ステンレスを旋盤で切削。筥崎宮の放生会へ行きました。
旋盤加工
ステンレスの材料を、切削加工しています。外径と端面を切削。


筥崎宮の放生会(ほうじょうや)へ行きました。
箱崎に用事があったので、朝から出発。
用事を済ませて、筥崎宮で放生会(ほうじょうや)と言う祭りが会ってたので行きました。
良いですねぇ~お祭りは♪

参道の両側には、出店!ワクワクします。

ただ・・・昨日は、暑かった。。。
国道3号線を歩いた後、筥崎宮の参道へ入るのだが、この時は まだ風が吹いていて涼しかった。しかし、参道を歩いて行ってると・・・風がなくなる。そして、人がドンドン増えていく。。。あまりの暑さに、Uターンしました。(昨日は、放生会へ行くのが目的では無かったので)
本殿を見るには、まだ歩かないといけないし、昨年、参拝をする人で行列ができていたのを見たので、参拝するのは辞めました。
その理由は、早朝は雨が降っていたので。地面は濡れています。なので、私は愛犬を抱っこ。孫は、娘が抱っこ。と言う、こう言う状態だったので・・・到底、本殿まで行くには時間と体力を使う。そして、まだ買い物をする為に福岡に来ていたので、まだ次の予定もあったので。
まぁ。孫に、ミカンのアイスを買ってあげて、日陰で食べました。
↓まだ、参道に入って直ぐにあった建物。ココ周りに植わっていた木の下で、アイスを食べて・・次へ行く事にしました。
〒812-0053
福岡県福岡市東区箱崎2丁目55−1


昨年(2024年)も、家族で行ってました。その時の記事は。
↓
ステンレス部品の溶接作業。福岡三大祭りの一つ、放生会へ行ってきました。それと、下馬ヶ浜海水浴場で見た夕日。夕日と撮った家族写真。
色々とと買い物をしながら、最後は、トリアス久山(コストコ)へ寄りました。愛犬の散歩を少しさせながら見た夕日。
〒811-2502
福岡県糟屋郡久山町山田高柳1152 トリアス久山 西ゾーン 内


絵になるなぁ~

愛犬の散歩時間
帰ったのが遅かったので、愛犬の散歩時間も、21時を過ぎていた。
愛犬は、トリアス久山で、少し散歩したのと、いつもより遅い時間。と言う事で・・・少しだけの散歩となりました。


今年は、このミラーに表示されている浸水を示す数値は、見なくて良かったです。たぶん。。。まだ、全国各地で浸水被害がニュースであってるので・・・まだまだこの久留米市梅満町周辺は、わかりません。。。水害は、無い方が助かります。

本日は、敬老の日。みたいですね。