ドリルチャックにドリルを取付けている所。溶接機を持って修理に行きました。

ボール盤にドリルを取付けている所。

ドリルチャックにドリル(キリ)を取付けている段取り作業。


7/1(火)の出来事

朝から、溶接機を持って装置に付いている部品の修理へ行きました。

昨日から、7月。2025年がスタートして、もう半年過ぎるんですね・・・早っ!


朝から、部品の撤去、その後 新規製作した部品を取付ける為に、装置へ部品の取り付け溶接をしに行きました。

昨日、7月から、社名変更された、(旧社名)西村商店さんへ。

↓新社名

エヌアイループ㈱

新たにホームページも作成されている!みたいなので、↑にLINK貼ります。

私は、ずっと、西村商店さん。と言ってきたので、暫くは・・・・新社名が、すんなりと口に出てこないかも・・・笑

まぁ~時期慣れる事でしょう。

また、新しい挑戦をされていかれるでしょうから、今後の展開が楽しみです!



と言う事で、その 社名も変わった時に、お仕事を頂いて。と言う事で、装置の安全対策の為に、壊れかけている既存の部品を撤去して、強度アップして新規製作した部品を溶接して取付ける工事へ行きました。

無事に、既存の壊れていた部品をサンダーで除去し、今度は、溶接機の準備。

す!?するとですよ・・・

↓が、200Vのコンセント。

事前確認に来た時は、ココに繋がっていた機械が稼働していたので、コンセントを抜かずに、「200Vはココにあるな」と言う確認だけしました。


さて、刺さっていたコンセントを抜くと・・・

ガーン

溶接機のコンセントと形状が違う!?

↓溶接機のコンセント



暫く・・・色々と考えて・・・

(既存のコンセントの配線も抜けなかったので・・・)

近くにあるホームセンター(グッディ)へ、コンセントを買いに行く事にしました!

近くに、ホームセンターがあって良かった♪



無事に、コンセントを購入してきて、溶接機の電源が入りました。


バッチシ!新規製作してきた部品を溶接して、修理はは無事に完了しました。


正午前でしたが、工場へ戻る途中にある、Aさん兄弟の工場へ立ち寄りました。

お会いするのは、もう、運十年振りです。

佐賀方面へ行く時、この工場の前を通過していて、通貨する度に、いつか寄ってお話したいなぁ~と思ってました。



そのタイミングが、丁度 昨日と思ったので、立寄って工場の中に入っていくと、Aさん兄弟が仕事をされてました。

最初・・・Aさんの方も、私を見て・・・

誰が来たとや?みたいな顔。

私は・・・気づいてないな。と思い、自分の名前を伝えたら。

「おぉ~~~わからんかった・・・笑」

と、昔よく見たAさんの笑顔が見れました。

弟さんも作業を停めて、私の近くに来て、「おぉ~~~~わからんかった・・・・笑」と。

無事に、覚えていてくれて嬉しかった。笑

お幾つになったか?聞くと。「72歳」になったらしく・・・・

月日が経つのは早いなぁ。と思いながら、まだ、私が若かった頃のネタで盛り上がりました。

仕事をお願いした事もあったので、その時の事を、今でも覚えていてくれてるみたいで、嬉しいですねぇ~

あぁ~そんな仕事もしましたねぇ~。と、とても懐かしかったです。

この兄弟の鉄工所。工場の中には、製作物や装置の組立物がアチラコチラにありました。

イヤハヤ。歳はとっても、腕があるから、とても忙しくされているなぁ~と思い、元気に現役でお仕事をバリバリされている所を見たら、私は、まだまだだなぁ~と、何か気合が入りました。

年齢と共に、周りも少なくなってきているので・・・「会える時に会っておこう!話しておこう!」と思うようになってるので、今後も、会いたい人の所へは、少しでも良いので足を運ぼうかな。と思うようになりました。


で、午後は、色々と図面描いたり、打合せ資料作ったり、先週末に実施した設備メンテナンスの報告書作成したりして、エアコンがきいた部屋で作業ができたので、良かった。良かった。これからの時期・・・工場の中は、とんでもない気温になるので・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です