タッチピングボール盤でタップ加工。佐賀→長崎→熊本へ移動した日の事。

ネジ切り(タップ)加工

部品にネジを立ててる作業。





9/12(金)の出来事

昨日は、事務処理と調べもの、お客さんから預かっている設備図面の確認など。


あとは、ユニット改造の為の部品が入荷したので製作と取付をしました。



愛犬との散歩は・・・夕方から雨が降りだしたので、行けなかった。





9/6(土)祐徳稲荷神社→海旬→雲仙多良シーライン展望所→多比良港→長洲港→道の駅 おおき

丁度、一週間前の事。

父の誕生日だったので、家族で食事をしに行きました。

先ずは、道の駅しろいし で休憩。

すると、花は小さかったけど、可愛らしいヒマワリが沢山咲いてました。


トイレに貼ってあった紙。

トイレしながら、良い事書かれてるなぁ~と思いながら読みました。

何をやるかよりも、どう在るか。

在り方一つで人生はどうにでも変わる。

いま、わたしは どう在りたいのか。


道の駅 しろいし

〒849-0402
佐賀県杵島郡白石町福富下分306−4 1F





道の駅の入口で、パンを販売されていました。

それが、また、カッコイイ外人さんだったんです。

どうして、同じ人間なのに、外国の方は日本人と違い、カッコイイんですかねぇ~


試食させてもらったら、美味しかった。




なので、1個買って帰りました。




お次は、

祐徳稲荷神社

〒849-1321
佐賀県鹿島市古枝乙1855








この日の目的場所。

竹崎かに 茶寮 海旬

〒849-1613
佐賀県藤津郡太良町大浦丙915−1








海旬の前は海。

けど・・・丁度 干潮でした。



スマホカメラで望遠にすると、竹崎城址展望台が見えました。



竹崎城址展望台

〒849-1614
佐賀県藤津郡太良町竹崎甲293−6








次の休憩場所

雲仙多良シーライン展望所
〒854-0038
長崎県諫早市


長崎県雲仙市吾妻町を見てる写真。進む方向。



長崎県諫早市高来町を見てる写真。来た方向。











諫早湾干拓堤防道路を渡って、↓のお店に寄りました。


ネオクラシック クローバー 雲仙本店

〒859-1104
長崎県雲仙市吾妻町古城名21−1




で。その横にもお店があったので、寄りました。

父は、このお店でソフトクリームを食べてた。この日も、暑い一日でした。


事らは、和っぽい。まさに、洋と和が隣通しである場所でした。


清水酒店

〒859-1104
長崎県雲仙市吾妻町古城名21−1

今、思った事。

かしわ餅。と書かれてあるので、和のお店。と思ったけど、店内も饅頭とか売ってたし。

すると、ココ、酒屋さんなんですね。




さてと、熊本へフェリーで渡るとします。


有明フェリー 多比良港ターミナル

〒859-1311
長崎県雲仙市国見町土黒甲2−28




フェリーに乗るまで、少し時間があるので、お土産でも。





乗り込みます!

車ごと、フェリーに乗る。って、ワクワクしますね。



船の屋上。

屋根が無いので・・・熱い!!!




雲仙岳が見えます







孫と私





愛犬は、ペットケージに入れて。

ペットケージに入れて移動する事無いので、とても怖がってました・・・



笑。あら、カワイイ。




長崎→熊本へ。

長洲港ターミナルに着きました。



長洲港 みなと憩い広場

〒869-0123
熊本県玉名郡長洲町長洲3318

カモメが沢山飛んでいると思ったんだけど、カモメが飛んでる時期があるんですね。







トイレ休憩で、道の駅 おおき に寄りました。

ヤギ、ウサギが居ました。



道の駅 おおき 

〒830-0405
福岡県三潴郡大木町 大字 大字横溝 1331−1





グル~ト。佐賀→長崎→熊本へ移動しながら、父の誕生日を祝った一日でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です