溶接修理。白山神社と、篠山神社に桜を見に行きました。

溶接が外れたとの事で、シャコマンでシッカリ固定して、溶接修理をしました。



昨日は、朝から草とり。イヨイヨ・・・また雑草がグングン育つ時期が近づいていました!

しかぁ~し、昨年 チョット試しに試みた事。

↓の場所、雑草とドクダミがグングン育つ場所だったんですが、今 セダムでギッシリ!になってました。

ココまでくると・・・セダムも雑草か!?と思ってしまう。笑笑


こちらも、てんこ盛りになったセダム。



冬越しできずに枯れてしまった葉牡丹。ん~何とか・・・新しい葉っぱをつけてくれてる。


こちらも、冬越しができず枯れてしまった!?オリズルラン。

この鉢、一杯一杯に育っていたのに・・・泣

けど、よく見ると、真ん中のあたりから、新しい葉っぱ?みないなのが出てきている気がする。

葉牡丹もオリズルランも、亡き母が管理していた植物なので、復活してもらいたい。これから暖かくなるので様子を見るとします。


午後は買い物へ。

サクラが満開前後みたいだったので、チョット見に行きました。

先ずは、白山神社。

うん。綺麗でした。

白山神社

〒849-0111
佐賀県三養基郡みやき町白壁3955


八分咲き~満開の桜もあって、綺麗でした。







次は、佐賀方面へグルッと買い物を済ませ。


篠山城へ行きました。

あれ?堀の水が無い・・・

堀の池に反射する桜が綺麗だったのに・・・残念。

まぁ。けど、8分咲き~満開の桜もあって、綺麗でした。


篠山神社

〒830-0021
福岡県久留米市篠山町444



篠山神社を参拝されている方が、とても多くてビックリでした。






JR久留米駅周辺。

この風景も、今だけだなぁ~。と思い、パシャリ。

その理由は、右奥にJR久留米駅が見えます。

今まで、手前に建物が建っていたので、見えませんでした。


そして、また、ココにはマンションか何かが建つので、またJR久留米駅は見えなくなります。

なので、今だけしか見れない風景です。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です