観葉植物

ギンリュウ

フィカスベンジャミン(シタシオン)は今の所、元気

2025.8.28 フィカスベンジャミン(シタシオン)の、このクルンとした葉っぱはカワイイですね。 少し徒長している感じがしているが・・・まぁ。このまま様子見をするとしよう。 ...
ガジュマル

クッカバラが、ワサッ!となってる。

2025.8.28 少し元気ないかな・・・とか思っていたら、元気になってきてくれてる。どうも冬雄寒さには弱いみたいだなぁ~ ...
ポトス

ハンキングをしてるポトス君

2025.8.28 このポトス、2つは、ハンキングをしてるので、吊るされてます。 ポトス。ばっかり! ...
ブライダルベール

ギンリュウの上に伸びる。

2025.8.28 一度は枯らした事があるギンリュウ。今んとこロ、大丈夫みたい。 ブライダルベールは、モサモサだ。。。 ...
オリヅルラン

西の窓辺のオリヅルラン

2025.8.28 西の窓辺で管理していたオリヅルラン。今(2025.9.29)は、ココの窓辺には、何も置いていない。その理由は、夏の西日は、強すぎますね・・・ ガジュマルの葉っ...
ギンリュウ

ゴムの木。この子の本名は何だろう

2025.8.28 ゴムの木も沢山の種類があると思います。 この葉っぱの模様、好きだなぁ~ なかなか大きくは ならないのだけど。 カポック ...
ミルクブッシュ

トラディスカンチアは育ってるのかなぁ。

2025.8.28 トラディスカンチアを増やしたくて、水耕で根っこを出して、その後土に植替えをするのだが、これがなかなか育ってくれない。なぜなんだろう・・・今後も、トラディスカンチアを増やすために研究が必要。 ...
トラディスカンチア

名前は知らないが、良い感じで育って来てくれてる。

2025.8.28 良い感じの緑色と葉っぱ。この子は、今、丁度良い環境なんだろうなぁ~と思う。スクスク育ってくれてるので。 ほんと、植物は難しい。 鉢の大きさや、形状で元気さが変わるし、置き場所も...
アスパラ

ハートカズラは、どこまで伸びるのだろう?

2025.8.28 このハートカズラ、もう、3mくらいは伸びてると思う。 カポック ポトスタワー ...
オリヅルラン

可愛らしいピレア(ペペロミオイデス)

2025.9.28 可愛らしい ピレア(ペペロミオイデス)あなのだが・・・チョット育てるのが難しい。ワサワサになってカワイイ♪と思っていたら・・・いつの間にか葉っぱが黄色くなったり、葉っぱが落下していたりする。 夏の管理と根詰...
アイビー

名前は知らないが、葉っぱの色は良い感じ

2025.8.18 今の所、元気に育ってくれてると思う。 アイビー ポトス ...
ガジュマル

ワイヤープランツが哀れなお姿になりました。

2025.8.28 一時は、モリモリになっていたワイヤープランツだけど・・・スカスカになっていたので・・・丸坊主にしてみました。復活してくれるやろか。。。様子見中。 数枚だけ葉っぱが見えるのですが・・・...
アイビー

モンステラの新葉。グルグル状態。

2025.8.28 モンステラの赤ちゃん葉っぱ。 事務所で管理していたけど、大きく育ってきて、葉っぱを広げだして、少々邪魔になってきた(狭くなってきた)の...
オリヅルラン

復活してくれたオリヅルラン

2025.8.17 このオリヅルランは、冬の寒さで、葉っぱが無くなってた子。全滅したか!?と思ったら、復活してくれたので嬉しい。 垂れてるルビーネックレス ...
アロマティカス

十二の巻の伸びた子供

2025.8.17 十二の巻の子供が、変わった感じで上に伸びてる!? 結構、そのまま放置してたので、ソロソロ・・・チョンパしようと思います。下から出ている子供は、そのままにして様子見てみます。 ...
フィロデンドロン シルバーメタル

デンマーク カクタスは夏色かな。

2025.8.16 デンマーク カクタス お迎えした頃は、薄ピンク色な葉っぱもあったのだが・・・夏の葉っぱの色は、緑色になってる。 お迎えした時 ...
シダ

シダ系にとっては、真夏って過酷なんでしょうね。

2025.8.16 シダ系は、少し日蔭に置いてます。ココは、以前の場所より良いみたい。以前の場所は、日がさんさんと当たる場所だったので、先っぽが枯れてたもんなぁ~ 今の所、この場所が良いみたい?とい思う。 ...
ブライダルベール

ブライダルベールがモサモサになってる

2025.8.16 ブライダルベール・・・何か、モサモサですねぇ~ どうやって仕立てれば良いのだろう。。。ただ、切れば良いのだろうか? 少しづつ大きくなってきてるモンステラ ...
ガジュマル

ポトスは、結構元気に育ってくれてる

2025.8.16 暑い時期なのに・・・ポトス君達は、元気に育ってくれてる。 ゴム...
オリヅルラン

オリヅルランは元気に育ってくれる。

2025.8.16 オリヅルランは葉先が枯れるんだけど・・・原因って・・・何だろう。。。 ゴムの木 ベンジャミン ドラセナ ...
オリヅルラン

ハートカズラも、ある程度元気ではいてくれる。

2025.8.16 ハートカズラ ...
サンセベリア

サンセベリアは、結構丈夫。

2025.8.16 サンセベリアは、育てるのは、結構らくかも。けど、まだ株分け仕立ての子は、何度p加枯らした、と言うか根腐れさせてしまった事があるので難しい。 ...
クロトン

マッサンが元気に育ってくれてる。

2025.8.29 マッサン マッサンを迎えた時。 アートグリーン緑化センター①【糸島市】 名前は知らんが・・・小さい赤ちゃん...
クッカバラ

フィカスベンジャミン(シタシオン)は、お菓子のカールみたい。

2025.8.16 フィカスベンジャミン(シタシオン) クッカバラ ...
ギンリュウ

銀龍(ギンリュウ)は、今のところ育ってくれてるみたい

2025.8.16 一度は枯らした事がある銀龍。これ、。リベンジ中。 ストロマンテ・トリオスター アイビー ...
カポック

カポックの小さい葉っぱ

2025.8.16 ほんと、小さい赤ちゃんの手。みたいに小さくて、薄緑色している葉っぱ。 斑入り ポトスとコラボ ...
ゴムの木

ゴムの木の葉っぱ

2025.8.16 ゴムの木 ポトス ...
カリシアロザート

ピレア・グラウカ・グレイシーと、カリシアロザートをお迎えしました。

2025.6.24 ハンズマンで、ピレア・グラウカ・グレイシー(左)と、カリシアロザート(右)をお迎えしました。 ハンズマン 大野城店 〒816-0956 福岡県大...
ガジュマル

垂れ下がり中のハートカズラ

2025.8.10 一体、どれくらいに育っているんだろう・・・ハートカズラ。たぶん、3mは超えてる。 カポック ベンジャミンと。 ...
マッサン

ポトスの葉っぱの先端の雫ちゃん

2025.8.10 前日に、ポトスに水を上げてたら、水滴(雫ちゃん)が出来てた。 スッカリ夏色になったポインセチア マッサン ...
クッカバラ

クッカバラの赤ちゃん葉っぱ

2025.8.10 クッカバラ ピレア(ペペロミオイデス) ...
オリヅルラン

シダ系の場所は、下の方。

2025.8.10 シダ系をまとめている場所は、下の方。けど・・・もっと他のテキシタした場所があると思うのだが・・・シダ系は、なかなか難しいです。今のところ・・・枯れずには育ってくれてるみたい。 ...
ブライダルベール

ゴムの木の葉っぱ

2025.8.10 ゴムの木の葉っぱ。ゴムの木も、結構お強い植物。 カポックの赤ちゃん葉っぱ モンステラ ...
ギンリュウ

今の所、ギンリュウは元気に育ってくれてる。

2025.8.10 一度は枯らした事がある ギンリュウ。リベンジ中。 サンセベリア フィカスベンジャミン(シタシオン) ...
クロトン

元気に育ってくれてる ストロマンテ・トリオスター

2025.8.10 ストロマンテ・トリオスター ポトス クロトン ...
ミルクブッシュ

トラディスカンチアは、元気に育つ子もいれば、そうでない子もいる。

2025.8.10 ココに置いているトラディスカンチアは、徒長?気味だけど、元気に育ってくれてるみたい。たぶん・・・ ほんと。面白いフォルムの、ミルクブッシュ パキ...
ガジュマル

ガジュマルは、大体同じ時期に水やりをしてる。

2025.8.10 ガジュマルの水やり。 ...
アロマティカス

十二の巻のフォルム

2025.8.11 アロマティカス ...
アロマティカス

入口の半日陰で育っているセダムと十二の巻

2025.8.10 十二の巻とセダム。半日蔭の場所。 オリヅルラン 小さな鉢で、スクスク?育っているアロマティカス。...
アイビー

ゴムの木の葉っぱ

2025.7.25 このゴムの木の葉っぱは、ツヤツヤテカテカしてますねっ! カポック アイビー フィカスベンジ...