胡蝶の舞

溢れて垂れてるドルフィンネックレス

2025.4.20 ドルフィンネックレス 若緑 ...
シラン(紫蘭)

シランと言う花。

2025.4.20 シラン 名前が面白い・・・笑 シランって、久留米弁は?「知らん」とか、良く使う言葉。これ、「知らない」と言う意味なので、シランって言うと、知らない花。と言う感じでオモロイ・・・けど、これで、私の名前を...
ガザニア

黄色い花、ガザニア

2025.4.20 名前なんだったっけ?と思い、googleレンズで調べたら、ガザニア。だった事を思い出した。 高砂の翁(たかさごのおきな) ...
寄せ植え

寄せ植え鉢

2025.4.20 色々寄せ植え。まぁ~何とか育ってくれてるみたい。 不死鳥 ...
黄麗(オウレイ)

黄麗(オウレイ)は元気に育ってくれてる。

2025.4.20 黄麗(オウレイ) 寄せ植え 玉つづり 虹の玉 ...

ネギの匂いがする花

2025.4.20 この花、ネギの匂いがするんですよねぇ~
ミセバヤ

胴切りした子

2025.4.20 ジュレてきそうだったので、胴切りをした子。 小さい、赤ちゃん葉っぱが出てきそう! ヤッパ・・・冬管理は難しいですね。この子も、冬にジュレていて、チョンパしていた子と思う。どうに...
ゴーラム

名前は違うと思うけど・・・フォルムはゴーラム

2025.4.20 ゴーラムは、一時期 モリモリに育ってくれてたけど・・・ジュレてしまい居なくなったので、新しくお迎えした子。まだ・・・お迎えした時のままの鉢・・・無笑 この子は、ランナーが出てたので、...
葉挿し

葉挿しっ子達。

2025.4.20 一時は、モリモリしていた熊童子(くまどうじ)だけど・・・ジュレてしまい・・・葉っぱを救出していて、ようやくココまで復活、育ってきてくれてる。 この子達...
アイビー

斑入りアイビー

2025.4.20 アイビー アロマティカスとアイビー ウエルデルマニー 金の成る木
サボテン

サボテンと火祭りのコラボ

2025.4.20 サボテンもニョキニョキ。火祭りは紅葉しているけど、少し薄緑色が見えてきてる。 ...
アジサイ

この年も紫陽花が咲きそうです。まだ地裁ですが、蕾ができてます。

2925.4.20 アジサイの蕾 ツメレンゲ(爪蓮華)
ジャーマンアイリス(ドイツアヤメ)

金の成る木も育ってくれてる。

2025.4.20 この金の成る木、冬の頃、一時は星になってしまう?くらいヤバかったけで・・・どうにか復活してくれて嬉しいです。 お迎えした頃は、こんなに小さかったんだねねっ! 久山植木さんで、金...
ツツジ

工場入口の花壇に咲く満開のツツジ

2025.4.20 今年もツツジが満開です。 花壇には、数種類のツツジが植わってます。(亡きお袋が管理してました。) ...
ガーベラ

雨に濡れたクラシックガーベラ

2025.4.20 クラシックガーベラが沢山咲きだしてます。 この白い花の...
カポック

ハートカズラは、直ぐ垂れ下がるなぁ

2025.4.13 ハートカズラ、アチラコチラに置いているが・・・どこのも鉢から垂れ下がってる状態。 少し徒長気味のセダム ...
アイビー

クッカバラの赤ちゃん葉っぱ

2025.4.13 クッカバラは、冬は体力無くなって元気が無くなるみたいだけど・・・春になると少し元気になってくる子みたいだなぁ。 ベンジャミン。この子も、冬は室内管理していたけど・・・葉っぱが半分くら...
エメラルドウェーブ

子供モンステラの新葉

20205.4.13 株が小さいモンステラだけど、新葉も割れてる。育ってきてくれてるので良いかった。たぶん。。。この子は、一時期は、根腐れしそうだったので、株分けをしていた子と思う。 シダ ...
フィロデンドロン シルバーメタル

ゴムの木の新葉

2025.4.13 斑入りのゴムの木。こうやって、赤い葉っぱが産まれるけど、赤い葉っぱは落ちて緑色の葉っぱになる。植物も大人になる過程があるんだなぁ~と思ってします。 ポトスと、...
黒法師

黒法師が育ってくれてる

2025.4.13 良い色の黒法師。 株分けしたサボテン 子持ち蓮華 ツメレンゲ(爪蓮...
ハオルチア

ハオルチアの子供が顔を出してる

2025.4.13 冬は元気が無かったハオルチア。 枯れた葉っぱはしょうがないが・・・どうにか元気になってきてくれるかな。 株分けしていたハオルチア ...
ガーベラ

ツツジが満開で綺麗でした。

2025.4.13 工場前の花壇に、数種類のツツジが植わってます。 そのツツジが満開で綺麗でした。 ...
サボテン

子持ち蓮華の蕾

2025.4.13 子持ち蓮華 サボテン セダム 黒法師の真ん中 猿恋葦(サルコ...
エケベリア

エケベリア?の蕾

2025.4.13 えっと・・・これは、何ですっけ?エケベリア?違うっけ?? 蕾が出てます。 月兎耳(ツキトジ) これは、名前書いてい...
十二の巻

セダムの蕾

2025.4.13 地植えしているセダム。蕾が沢山出てきました。 モリモリしてます。 冬に元気が無くなってい...
十二の巻

十二の巻の子供

2025.4.6 十二の巻は、この時期は子供が顔を出す。   ツメレンゲ(爪蓮華) ...
カクレイ(赫麗)

ドルフィンネックレスの垂れ姿

2025.4.6 ドルフィンネックレスは、結構好きな多肉。なので、枯れないで育ってくいれてるのは嬉しいです。 虹の玉 ツメレ...
アーモンドネックレス

不死鳥は元気に育ってる。

2025.54.6 アーモンドネックレス 若緑 ...
寄せ植え

経年劣化が進んだリメ缶と玉つづり

2025.4.6 もう、だいぶ前にテストで作ったリメ缶。 錆び塗装をしていたのだけど、雨ざらしで本物の錆びに! なかなか良い感じになってて、好きです。 ↓この時に作ってるみたい。 メリ...
桜吹雪

ドルフィンネックレスの垂れ姿

2025.4.6 ドルフィンネックレスをお迎えした時は、嬉しかったなぁ~ 無事に、育ってくれてるみたいで、ホッとする。 お迎えした時。↓ ドルフィンネックレスを買いました。 ...
ツメレンゲ(爪蓮華)

花のような多肉

2025.4.6 ツメレンゲ(爪蓮華) 玉つづり 虹の玉 ...
胡蝶の舞

胡蝶の舞の蕾

2025.4.6 胡蝶の舞の蕾。なかなか花が咲かないみたいですが・・・ 葉牡丹(ハボタン)も蕾 ...
寄せ植え

鉢から飛だしてる虹の玉

2025.4.6 この子、虹の玉。鉢から飛び出して、更に、上を目指して伸びて行ってる。植物って、ほんと凄いなぁ~ 寄せ植え ...
黄麗(オウレイ)

黄麗(オウレイ)も大きくなってきてる。

2025.4.6 立派に育ってる!黄麗(オウレイ) 干からびそうな子・・・ ...
多肉植物

名前は知らない葉っぱ。けど、この色具合が好き。

2025.4.6 緑から薄緑へ変わっている葉っぱ。小さいのも沢山出ていて、可愛らしいと思う。 こんな状態です。 ...
セダム

ギリギリ育ってる?セダム

2025.4.6 枯れて、垂れ下がってるセダム。これはこれで画になるけど・・・救出した方が良いんだろうなぁ。。。。 !?枯れてる・・・・ 何が育っていたのだろう・・・・ ...
セダム

月兎耳(ツキトジ)がスクスク育ってる。

2025.4.6 2年くらい前かなぁ~。ジュレた月兎耳(ツキトジ)があったので・・・復活を求めて葉挿しして育ててる。 どうにか、育って来てくれた。 セダム ...
子持ち蓮華

花のような多肉。名前忘れた・・・

2025.4.6 植物のフォルムって、ほんと色んな形が合って凄い。これは、花に見える。 ...
黒法師

今んとこ元気な黒法師

2025.4.4 黒法師 ツメレンゲ(爪蓮華) 火祭り ...
セネシオ マンドラリスカエ

知人から譲ってもらっていた。セネシオ マンドラリスカエ

2025.4.6 セネシオ マンドラリスカエ 義母から譲ってもらっていた植物。 ...