コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

(有)フラターテック

  •  TOP 
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 設計【組図】
    • 設計【部品図】
    • 生産設備製作
    • 部品加工①
    • 部品加工②
    • 電気制御
    • 修理
    • 銀杏皮剥き機
    • 町工場PhotoBook
  • 所有設備
  • インターネット受注実績
    • インターネット受注実績【1】
    • インターネット受注実績【2】
    • インターネット受注実績【3】
    • インターネット受注実績【4】
    • インターネット受注実績【5】
    • インターネット受注実績【6】
    • インターネット受注実績【7】
  • フラターテックBlog
  • 久留米から東奔西走
  • アップサイクル作品
  • お問い合わせ

空き地

  1. HOME
  2. 空き地
2024-08-30 / 最終更新日時 : 2024-08-30 空き地 追加工依頼(インターネット経由)

アルミの材料を切断してほしい。

・インターネットからの ご相談。 【依頼内容】 アルミの材料を持ち込むので、切断してほしい。 【処置】 切断したいという寸法に切断した。

2024-08-30 / 最終更新日時 : 2024-08-30 空き地 ボール盤

穴を開けたあとは、面取り作業。台風10号の対策。

ボール盤で面取り作業。 昨日は、台風10号の影響で、弊社周りの会社は、午後には休業されてました。雨はボトボチ降った感じです。風は、そこまで強くは無かったけど、ソコソコ吹いてました。 停電にはなるなよぉ~と思いながら・・・ […]

2024-08-29 / 最終更新日時 : 2024-08-30 空き地 ボール盤

アルミのブラケットを追加工。台風10号の予想進路、九州直撃。

ボール盤で、穴を大きくしている作業。 昨日は、前日に電気系での修理のご相談があった会社様へ、生産設備が停止する昼休みの時間を使い、電気工事の修理へ行きました。その為、午前中は、その修理の事前準備をしてました。 客先工場へ […]

2024-08-28 / 最終更新日時 : 2024-08-28 空き地 追加工依頼(インターネット経由)

ネジを締める為に、強度がほしい。

・インターネットからの ご相談。 【依頼内容】 樹脂の部品にネジを締めると、樹脂がバカになるので、金属で作ってもらいたい。 【処置】 金属で作ると割高になるので、ネジ穴を追加工して、ヘリサートを入れて強度UPをしました。

2024-08-28 / 最終更新日時 : 2024-08-30 空き地 ボール盤

アルミブラケットの穴を少し大きく追加工。台風10号の進路が困ったものだ。

ボール盤で、アルミのブラケットの取付穴を追加工。 昨日は、改造案件の調べものをしてました。 そんな中、1社 電気系の事で相談があり、話を聞くと 結構緊急度が高いのと、近くの工場さんなので、状況確認へ行きました。 原因は、 […]

2024-08-27 / 最終更新日時 : 2024-08-30 空き地 ボール盤

穴を開ける道具(工具)ドリル。USB-Cの拡張ボードを取付けた。台風10号の進路が変わったので困ってます。

ボール盤にドリルを取付けて、穴を開ける作業。 「ドリルとは」 穴あけ工具 ドリルは、金属や木材などに穴を開けるための工具。通常、丸棒状の鋼材に螺旋状の切り刃と逃げ溝がついており、これを回転させて使用します。例えば、ツイス […]

2024-08-26 / 最終更新日時 : 2024-08-26 空き地 メタルソー

メタルソーの刃。筑後広域公園にBMX専用パークができてた。

メタルソーでアルミフレームの材料を切断した所 昨日も、まだまだ暑い日曜日。 午前中は、朝から草取りと、植物のメンテナンス。 午後は、運転手♪笑 蜂ハニーガーデン 〒834-0085 福岡県八女市立花町北山812 ココは、 […]

2024-08-25 / 最終更新日時 : 2024-08-25 空き地 メタルソー

メタルソーの刃。以前から行ってみたかった福岡市植物園へ行ってきました。

切断するアルミフレームを切りたい場所に固定して、メタルソーの刃を回転させる為に、スタートスイッチを押そうとしている所。 昨日は、以前から行ってみたい。と思っていた植物公園へ知人と行ってきました。 福岡市植物園 〒810- […]

2024-08-24 / 最終更新日時 : 2024-08-24 空き地 メタルソー

アルミフレームを寸法切り。筑後川の土手から見た空と、西鉄久留米駅前。

メタルソーで、アルミフレームを切断。 昨日は、午前中は・・・また眼鏡を新調しにいきました。(これで・・・4つめ・・・泣・・・) もう、これが最後でしょう!泣笑 なぜ、4つめになったか。と言うと、普段はコンタクトをしてまし […]

2024-08-23 / 最終更新日時 : 2024-08-23 空き地 メタルソー

アルミフレームをメタルソーでカット(切断)作業

メタルソーで材料を切断 昨日は、午前中、装置に取り付けるカバーの設計をしました。 1社、来工して頂き、修理のご相談をさせて頂きました。 その後、1社へ訪問し、修理の打合せ。現地確認。 午後は、佐賀へ打ち合わせへと行きまし […]

2024-08-22 / 最終更新日時 : 2024-08-22 空き地 メタルソー

メタルソーでアルミフレームを切断

アルミフレームを切断 昨日は、一日。改造部品の設計をしてました。

2024-08-21 / 最終更新日時 : 2024-08-21 空き地 メタルソー

メタルソーの段取り

材料をメタルソーで切断するために、段取り作業。 昨日は、午前中、2件 打合せへ行きました。2社共、とても近いので、移動時間も短い。製作物や修理のご相談でした。お声がかかる事は有難い事です。感謝。 午後は、ガッツリ、製作物 […]

2024-08-20 / 最終更新日時 : 2024-08-20 空き地 メタルソー

メタルソーで材料を切断

メタルソーの刃。 メタルソーは、金属を切断するための円盤状の鋸(のこぎり)です。主に高速度鋼(HSS)や超硬合金などの材質で作られており、さまざまな金属材料の切断に使用されます。 メタルソーにはいくつかの種類があり、それ […]

2024-08-19 / 最終更新日時 : 2024-08-19 空き地 旋盤

旋盤で突っ切り加工

旋盤加工の風景。

2024-08-18 / 最終更新日時 : 2024-08-18 空き地 旋盤

旋盤で穴を開けた部分を面取り作業

面取り作業。 昨日は、終日 ディスクワークと、NETで調べものしてました。あとは、インターネット受注実績の下書きをしました。←こちらは、順次更新していきます。 愛犬との散歩。昨日は、土曜なので、いつもより早目の散歩時間。 […]

2024-08-17 / 最終更新日時 : 2024-08-17 空き地 旋盤

旋盤でスペーサーカラーの製作

肉厚カラーを製作しました。 昨日は、一日中、ディスクワーク(残務処理)をしてました。 その内容は、以前からインターネット受注の事を更新しよう。しよう。と思いつつ、なかなか更新できなかった分の下書きをしてました。 完全に、 […]

2024-08-16 / 最終更新日時 : 2024-08-16 空き地 旋盤

旋盤で突っ切り加工

突っ切りバイトで、突っ切る。 昨日で、お盆は終わりました。いつもながらに、3日間は、アッ!と言う間に終わってしまう。

2024-08-15 / 最終更新日時 : 2025-03-16 空き地 旋盤

面取り作業

ドリルで穴を開けた後は、面取り作業。旋盤での作業中。 昨日は、納骨堂周りをしました。毎度のコースで。善導寺→祐徳稲荷神社→嬉野。

2024-08-14 / 最終更新日時 : 2024-08-14 空き地 旋盤

旋盤でカラー製作

旋盤加工 昨日は、植物のメンテナンスと、納骨堂周りをしました。 あとは、スーパーで買い出しをして、仏様の前で、家族で食事会をしました。母が居ないのは寂しいですが、お盆なので、魂は帰ってきてるだろうから、賑やかに食事をして […]

2024-08-13 / 最終更新日時 : 2024-08-13 空き地 工具

タッパーでタップ加工。お盆休み、湯布院へ行ってきました。慈恩の滝と、桜滝へも。

昨日は、お盆休み真っただ中。 11日の夕食時に、湯布院の話題が出て・・・久しぶりに行ってみようか!? となりまして・・・急遽。湯布院へ遊びに行く事になりました。 目指すは、金鱗湖 その後、湯の平街道を歩いて、色々と食を楽 […]

2024-08-12 / 最終更新日時 : 2024-08-12 空き地 工具

タップ加工

昨日は日曜日なので、早朝の工場周りの草取りからスタート。 朝から汗だくです・・・ シャワーを浴びて、買い物へ。 買い物から帰ってきて、植物のメンテナンスを行いました!手間暇かかるけど・・・愛おしい植物達。 暑さで・・・居 […]

2024-08-11 / 最終更新日時 : 2024-08-11 空き地 工具

タッパーでタッピング(ネジ切)加工

タッパーにタップを付けて、タップ加工。 昨日は、ご相談頂いている案件の調べ事や、見積り、部品図作成などなど・・・ 一日、PCの画面を見ていてディスクワークとなったが、昨日も暑かったので・・・涼しい部屋で仕事となり良かった […]

2024-08-10 / 最終更新日時 : 2024-08-10 空き地 工具

タッパーでタップ加工

鉄板にタップ加工。 昨日の午前中は、改造部品を製作する為に、お客さんの工場の設備を確認に行きました。とても暑い場所だったので、汗だく・・・ 現調は無事に完了したので、設計を進めます。 工場に戻り・・・汗だくになったシャツ […]

2024-08-09 / 最終更新日時 : 2024-08-09 空き地 工具

鉄板に穴を開けた後のバリ取り作業。久留米は震度3の地震でした。

面取りの工具を、電気ドリルに付けて、バリ取り作業。 昨日は、打合せ1件。 後は、ご相談を頂いている案件の調べ事や、見積りをしました。 と、そんなこんなの夕方。ディスクワークをしていると、 何か、少し揺れた?と思いながら、 […]

2024-08-08 / 最終更新日時 : 2024-08-08 空き地 工具

電気ドリルで面取り作業

鉄板に穴を開けたあと、面取り工具を電気ドリルに付けて、面取り作業。 昨日は、午前中、市内(久留米市)へ打合せをしに行きました。 無事に終わって工場に戻っていると、電話がなりまして。 電話に出ると。 「なんしょっとかぁ~~ […]

2024-08-07 / 最終更新日時 : 2024-08-07 空き地 グラインダー

ペーパーグラインダーで溶接個所を仕上げ作業。

ペーパーグラウンダーで仕上げ作業。 昨日は、客先工場の生産設備についている機材が壊れているので、交換工事へ行ってきました。 少々暑い工場と言う事と、長袖の作業服での作業でしたので、もう汗が止まらない・・・水分補給の為に、 […]

2024-08-06 / 最終更新日時 : 2024-08-06 空き地 グラインダー

ペーパーグラインダーで溶接面を仕上げ。久留米の花火大会でした。

溶接した部品と、グラインダーと軍手。 昨日は、現場工事の準備をしてました。 あとは、ディスクワーク。 15時ごろから雷が鳴りだしまして。夕方には、夕立が降りました。おかげで、何℃か気温が下がった感じで、少しだけ涼しい気分 […]

2024-08-05 / 最終更新日時 : 2024-08-05 空き地 グラインダー

粗削りのグラインダー

グラインダーで溶接個所の粗削り作業。 一昨日(8/3)から、久留米は水の祭典と言うお祭りが開催されています。 明治通りが歩行者天国になってると思います。 暑すぎて・・・見には行ってない。 夕方、ゴロゴロと雷がなっていたけ […]

2024-08-04 / 最終更新日時 : 2024-08-04 空き地 グラインダー

グラインダーで溶接後の仕上げ作業。散歩道にシロサギが居ました。

TIG溶接個所をグラインダーで仕上げ。 昨日は、客先工場の生産設備をメンテナンスしてきました。 昨日も、外は暑いですが、工場内はエアコンがきいているので、快適でした。 愛犬との散歩道。正面いシロサギが仁王立ちしてました! […]

2024-08-02 / 最終更新日時 : 2024-08-02 空き地 グラインダー

グラインダーで粗削りと仕上げ作業。愛犬との散歩。

溶接した個所を、グラインダーで粗削りと仕上げ作業 昨日は、午前中は加工した部品の引取り対応。 午後は、佐賀へ打ち合わせへ行きました。 愛犬との散歩道。 愛犬は、いつも、この白い線の上を歩くのだが、何か、理由があるのだろう […]

2024-08-01 / 最終更新日時 : 2024-08-01 空き地 グラインダー

グラインダーで溶接した個所を仕上げ作業。東の空が真っ黒だった。

ステンレスの部品の中仕上げ作業。 昨日は、部品図面を描いてました。あと、月末なので事務処理。そして、調べ事。 愛犬との散歩時間。東の空は、真っ黒い雲が出てました。一雨降れば良いのに・・・なかなか降りきらないなぁー一雨降る […]

2024-07-31 / 最終更新日時 : 2024-07-31 空き地 グラインダー

グラインダーで仕上げ作業。白い花のオシロイハナ。

ペーパーグラインダーで、溶接した個所を仕上げ作業。 昨日の午前中は、打合せ。 午後は、部品図を描いてました。 そして、1社、来工されました。(事前に連絡有り)お電話を頂いて話を聞いていると、チョット困られていたみたいでし […]

2024-07-30 / 最終更新日時 : 2024-07-30 空き地 グラインダー

グラインダーで溶接個所の仕上げ。

ペーパーを付けて溶接個所の仕上げ作業。 昨日は、旋盤加工と、溶接をしました。 昨日は、41℃の地方があったみたいで・・・これって、体温より温度が高いので・・・凄い時代になったなぁ~ で。工場も、暑かったです・・・・ そん […]

2024-07-29 / 最終更新日時 : 2024-07-29 空き地 溶接

TIG溶接で本付け溶接。大牟田市のお祭り、大蛇山へ行ってきました。

内側の板と外面を本付け溶接作業。 日曜の早朝~正午くらいまで、草取りと植物のメンテナンス。 チョット油断すると、ドクダミがワンサカ増えてる・・・泣 午前中と、西日の日差しが強くなってきたので、遮光ネットを貼りました。 夕 […]

2024-07-28 / 最終更新日時 : 2024-07-28 空き地 溶接

TIG溶接で本付け作業

外角や内角を溶接しいきます。 昨日は、午前中は事務処理しまして。 午後は、部品加工をしてました。

2024-07-27 / 最終更新日時 : 2024-07-27 空き地 ボール盤

材料が重いのとでハンドリフターで支えてる。愛犬との散歩道。

昨日は、製作部品の材料入荷。 午後は、事務処理してました。 しかし・・・暑い。今日の久留米の予想最高気温、38℃。 ハァ~ため息が出る暑さですね。 工場内は、モット気温上昇するはず・・・ 愛犬との散歩時間。 稲が、スクス […]

2024-07-26 / 最終更新日時 : 2024-07-26 空き地 ボール盤

鉄の材料に、ボール盤で穴あけ作業。

鉄板に穴あけ加工。 昨日は、先週 生産ラインのメンテナンス作業をしにいった時の報告書作成をしました。 あとは、製作部品図を描いてました。 昨日は、こんな感じでディスクワーク作業だったので、エアコン♪が付いてる部屋でお仕事 […]

2024-07-25 / 最終更新日時 : 2024-07-25 空き地 ボール盤

ハンドリフターで材料を支えて、穴あけ加工。夕方の愛犬との散歩中の空と雲。

材料が重いのと、大きさボール盤のベースからはみ出るのでハンドリフターで支えて、安全に作業中。 昨日も暑い一日でした・・・ 午前中は、隣に5階建てが建っていて、モウソロソロ足場も解体されるので、隣は見えるし、距離も近くなる […]

2024-07-24 / 最終更新日時 : 2024-07-24 空き地 ボール盤

ハンドリフターで支えて穴あけ加工。夜の久留米。水の祭典の提灯。

ボール盤で穴あけ加工をするのですが、材料が重いので、ハンドリフトで支えてます。 昨日は、午前中は、事務処理。 午後は、お客さんに来工して頂き、製作物の打合せ。夕刻までガッツリ打合せをした後は、久留米の町へ食事に行きました […]

2024-07-23 / 最終更新日時 : 2024-07-23 空き地 ボール盤

ボール盤で穴あけ作業。愛犬との散歩道。

ボール盤で穴あけ作業をするのですが、材料が重いので、リフターで支えてます。 昨日の午前中は、事務処理。調べものをしました。 午後は、部品製作で打合せのため、来社して頂き寸法の打合せをしました。このお客さん、業界は違うけど […]

2024-07-22 / 最終更新日時 : 2024-07-22 空き地 溶接

TIG溶接で仮付け溶接。大任町のヒマワリと、サボテンハウスへ行きました。

点点々・・・と内側の側面板を、仮付け溶接作業。 昨日は、朝から出発! 1週間前にTVで、大任町のひまわりを見たので、行きたくなり行ってきました。 初めて行った大任町。ひまわりが咲いている場所は直ぐわかりました。 が・・・ […]

2024-07-21 / 最終更新日時 : 2024-07-21 空き地 溶接

仮付け溶接。夏の空、雲。

内側の板を、仮付け溶接しました。 午後、外出した時に見た風景。あぁ~イヨイヨ夏なのね。と思う空と雲でした。 愛犬との散歩時間。満月!?かな。 たまに、散歩時間が一緒になる同級生。昨日も一緒になったので、色々と話しながら散 […]

2024-07-20 / 最終更新日時 : 2024-07-20 空き地 溶接

TIG溶接で仮付け作業

TIG溶接で、部品を仮付け。 午前中は、事務処理をしました。 午後は、初来工されたお客さんと部品製作の打合せをしました。ココで、ビックリしたのは、若い方の方が、私と10年前?くらいにお会いしていた方でした。この方は、当時 […]

2024-07-19 / 最終更新日時 : 2024-07-19 空き地 溶接

TIG溶接の段取り。

四角い枠の中にある、2つの板を溶接します。 昨日の午前中は、製造業の知人が立ち寄ってくれて、色々と情報交換をしました。 午後は、佐賀へ打ち合わせに行きました。 愛犬との散歩。月が出てました。

2024-07-18 / 最終更新日時 : 2024-07-18 空き地 溶接

ステンレスのTIG溶接作業。筑後川を渡ると「ホッ」とします。

昨日は、福岡市南区のお客さんの工場の生産設備のメンテナンス業務をしに行きました。 平日に設備のメンテナンスとは、チョット珍しいです。その理由は、今回メンテナンス対象設備が、水曜日は停止しているのでメンテナンス日となりまし […]

2024-07-17 / 最終更新日時 : 2024-07-18 空き地 溶接

SUS430(磁石が付く材質)を、TIG溶接。隣の建築現場から、白い点々が降ってきて、植物に白い点々がついてる!?

SUS430は、磁石が付きます。この部品は、磁石を付けて使用するので、ステンレスですが磁石が付くSUS430を使用しました。 昨日は、事務処理をしてました。 15時位に休憩をしまして、その時に東側の多肉や観葉植物を置いて […]

2024-07-16 / 最終更新日時 : 2024-07-16 空き地 ボール盤

ボール盤でブラケットの穴を大きく開ける作業。多肉植物のトレイが倒れてる。あと、近々両用メガネを作りました。

ボール盤で、アルミのブラケットに穴を開ける作業。 昨日は、海の日でした。午前中は、結構雨が酷く降りました。午後は、曇りになったので、良かったです。 工場の表で、植物のメンテナンスをしていたら、知合いの奥さんが歩かれていて […]

2024-07-15 / 最終更新日時 : 2024-07-15 空き地 ボール盤

ブラケットの穴を、少し大きく穴あけの追加工。

ボール盤で穴あけ作業 昨日は、ハンズマンへ園芸用の土を買いに行きました。 久留米にも、ハンズマン。できてくれないかなぁ~・・・と、昔から思う。。。 しかし、昨日も、今も。雨がよく降るなぁ~梅雨だからしょうがないけど・・・ […]

2024-07-14 / 最終更新日時 : 2024-07-14 空き地 工具

鉄板にポンチ打ち作業。久しぶりにカタツムリを見ました。

鉄板に、穴を開ける位置をケガキを入れて、その場所に、ポンチ打ち作業 昨日は、知人の兄さんから連絡があり、「急遽 久留米方面へ来るから、寄って良いですか?」と連絡があり、昼頃 立寄って頂きました。 私は、この兄さんに聞きた […]

2024-07-13 / 最終更新日時 : 2024-07-13 空き地 工具

穴を開ける位置を罫書きを入れる作業。インバーターの交換、子猫が車の下に居た。

直尺を使います。 「直尺とは」 直尺(ちょくしゃく)は、ものさしと定規の両方の機能を持つ計測道具です。直線を引くことも、長さを測ることもできる便利なツールです。 先日、壊れたインバーターの交換用が届いたので、ボール盤にイ […]

2024-07-12 / 最終更新日時 : 2024-07-12 空き地 工具

ポンチで位置をけがく。

このポンチは、ハンマーを使わずに自動で打てるオートタイプです。 その右横は、ヤスリの先端を尖らせていて、ケガキ線を引く為に使います。 「作業 ポンチ 使い方」 ・ポンチの基本的な使い方 ①目印をつける→まず、穴を開けたい […]

2024-07-11 / 最終更新日時 : 2024-07-11 空き地 グラインダー

ステンレスの部品のバリ取り作業

レーザーカットしたステンレスの部品。レーザーカット後の角には、少しのバリがあるので、そのバリを除去する作業をします。 昨日の午前中は、設備修理のご依頼分で、購入品が発生するので、その確認をしに行きました。 午後は、佐賀へ […]

2024-07-10 / 最終更新日時 : 2024-07-10 空き地 グラインダー

レーザーカットされた部品の角に出てるバリを、グラインダーでバリ取り作業。散歩中の空と雲。

グラインダーでバリ取り作業。 「グラインダー サンダー バリ取り作業」 バリ取りは、金属やプラスチックの加工後に残る不要な突起や鋭利な部分を取り除く作業です。以下に、グラインダーとサンダーを使ったバリ取りのポイントをまと […]

2024-07-09 / 最終更新日時 : 2024-07-09 空き地 工具

アルミフレームを組立、加工した部品の取付け。散歩道、残り少なくなった田んぼの風景。

アルミフレームの組立作業。そこへ、切削した部品を取付け作業。 アルミフレームはネジで組立します。 「アルミフレーム 組立」 アルミフレームの組み立ては、いくつかのステップに分かれています。以下は基本的な手順です。 ・準備 […]

2024-07-08 / 最終更新日時 : 2024-07-08 空き地 グラインダー

アルミブラケットの背面の凹凸を削る

バイスに掴んで、アルミのブラケットの背面についている凹凸を削る作業。 昨日は、午前中は、主末の日課!?草取りと、育てている植物のメンテナンス。 植物を育てだして思う事ですが、生産設備や加工機もそう。チャントメンテナンスを […]

2024-07-07 / 最終更新日時 : 2024-07-07 空き地 グラインダー

グラインダー(サンダー)を使います。

先日UPしている、アルミブラケットの背面の凹凸をグラインダーで削り落とします。 昨日は、客先工場の生産設備のメンテナンスをしてきました。無事に、完了したので、これからも元気に生産していくことでしょう。

2024-07-06 / 最終更新日時 : 2024-07-06 空き地 工具

アルミブラケットの凹凸を削る作業

アルミブラケットをバイスに掴み、凹凸の部分を削ります。 「バイス 万力 とは」 バイス(万力)とは、工作物を固定して作業を行うための工具です。バイスは2つのジョー(顎)で構成されており、一方のジョーは固定されていて、もう […]

2024-07-05 / 最終更新日時 : 2024-07-05 空き地 工具

アルミブラケットをバイス(万力)に掴んでいる所。夕日が焼けてて綺麗かった。

アルミのブラケットの取付部部には、位置決めをする為に凸凹が付いていまして、今回、この凹凸があると取付できないので、グラインダーで削ります。 「アルミフレームを組み立てる アルミの ブラケットについて」 アルミフレームの組 […]

2024-07-04 / 最終更新日時 : 2024-07-04 空き地 ボール盤

ボール盤にステップドリルをつけて穴あけ加工。スズメの子供を救出。

ボール盤にステップドリルを付けて、穴あけ作業をしている所。 昨日は、ムシムシと湿気もあり、気温も、久留米は32度くらいまで上昇したみたいです。 事務処理作業や調べ事だったので、エアコンを付けての作業をしたので良かったけど […]

2024-07-03 / 最終更新日時 : 2024-07-03 空き地 ボール盤

ステップドリルで少しづつ大きな穴を開けて行く作業。大雨後の空の様子。

ステップドリルは、段々になっているから、少しづつ大きな穴にあけて行けます。また、穴あけ後は、その段差でバリ取りもできるので便利です。 梅雨シーズンだし、大雨だったし。で、久しぶりの散歩で嬉しそう。 大雨の後の空。よぉ~降 […]

2024-07-02 / 最終更新日時 : 2024-07-03 空き地 ボール盤

ステップドリルで穴あけ作業。土砂降りの雨。久留米の雨雲レーダー真っ赤!サボテンの蕾が開花したが、雨で綺麗な姿を見れず・・・

「ステップドリル だんだんドリル 使い方」 ステップドリル(だんだんドリル)の使い方を簡単に説明します。 ・ステップドリルの使い方 ①下穴を開ける→まず、ポンチなどで目印をつけておくと、ドリルが滑らずに正確に穴を開けられ […]

2024-07-01 / 最終更新日時 : 2024-07-01 空き地 工具

穴を開けた後は、ヤスリ掛け作業。サボテン君に、大きな蕾が出来てる!

ボール盤、ジグソー、リューターで穴を開けた後は、部品が入る大きさ、形状にコツコツと数本のヤスリを使い、ヤスリ掛け作業。 「ヤスリをかける作業」 ヤスリをかける作業は、表面を滑らかにするために行われる工程です。ヤスリはさま […]

2024-06-30 / 最終更新日時 : 2024-06-30 空き地 旋盤

ジグソーとリューターを使い、異形穴を開ける加工。

ジグソーで大体の穴を開けて、リューターで更にある程度仕上げ。最後や、ヤスリ掛けをして、穴大きさを合わせます。 「ジグソー リューター ヤスリ 異形穴あけ加工」 ジグソーは、曲線切りからほぞ穴加工まで、多彩な切り方が可能な […]

2024-06-29 / 最終更新日時 : 2024-06-29 空き地 ボール盤

板に穴を開ける為に、ボール盤で下準備作業。眼科へ行って、コンタクトを新調。そして、とうとう老眼鏡を購入。

マジックで書いた形状に穴を開けたいので、先ず ボール盤で枠の内側に穴を開けていきます。 昨日は、コンタクトレンズを更新しに行きました。 ↓が、今までの同じメーカーで、度数が違うのが、新しく新調となりました。私は、一ヶ月交 […]

2024-06-28 / 最終更新日時 : 2024-06-28 空き地 工具

リューターで四角穴あけの作業

リューターで穴をあけ作業風景。 無事に穴があきましたので、更にリューターとヤスリを使って、バリ取り加工をします。 昨日の午前中は、設備の修理とメンテナンスのご相談があったので、初めてのお客さんの工場へ行き、対象設備を確認 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 27
  • »

情報発信Tools

●フラターテックBlog_カレンダー

7月 2025
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

●フラターテックBlog_最新記事

ボール盤の段取り作業
2025-07-03
ドリルチャックにドリルを取付けている所。溶接機を持って修理に行きました。
2025-07-02
NC旋盤の段取り作業。久山植木に立ち寄りました。
2025-07-01
汎用旋盤のハンドルを回している所。グリーンピクニック糸島と言うステキな園芸屋さんを見つけた。
2025-06-30
ターレット旋盤のハンドルを握っている所
2025-06-29
エアーガンを取る所。変わった雲。多肉植物の花。
2025-06-28
三つ爪チャックのハンドル。
2025-06-27
旋盤のギヤを変えている所。体調不良で病院へ。ミセバヤの花。
2025-06-26
旋盤のハンドルを回している所。
2025-06-25
油さしを持つ手
2025-06-24

●最近のコメント

  • 工業用ゴムローラーの再生をしてほしい。 に 空き地 より
  • 工業用ゴムローラーの再生をしてほしい。 に 高濱和英 より
  • 石橋文化センター①【久留米市】 に 空き地 より
  • 石橋文化センター①【久留米市】 に 河野たかみ より
  • 石橋文化センター①【久留米市】 に 空き地 より
  • 石橋文化センター①【久留米市】 に 河野たかみ より
  • 私が植物に興味を持ちだした頃の事。 に 空き地 より
  • 私が植物に興味を持ちだした頃の事。 に 西村明美 より
  • レーザー加工。工場見学会や、ものづくりのトンボ。 に flutter-空き地 より
  • レーザー加工。工場見学会や、ものづくりのトンボ。 に サイトウフミオ より

●フラターテックBlog_カテゴリー

  • お知らせ (6)
  • YouTube (1)
  • 旋盤 (433)
  • NC旋盤 (3)
  • 卓上旋盤 (1)
  • フライス盤 (33)
  • マシニングセンター (118)
  • ボール盤 (344)
  • シャーリング (12)
  • コーナーシャーリング (2)
  • ラジアルボール盤 (18)
  • ノコ盤、バンドソー (24)
  • プラズマカゥター (5)
  • ブレーキプレス (8)
  • コンタマシーン (11)
  • グラインダー (137)
  • メタルソー (41)
  • 万能カッター (3)
  • キーシーター (9)
  • ジグソー (2)
  • 電気制御 (46)
  • 設計 (1)
  • 溶接 (237)
  • 工具 (256)
  • 組立 (29)
  • 作業 (1,245)
  • 追加工依頼(インターネット経由) (27)
  • 修理依頼(インターネット経由) (46)
  • プライベート (2)

●フラターテックBlog_アーカイブ

  • 2025年7月 (3)
  • 2025年6月 (30)
  • 2025年5月 (31)
  • 2025年4月 (29)
  • 2025年3月 (39)
  • 2025年2月 (28)
  • 2025年1月 (29)
  • 2024年12月 (31)
  • 2024年11月 (36)
  • 2024年10月 (31)
  • 2024年9月 (37)
  • 2024年8月 (32)
  • 2024年7月 (31)
  • 2024年6月 (30)
  • 2024年5月 (31)
  • 2024年4月 (30)
  • 2024年3月 (39)
  • 2024年2月 (29)
  • 2024年1月 (34)
  • 2023年12月 (33)
  • 2023年11月 (36)
  • 2023年10月 (31)
  • 2023年9月 (30)
  • 2023年8月 (31)
  • 2023年7月 (31)
  • 2023年6月 (31)
  • 2023年5月 (31)
  • 2023年4月 (30)
  • 2023年3月 (31)
  • 2023年2月 (41)
  • 2023年1月 (44)
  • 2022年12月 (27)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (30)
  • 2022年8月 (31)
  • 2022年7月 (32)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (31)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (30)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (30)
  • 2021年9月 (20)
  • 2021年8月 (14)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (29)
  • 2021年5月 (30)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (31)
  • 2021年2月 (27)
  • 2021年1月 (29)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (4)

■久留米から東奔西走_カレンダー

7月 2025
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

■久留米から東奔西走_最新記事

駕与丁公園③【糟屋郡】
2025-07-03
駕与丁公園②【糟屋郡】
2025-07-02
駕与丁公園①【糟屋郡】
2025-07-01
高瀬裏川水際緑地③【玉名市】
2025-06-30
高瀬裏川水際緑地②【玉名市】
2025-06-29
高瀬裏川水際緑地①【玉名市】
2025-06-28
石橋文化センター 薔薇⑥【久留米市】
2025-06-27
石橋文化センター 薔薇⑤【久留米市】
2025-06-26
石橋文化センター 薔薇④【久留米市】
2025-06-25
石橋文化センター 薔薇③【久留米市】
2025-06-24

■久留米から東奔西走_コメント

  • 空き地 on 石橋文化センター①【久留米市】
  • 河野たかみ on 石橋文化センター①【久留米市】
  • 空き地 on 石橋文化センター①【久留米市】
  • 河野たかみ on 石橋文化センター①【久留米市】

■久留米から東奔西走_カテゴリー

  • LINK (1)
  • 備忘録_2021 (2)
  • ドッグラン (139)
    • 道の駅あそ望の郷くぎの (4)
    • フラワーウッド (1)
    • 諏訪公園ドッグラン (13)
    • リバーサイドパーク (71)
    • 筑後広域公園ドッグラン (39)
    • Farm Resort 糸島 (5)
    • 道の駅むなかた ドッグラン (5)
  • 愛犬 (496)
    • 犬吉・猫吉 (7)
    • イヌトピア (2)
    • ワンダフル (8)
    • 変顔 (26)
  • 公園 (324)
  • 施設 (247)
  • 神社 (497)
  • 寺 (130)
  • 城 (33)
  • 食 (728)
  • 店 (86)
  • 花 (230)
  • 川 (133)
  • 滝 (34)
  • 海 (116)
  • 船 (40)
  • 橋 (42)
  • 鳥 (45)
  • 山 (27)
  • 植物 (35)
  • 昆虫 (3)
  • 動物 (9)
  • 花火 (31)
  • 動画 (7)
  • 電車 (32)
  • 航空祭 (125)
  • 飛行機 (25)
  • 展望台 (25)
  • イベント (224)
  • 工場見学 (19)
  • 工場夜景 (10)
  • 航空自衛隊 (95)
  • 海上自衛隊 (9)
  • 陸上自衛隊 (12)
  • ホームページなど (4)
  • e-set (1)
  • 福岡県 (1,592)
    • (福岡)神社 (274)
    • (福岡)寺 (92)
    • (福岡)城 (12)
    • (福岡)食 (159)
    • (福岡)ラーメン (161)
    • (福岡)うどん (129)
    • (福岡)パン (47)
    • (福岡)公園 (215)
    • (福岡)工場見学 (18)
  • 佐賀県 (412)
    • (佐賀)神社 (96)
    • (佐賀)寺 (32)
    • (佐賀)城 (9)
    • (佐賀)食 (46)
    • (佐賀)ラーメン (61)
    • (佐賀)うどん (18)
    • (佐賀)パン (19)
    • (佐賀)滝 (15)
    • (佐賀)公園 (60)
  • 大分県 (62)
    • (大分)神社 (19)
    • (大分)寺 (2)
    • (大分)食 (6)
    • (大分)ラーメン (3)
    • (大分)うどん (1)
    • (大分)パン (1)
    • (大分)滝 (10)
    • (大分)公園 (2)
  • 熊本県 (185)
    • (熊本)神社 (76)
    • (熊本)城 (4)
    • (熊本)寺 (6)
    • (熊本)食 (10)
    • (熊本)ラーメン (12)
    • (熊本)うどん (5)
    • (熊本)パン (5)
    • (熊本)公園 (16)
    • (熊本)工場見学 (5)
  • 長崎県 (67)
    • (長崎)神社 (15)
    • (長崎)食 (25)
    • (長崎)公園 (16)
  • 宮崎県 (44)
    • (宮崎)食 (1)
    • (宮崎)神社 (4)
  • 鹿児島県 (1)
    • (鹿児島)神社 (1)
  • 山口県 (45)
    • (山口)神社 (13)
    • (山口)食 (8)
  • 静岡県 (33)
    • (静岡)城 (2)
    • (静岡)神社・寺 (5)
    • (静岡)食 (17)
  • 京都府 (3)
    • (京都)神社・寺 (2)
  • 東京都 (14)
    • (東京)神社・寺 (1)
  • 釜山(プサン) (20)

■久留米から東奔西走_アーカイブ

  • 2025年7月 (3)
  • 2025年6月 (30)
  • 2025年5月 (31)
  • 2025年4月 (29)
  • 2025年3月 (31)
  • 2025年2月 (28)
  • 2025年1月 (29)
  • 2024年12月 (31)
  • 2024年11月 (30)
  • 2024年10月 (34)
  • 2024年9月 (30)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (31)
  • 2024年6月 (30)
  • 2024年5月 (32)
  • 2024年4月 (30)
  • 2024年3月 (31)
  • 2024年2月 (36)
  • 2024年1月 (35)
  • 2023年12月 (38)
  • 2023年11月 (30)
  • 2023年10月 (32)
  • 2023年9月 (32)
  • 2023年8月 (31)
  • 2023年7月 (31)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (31)
  • 2023年4月 (42)
  • 2023年3月 (67)
  • 2023年2月 (50)
  • 2023年1月 (50)
  • 2022年12月 (27)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (52)
  • 2022年8月 (42)
  • 2022年7月 (41)
  • 2022年6月 (39)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (34)
  • 2022年3月 (50)
  • 2022年2月 (75)
  • 2022年1月 (82)
  • 2021年12月 (93)
  • 2021年11月 (85)
  • 2021年10月 (112)
  • 2021年9月 (252)
  • 2021年8月 (29)
  • 2021年7月 (64)
  • 2021年6月 (72)
  • 2021年5月 (65)
  • 2021年4月 (52)
  • 2021年3月 (33)
  • 2021年2月 (57)
  • 2021年1月 (48)
  • 2020年12月 (22)
  • 2020年11月 (27)

★アップサイクル作品_カレンダー

7月 2025
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

★アップサイクル作品_最新記事

町工場と廃材鉢⑨ アイビーと横フライス盤
2025-07-03
町工場と廃材鉢⑨ アイビーとターレット旋盤
2025-07-02
町工場と廃材鉢⑧ アイビーと旋盤
2025-07-01
町工場と廃材鉢⑦ カポックとメタルソー
2025-06-30
町工場と廃材鉢⑥ カポックとボール盤
2025-06-29
町工場と廃材鉢⑤ カポックとフライス盤
2025-06-28
町工場と廃材鉢④ カポックとマシニングセンター。
2025-06-27
町工場と廃材鉢③ 旋盤とアイビー
2025-06-26
町工場と廃材鉢② 旋盤とカポック、パキラ。
2025-06-25
町工場と廃材鉢① 旋盤とカポック、パキラ。
2025-06-24

★アップサイクル作品_カテゴリー

  • アップサイクル (191)
    • 視察 (11)
    • 鉢 (86)
    • 植物 (77)
    • 試作 (101)
  • 作家さん (16)

★アップサイクル作品_アーカイブ

  • 2025年7月 (3)
  • 2025年6月 (30)
  • 2025年5月 (31)
  • 2025年4月 (29)
  • 2025年3月 (31)
  • 2025年2月 (28)
  • 2025年1月 (28)
  • 2024年12月 (23)

RSS (有)フラターテックRSS

  • ボール盤の段取り作業

RSS 久留米から東奔西走RSS

  • 駕与丁公園③【糟屋郡】

RSS アップサイクル作品RSS

  • 町工場と廃材鉢⑨ アイビーと横フライス盤

お問い合わせ先0942-32-6073

お問い合わせ

情報発信tools

プロフィールテキスト

Twitter

Facebook

Facebook page

Copyright © (有)フラターテック All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  •  TOP 
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 設計【組図】
    • 設計【部品図】
    • 生産設備製作
    • 部品加工①
    • 部品加工②
    • 電気制御
    • 修理
    • 銀杏皮剥き機
    • 町工場PhotoBook
  • 所有設備
  • インターネット受注実績
    • インターネット受注実績【1】
    • インターネット受注実績【2】
    • インターネット受注実績【3】
    • インターネット受注実績【4】
    • インターネット受注実績【5】
    • インターネット受注実績【6】
    • インターネット受注実績【7】
  • フラターテックBlog
  • 久留米から東奔西走
  • アップサイクル作品
  • お問い合わせ
ft

〒830-0048
福岡県久留米市梅満町1615-1
TEL : 0942-32-6073
FAX : 0942-80-4278

PAGE TOP