2023-08-17 / 最終更新日時 : 2023-08-17 空き地 工具 ルーターやヤスリで、裏側のバリ取り。鋸盤を嵩上げした。組立室の工具棚も交換した。 昨日は、午前中は事務処理。 午後は、鋸盤を嵩上げしました。 以前から、鋸盤を嵩上げしたい。と思っていたのですが、架台を作る優先順位が低く・・・なかなか作ろうとしない。 しかし、思い切って嵩上げしよう!と思ったのは、お客さ […]
2023-08-16 / 最終更新日時 : 2023-08-16 空き地 工具 穴をあけた箇所の裏側のバリを、ヤスリで除去。筑後川の精霊流しへ行きました。 昨日は、夕方から筑後川で開催されている精霊流し行きました。 母や祖父、祖母。そして、歴代のワン、ニャン。無事に、川を下って行きました。また、来年。来てね。
2023-08-15 / 最終更新日時 : 2023-08-15 空き地 ノコ盤、バンドソー ジグソーで穴あけ。祐徳稲荷神社の奥の院。 昨日は、納骨堂周りをしました。 そして、祐徳稲荷神社へ。 娘の旦那が、奥の院を知らない。と言う事だったので、写真の所まで案内しました。 私は、確か。6年位前だろうか。 今回のように、お盆で祐徳稲荷神社へ来まして、 奥の院 […]
2023-08-14 / 最終更新日時 : 2023-08-14 空き地 ノコ盤、バンドソー ジグソーで穴あけ。 昨日は、母の初盆のため、親戚に来てもらいました。 お坊さんにもお経をあげて頂いて、無事に終わりました。
2023-08-13 / 最終更新日時 : 2023-08-13 空き地 ボール盤 ローソク研ぎドリルで穴あけ。花壇には、小さな花がギッシリ咲いてました。 昨日は、盆工事2日目。 盆工事は、無事に作業完了しました。 工場に戻って、盆工事に使った工具などの片づけをしました。 花壇には、小さな花がギッシリ咲いてました。他の花も、暑い日が続いているけど咲いてました。
2023-08-12 / 最終更新日時 : 2023-08-12 空き地 ボール盤 ローソク研ぎドリルで穴あけ。 昨日は、盆工事初日でした。 製造業仲間の4人に応援して頂き、初日の工事は無事に完了しました。 作業は順調で、イメージトレーニングしていた通りに事が運んで何よりでしたが、私自身の最後の爪の甘さで、「初心忘れるべからず」で反 […]
2023-08-11 / 最終更新日時 : 2023-08-12 空き地 ボール盤 ボール盤で穴あけ。サボテンの花が咲いてました。 台風6号、どうにか過ぎ去り良かった。そして、本日から世間は盆休み。という方も多い事でしょう。 私は、盆工事がスタートしましたので応援作業をして頂く方々と頑張るとします。 後は、母の初盆もあるので、盆は、アッ!という間に過 […]
2023-08-10 / 最終更新日時 : 2023-08-10 空き地 ボール盤 ボール盤で穴あけ。台風6号対策で植物を工場内へ避難させた。 台風6号、どうにか過ぎ去ってくれそう。けど、まだまだ油断はできん。吹き返しの風が来るし。 昨日は台風対策をしたけど、また元に戻すのが大変。しかし何かあってからでは遅いので、早めの対策は必要ですね。致し方ない。 昨日は、台 […]
2023-08-09 / 最終更新日時 : 2023-08-09 空き地 ボール盤 ボール盤で穴あけ作業。油圧シリンダーのオーバーホール作業。 昨日は、知人の同業者と一緒に、油圧シリンダーからオイル漏れしているシリンダーのオーバーホール作業に行きました。 最初・・・シリンダーのナットを取る工具を準備しておらず、色々と二人で案を出し合いました。 最終的に、お世話に […]
2023-08-08 / 最終更新日時 : 2023-08-08 空き地 工具 樹脂に電気ドリルで穴あけと、バリ取り作業。 昨日は、製作しているユニットのネジの増し締めして、Iマークをつけました。 これにて、このユニットの組立作業は完了です。 あとは、出荷するために、プチプチで巻いて梱包しておきます。 台風6号の進路が滅茶苦茶だ・・・おかげで […]
2023-08-06 / 最終更新日時 : 2023-08-06 空き地 工具 樹脂の角をバリ取り。 昨日は、盆工事の為に事前工事をしに行きました。無事に完了して、盆工事の打合せを行い、イメージトレーニングできました。 現場工事は、色んな事がありますが。。。事前にイメージすると、だいぶ安心できます。 イレギュラーな事があ […]
2023-08-05 / 最終更新日時 : 2023-08-08 空き地 工具 樹脂の角をバリ取り。工場の床塗り完了。 昨日で、ようやく工場内の床塗装が終わりました。 久留米の予想気温38度。そんな気候の中、嫁様と汗をダラダラかいて床塗装しました。 本来なら、水害が無ければ、まだ塗装をしなくても良いのだが・・・ まっ。おかげで、床が綺麗に […]
2023-08-04 / 最終更新日時 : 2023-08-08 空き地 工具 樹脂の角をバリ取り。筑後大堰と佐賀方面の山と雲。 昨日は、午前中は、ユニットの組立作業。午後は、佐賀へ打ち合わせに行きました。 その佐賀へ行っている時の雲がステキでした。 涼しそうな空ですが、むっちゃ暑いです。久留米は、38℃・・・
2023-08-03 / 最終更新日時 : 2023-08-08 空き地 溶接 半自動溶接機で溶接。愛犬と散歩中の夕日。 この部品は、新規製作ではなく、必要な部分だけを切断し、補強溶接しました。 昨日は、午前中は、愛犬のノミ・ダニ予防のため、病院へ行きました。オンライン予約後、5人前になればメールで「受付をしてください」と連絡がはいるので、 […]
2023-08-02 / 最終更新日時 : 2023-08-02 空き地 ノコ盤、バンドソー ステンレスのフラットバーを切断。 昨日も、暑かった。久留米市、38℃くらい・・・そして、今日も暑いみたい。 最低気温が29℃とか・・・寝苦しすぎる。当然、エアコンつけて寝てますが。 昨日は、工場床塗装の続きをしてました。塗装が30kgでは足りなかったので […]
2023-08-01 / 最終更新日時 : 2023-08-08 空き地 ノコ盤、バンドソー バンドソーでステンレスのフラットバーを切断。工場から見た綺麗な夕日。 昨日は、一日インターネットが繋がらなかった。(本日の朝方復旧したみたい) 原因は、火災により光ケーブルの焼失とのこと。昨日は、月末なので、ネットを使う人もいたのでわないかな。私も、請求書をメールで送れず、お客さんに電話し […]
2023-07-31 / 最終更新日時 : 2023-08-01 空き地 溶接 TIG溶接で溶接。 7/31は、インターネット障害により、更新できず・・・ 原因は、火災による光ケーブルの焼失。との事でした。 なにで、日にちを戻して投稿。
2023-07-30 / 最終更新日時 : 2023-07-30 空き地 溶接 溶接をした後、タガネでカス取り。 昨日は、盆工事の事前準備のため、装置の分離作業をしにいきました。 無事に作業も終えまして、来週の土曜で、もう一台の事前分離作業をすると、お盆工事はスムーズとなるでしょう。 もう、2週間後は、お盆なんですね。。。 今年のお […]
2023-07-29 / 最終更新日時 : 2023-07-29 空き地 溶接 半自動溶接機でステンレスを溶接。 昨日は、盆工事の為の事前準備で、設備の分離作業をしに行きました。 メイン装置と、分離させるだけで問題無し。と思っていたが、そう言う訳にはいかなかった・・・ 一緒に作業をしに行っていた電気屋さんと、シーケンサーcclink […]
2023-07-28 / 最終更新日時 : 2023-07-28 空き地 溶接 半自動溶接機で溶接。 昨日も、チョット慌ただしかったです。 朝一番、以前。もう8ヶ月くらい前のお客さんの工場で修繕をした工事がありまして、その時の部品が落下した。と言う事で、一緒に工事をした業者さんと早急に対応しました。この処置をした事で、数 […]
2023-07-27 / 最終更新日時 : 2023-07-27 空き地 ボール盤 ステンレスの角パイプに、穴あけ作業。 昨日も暑かった・・・今日の久留米の予想気温。38度ですって・・・ そんな暑い中。ほんと移動中はエアコンの風で快適。 午前中は、知人と現場確認へ行きました。屋外の案件なので、汗を拭きながら打合せ。 工場に戻って、事務処理。 […]
2023-07-26 / 最終更新日時 : 2023-07-26 空き地 ボール盤 ボール盤で穴あけ作業。 昨日は、なんか、ドタバタ劇で、慌ただしかった。 朝一番、もう8か月前くらいに修繕した扉のパッキンが落下してる。と連絡があったので、確認へ行きました。調度、動けるタイミングだったので良かった。 確かに・・・落下してる。 と […]
2023-07-25 / 最終更新日時 : 2023-07-25 空き地 ボール盤 ボール盤で穴あけ作業。 昨日は、事務処理と、ユニットの組立をしました。 8月の現場工事の打合せも実施しました。 夕方ごろ、雲が暗くて厚くなり、風も出てきたので、一雨降るかな。と思っていたが、なかなか降りきれず。 一雨来てたら、少しは涼しくなって […]
2023-07-23 / 最終更新日時 : 2023-07-23 空き地 ボール盤 ボール盤で穴あけ作業。 昨日は、暑かった。と・・・ココ最近、ずっと暑い。 来週は、37度とかの予報が出てる・・・チョット、集中力がなくなる気温ですね。 製作ユニットの組立作業と、マシニングセンターで部品加工をしました。
2023-07-22 / 最終更新日時 : 2023-07-23 空き地 ボール盤 ボール盤で穴あけ作業 昨日は、朝一番から打合せ(2社)に行きました。 午後は、福岡へ修理の現調へ行きました。 その後、久留米で、もう1社。 最近。工場の入口の庇の鉄骨の所に、スズメが巣をつくっているみたいで・・・それは、全然良いのですが。 糞 […]
2023-07-20 / 最終更新日時 : 2023-07-20 空き地 工具 穴あけ位置を罫書いて、ポンチ打ち。 釜山へ二泊三日でお客さんと出張しました。色んな学びがあって、とても刺激になりました。 韓国の技術者さんとの製作についての打合せ。言葉は通じないけど(通訳さんが伝言します)、ジェスチャーや単語で通じ合う事ができた瞬間は、も […]
2023-07-18 / 最終更新日時 : 2023-07-18 空き地 工具 電気ドリルにペーパーを付けて、ステンレスの表面磨き作業。 昨日は、早朝から移動してまして・・・ AM5:35に工場を出発して、福岡へ向かいました。
2023-07-16 / 最終更新日時 : 2023-07-16 空き地 工具 タッパーで、タップ加工。 昨日は、10日(月)の大雨で、工場横の空き地に、どこからか流れてきたドラム缶除去の対応をしました。 数日たっても、取りに来ないみたいなのと、会社名なども書かれていないので、市役所へ相談の電話をしました。 すると・・・まぁ […]
2023-07-15 / 最終更新日時 : 2023-07-15 空き地 工具 タッパーで、タップ加工。 昨日は、来工して頂いて打合せ一件。 水害の片づけ少々。ようやく、通常に戻れそうです。 製作するユニットで使用する小さい電気ボックスの加工をしました。
2023-07-14 / 最終更新日時 : 2023-07-14 空き地 工具 電気ドリルで、タップの下穴あけ作業。 昨日は、工場のブロックで、排水の為に穴があいている箇所がある(Φ150くらい)が、雨対策として、この穴を埋めることにした。 モルタルで埋めてたのだが、溶接をする感覚とは全然異なり、サラサラのモルタルは、一回では穴が埋まら […]
2023-07-13 / 最終更新日時 : 2023-07-13 空き地 工具 電気ドリルで、ステンの角パイプに穴あけ作業。 昨日も、10日(月)水害の後片付け。 どうにか目処が付きました。 今回、復旧するのに3日間を要しました。 それも、水害慣れ。と言うか・・・工場が浸水したのは、今回で3回目。 1回目、2回目と災害したが、その時に、色々と対 […]
2023-07-11 / 最終更新日時 : 2023-07-11 空き地 グラインダー ペーパーグラインダーで、バリ取り。 昨日の大雨。我が町、久留米市の状況は全国放送で流れてましたね…毎年、この時期、流れているような気もする… 深夜から降り続けた雨は、9時頃に、工場前の道が浸水しだしたので、車を移動させて、あとは雨が止むのを祈るばかり。 そ […]
2023-07-10 / 最終更新日時 : 2023-07-10 空き地 グラインダー ペーパーグラインダーで、バリ取り。 昨日、午前中は大雨でした・・・ 工場前の花壇に咲きだした花。 そして。本日。 AM3:00頃から、雨と雷が酷く・・・冠水が気になって、全然眠れず、起きてまして・・・。 7:00頃の福岡の雨雲レーダー。 線状降水帯が2つも […]
2023-07-09 / 最終更新日時 : 2023-07-09 空き地 工具 ステンレスの表面を、ペーパーで磨き作業。 昨日は、客先工場内の生産設備のメンテナンスを、3名で実施しにいきました。 無事に完了し、また安心して生産を続けていかれる事でしょう。
2023-07-08 / 最終更新日時 : 2023-07-08 空き地 グラインダー ステンレスの表面を磨き作業。 昨日は、朝方は大雨?と言うくらいのどんよりとした雲厚と雨の量。 また・・・水害が。と、怖くなる天気でしたが、午後からは曇り→晴れました。 工場横のスペースの泥除去と排水パイプの清掃、コンクリートに苔が付いていたので、高圧 […]
2023-07-07 / 最終更新日時 : 2023-07-07 空き地 ボール盤 アルミフレームの側面にザグリ加工。 昨日は、事務処理と、マシニングセンターで樹脂(POM)を切削しました。 工場改造で、業者さんが作業をしているのですが、これが・・・また・・・言いたくない。書きたくないですが・・・悲しい事に〇〇〇〇でして。泣 昨日も、指摘 […]
2023-07-06 / 最終更新日時 : 2023-07-06 空き地 ボール盤 アルミフレームにザグリ加工。 昨日は、また雨が、ザーと降る時間がありました。 前日に、屋外の工場との隙間をコンクリートを左官作業していたので、雨が降ると困ったなぁ。と思っていた所でした。午後には、どうにか雨もやんだけど、ムシムシとし湿度が高かったです […]
2023-07-05 / 最終更新日時 : 2023-07-05 空き地 工具 ステンレスのホット材の表面磨き。 昨日は、工場の雨漏り対策をしてました。 強い雨が降った時、工場の屋外から雨が入ってくる場所があるので、そこをコーキング埋めしたり、コンクリートで塞いで左官作業をしました。
2023-07-04 / 最終更新日時 : 2023-07-04 空き地 工具 ステンレスのホット材の表面を、ペーパーで磨く。 昨日は、昨晩から大雨でした。雷も酷かったです。 朝方になっても雨はやまず。とうとう、9時頃に工場前の道が冠水しだしたので、土砂降りの中、車を非難させました。 丁度、大潮の満了時刻と重なったので、水が逃げ切れなかったのでし […]
2023-07-02 / 最終更新日時 : 2023-07-02 空き地 ボール盤 ステンレスの板に、穴あけ加工。 昨日は、昼過ぎくらいまで、よう雨が降りました。まさに線状降水帯ができてもおかしくない雨雲で怖かったですね。 もう、工場の浸水はコリゴリですので・・・(過去、2回。工場が浸水したので。) 雨どいの工事をしてもらっていた個所 […]
2023-07-01 / 最終更新日時 : 2023-07-01 空き地 ボール盤 ボール盤で穴あけ作業。 しかし…この時期の雨の降り方は恐怖だ。ソロソロ小降りになってほしいのだが。 昨日は、月末なので午前中はバタバタ。 午後は、見積り依頼を頂いている案件を調査、検討。 しかし、昨日も。昨晩も、雨がかなり降った・・・
2023-06-30 / 最終更新日時 : 2023-06-30 空き地 ボール盤 ボール盤で穴あけ作業。 昨日は、工場改造の残務と言うか・・・チョット腑に落ちない事で作業をしました。 工場の改造に伴い、業者さんに作業をしてもらったのですが・・・何とも・・・ずさんな工事をされていたので悲しくなりました。 そのずさんさの内容を色 […]
2023-06-28 / 最終更新日時 : 2023-06-28 空き地 溶接 鉄を溶接。 昨日は、7月に出張する予定がありまして、キャリーケースの車輪が壊れていたので修理しました。 午後から鳥栖へ打合わせに行きました。 しかし、昨日は、風は心地良い風量だったのだけど、湿度が高くムシムシしてました。
2023-06-27 / 最終更新日時 : 2023-06-27 空き地 グラインダー ステンレスを溶接、サンダーでバリ取り。 昨日も、工場補修の為、屋外で色々と作業をしました。 工場も、築43年程経過しているみたいなので、アチラコチラ 補修箇所が出てきてますねぇ・・・まだまだ頑張って建っていてもらわねば! と言う事で修繕中。 屋外にある鉄の角パ […]
2023-06-25 / 最終更新日時 : 2023-06-25 空き地 グラインダー アルミブラケットの裏面をグラインダーで切削。 昨日も、工場内改造の為、配線の整線をしました。屋外の配線の一部を、配管に居れたり、カバーをしたりしました。
2023-06-24 / 最終更新日時 : 2023-06-24 空き地 グラインダー アルミブラケットの裏面をグラインダーで切削。 昨日も、工場改造での配線のし直しと、柱を切断したので、その補強と溶接をしました。
2023-06-23 / 最終更新日時 : 2023-06-23 空き地 グラインダー 溶接した部分をサンダーかけて仕上げていく。 昨日も、工場内改造の為、電気配線の引き直しと整線作業。 だいぶ、配線関係も綺麗になってきた。と思う・・・
2023-06-22 / 最終更新日時 : 2023-06-22 空き地 工具 溶接した部分をサンダーで仕上げ。 昨日も、工場内改造の為、配線の取回し作業をしました。 午後は、お客さんと、そのお客さんが来工されて、新規設備のテスト運転をされました。
2023-06-20 / 最終更新日時 : 2023-06-20 空き地 溶接 TIG溶接作業。 昨日は、工場内改造の続き。 業者さんも工場内、外を行ったり来たり。 少し凹んでいる地面を、モルタルで埋めた。あと、電気配線の引き直しの片づけと整線。 組立室の床で、一部塗装が剥がれている箇所があったので、床の塗装。 お客 […]
2023-06-17 / 最終更新日時 : 2023-06-18 空き地 溶接 仮付け溶接。 昨日も、工場内レイアウト変更に伴い、配線の引き直し作業をしました。 壁によじ登って、配線の場所を変更したりと、電気工事士の仕事をしました。 私は、電気工事士の免許を持っています。
2023-06-15 / 最終更新日時 : 2023-06-18 空き地 溶接 仮付け溶接。 昨日は、工場内改造の為の材料棚作りを実施。 午後は、お客さんが新規購入された設備の改造の為、工場に機械がきたので荷下ろし作業をしました。 工場の駐車場にあるミニガーデン場所。 ガーデンマム ジジの花が沢山咲き誇ってます。 […]