2025-01-11 / 最終更新日時 : 2025-01-11 空き地 試作 チャンネルの廃材で作った、試作のペン立て。 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2015.12.10 使わなさそうなチャンネル材を見つけたので、チョチョイと ペン立てを作って見た。 中々良い! チョット ピンぼけしてい […]
2025-01-10 / 最終更新日時 : 2025-01-10 空き地 試作 基板がカッコイイ。とても そそられます。 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2015.12.13 何の部品を分解したのかは・・・不明ですが。←分解前の写真を撮ってない。。。。 基板に電子部品が沢山ついているのを見て […]
2025-01-09 / 最終更新日時 : 2025-01-09 空き地 試作 小さな、小さな歯車が欲しいと思い、分解した懐中時計。 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2015.2.5 色々と分解しだして、小さい部品を集めたくなりまして。 小さい歯車って、どういう所にあるのだろう。と考えたら、「あっ。時計 […]
2025-01-08 / 最終更新日時 : 2025-01-08 空き地 試作 ジュラコン(POM)を切断後、オートポンチの黄色を見て、あっ!餅だ。と思った。 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2015.12.5 時期は、12月。あと1ッカ月で正月だなぁ~、とも思っていたのだろう。 切断した材料を重ねて、持って行こうとしていた時の […]
2025-01-07 / 最終更新日時 : 2025-01-07 空き地 試作 真鍮でサイコロを作りました。 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2015.11.26 以前、サイコロの試作を作った時。 持った感じが、チョット大きいなぁ~。と感じたので、このサイズで試作しなおしました。 […]
2025-01-01 / 最終更新日時 : 2025-01-01 空き地 試作 Made in 九州 PROJECT 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2015.11.18 色んな知人や作家さんと知合ってきた私。 何か、とんでもない事を作った。 「Made in 九州 PROJECT」と言 […]
2024-12-28 / 最終更新日時 : 2024-12-28 空き地 試作 壊れたプリンターのカバーが、アップサイクルで時計に変わった。 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2015.11.8 前回、前々回の更新で、知人会ら壊れたプリンターを譲ってもらい、分解をしました。 そして・・・このカバーだけ、デカイ(大 […]
2024-12-24 / 最終更新日時 : 2024-12-24 空き地 試作 ステンレス部品を溶接して、なんだか、少しアートだな。と思った頃。 2015.10.31 アップサイクルでは無いが・・・アート的なデザインにもきょみを持ち出した頃。 レーザーカットした部品と、キャップスクリューを溶接してできた部品なのでが、置く場所を変えて、見える感じを変えてみたら、何か […]
2024-12-21 / 最終更新日時 : 2024-12-21 空き地 試作 はりがねさん へ行きました。 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2015.9.18 はりがねさんへ行きました。 〒816-0902 福岡県大野城市乙金618−9 この日の事を思い出す。 福岡へ修理の仕事 […]
2024-12-17 / 最終更新日時 : 2024-12-17 空き地 試作 真鍮でサイコロの試作を作った時の事。 私が、アップサイクル作品を作るようになるまでの事を、思い出しながら書くシリーズ。 2019.1.6 写真の日付を見ると、正月明けみたいですね。 たぶん・・・正月休みの時に、サイコロを作ってみよう!って思ったんでしょう。 […]