旋盤で内径加工の段取り。A5システム手帳のリフィル改造。
内径の追加工をしている所
旋盤で、内径加工作業

11/3(月)の出来事。A4システム手帳のリフィルを改造作成。
昨日が、文化の日で祝日でした。
日曜の朝に思いたって、少しやり始めていた事。それは、A5システム手帳で毎日使っている、週間バーチカルの見直し。
フト、もう少し使いやすくしたいなぁ。と思いたち、いじり出したら止まらなくなったし、止められなくなった。
今までの週間バーチカル、市販で良いのが無いので、自分で自作して、もう何年もなる。24時間軸で使いやすかったが・・・最近。もっと手帳を使いこなさなければ。と思いたち、色々と模索してました。
そして、完成したのが、↓

早速、昨日から運用開始しました。
改造箇所は。
・8:00~20:00を15分きざみにした。
・21:00~7:00までは、時間軸を1時間。
・週間バーチカルの幅を見直し。狭くした。けど、3Mのスリム付箋が貼れるギリギリのサイズにする。左に、月・火。右に、水・木・金・土・日。
・左上に、この週にやらなければいけないタスク。と、チェック枠。
・左半分に、3Mスリム付箋で管理している、タスクやTODOを貼る空間。しかも、優先順位をつけるために、1,2,3,4とする。そして、プライベートでのTODOを貼れるのを、左下に設けた。
→これにより。付箋で管理しているタスクが完了したら、月ごとに1枚無事のリフィルを設けていて、そこに完了したのを貼り付けていた。しかし、今後は、完了したら、この週間所に貼り付けたまま。で良い。と思っている。できなかったのは、当然優先順番があるので、次の週に繰り越し。のために、取外し、貼付け作業をする。これは、今まも次の週に繰り越しをしていたけど、毎回、時間軸に貼り付けていたので、やることリストが見えずらかった。
これで、見えるか。にもなって、良いかも。
この週間リフィルは、何作目だろう。けど、これで、また使いやすくなったと思うし、増えてきてるタスクを効率よく完了させていける。ように手帳と向き合いたいと思います。ただ、一つ難点なのは、「A5サイズ」と言う事。
今回の見直しで、バイブルサイズに戻そうか。。。と、悩みましたが。A5で進めるとします。このA5の問題点は、大きいので、「持ち歩き」がなかなか難しい。ココだけを、どうにかカバーできると、ほんと良いサイズなのだが。この事は、これからも自分なりに研究していこうと思います。
あとは、土曜日にお客さんの工場で、設備のメンテナンス作業をしたので、その工具の片付けと、報告書類の作成をしました。
11/4(火)朝の空
面白い雲です。



