樹脂にヘリサートタップ加工。母の日の為に、多肉の寄せ植えを作りました。

追加工した樹脂に、ヘリサートタップ加工。





昨日の午前中は、部品加工をしてました。


午後は・・・植物のメンテナンスをしてました。

今は、5月。気候も良く、植物達が、ドンドン育っていってるのがわかります。

そんな中、無事に冬越しした子達をモット元気に育てる為に、鉢に植え替えしました。これが・・・中々の時間かかってしまったのと・・・水やりしてたら、アッ!と言う間に、夕方になってた・・・トホホ・・・

けど、工場内外で育ててる子達が、無事に冬越ししてくれたし、今度は、元気に育ってもらうためには、致し方ない作業ですね。



今回、やろうやろう。と思っていた事。

トラディスカンチアの水差しと、ポトスを鉢上げ。



先ずは、「先祖返り」と言う事になってる・・・・トラディスカンチア

せっかく、可愛らしい葉っぱだったのに。。。緑色ばっか!の葉っぱになってる・・・これを、「先祖返り」と言うらしい。泣


お迎えした時は、↓こんな感じで可愛かったのに・・・

THE FACTORY ニシムタ合志店 HOME&DIY


先祖返りした葉っぱは、切って・・・水差しに。もう、元には戻らないのかなぁ~?

あとは、少しの望みをかけて。先祖返りをしていない葉っぱだけを残してみる。

緑の葉っぱばかりで、トラディスカンチアが どれだかわからなくなってる・・・

先祖返りをする原因は、「日光不足」との事みたいなので・・・今後の為に、良い経験となった。


トラディスカンチアだけを取り外した。ん~緑の葉っぱばっか・・・



少しだけ・・・面影があるので、模様が入ってる葉っぱだけにしてみる。。。。たった・・・これだけ!?泣

 

切った方は、水差しして、根っ子をだしてあげるとしよう。

先祖返りをしたら、元のように戻らないのか?は、検証してみたいと思います。




水差しで、冬越ししたトラディスカンチアは、鉢上げします。

と言うか、この子達は、冬に、元気が無くなり危なく全滅しそうになっていたので、水差しして管理していた子達。



さぁ~。元気に育っておくれ!



アートグリーン緑化センターでお迎えしていた ブライダルベール。

植替えをしていたので、復活してくれた?かな。

見えにくいですが・・・小さな白い花が咲きだしたし、蕾も確認できます。

お迎えした時。

アートグリーン緑化センター①【糸島市】


冬越ししてくれたポトスも、二つに分けて、鉢上げするとします。




そうそう。もう一つあった。

11日(日)が、「母の日」と言う事で、先週末、家族で義母に花を買おうと思い、お店に行ったけど、良いのがなかった。

すると、可愛らしい鉢を見つけたので・・・この鉢に、私が寄せ植えをして母の日のプレゼントにする事になった。



で、↓を寄せ植えするとします。

チョットとりすぎたかな。。。

なかなかセンスが無いので・・・うまくはできなかったけど。。。

手づくりなので、義母は喜んでくれるかな?

で、写真を撮り忘れてた・・・あとで撮るとしよう。


愛犬との散歩時間。月が出てました。



雲って、毎日違う顔(表現、形)をするので面白いなぁ~
















散歩が終わるころには、真っ暗になるので、ライトは必須です。

何か、可愛らしい花が咲いてた。


こっちは、黄色い花。

で・・・なぜ・・・こうやって、ブレているか?と言うと・・・

愛犬は、散歩をしたいので、立ち止まってくれない。


なので、写真を撮ろうとすると、私を引っ張るので・・・こうやって、ブレてしまう・・・

けど、ある意味、面白い写真になった♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です