超ネジ(メス)とキャップスクリュー。上峰道の駅に行きました。あと、山てに咲いていたアヤメが綺麗でした。


昨日の午前中は、鳥栖のお客さんの工場へ修理の打合せに行きました。
正面には、九州新幹線が見えてます。
これは、打合せ終了して帰っている所。こんな のどかな風景。良いですねぇ~





午後は、SRCお宝探し(第10回)を実施しに行きました。
これは、SRC活動の為に必要な廃材マテリアルを探す為に実施しだして、既に10回目となり、継続は力だなぁ。と、ほんと思います。
お宝探し隊を実施する場所は、西村商店さん。そして、西村商店さんのお昼休みを利用して、楽しく。そして安全にお宝探し。
色んなゴミが毎日入荷します。ゴミと言うか、私達SRCにとっては、「お宝」です。


とても綺麗です!


もう!アート!ですねっ。

楽しく、安全に♪廃材マテリアルを探す♪

今回の、お宝達!
今回から、10月に実施予定の材料探しも開始!それは、廃材マテリアルで、「楽器」を作ります。それも、23個。
そして、保育園の子達にその楽器を使ってもらって、演奏してもらう。と言う事をするプロジェクト!?が、スタートしました。もので・・・笑

記念撮影。

その後は、昼食。を買いに、直ぐ近くにオープンした、かみみね道の駅に、弁当を買いに行きました。
〒849-0123
佐賀県三養基郡上峰町坊所1550

弁当だけを買いに行ったので、ユックリ見てない。いつか、また行くとします。

お弁当を買って、SRCへ。
その途中に、アヤメがとても綺麗に咲いていたので、チョット車を停めて写真を撮りました。綺麗な紫です。





お弁当を食べた後は、作品作り。もしますし、溶接の講習も!
私、先生です♪
↓
先ずは、アーク溶接を体験。


TIG溶接も体験。

半自動溶接機もあるのですが・・・チョット調子が悪かったみたいなので、メーカーに修理に出すとします。
このように、SRCは、廃材マテリアルを 自分達で探して、その後、自分達で切ったり溶接したりして、アップサイクルの作品作りをしていってます。
ご興味がある方は、ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。