サボテン

南向きに置いている多肉達。(上段2)

2022.7.17 南向きに置いている多肉達。(上段2) 小さかった虹の玉。どうにか、枯れずに・・・これくらいまではなった。プチプチしていてカワイイです。もっち、モリモリになってほしい。 名前...
ワイヤープランツ

カインズで、ワイヤープランツをお迎え

2022.7.10 カインズで、ワイヤープランツをお迎え ワイヤープランツ
朧月(おぼろづき)

南向きに置いている多肉達。(上段1)

2022.7.17 南向きに置いている多肉達。(上段1) 朧月(おぼろづき)を、垂れ下がるくらいモリモリにしたい。 この鉢の朧月...
斑入白鳥花(ふいりはくちょうげ)

カインズで、斑入白鳥花(ふいりはくちょうげ)をお迎え

2022.7.10 カインズで、斑入白鳥花(ふいりはくちょうげ)をお迎え 斑入白鳥花(ふいりはくちょうげ)
多肉植物

東向きにいる多肉ちゃん達。

2022.7.17 東向きにいる多肉ちゃん達。少ないけど、この4つは、東向きの棚に、ソッ。と居ます。 小さい棚を作って、色々と置いてみよう。と思っていたけど南側の棚が、まだ埋まるほど育ってないので・・・東側は、まだこんな感じ。...
唐楓(とうかえで)

カインズで、唐楓(とうかえで)をお迎え

2022.7.10 カインズで、唐楓(とうかえで)をお迎え 唐楓(とうかえで)
セダム

セダムって、モリモリになる時期があるなぁ

2022.7.17 セダムって、モリモリになる時期があるなぁ セダムを育てるのって、簡単。と言われるけど・・・私にとっては、なかなか難しい子達。 昨年もだったが、モリモリになる時期があった。そうそう。確か、同じ時期だった...
紅鳥花(こうちょうか)

カインズで、紅鳥花(こうちょうか)をお迎え

2022.7.10 紅鳥花(こうちょうか)
金の成る木

金のなる木は、今のとこ元気と、枯れてしまったミニ盆栽達。

2022.7.17 金のなる木は、今のとこ元気。 金の成る木 カインズでお迎えしていた子達。あっ!?と言う間に、枯れてしまってる...
八つ房下野(やつふさしもつけ)

カインズで、八つ房下野(やつふさしもつけ)をお迎え

2022.7.10 カインズで、八つ房下野(やつふさしもつけ)をお迎え 八つ房下野(やつふさしもつけ)
月兎耳(ツキトジ)

この月兎耳(ツキトジ)は、大きくなっている

2022.7.13 この月兎耳(ツキトジ)は、大きくなっているけど、チョット、不格好なのよねぇ・・・ この月兎耳(ツキトジ) アチラコチラで、飼育テストをしているグリーンネックレス。 ...
モミジ

カインズで、モミジをお迎え

2022.7.10 カインズで、モミジをお迎え モミジ
不死鳥

不死鳥は、ほんと不死鳥だなぁ。子供が沢山。

2022.7.13 不死鳥は、ほんと不死鳥だなぁ。子供が沢山。 不死鳥 不死鳥 あれ、これ、誰だったけなぁ。沢山子供を作ってくれる子。 ...
紅目木(べにめぎ)

カインズで、紅目木(べにめぎ)観葉植物をお迎え

2022.7.10 カインズで、紅目木(べにめぎ)観葉植物をお迎え 紅目木(べにめぎ)
朧月(おぼろづき)

銀箋(ぎんぞろえ)は、モリモリになってくれないなぁ

2022.7.13 銀箋(ぎんぞろえ)は、モリモリになってくれないなぁ 天竺(てんじく)も、なかなか増えないなぁ 何て言うのだろう・・・変わった葉っぱで、面...
お迎え

カインズで観葉植物をお迎え

2022.7.10 カインズで観葉植物をお迎え 紅目木(べにめぎ)、紅鳥花(こうちょうか)、唐楓(とうかえで)、モミジ、八つ房下野(やつふさしもつけ)、斑入白鳥花(ふいりはくちょうげ)、ワイヤープランツ、ユーカリ ...
エケベリア

エケベリア達だけ置いてるトレー。もうチョイある。

2022.7.13 エケベリア達だけ置いてるトレー。もうチョイある。 エケベリア 子供が出ている! ...
お迎え

大牟田コメリパワーで、小さなフィカスバーガンディ(黒ゴム)をお迎え

大牟田コメリパワーで、小さな フィカスバーガンディ(黒ゴム)をお迎え 2022.7.4 フィカスバーガンディ
エケベリア

エケベリア達だけ置いてるトレー

2022.7.13 エケベリア達だけ置いてるトレー 枯らさずに育てたい・・・今の所、順調?だけど・・・まだまだ油断はならぬ・・・ 油断はできぬ。と思っていたら、やっぱり...
お迎え

大牟田コメリパワーで、小さなコーヒーの木をお迎え

2022.7.4 大牟田コメリパワーで、小さな コーヒーの木をお迎え 以前から。興味があったコーヒーの木。さて、無事に育てられるかな。 コーヒーの木
ムスコーサ

プクプクして、良い色のグリーンネックレス

2022.7.17 プクプクして、良い色のグリーンネックレス グリーンネックレス 若緑と、ムスコーサは、ボチボチかなぁ。なかなか、モリモリにならない子だなぁ。 ...
お迎え

大牟田コメリパワーで、小さなパキラをお迎え

2022.7.4 大牟田コメリパワーで、小さなパキラをお迎え 価格的にも安価だったので、2本。お迎えしました。 パキラの花言葉は、勝利、快活、運を導く、幸運を呼ぶ。とても良い「木」みたいなので、大きく育てたいです! ...
月兎耳(ツキトジ)

月兎耳(ツキトジ)は元気に育ってる

2022.7.17 月兎耳(ツキトジ)は元気に育ってる 月兎耳(ツキトジ) 知らない多肉 こちらも、知らない多肉 ...
お迎え

大牟田コメリパワーで観葉植物をお迎え

2022.7.4 大牟田コメリパワーで観葉植物をお迎え この頃から、寄せ植え。と言うのに興味を持つ。観葉植物や、多肉で寄せ植えすると良いだろうなぁ~。 と思いつつ、どうやって良いかもわからないし鉢も、どう言うのが良いかわ...
セダム

やっぱり好きな色合い。パープルヘイズ。

2022.7.17 やっぱり好きな色合い。パープルヘイズ。なんともな色合いですね。もっとプリプリに育てたいが、なかなか増殖してくれないなぁ。 このセダム。良い感じに育っている...
ルビーネックレス

まだ紅葉しているルビーネックレス

2022.7.17 まだ紅葉しているルビーネックレス ルビーネックレスのNET上の写真を見ると、夏には黄緑色になっているみたいなのだが・・・まだうちのルビーネックレスは、紅葉したまんま。なぜ?もう、真夏なのに・・・ そう...
カクレイ(赫麗)

どの角度から見ても迫力があるゴーラムさん。

2022.7.17 どの角度から見ても迫力があるゴーラムさん。 四方八方に伸びる変わった葉っぱ。ほんと面白い形をしています。 冬にはキレイに真っ赤になる紅葉組み。夏は、...
玉つづり

葉っぱの色が違う、玉つづり。

2022.7.17 葉っぱの色が違う、玉つづり。これって、根がギッシリ。と言う事なのだろうか・・・ 上の黄緑色の土付近は、茎しか見えないが・・・下の少し濃い玉つづりの土付近は、子供が確認できる。 やっぱ。この二つの違いは...
お迎え

ペンデンスと分からない木。を頂いた。

2022.5.30 ペンデンスと分からない木。を頂いた。 義母から、↓を頂いた。 ペンデンスはわかるけど・・・他のは、名前分からず。
ガステリア

ハオルチアや、多肉の子供達。

2022.7.17 ハオルチアや、多肉の子供達。ビニールポットで育成中の子達。これからも、スクスクと育ってもらいたい。 虹の玉、 虹の玉、月美人、熊童子(くまどうじ)、 ...
ピーチネックレス

ピーチネックレスと、グリーンネックレス。

2022.7.17 ピーチネックレスと、グリーンネックレス。 こちらは、ピーチネックレス。購入してきた時のまんま・・・のビニールポットのままだけど・・・増殖してくれている。 そして、こちらは、グリーンネッ...
熊童子(くまどうじ)

室内管理していたセダムを、屋外へ移動。

2022.7.13 室内管理していたセダムを、屋外へ移動。 多肉茎は、屋外が良いのだろう・・・と言う事に、ようやく気がついた次第です。 窓越しに育てていたセダム。徒長するから、外へ!移動。 ビニール...
熊童子(くまどうじ)

育成中の多肉達。

2022.7.17 ビニールポットで管理している育成中の多肉達。増やそう!と思い、チマチマしているのですが、なかなか大きくならないんですね。まぁ~枯れずに育ってくれているので、良し。としています。 ...
朧月(おぼろづき)

福娘のこの色。フリーザに見えてしまう。

2022.7.13 福娘のこの色。フリーザに見えてしまう。 この福娘の葉っぱの色を見てると、夢中になって見ていた、ドラゴンボールに出てくる、フリーザを思い出してしまう。変な私。 色々と、名前がわからないシ...
月美人

虹の玉って、カワイイなぁ。

2022.7.13 虹の玉って、カワイイなぁ。 下は、両方共屋外で育てているのだが・・・葉っぱの色が異なる。なぜだろう・・・ 東側と西側の差なのだろうか・・・それとも、ビニールポットか、プラスチックポット...
桜吹雪

子供が沢山確認できるハオルチア

2022.7.13 子供が沢山確認できるハオルチアどうにか元気に育っているみたい。 確か、ダイソーで購入したと思う。100円多肉でも、ココまで育つんだなぁ。 桜...
舞乙女

舞乙女の伸び方って。

2022.7.13 ニョキニョキ伸びてきてる舞乙女。この伸びる感じは・・・この類が嫌いない人がいたら、気持ち悪い。となるかも。この伸び方は、蛇みたいだし・・・ 私は、蛇は嫌いですが、この伸び方は好きです♪ ...
星の王子

相変わらず。プクプクな星の王子

2022.7.17 相変わらず。プクプクな星の王子。良い感じで育ってくれてる。 ワチャワチャ伸びてる。で、名前知らない・・・ ...
黒法師

今の所、生き延びている黒法師

2022.7.17 屋外管理の黒法師。なかなか大きくならないなぁ。 まぁ。一時は絶滅しかけたので、これだけ成長してくれてあろがたい。 コチラの黒法師は、室内管理していたけど・・・屋外に...
ペンデンス

セダム ピンキー。プチプチで小さくてカワイイ。

2022.7.17 セダム ピンキー。プチプチで小さくてカワイイ。 セダム ピンキー 以前も書いたけど・・・絶滅しかけた。ペンデンス。ようやく、少しづつプクプクしだしてきました...