのだろうが・・・




広々です!



ドッグランもありますし、広いので、犬にも人間にも良い環境です。歩いていると、知合いのワンちゃんと会いました♪








夕方の散歩。そして夕日
夕食を済ませ、愛犬と散歩。

夕日が綺麗そう!

夕日が綺麗でした。太陽が沈む位置が変わってきてるなぁ~と言う印象を受けました。冬の時は、もう少し左側に沈んでいたので。























水害対策の工事をされてます。

建物が経つので、見る風景が変わる場所。


この花、薄紫で可愛らしい花です。ネギ系の匂いがします。

月曜日。紫陽花の蕾が沢山!満開時期も、もう直ぐみたいです。
