2023-10-10 / 最終更新日時 : 2023-10-10 空き地 マシニングセンター エンドミルで、切削加工。 昨日は、スポーツの日で祝日でした。 世の中が休みだと、静かですね。 私はと言うと、製作ユニットの材料切り、チョット材料を置く棚を増やしたいので、その材料切断もしました。 あとは、工場内の植物への水やり。
2023-10-09 / 最終更新日時 : 2023-10-09 空き地 溶接 ハンマー、タガネ、直尺などなど。えびえび食堂 えび八本と一蘭へ。 昨日は、一日雨が降ってました。 午後から、買い物へ行こうととしたら、上の子が来まして。晩飯も家で食べる。と言う事だったので、一緒に買い物へ行きました。 で、チョット前に、車が納車されていたので、上の子の車で行く事にしまし […]
2023-10-08 / 最終更新日時 : 2023-10-08 空き地 溶接 溶接後、グラインダーで仕上げ。 昨日の午前中は、月末に実施する客先工場で製作中の装置への電気配線作業をしました。 午後は、うきはの知人の工場へ行きまして、溶接の撮影をしてきました。 久しぶりに溶接を写真に撮りました。 なぜ、溶接の写真を撮影しに行ったの […]
2023-10-07 / 最終更新日時 : 2023-10-07 空き地 溶接 タガネ。工場敷地内に咲いてる自然で育っているアサガオ。 昨日は、客先工場で製作する装置へ、電気制御の作業をするので、事前に準備するために、機器を引き取りに行きました。 工場へ戻り、早速、加工したり、配線作業を夕方までガッツリしました。 夕方になると、父が。「パソコンが壊れたご […]
2023-10-03 / 最終更新日時 : 2023-10-03 空き地 溶接 仮付け溶接。 朝、晩が、ようやく。ようやく。だいぶ涼しくなって、すごしやすくなってきました。 昨日は、架台の設計や、製作物の材料発注、問い合わせの回答などしました。 あとは、町工場(内・外)緑化計画で、以前から試してみたいことがあった […]
2023-10-02 / 最終更新日時 : 2023-10-02 空き地 溶接 仮付け溶接で使う工具。シャコマン。眼鏡橋(諫早公園)に立ち寄りました。 昨日は、家族で長崎へ行きました。 行った理由は、母が亡くなり一周忌も無事に終わったので、長崎の親戚へ、その報告と墓参りをしました。 長崎県諫早は父が産まれた地です。 小学校の頃は、たまに連れて行ってもらっていましたが、そ […]
2023-10-01 / 最終更新日時 : 2023-10-01 空き地 溶接 王塚古墳仮付け溶接で使う工具。シャコマン。王塚古墳で待ち合わせ。シイタケやキクラゲ栽培を見学しました。 昨日は、午前中は、ユニット製作の設計と、購入品の手配。 午後は、桂川町の王塚古墳へ。 社会科見学では無く・・・ココが、知合いと待ち合わせ場所でして。。。 で、 少々、早く着いたので、少し散歩。 王塚装飾古墳館 〒820- […]
2023-09-30 / 最終更新日時 : 2023-09-30 空き地 溶接 仮付け溶接で使う工具。 この小さいハンマーで、材料を、コンコン…コンコン…と。力加減を調整して微妙な位置を調整する。その作業をしているときって、何か好き。 昨日は、ミッチリ。製作するユニットの設計をしました。 ある程度、部品図まで描けました。
2023-09-24 / 最終更新日時 : 2023-09-24 空き地 マシニングセンター エンドリミルで切削加工。防犯用ライトを設置(一つは置換え)した。 昨日は、事務処理。 それが終わると、防犯ライトが届いたので、工場の表に取付作業をしました。 結構!明るい。 チョット・・・明るすぎかな。。。 AM5:00頃見たら、明るすぎるかも。と思い・・・片方は消した。 さてさて。思 […]
2023-09-21 / 最終更新日時 : 2023-09-21 空き地 ラジアルボール盤 ラジアルボール盤で使う工具交換ツール。タップがついてる。 昨日は、部品図作成。 午後は、ユニット製作の打合せで来工して頂きました。
2023-09-07 / 最終更新日時 : 2023-09-07 空き地 電気制御 配線接続作業。防犯カメラ用ソフトの設定と、父の喜寿祝い。 昨日は、部品図を描いてました。 あとは、防犯カメラのLANケーブルを配線していたので、それを整線しました。ようやく配線もまとまり、スッキリしました。 パソコンからも防犯カメラの映像が見れるように設定しました。これが、なか […]
2023-09-06 / 最終更新日時 : 2023-09-06 空き地 電気制御 配線接続作業。花壇にはミニバラが咲きだしました。それと、愛犬のトリミング日。 昨日は、午前中。愛犬を床屋(トリミング)へ連れて行きました。 午後は、防犯のブラケット製作と位置調整と、整線作業。 花壇には、赤、黄色、ピンクのミニバラが咲きだしました。 薄汚れていたけど・・・スッキリと綺麗。綺麗にして […]
2023-09-05 / 最終更新日時 : 2023-09-05 空き地 電気制御 圧着ベンチ。 昨日は、午前中は佐賀へ打ち合わせに行きました。 午後は、工場外周の防犯の為、ブラケット製作をして、設置しました。屋外での取り付け作業は・・・暑かった。 まだまだ残暑厳しいですね。
2023-09-03 / 最終更新日時 : 2023-09-03 空き地 電気制御 配線作業。 昨日は、家族に手伝ってもらい、防犯カメラと、ソーラー照明を設置しました。疲れた・・・・ まだ・・先があって・・・ブラケットを作らねば。
2023-09-01 / 最終更新日時 : 2023-09-01 空き地 電気制御 DINレールをカット。 午前中は、月末なので銀行など回りまして。工場に戻ったら、製作物の設計をしました。 午後は、筑後のお客さんの所で、濃ゆく楽しい打合せを夕方までしました。今後も楽しみです。 今日から、9月ですね。朝方は、虫?なんの虫だろう。 […]
2023-08-30 / 最終更新日時 : 2023-08-30 空き地 電気制御 配線ダクトをカット 昨日は、製作したユニットを納品、据付の為、大牟田へ行きました。 順調に設置、試運転もでき、無事完了しました。 午後は、家の事で作った部品を、嫁さんと取付工事をしました。取付の為、長めのボルトを購入していたのですが、数が足 […]
2023-08-18 / 最終更新日時 : 2023-08-18 空き地 工具 ヤスリがけ作業。 昨日は、午前中は、本日、お客さんが工場見学に来られるので、その下準備。 午後は、佐賀へ打ち合わせに行きました。 打合せをしていると、夕立が来て、落雷と、光が同時になって、「ドッカーーーン!!」とてもビックリしました。
2023-08-17 / 最終更新日時 : 2023-08-17 空き地 工具 ルーターやヤスリで、裏側のバリ取り。鋸盤を嵩上げした。組立室の工具棚も交換した。 昨日は、午前中は事務処理。 午後は、鋸盤を嵩上げしました。 以前から、鋸盤を嵩上げしたい。と思っていたのですが、架台を作る優先順位が低く・・・なかなか作ろうとしない。 しかし、思い切って嵩上げしよう!と思ったのは、お客さ […]
2023-08-16 / 最終更新日時 : 2023-08-16 空き地 工具 穴をあけた箇所の裏側のバリを、ヤスリで除去。筑後川の精霊流しへ行きました。 昨日は、夕方から筑後川で開催されている精霊流し行きました。 母や祖父、祖母。そして、歴代のワン、ニャン。無事に、川を下って行きました。また、来年。来てね。
2023-08-08 / 最終更新日時 : 2023-08-08 空き地 工具 樹脂に電気ドリルで穴あけと、バリ取り作業。 昨日は、製作しているユニットのネジの増し締めして、Iマークをつけました。 これにて、このユニットの組立作業は完了です。 あとは、出荷するために、プチプチで巻いて梱包しておきます。 台風6号の進路が滅茶苦茶だ・・・おかげで […]
2023-08-06 / 最終更新日時 : 2023-08-06 空き地 工具 樹脂の角をバリ取り。 昨日は、盆工事の為に事前工事をしに行きました。無事に完了して、盆工事の打合せを行い、イメージトレーニングできました。 現場工事は、色んな事がありますが。。。事前にイメージすると、だいぶ安心できます。 イレギュラーな事があ […]
2023-08-05 / 最終更新日時 : 2023-08-08 空き地 工具 樹脂の角をバリ取り。工場の床塗り完了。 昨日で、ようやく工場内の床塗装が終わりました。 久留米の予想気温38度。そんな気候の中、嫁様と汗をダラダラかいて床塗装しました。 本来なら、水害が無ければ、まだ塗装をしなくても良いのだが・・・ まっ。おかげで、床が綺麗に […]
2023-08-04 / 最終更新日時 : 2023-08-08 空き地 工具 樹脂の角をバリ取り。筑後大堰と佐賀方面の山と雲。 昨日は、午前中は、ユニットの組立作業。午後は、佐賀へ打ち合わせに行きました。 その佐賀へ行っている時の雲がステキでした。 涼しそうな空ですが、むっちゃ暑いです。久留米は、38℃・・・
2023-07-20 / 最終更新日時 : 2023-07-20 空き地 工具 穴あけ位置を罫書いて、ポンチ打ち。 釜山へ二泊三日でお客さんと出張しました。色んな学びがあって、とても刺激になりました。 韓国の技術者さんとの製作についての打合せ。言葉は通じないけど(通訳さんが伝言します)、ジェスチャーや単語で通じ合う事ができた瞬間は、も […]
2023-07-18 / 最終更新日時 : 2023-07-18 空き地 工具 電気ドリルにペーパーを付けて、ステンレスの表面磨き作業。 昨日は、早朝から移動してまして・・・ AM5:35に工場を出発して、福岡へ向かいました。
2023-07-16 / 最終更新日時 : 2023-07-16 空き地 工具 タッパーで、タップ加工。 昨日は、10日(月)の大雨で、工場横の空き地に、どこからか流れてきたドラム缶除去の対応をしました。 数日たっても、取りに来ないみたいなのと、会社名なども書かれていないので、市役所へ相談の電話をしました。 すると・・・まぁ […]
2023-07-15 / 最終更新日時 : 2023-07-15 空き地 工具 タッパーで、タップ加工。 昨日は、来工して頂いて打合せ一件。 水害の片づけ少々。ようやく、通常に戻れそうです。 製作するユニットで使用する小さい電気ボックスの加工をしました。
2023-07-14 / 最終更新日時 : 2023-07-14 空き地 工具 電気ドリルで、タップの下穴あけ作業。 昨日は、工場のブロックで、排水の為に穴があいている箇所がある(Φ150くらい)が、雨対策として、この穴を埋めることにした。 モルタルで埋めてたのだが、溶接をする感覚とは全然異なり、サラサラのモルタルは、一回では穴が埋まら […]
2023-07-13 / 最終更新日時 : 2023-07-13 空き地 工具 電気ドリルで、ステンの角パイプに穴あけ作業。 昨日も、10日(月)水害の後片付け。 どうにか目処が付きました。 今回、復旧するのに3日間を要しました。 それも、水害慣れ。と言うか・・・工場が浸水したのは、今回で3回目。 1回目、2回目と災害したが、その時に、色々と対 […]
2023-07-09 / 最終更新日時 : 2023-07-09 空き地 工具 ステンレスの表面を、ペーパーで磨き作業。 昨日は、客先工場内の生産設備のメンテナンスを、3名で実施しにいきました。 無事に完了し、また安心して生産を続けていかれる事でしょう。
2023-07-08 / 最終更新日時 : 2023-07-08 空き地 グラインダー ステンレスの表面を磨き作業。 昨日は、朝方は大雨?と言うくらいのどんよりとした雲厚と雨の量。 また・・・水害が。と、怖くなる天気でしたが、午後からは曇り→晴れました。 工場横のスペースの泥除去と排水パイプの清掃、コンクリートに苔が付いていたので、高圧 […]
2023-07-05 / 最終更新日時 : 2023-07-05 空き地 工具 ステンレスのホット材の表面磨き。 昨日は、工場の雨漏り対策をしてました。 強い雨が降った時、工場の屋外から雨が入ってくる場所があるので、そこをコーキング埋めしたり、コンクリートで塞いで左官作業をしました。
2023-07-04 / 最終更新日時 : 2023-07-04 空き地 工具 ステンレスのホット材の表面を、ペーパーで磨く。 昨日は、昨晩から大雨でした。雷も酷かったです。 朝方になっても雨はやまず。とうとう、9時頃に工場前の道が冠水しだしたので、土砂降りの中、車を非難させました。 丁度、大潮の満了時刻と重なったので、水が逃げ切れなかったのでし […]
2023-06-22 / 最終更新日時 : 2023-06-22 空き地 工具 溶接した部分をサンダーで仕上げ。 昨日も、工場内改造の為、配線の取回し作業をしました。 午後は、お客さんと、そのお客さんが来工されて、新規設備のテスト運転をされました。
2023-06-11 / 最終更新日時 : 2023-06-11 空き地 工具 タッパーで、タップ加工。 昨日は、朝一番に、部品の納品へ行きました。 工場に戻って、ユニット製作の部品加工をしました。それと、工場内の整理整頓。
2023-05-18 / 最終更新日時 : 2023-05-18 空き地 旋盤 旋盤で加工した部品をノギスで計測。 昨日は、電気系の修理相談がありまして、話を聞くと、緊急度が高そうだったのと、丁度、午前中は事務処理をしていたので、動こうと思えば動ける状況でしたので、装置確認へ行ってきました。(同市内と言う事もあり) たぶん、温調器が壊 […]
2023-05-17 / 最終更新日時 : 2023-05-17 空き地 旋盤 旋盤加工で使った工具 昨日は、架台を製作する為に、ボール盤で穴をあけて、フレームの溶接をしました。 昨日の久留米の気温は、29℃くらい。(今日は、30℃になるらしい) 溶接するときは長袖を着ますが、もう汗が出る気温です。今から真夏へ近づいてい […]
2023-05-15 / 最終更新日時 : 2023-05-15 空き地 旋盤 旋盤加工で使った工具 工場の窓をあけると、清々しい風が入ってきました。 本日の予想気温は、28度だって・・・また暑い日が近づいてきています。 駐車場のとこの植物が花をさかせてました。 ねぎの花?(母がそう言っていたような) あとは、アサガオと […]
2023-05-02 / 最終更新日時 : 2023-05-02 空き地 旋盤 切削物を計測するノギス。 昨日は、工場の中二階を整理していた時に出た、産業廃棄物を業者さんに引き取りに来て頂きました。 2t車、5回分を出しました。積み方によっては、もっと台数が2回分くらいあるだろうけど、ココはさすがプロ。積み方を考えながら荷積 […]
2023-04-08 / 最終更新日時 : 2023-04-08 空き地 旋盤 旋盤加工で使った工具。 土曜日は、結構、生産設備のメンテナンスしに行ってます。本日のメンテは屋外なので、雨が降らなくて良かった。 昨日は、工場内の整理整頓しました。 午前中は、切粉(ダライコ)を工場の外に出したり、午後から地金屋さんが取りに来て […]
2023-03-18 / 最終更新日時 : 2023-03-18 空き地 工具 ポンチ打ち。 昨日は、朝一番に数日前にメッキ処理に出していた部品を引取りに行きました。 その後、工場に戻り、部品加工とメッキ処理が上がった部品を組立しました。
2023-03-17 / 最終更新日時 : 2023-03-17 空き地 工具 ケガキ後は、ポンチ打ち。 昨日は、午前中は、樹脂ジュラコン(POM)材をマシニングセンターで二次加工をしました。 午後は、佐賀へ打合せに行きました。 その時、空き地で土筆(つくし)を見ました。春ですねぇ~
2023-03-15 / 最終更新日時 : 2023-03-15 空き地 工具 ハイトゲージで、罫書き(ケガキ)作業。 昨日は、午前中は事務処理。 午後は、お客さんの会社へ行きまして、数社で顔合わせがありました。今後、困った案件などを、お互いに相談しあい、協力しあいながら進めていく為にお声かけ頂きました。 数社の会社案内を聞きながら、私が […]
2023-02-10 / 最終更新日時 : 2023-02-10 空き地 工具 角パイプの下地塗りを扇風機で乾かす。 昨日は、午前中、若者が訪ねてきて頂き(チャンとアポとってもらってます)とても濃い打合せ、雑談を気が付けば数時間してました。 私も知らない知識を持っている若者なので、お互いに知らない分野や、共存する部分の情報交換を共にして […]
2023-02-03 / 最終更新日時 : 2023-02-03 空き地 工具 角パイプと軍手。 インスタがおかしい。多数選択すると、長方形ではなく、スクエアの大きさになる。暫くすると、修正されるのかな? 昨日は、製作するユニットの機器購入の手配。 午後は、佐賀へ打ち合わせに行きました。
2023-01-19 / 最終更新日時 : 2023-01-19 空き地 工具 タッピング加工をした後の内径のバリを、ヤスリで取る作業。 昨日は、製作するユニットの図面描き。今月末に客先工場で製作している装置へ取り付ける、制御盤の配線作業。そして、打合せなどなど。
2022-12-26 / 最終更新日時 : 2023-06-18 空き地 溶接 ステンレスの溶接。 24、25は、イブは遅くまで職人さん達と溶接工事をしてまして、クリスマスも溶接工事をしてました。どうにか完了できたみたいで、ホッとしました。なかなか大きな工事なので、お客さんは、年末年始工事で大変みたいです。私も、年明け […]
2022-11-07 / 最終更新日時 : 2022-11-07 空き地 ボール盤 ステップドリルで穴あけ。 昨日は、3年ぶりに開催された、佐賀インターナショナルバルーンフェスタへ行ってきました。天気も良く。一斉離陸も見れて良かったです。
2022-11-02 / 最終更新日時 : 2024-03-14 空き地 グラインダー 超特急修理依頼。折れてる…先ずは、グラインダーで開先取り。 昨日は、佐賀へ材料を取りに行きました。 その後は、工場へ戻り、終日製作物の組立をしました。 「困った事があるので、相談してみたい」と思って、辿り着いた方は、その他にも、インターネット経由で ご相談頂いた内容の実績は、↓に […]
2022-10-28 / 最終更新日時 : 2022-10-28 空き地 工具 ケガキを入れたあとは、ポンチ打ち。 あれ。インスタ。縦、横を一度に選しても、チャント縦と横が見えるようになったのかな。↓アレ…3枚目のは縦なのだが…横表示だ。 あれ・・・スマホで見ると、横だったのだが、PCで見ると、縦になっている。 昨日は、部品加工と、組 […]