猿恋葦(サルコイアシ)

垂れ下がるグリーンネックレス

2025.10.30 もう、数年、こんな感じで、暑い日も、寒い日も乗り越えれてくれたグリーンネックレス。 ...
マッサン

枯れたアスパラ

2025.10.10 水を上げなかった?のが原因かな?アスパラが枯れてしまってる・・・ ポトス カポック ベン...
ギンリュウ

モンステラの子供

2025.10.10 この子は、株分けしていたモンステラ。少しは大きく育ってくれてきてる。 ギンリュウ カポック ...
アイビー

フィカスベンジャミン(シタシオン)のクルクル葉っぱ。

2025.10.10 フィカスベンジャミン(シタシオン)のくるくる葉っぱ。 このクルクル葉っぱは、面白い形をしてますね。 チョット、先端は徒長気味。 ...
ミルクブッシュ

アジアンタムが、少し復活してきてくれてる

2025.10.10 丸坊主になっていたアジアンタム。 かろうじて・・・復活してきだしてる。置き場所を変えてみたり、水やり頻度を見直した事で、枯らしてしまったかな。と思っていたけど、少し葉っぱが出てきてくれたのは良かった。 ...
ガジュマル

ガジュマル君達

2025.10.10 ガジュマル君を置いてる棚。 ...
ブライダルベール

室内管理のパキラ

2025.10.10 室内管理で一番大きい植物は、このパキラ。 コチラは、工場内で管理しているパキラ軍達。 少し・・・枯れて...
クッカバラ

クッカバラが・・・最近元気が無い。

2025.10.10 ココ最近・・・葉っぱが黄色くなったりするし、何か元気が無さそう・・・ サンセベリア ...
フィロデンドロン シルバーメタル

ピレア(ペペロミオイデス)が復活してくれだした。

2025.10.10 一時は、枯れてお亡くなりになったかな?と思った。ピレア(ペペロミオイデス)。 良かったぁ~小さい葉っぱが出てきだしてくれてる。 ...
ギンリュウ

今んとこ元気に育ってくれてる?ギンリュウ

2025.10.10 たまぁ~に、下の方の葉っぱが落下している気がするが、まぁ。今んとこ育ってはくれてるみたいだな。 クロトンも今んとこ元気に育ってくれてる。 カポック ...
カポック

ハンキングのポトス君

2025.10.10 何とか、元気に育ってくれてるみたい。 カポック フィカスベンジャミン(シタシオン) ...
カポック

ゴムの木は、今んとこロ元気に育ってくれてる

2025.10.10 ゴムの木。この葉っぱの模様は何か好き。 緑色の葉っぱ状態のポインセチア。チョット痩せこけてる・・・ ポトスとカポック ...
ガジュマル

ピレア・グラウカ・グレイシーは、やっぱり難しいよぉ~

2025.9.2 一度枯らしていて・・・リベンジ中のピレア・グラウカ・グレイシー。 が・・・現在(2025.10.21)は、1本しか残ってなく。。。モリモリにはならなかった・・・ 以前は、モリモリになった事があったけど、...
アスパラ

アスパラ君。まだ、この時は緑色の葉っぱだったのね。

2025.9.2 現在、(2025.10.21)もう、このアスパラ君は、枯らしてしまいいません・・・泣 原因は何だったのだろう。水の上げなさすぎ?鉢が小さかった? 緑の葉っぱの、ポインセチア。寒く...
ガジュマル

パキラ置き場所

2025.9.2 パキラばかり置いてる。今の所、育ってくれてる。 ガジュマル君置き場。 カポック ...
アイビー

この子も、元気があるように見えて、無かったりする。

2025.9.2 なかなか、葉っぱモノは育てるのが大変ですね・・・ アイビー ベンジャミン ...
マッサン

夏のフィカスベンジャミン(シタシオン)少し徒長気味?

2025.9.2 土の方は、結構ギッシリ葉っぱが付いていそうなのだが、上の方は、伸びだしていて、なんか少し徒長気味?と思ってしまう。 ゴムの木 ...
カポック

シダ系は、今の所元気みたい

2025.9.2 シダ系は、枯れそうで枯れてない。もうチョットモリモリになってほしいのだけど、枯れなければ良いか・・・取り合えず、この半日蔭的な場所で暫く様子見をするとする。 プ...
サボテン

真っすぐに伸びてるサボテン

2025.8.31 西の窓辺で、元気に育っているサボテン 翡翠殿(ひすいでん) ...
サボテン

西の窓辺のサボテン君

2025.8.31 西の窓辺で管理しているサボテン ...
サボテン

ニュキニュキと育ってる。

2025.8.31 西の窓辺のサボテン
ギンリュウ

サンセベリアは、。あちこちで管理しているけど、元気な子、元気じゃない子が居るの。

2025.8.31 この子(サンセベリア)は、比較的 緑色の葉っぱをしているから、元気なほうかな。と思う。東の窓辺にサンセベリアアは、葉っぱが黄緑色なんだよなぁ。なぜだろう。。。 ガジュマル ...
オリヅルラン

西側のオリヅルラン。ランナーから子供ができてる。

2025.8.31 西の窓辺で育てていたオリズルラン。西日に負けずに元気に育ってくれてた。 ベンジャミン カポック ...
マッサン

マッサンは、復活してくれたみたい。

2025.8.31 マッサン カポック サンセベリア ウィンジ...
アイビー

室内管理のアイビー

2025.8.31 アイビーは、ほこってくれる鉢と、そうだない鉢がある・・・なぜなんだろう。。。 この子は、ほこってくれてる子。 ポトス ...
ゴムの木

モンステラの子供

2025.8.31 この子は、小さい、10cm真四角くらいの鉢で育っているモンステラ。今の所、スクスクと育ってくれてる。 ハートカズラ ...
ポトス

工場内管理のポトス君

2025.8.31 ハンキングをしているポトス 名前は知らないが・...
十二の巻

かろうじて存続しているピンキー。花が咲いてた。

2025.8.31 なかなかモリモリにならないピンキー。今年も、無事に花が咲いてくれてました。 十二の巻。以前は、子供が出てきたら、分けていたけど・・・最近は、子供ができてもその...
アボカド

小さな鉢なのに、アロマティカスは元気に育ってる。

2025.8.31 この小さな鉢で育っているアロマティカス、あとどれくらい大丈夫なんだろう。こうやって元気に育っているかのように見えて、気が付けば枯れだしてる。って事あるからなぁ・・・日々の監視は重要ですね。 ...
ブライダルベール

ブライダルベールがピンピンなってる。

2025.9.2 ブライダルベールが、ワサワサと誇ってます。 オリヅルラン トラディスカンチア ...
ガジュマル

室内管理のパキラ

2025.9.2 スクスクと育ってくれてる、室内管理のパキラ 室内管理のサンセベリア ガジュマル ...
オリヅルラン

クロトンは、無事に育ってきてくれてる。

2025.8.28 以前、クロトンを枯らした事があるが。。。今回は、無事に育てている感じがする。と言うのも、このクロトン。水やりタイミングがとても分かりやすい! 水やりがわかりやすい!と言う事は、非常に良い子ちゃんです。 ...
マッサン

フィカスベンジャミン(シタシオン)は今の所、元気

2025.8.28 フィカスベンジャミン(シタシオン)の、このクルンとした葉っぱはカワイイですね。 少し徒長している感じがしているが・・・まぁ。このまま様子見をするとしよう。 ...
ガジュマル

クッカバラが、ワサッ!となってる。

2025.8.28 少し元気ないかな・・・とか思っていたら、元気になってきてくれてる。どうも冬雄寒さには弱いみたいだなぁ~ ...
ポトス

ハンキングをしてるポトス君

2025.8.28 このポトス、2つは、ハンキングをしてるので、吊るされてます。 ポトス。ばっかり! ...
ブライダルベール

ギンリュウの上に伸びる。

2025.8.28 一度は枯らした事があるギンリュウ。今んとこロ、大丈夫みたい。 ブライダルベールは、モサモサだ。。。 ...
オリヅルラン

西の窓辺のオリヅルラン

2025.8.28 西の窓辺で管理していたオリヅルラン。今(2025.9.29)は、ココの窓辺には、何も置いていない。その理由は、夏の西日は、強すぎますね・・・ ガジュマルの葉っ...
サボテン

西の窓辺のサボテンの棚

2025.8.28 サボテン達。
ギンリュウ

ゴムの木。この子の本名は何だろう

2025.8.28 ゴムの木も沢山の種類があると思います。 この葉っぱの模様、好きだなぁ~ なかなか大きくは ならないのだけど。 カポック ...
ミルクブッシュ

トラディスカンチアは育ってるのかなぁ。

2025.8.28 トラディスカンチアを増やしたくて、水耕で根っこを出して、その後土に植替えをするのだが、これがなかなか育ってくれない。なぜなんだろう・・・今後も、トラディスカンチアを増やすために研究が必要。 ...