2024-02-29 / 最終更新日時 : 2024-02-29 空き地 溶接 ステンレスの溶接(TIG溶接)。ハンマー、シャコマン、軍手など。 昨日は、調べものしてました。 午後は、1社、修理のご相談で来工されました。 なかなか難しい修理と思いましたが、なんとかなりそうなので、その部品は一度持帰ってもらい、再確認してもらう事にしました。 ほんと。色々と難しい事ば […]
2023-12-13 / 最終更新日時 : 2023-12-13 空き地 溶接 ステンレスのネジを溶接。 昨日は、午前中、客先工場で電気工事をしていた設備で、チョット気になる箇所があったので、その修正へ行きました。早く気づいていれば、行かなくて良かったのだが。。。まぁ。致し方ない。気になった箇所は、当然、手直して、完璧に仕上 […]
2023-12-12 / 最終更新日時 : 2023-12-12 空き地 溶接 ステンレスの溶接。 昨日は、朝一番から、客先工場で製作中設備へ電気工事(仕上げ)に行きました。 動作確認も無事に完了しました。 午後から改造案件で市内の工場へ行きました。
2023-12-11 / 最終更新日時 : 2023-12-11 空き地 溶接 TIG溶接で使ったノギス。直尺。 昨日は、買い物しました。いつものように食料品の。。。 あと、屋外の設置している植物の冬越し対策をしました。今週末は寒くなるらしいので、もうチョット対策をしないとな。と思ってるとこ。
2023-12-09 / 最終更新日時 : 2023-12-09 空き地 溶接 仮付けで使う事が多い、小さいハンマー。 昨日も、引き続き。客先工場で製作中設備へ、電気工事に行きました。大体、配線も終わりました。
2023-12-08 / 最終更新日時 : 2023-12-08 空き地 グラインダー 更に表面粗さを細かく仕上げ。 昨日は、午前中は、客先工場で製作中の設備へ、電気工事をしにいきました。 午後は、佐賀へ打ち合わせに行きました。
2023-12-05 / 最終更新日時 : 2023-12-05 空き地 溶接 溶接後、グラインダーで仕上げ。先ずは、粗仕上げ。 昨日は、植物に水をあげました。水をあげるタイミングって、ほんと難しいです。 植物を育てだして、4~5年経ってますが、水をやるタイミングを見切るのが一番難しいです。 フト。思った。 一体、今。工場内・外には、何種類の植物が […]
2023-12-04 / 最終更新日時 : 2023-12-04 空き地 溶接 ステンレスの全溶接。新田原基地航空祭2023へ行ってきました。 昨日は、新田原基地航空祭2023へ行ってきました。 F-15。カッコイイですねぇ~♪ 朝日と、ブルーインパルス。 シャトルバスの中から見えた、ブルーインパルス。 晴天に恵まれて、楽しかった。新田原基地航空祭2023。
2023-12-01 / 最終更新日時 : 2023-12-01 空き地 溶接 TIG溶接で仮付け溶接。 昨日は、知人に教えてもらった ご近所の会社がありまして。その会社のホームーページを拝見したら、とても興味が出たので、お問い合わせメールを前日に送っていました。 すると、昨日の朝型。その会社の社長さんから電話がありまして。 […]
2023-11-30 / 最終更新日時 : 2023-11-30 空き地 溶接 シャコマンでクランプ。 昨日は。午前中。1社打合せで来工して頂きました。 もう1社、部品加工を完了した部品を引取りに来て頂きました。 午後から、福岡へユニットの納品に行きました。このユニットを初めて見て、触って、体験した社員さんからも、結構良い […]
2023-11-29 / 最終更新日時 : 2023-11-29 空き地 溶接 ステンレスの仮付け溶接。 昨日は、午前中。調べものしてまいした。 午後は、うきはへ行き、アルミ溶接の修理依頼があったので、知人の会社へお願いに行きました。社長さん(知人)が、スムーズに作業をして頂き、無事に完了しました。
2023-11-28 / 最終更新日時 : 2023-11-28 空き地 溶接 軍手 昨日は、午前中は事務処理。 午後は、知合いの社長さんと、桂川町のとある企業様へ視察させてもらいに行きました。色々とアイデアを出して、使いがってが良いように工夫をされていたり、将来性ある研究をされていたりと、とても勉強にな […]
2023-11-27 / 最終更新日時 : 2023-11-27 空き地 溶接 ステンレスの仮付け溶接前。築城基地航空祭2023。ブルーインパルスを見に行って来ました。 完成した姿(形)をイメージしつつ。の準備。 昨日は、早朝から予定がありました。 プライベートネタです・・・ 築城基地航空祭2023へ行ってきました。 晴天で、ブルーインパルスの飛行も楽しめました。 F-4 ファントム!! […]
2023-11-26 / 最終更新日時 : 2023-11-26 空き地 溶接 仮付け溶接の準備。 昨日は、来月初旬に客先工場で電気工事をするので、機器を持ち込みに行きました。 あとは、工場に戻り事務処理をしました。
2023-10-09 / 最終更新日時 : 2023-10-09 空き地 溶接 ハンマー、タガネ、直尺などなど。えびえび食堂 えび八本と一蘭へ。 昨日は、一日雨が降ってました。 午後から、買い物へ行こうととしたら、上の子が来まして。晩飯も家で食べる。と言う事だったので、一緒に買い物へ行きました。 で、チョット前に、車が納車されていたので、上の子の車で行く事にしまし […]
2023-10-08 / 最終更新日時 : 2023-10-08 空き地 溶接 溶接後、グラインダーで仕上げ。 昨日の午前中は、月末に実施する客先工場で製作中の装置への電気配線作業をしました。 午後は、うきはの知人の工場へ行きまして、溶接の撮影をしてきました。 久しぶりに溶接を写真に撮りました。 なぜ、溶接の写真を撮影しに行ったの […]
2023-10-07 / 最終更新日時 : 2023-10-07 空き地 溶接 タガネ。工場敷地内に咲いてる自然で育っているアサガオ。 昨日は、客先工場で製作する装置へ、電気制御の作業をするので、事前に準備するために、機器を引き取りに行きました。 工場へ戻り、早速、加工したり、配線作業を夕方までガッツリしました。 夕方になると、父が。「パソコンが壊れたご […]
2023-10-06 / 最終更新日時 : 2023-10-06 空き地 溶接 本付け溶接。配管の中にアマガエル君が居た。 昨日は、午前中は図面作成。 午後は、佐賀へ打ち合わせに行きました。 そこで、鉄のパイプの中に、アマガエルが顔を出してました。可愛かった。 以前は、弊社工場周辺には、まだ沢山の田んぼがあったのだけど、最近は、田んぼもかなり […]
2023-10-05 / 最終更新日時 : 2023-10-05 空き地 溶接 反対の面も仮付け溶接。ベビーベッドを改造した。 昨日は、部品図の設計。 そして。ベビーベッドの改造。 譲って頂いたベッド。少々大きいので・・・半分にしました。 切断した部分を連結して、強度UPしていきます。 もしも・・・強度不足で壊れた日にゃぁ~。たまったもんじゃない […]
2023-10-04 / 最終更新日時 : 2023-10-04 空き地 溶接 仮付け溶接。アジサイと、白い花のオシロイバナ。 昨日は、設計をしてました。 あとは、曲げ部品の製作をお願いしているのですが、私が送った部品図面の形状が成り立たない。と言う事で、問い合わせの連絡がありました。 図面を確認すると、 これは、確かに・・・成り立たないな。と、 […]
2023-10-03 / 最終更新日時 : 2023-10-03 空き地 溶接 仮付け溶接。 朝、晩が、ようやく。ようやく。だいぶ涼しくなって、すごしやすくなってきました。 昨日は、架台の設計や、製作物の材料発注、問い合わせの回答などしました。 あとは、町工場(内・外)緑化計画で、以前から試してみたいことがあった […]
2023-10-02 / 最終更新日時 : 2023-10-02 空き地 溶接 仮付け溶接で使う工具。シャコマン。眼鏡橋(諫早公園)に立ち寄りました。 昨日は、家族で長崎へ行きました。 行った理由は、母が亡くなり一周忌も無事に終わったので、長崎の親戚へ、その報告と墓参りをしました。 長崎県諫早は父が産まれた地です。 小学校の頃は、たまに連れて行ってもらっていましたが、そ […]
2023-10-01 / 最終更新日時 : 2023-10-01 空き地 溶接 王塚古墳仮付け溶接で使う工具。シャコマン。王塚古墳で待ち合わせ。シイタケやキクラゲ栽培を見学しました。 昨日は、午前中は、ユニット製作の設計と、購入品の手配。 午後は、桂川町の王塚古墳へ。 社会科見学では無く・・・ココが、知合いと待ち合わせ場所でして。。。 で、 少々、早く着いたので、少し散歩。 王塚装飾古墳館 〒820- […]
2023-09-30 / 最終更新日時 : 2023-09-30 空き地 溶接 仮付け溶接で使う工具。 この小さいハンマーで、材料を、コンコン…コンコン…と。力加減を調整して微妙な位置を調整する。その作業をしているときって、何か好き。 昨日は、ミッチリ。製作するユニットの設計をしました。 ある程度、部品図まで描けました。
2023-09-29 / 最終更新日時 : 2023-09-29 空き地 溶接 仮付け溶接。空き地に咲いてるアサガオ。 昨日は、15時まで、ユニット製作の設計をミッチリやってました。 その後、前日に部品収めをしたけど、装置に取りつかなかったので、追加工をしてリベンジ設置。 無事に装置に取りつきました。この部品設置で、良い改善になったと思い […]
2023-09-28 / 最終更新日時 : 2023-09-28 空き地 溶接 仮付け溶接 昨日は、ユニット製作の設計をしてました。 午後はエアコン1台が、温度が下がりにくいみたいなので、NETで地元の業者さんを見つけて、連絡したら、翌日に来てくれる。との事で助かりました。 約1時間でしたが、エアコンの事をきき […]
2023-09-26 / 最終更新日時 : 2023-09-26 空き地 グラインダー グラインダーで溶接前の開先取り。観葉植物の鉢サイズUP作業。 昨日は、事務処理。 そして、植物の鉢上げ作業・・・これが、かなりの時間を使ってしまった。 最近。元気が無さそうだなぁ~。葉っぱが黄色くなるなぁ~。と、思っていた子達。 根っ子を見て、ビックリ。 根詰まりしてたみたいです。 […]
2023-08-29 / 最終更新日時 : 2023-08-29 空き地 溶接 TIG溶接で溶接。 現場工事へ行っていて、明日には必要。となった部品を手描きのスケッチでバタバタ製作。穴も開けれない、寸法や角度は現物合わせ。 現場で取付けたら、無事にバッチシでした。
2023-08-28 / 最終更新日時 : 2023-08-28 空き地 溶接 ステンレスを溶接。花壇に咲いたアサガオ。そして夜は筑後川花火大会。 昨日は日曜日。日曜の早朝は、いつも花壇や鉢の草取りをしてる。 植物って、ほんと生きてるなぁ。と思う事がある。 それは、草取りをしていると、あっ。蕾が咲きだしてる。あっ。小さな葉っぱが出てきてる。などなど。虫も良く見つける […]
2023-08-27 / 最終更新日時 : 2023-08-27 空き地 溶接 ステンレスを溶接。近くの道のアスファルト工事。 昨日は、ユニットの図面描きをしました。 あと、夕方くらいまで近くの道路を綺麗に工事をされていました。 ↓以前、撮っていた写真。 これが、↓のように綺麗になりました。 夕方くらいまでかかっていました。丁度、工事が終わられて […]
2023-08-25 / 最終更新日時 : 2023-08-25 空き地 溶接 ソケットを溶接。物干しで使うステンレスの部品を製作した。 昨日は、事務処理と、家で使うモノを製作してました。 これ、洗濯物を干す為に使う部品です。図面は無い。原寸を測りながら、チャチャと作りました。今度、取り付工事をします。 夕方に、お客様の工場へ、部品製作する為の現調しに行き […]
2023-08-24 / 最終更新日時 : 2023-08-24 空き地 溶接 アジャスター取付ベースを溶接。100均で、水のう袋を買いました。 昨日は、福岡のお客さんの工場へ設備のメンテナンスをしに行きました。 夕方には無事に完了し、久留米へ戻りました。 途中で、100均に寄ったら、「水のう袋」!?と言うのを見つけました。 800円・・・でしたが、即購入しました […]
2023-08-23 / 最終更新日時 : 2023-08-23 空き地 溶接 TIG溶接で溶接。 昨日は、製作していたユニットを吹上げて梱包作業をしました。近いうちに、納品、据付へ行くとします。 あとは、ただただ・・・昨日も暑かった。 調べものしたり、来客(部品を納品してもらった)有り、本日の現場行きの為の準備をして […]
2023-08-22 / 最終更新日時 : 2023-08-22 空き地 溶接 TIG溶接で溶接。知合いが退職して新しい道へ。 昨日は、午前中は、お客さんに相談されているネタを調べていました。海外製では、まかなえそうな機器があったのですが・・・さて、どうやって取引や購入などすれば良いだろう。チョット検討してみます。 午後は2社、来工されて打合せを […]
2023-08-03 / 最終更新日時 : 2023-08-08 空き地 溶接 半自動溶接機で溶接。愛犬と散歩中の夕日。 この部品は、新規製作ではなく、必要な部分だけを切断し、補強溶接しました。 昨日は、午前中は、愛犬のノミ・ダニ予防のため、病院へ行きました。オンライン予約後、5人前になればメールで「受付をしてください」と連絡がはいるので、 […]
2023-07-31 / 最終更新日時 : 2023-08-01 空き地 溶接 TIG溶接で溶接。 7/31は、インターネット障害により、更新できず・・・ 原因は、火災による光ケーブルの焼失。との事でした。 なにで、日にちを戻して投稿。
2023-07-30 / 最終更新日時 : 2023-07-30 空き地 溶接 溶接をした後、タガネでカス取り。 昨日は、盆工事の事前準備のため、装置の分離作業をしにいきました。 無事に作業も終えまして、来週の土曜で、もう一台の事前分離作業をすると、お盆工事はスムーズとなるでしょう。 もう、2週間後は、お盆なんですね。。。 今年のお […]
2023-07-29 / 最終更新日時 : 2023-07-29 空き地 溶接 半自動溶接機でステンレスを溶接。 昨日は、盆工事の為の事前準備で、設備の分離作業をしに行きました。 メイン装置と、分離させるだけで問題無し。と思っていたが、そう言う訳にはいかなかった・・・ 一緒に作業をしに行っていた電気屋さんと、シーケンサーcclink […]
2023-07-28 / 最終更新日時 : 2023-07-28 空き地 溶接 半自動溶接機で溶接。 昨日も、チョット慌ただしかったです。 朝一番、以前。もう8ヶ月くらい前のお客さんの工場で修繕をした工事がありまして、その時の部品が落下した。と言う事で、一緒に工事をした業者さんと早急に対応しました。この処置をした事で、数 […]
2023-06-28 / 最終更新日時 : 2023-06-28 空き地 溶接 鉄を溶接。 昨日は、7月に出張する予定がありまして、キャリーケースの車輪が壊れていたので修理しました。 午後から鳥栖へ打合わせに行きました。 しかし、昨日は、風は心地良い風量だったのだけど、湿度が高くムシムシしてました。
2023-06-20 / 最終更新日時 : 2023-06-20 空き地 溶接 TIG溶接作業。 昨日は、工場内改造の続き。 業者さんも工場内、外を行ったり来たり。 少し凹んでいる地面を、モルタルで埋めた。あと、電気配線の引き直しの片づけと整線。 組立室の床で、一部塗装が剥がれている箇所があったので、床の塗装。 お客 […]
2023-06-17 / 最終更新日時 : 2023-06-18 空き地 溶接 仮付け溶接。 昨日も、工場内レイアウト変更に伴い、配線の引き直し作業をしました。 壁によじ登って、配線の場所を変更したりと、電気工事士の仕事をしました。 私は、電気工事士の免許を持っています。
2023-06-15 / 最終更新日時 : 2023-06-18 空き地 溶接 仮付け溶接。 昨日は、工場内改造の為の材料棚作りを実施。 午後は、お客さんが新規購入された設備の改造の為、工場に機械がきたので荷下ろし作業をしました。 工場の駐車場にあるミニガーデン場所。 ガーデンマム ジジの花が沢山咲き誇ってます。 […]
2023-03-03 / 最終更新日時 : 2023-06-18 空き地 溶接 仮付け溶接。 昨日は、午前中は、製作ユニットの部品作りをマシニングセンターで加工しました。 午後は、佐賀へ部品の引き取りへ行き、その足で、佐賀県内の会社へ打合せへ行きました。 天気も良く。風も強いので、花粉が・・・よく飛んでいました。 […]
2023-03-02 / 最終更新日時 : 2023-06-18 空き地 溶接 仮付け溶接。 昨日は、マシニングセンターで部品加工をしました。 溶接作業もしました。 午前中はとても天気が良かったのですが、午後から曇りとなり、雨が降りました。最近の天気予報は、ほんと当たる確率が高くてビックリします。午前中は、本当に […]
2023-03-01 / 最終更新日時 : 2023-06-18 空き地 溶接 繋ぎ部分を仮付け溶接。 昨日は午後から来客があり、色々と情報交換をさせて頂きました。 その後、マシニングセンターで部品加工をしました。
2023-02-27 / 最終更新日時 : 2023-06-18 空き地 溶接 本付け溶接、完了。 ようやく春らしい気温になってきたのですが、花粉症なので・・・目が痒いし、鼻水は垂れるし、クシャミは出るしで・・・今年は、花粉が多く飛散しているらしく、辛いですねぇ~
2023-02-25 / 最終更新日時 : 2023-06-18 空き地 溶接 仮付け溶接。 昨日は、終日。お客さんの生産技術部隊の方々が来工して頂き、装置のメンテナンスについて実践と議論しました。 お客さんの会社で取り扱われてい生産設備に対して、生産技術部隊の方々が知識向上される事は、とても良い事です。私も、実 […]
2023-02-24 / 最終更新日時 : 2023-06-18 空き地 溶接 仮付け溶接。 昨日は、マシニングセンターで切削する部品の切削プログラム作成をしました。 午後は、家族で母の納骨堂へ行きました。 工場へ戻って、工場内で気になっていた箇所を片付けしました。少しづつですが、もっと使いやすい工場にしていきた […]
2023-02-23 / 最終更新日時 : 2023-06-18 空き地 溶接 溶接の準備。 昨日は、広川へ修理部品の納品へ行きました。 その後。同じ区域で製作物のご相談がありました。 工場へ帰ったら、マシニングで切削する部品加工のプログラム作成を進めました。