ハイトゲージで、穴をあける場所を罫書き。ノートパソコンのバッテリィーが壊れたみたい。
ステンレスの材料の側面に、罫書き作業
旋盤加工をした後は、穴をあける位置を罫書き作業。




9/24(水)の出来事
事務処理しながら、製作するユニットの図面を描いてました。
そうそう。ノートPCの件で、調べものをしてた。そのネタは、↓に書くとする。
午後、1社。来社されて、色々と情報交換&設備製作の打合せをしました。
その後は、午前中に引き続き 製作するユニットの図面作成をしました。
ノートパソコンのバッテリィー事情
お客さんの工場へ行き、改造する為の図面(CAD図)を見ながら打合せをする為に、ノートパソコンにデーターを入れる事にしました。すると、何か 見覚えの無い画面、文字が立ち上がりまして・・・ドキッ!?としました。
windowsが立ち上がらないと・・・へっ!?何があったの?と、とても困りますね。
↓のような画面が出てました・・・泣

ENTERを押すと、Windowsは、無事に立ち上がりましたが・・・↑の画面が、とても気になる。
一応、CADデーターを、このPCに入れたので、再度 電源を落として、立上げて見る。
すると。。。同じ画面が出た・・・
ん~~~今度は、少し理解する為に、文字を読んでみる事にした。
Battery(601)
??
バッテリィー?が、おかしいのかな?
一応、Windoesを立ち上げた後に、電源コードを抜いてみた。
すると・・・バッテリィー駆動せずに、電源が落ちてしまった・・・
これは、バッテリーが死んでるかも???数ヶ月、電源を入れてないのと、このPCは、まだWin10なので・・・少々古いPCだもんなぁ~
と言うか、このノートPCは、現場で使う事が多い為、CADや、電気制御系のソフトしか入ってない。あとオフィスね。
なので、別にWIN11じゃなくても全然問題無しなので、OSを新しくすることも無く、そのまま使っていたが・・・バッテリィーだけは、チョット無くては困る・・・・
なので、メーカーのサイトや、エラー文章で調べてみる事にした。
色々、メーカー的にも、これを調べてみて!とかあったので、ダウンロードしたり、設定を見直したりして調査してみました。
何やら、DOSが走ってる・・・

コンポーネントテスト
いやぁ~初めて見る画面。。。

バッテリ テスト

バッテリ チェック

どうも、予想していた通り、バッテリィーが壊れた?経年劣化?で充電しなくなってるみたい。ん~これでは、現場で使うのは難しい。100Vが無い場所とかは、どうしてもバッテリーが必要なので。
ん~~
エラーIDとやらが、何か出たぞ・・・

そう思ったので、致し方ない・・・修理するか。と思い。メーカーサイトで、「修理」を調べる。
すると・・・少々古いので、修理対象外?
更に、バッテリィー交換するだけで、どうも・・・3万くらいかかるみたい。
ん~~~困った・・・
別に修理しても良いのだが・・・今の時代、3万あれば、もうチョットプラスして、別のノートPCを購入しても良いし(メインで使っているノートPCはあるので、ソチラを使い倒しても良いが)・・・と思いながら・・・
そうか。バッテリーだけ。って売ってないのかなぁ?と調べてみた所、バッテリーだけを販売されていたので、それをポチッしてみました。
交換工賃は、私がすれば良いし♪笑
バッテリーが壊れている(充電できない)だけの問題なら良いが・・・別の問題で充電ができない場合は・・・100V電源付けっぱなしのノートPCになるなぁ~
ん~~~~使い勝手悪いなぁ~その時は、予備として保管しておくとしよう。
さて、バッテリーが到着して、交換した結果は、また書こうと思います。
愛犬との散歩時間
もう、散歩する時間は、真っ暗になりましたなぁ~
けど、風もあって、丁度良い気候です。
