旋盤で部品製作。工場の扉が開閉がきつくなってきたので修理しました(修理してもらいました)。
旋盤で、アルミの材料を切削加工。
昨日は、秋晴れ。
そして、弊社の扉の修理工事の日。
もう、数年前から・・・門扉の開け閉めがきつくなってました。もう・・・経年劣化で貨車などが壊れかけてきてました。
けど・・・この扉。。。一人(家族で)修理できるレベルじゃないなぁ~。と思っていたので、知人の鉄工所に相談して修理してもらいました。
当初、この扉が設置された時の状況は忘れましたが・・・
左側は、田んぼだったので、クレーンを使い、左からスライドさせて入れたのではなかろうか?と思ってます。が・・・もう、左側の土地は田んぼでは無いので・・・その作業はできない。クレーンも置けない。
と言う事で、扉に穴を開けて、Iボルトをネジ込んで、そこを吊る事にしました。
先ずは、その作業から開始。
リモコン付きのクレーンで、扉を吊りだしました。
巻き代ギリギリで、何とか吊れそうです。クレーンのブームは、。工場の庇があるので立てられない・・・
慎重に。慎重に、接触しないように皆で確認しながら、扉を吊る。
おぉ~!何とか、1つ、扉が外れました。
古くなった車輪を撤去し、車輪取付け部品を溶接。
本当は、メンテナンスの事も考えて、ボルト取りをしたいが・・・角パイプが薄いので、直でネジは立てたくはない。と言う事で、残念だが車輪を取付ける部品を溶接。そして、今後、運十年してから車輪が壊れたら車輪だけを交換できるようにした。更に、車輪は、1サイズ大きさをUPさせた。
さてさて。扉を取付けよう!
としてましたが、寸法的に厳しい。このボルトの長さが干渉しそう。更に、ナットの幅も。
よって!
私が、チャッチャカと追加工しました。
旋盤でナットを掴んで。
幅を短く切削。
ボルトはカッターで15mmほど切断。
さてさて。取付けます!
そして、高さをネジで調整します。
良かった。良かった。午前中に、1つ扉の修理が終わったので、ホッとしました。
午後は、段取りが分かったので、皆さん。作業が早い。
二つ目の扉を取り外して、交換部品や追加工を施す。
取り外した、扉のストッパーを再度 溶接してもらって。
無事に、修理完了しました
これで、数年前から開け閉めが大変になってきてましたが、スムーズに開閉できるようになりました。
この2枚の扉の、下の車輪と、上の滑車を新品と交換しました。
Sさん、Hさん、Hさん、Kさん。作業ありがとうございました。
助かりました。