ボール盤をカッコ良く撮ってみた。朝の、鱗(うろこ)雲
ボール盤が4台あります。
ボール盤は、よく使う機械の一つです。
右2台は、穴あけ。
右から3番目は、面取り用。
一番左は、タッピングマシーンで、タップ(ネジ)加工をします。このタッピングマシンでネジが断たない大きさの場合は、右の2台も、逆転できるように改造しているので、このどちらかでタップを立てます。更に、この2台でも断たない場合は、写真手前に写っている、ラジアルボール盤でタップ(ネジ)加工をします。





10/1(水)の出来事
午前中は、事務処理をしていました。
午後は、基山のPICFAへ行きました。昨日も、PICFAのメンバーH君と一緒に、佐賀県博物館へ展示する作品作りをしました。
工場へ戻ったら、色々と事務処理。
夕方に、加工の相談で来工された方がいます。何と、20年前に、部品加工の相談をされて、部品を製作した事がある方だったみたいです。
もう・・・20年も前の事。それも一度しかお会いしていない。更には、そこ数分間での部品の引渡しをしていると思います。なので、当然・・・お互い顔も忘れている状態だけど、お客さんは、弊社に製作依頼をした部品の事を覚えている。そして、私も話をしながら、どういう部品を製作させて頂いたのかを思い出した。イヤハヤ・・・もう、20年も前の事なのか。
それゆおりも。何よりも・・・
また、部品加工(追加工)の相談を、弊社の事を思い出して頂いて、相談して頂ける事が とても嬉しいし、ありがたい事です。
そう言う、昔話をもしながら、工場前で、 しばしお話をさせて頂きましたし、あわよくば!?お仕事としても繋がれるかもしれない!?と思うと、とても素晴らしい事です。まぁ~どうなるかはわかりませんが。ただただ、20年振りに 弊社の事を思い出して頂いて、また足を運んで頂ける事は、とても有難い事ですね。
話し込んでいると、夕日が綺麗でした。

実は、このような事は、数日前、もう1件相談の連絡があってまして。その方も、「以前、製作をお願いした者ですが」と連絡があり、私の頭の中のHDDがフル回転!お客さんの顔は・・・会って見ないと思い出せないのですが・・・(このネタも、数年前の事なので)、当時、どのようなモノを製作した。と言う事は、ハッキリ覚えているものですねっ!それだけ♪モノづくりに対して真剣に取り組んでいます!と、アピールしておこう♪笑
この、フラターテック ブログを探されたり、迷い込んだり、困っている事がある方は・・・ご遠慮なくご相談ください。
どのようなご依頼、ご相談があるのか、私本人ほんと楽しみです!フラターテックは、ものづくりで困った時の駆け込み寺的存在になれば。と思ってます。
愛犬との散歩時間
ココの田んぼは稲刈りが終わっているみたいです。

月は、半月くらいの欠け方でした。


10/2(木)の朝の鱗雲とクラシックガーベラ
スマホでも、ココまで青が出るので空気が澄んできだしたんでしょうね。朝は、清々しくて良いですね。

東の空


クラシックガーベラ。3つ咲いてます。
