ターレット旋盤のハンドル。太平プレテックさんで工場見学させて頂きました。

ターレット旋盤

ターレット旋盤のハンドル。


ネジ加工をするチェーザ


なかなか使う頻度が少ないターレット旋盤君だけど・・・このメカメカ感。好き。



7/9(水)の出来事。ガンクドラム+ギターの演奏会

昨日は、朝から、ギャラリーnikoさんへ移動。

その理由は、お客さんが、私が取組んでいるSRCのグループ展を見に来て頂けるので、nikoさんで合流しました。



昨日のnikoさんでは、メンバーが ガンクドラムと言う楽器で演奏をしているので、その演奏会が開催されました。

ガンクドラムとギター。の演奏。

とてもステキでした!



その演奏の中。

この!ステキなトライアングルを使い、演奏を飛び入り参加させて頂きました。

これは、とても良い経験をさせて頂きました。



このトライアングルを製作されたのは、筑後市の

福岡のロートアイアン工房 クラテツ さん

以前から、お会いしたかったので、このグループ展でお会いする事ができたのは嬉しかったです。また、クラテツさんが作られたトライアングルを触らさせてもらったり!まさかの!?ガンクドラム+ギターの演奏に、飛び入り参加までさせてもらい、とても良い思い出になりました。

また、グループ展が終わって一段落したら、クラテツさんの工場へも行く約束をさせてもらい♪もう、テンション上がりまくりです!

出会いって、素晴らしいですね。



演奏も終わり、次へ行こう!としていたら♪

エースボンドの社長さんが、グループ展に足を運んで頂けましたので♪記念撮影!


このエースボンドの社長さんの奥様も、SRCメンバーなので、作品があります!

ボンジョと言う作家名で活動されていまして!ダライコを綺麗に飾る作品を作っていて!素晴らしいです。

↓、ボンジョさんの作品。

接着剤女子 BONJO


もう一枚。思い出の写真。

このエースボンドさんの社長さん。は、以前、弊社工場に来て頂いた事があって、その時、「ブログ」の事について熱く語りあいました。

なかなか、「ブログ」の事を、奥底知っている方と巡り合う事が無いので、「ブログ」について「熱く語り合える友」と言う感じで、私、勝手に思ってます。笑

接着剤の事でお困りの方は、エースボンドさんにご相談してみてください!


そんな、ブログについて、熱く語り合える友のブログは↓コチラ。

「人と人、物と物をつなぐ接着道」



太平プレテックさんへ工場見学に行きました。

昼食を済ませ。

私の、本日の目的。

佐賀県佐賀市大和町の

太平プレテックさんへの工場見学。




ガンクドラム+ギターのメンバーと、お客さんも一緒に、工場見学をさせて頂きました。

それは、

以前、弊社工場に来てもらった方。

その時の記事。↓

オスネジを作るダイスと工具のモンキー。フラターテックにアガベが来たーー!太平プレテックさんありがとうございます。


太平プレテック さんで、

仕事内容の説明をしてもらった後、工場内を見学させて頂きました。

整理整頓されていて素晴らしい環境です。

私は、製造業なので、太平プレテックさん内にある設備を見て、どの機械が、どんな事をする。と言うのはわかるけど、一緒に行ったメンバーは、先ず!このような機械を見た事無いだろうし、どのような事ができる機械なのかも知らないので、見たり聞いたり、とても興味深々に見学してました!



工場見学も終盤に差し掛かった時、私の目に飛び込んできた!あるモノが!

私は、即効!その場所に駆け寄りました!

ハイ!そこには、今の私の趣味となっている!←ハッキリと植物を育てるのが趣味です♪と言えるようになってるほど嵌ってしまってる。笑


↑に、前回、太平プレテックさんが、弊社工場に来て頂いた時の事を書いてますが、その時に、アガベ!をプレゼントしてもらってるんです♪

そのアガベが!沢山ありました。私は、アガベの事は、全く詳しくないし・・・敷居がお高かく、挑戦しきれてません。

そんなアガベが、沢山ありました!

これは、一部みたいで。自宅にも沢山あるとの事でした!凄い!


で!ですよ!

アガベをニコニコと見ていたら、またまた私の目に飛び込んできたモノが!

土をを保管されているケース(写真左側にある)の中に、↓が入ってました。

ん!?何か・・・私が使ってる、100均!のと違う感じだなぁ~

と思い、手に取ると!

模様が入ってる!!

こっこれは!!!

もしや!?

「3Dプリンターで作ったんですか?」と尋ねた所。やはり、3Dプリンターで製作されたみたいで!デザインも浮き出ていて!素晴らしいです!

私が使っている100均の土入れとは異なり、こんなんで土を入れると、テンション上がるだろうなぁ~!!!

で、これ!更に面白いのが、底がハニカム状になってて、クズの土を落とす構造になってます!まさに植物の事を知っている人が作った品物だな。と感じました!


で!ですよ!まだ終わらないんです!

次に、私の目に飛び込んできたのは、↓の鉢

凄くないですか!こんな鉢、見た事無い。

これも3Dプリンターだからこそできる形状ですねっ!

で!ですよ!

更に!

後ろは、こんあ形状です。いやぁ~ほんと凄いデザイン!!


↓のヒビが割れているような形状になっている鉢を、弊社工場に来て頂いた時、プレゼントで頂きました♪このギザギザも水捌けを計算されてのデザインなので、ほんと素晴らしいですねっ!

工場見学も素晴らしかったし、このアガベや3Dプリンターで製作された鉢も見れて良かったです。

工場見学へ一緒に行ったメンバーと、テンションMAXになり、太平プレテックさんを後にしました。

太平プレテック様。工場見学、ありがとうございました。




再来工。もう10年くらい前。

太平プレテックさんを後にして、私は、お客さんをSRC本拠地へご案内しました。

その後、エヌアイループさんへ移動。するとN社長さんが丁度、グループ展から帰ってきてたみたいで、社長室に案内して頂き しばしお話したのですが、これまた!私にとって凄い勉強になる事を教えて頂けたので、とても良かったです。

こう言う、偶然やタイミングって、有りますよねぇ~



そして、本日の最終ミッション!

お客さんを、フラターテックにご案内しました。


このお客さん。もう20年くらい?昔から知ってる仲。弊社工場に来られたのは、10年くらい前かなぁ?

その来られていない間、工場周辺の環境も変わり、工場内も変わり。と、ここ10年くらいの歴史を話しました。

そして、最後に、誰もが口をそろえて言ってくれる。笑

秘密基地!?で記念撮影をして、またいつか会う事を約束し、福岡へ帰られました。


セブンドリームスさん。またお会いしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です