グラインダーでバリ取り作業。多肉植物に雨の雫がついてる。
曲げ加工された部品の角を、バリ取り作業
グラインダーで、バリ取り作業をします。

10/3(金)の出来事
午前中は、部品加工の見積りをしました。
早飯をして、昼休みに福岡市東区へ移動しました。設備のメンテナンスや保全などの相談を頂きました。ありがとうございます。
私は久留米人なので、福岡方面の地理間隔がうといので、チョコチョコ福岡方面へ行くようになれば、道とかお店とか、色々と覚えれそうなので楽しみです。まぁ。今は、スマホででもナビがある時代なので、先ず迷子にはなりませんね。
予定時間より10分ほど早く着いたので(こんな感じで、焦らずにユトリある行動をしたいものですね)、近くは直ぐ「海!」なので、海を見に行きました。久留米には海が無いので・・・たまに海をみると嬉しいです。
あまり、ユックリとは滞在できないので、車の中からパシャリ!

右を向くと、大きな船!がありました。

拡大して!いやぁ~デカイ(大きいと言う意味)ですねぇ~

左を向くと、観光用みたいな船がありました。

10/4(土)の朝方
夜は雨が降ってました。
多肉植物に、雨の水滴がついてました。この子は、名前は知らないけど・・・スクスク育ってくれてまが・・・別の棚には、まだ小さい子がいるのですが、その小さい子達は、葉挿しから育てている子達。けど、育てている。と言うよりかは・・・緊急治療みたいな感じです。
今年もですが・・・だいたい、この時期なんですかねぇ~。。。
葉挿しっこ達の元気がなくなる時期なんです・・・葉っぱが枯れたり、ジュレたり、落下したりと居なくなる品種が多い気がしてます。逆に、夏の方が育っていたのだが・・・この季節の変わり目の時期に、植物(多肉)も体調を崩すんでしょうねぇ・・・泣 この時期を乗り越えてくれたら、また成長してくれるんだろうけどなぁ~チョイト、記録としてメモしておくとする。

クラシックガーベラ!元気よく咲いてるので、2本 仏さんに飾りました。
で、この写真・・・チョット映えんですよねぇ~その理由は・・・クラシックガーベラの後ろに、黄色いネットが見える。これ・・・ゴミ出しの時に使うゴミ用ネットなのです。。。これを被せておかないと、カラスの攻撃にあって、ゴミ置き場を荒らされてしまいます。カラスって頭が良い。と思ってるので、ゴミ出し日は、カラスと知恵比べです。

角度を変えて撮影。コチラは背面にゴミネットは見えないので。コッチの方が映えますね。
