納骨堂周りで、善導寺へ行きました。【久留米市】
2022.1.1
〒839-0824
福岡県久留米市善導寺町550
ご先祖様に新年のご挨拶に、納骨堂周りをしました。
ココは、「浄土宗 大本山善導寺」
義母の母の納骨堂がある場所です。
参道は、いつも綺麗です。
![](https://kpft.jp/wp-content/uploads/2022/01/220101-gantan-3-683x1024.jpg)
![](https://kpft.jp/wp-content/uploads/2022/01/220101-gantan-11-683x1024.jpg)
大門の前でパシャ。
![](https://kpft.jp/wp-content/uploads/2022/01/220101-gantan-8-1024x683.jpg)
三門の前で。パシャ。
![](https://kpft.jp/wp-content/uploads/2022/01/220101-gantan-13-1024x683.jpg)
とても大きな、大楠。
![](https://kpft.jp/wp-content/uploads/2022/01/220101-gantan-14-1024x683.jpg)
くすみー。くすニャン。
見事な大楠です。
釈迦堂。初めて善導寺の観音様を見ました。
![](https://kpft.jp/wp-content/uploads/2022/01/220101-gantan-21-1024x683.jpg)
![](https://kpft.jp/wp-content/uploads/2022/01/220101-gantan-22-1024x683.jpg)
写真は撮っていませんが、釈迦堂の脇を道なりに進むと、本堂があります。
最後に・・・
盆と正月には、お参りに来る善導寺。
この日は、天気も良く良かったです。(本当に1月初旬か?と思う気温でした)
いつ見ても、ココの大楠は。ご立派だなぁ。と
首を上にあげて、大楠を見入ってしまいます。