トラディスカンチア 名前は知らないが、良い感じで育って来てくれてる。 2025.8.28 良い感じの緑色と葉っぱ。この子は、今、丁度良い環境なんだろうなぁ~と思う。スクスク育ってくれてるので。 ほんと、植物は難しい。 鉢の大きさや、形状で元気さが変わるし、置き場所も... 2025.09.26 トラディスカンチアポトス
アスパラ ハートカズラは、どこまで伸びるのだろう? 2025.8.28 このハートカズラ、もう、3mくらいは伸びてると思う。 カポック ポトスタワー ... 2025.09.25 アスパラアイビーハートカズラポトス
ガジュマル ワイヤープランツが哀れなお姿になりました。 2025.8.28 一時は、モリモリになっていたワイヤープランツだけど・・・スカスカになっていたので・・・丸坊主にしてみました。復活してくれるやろか。。。様子見中。 数枚だけ葉っぱが見えるのですが・・・... 2025.09.22 ガジュマルドラセナトラディスカンチアポトスワイヤープランツ
アイビー モンステラの新葉。グルグル状態。 2025.8.28 モンステラの赤ちゃん葉っぱ。 事務所で管理していたけど、大きく育ってきて、葉っぱを広げだして、少々邪魔になってきた(狭くなってきた)の... 2025.09.21 アイビーオリヅルランベンジャミンポトスモンステラ
ガジュマル ポトスは、結構元気に育ってくれてる 2025.8.16 暑い時期なのに・・・ポトス君達は、元気に育ってくれてる。 ゴム... 2025.09.08 ガジュマルゴムの木ピレア・グラウカ・グレイシーポトス
サンセベリア サンセベリアは、結構丈夫。 2025.8.16 サンセベリアは、育てるのは、結構らくかも。けど、まだ株分け仕立ての子は、何度p加枯らした、と言うか根腐れさせてしまった事があるので難しい。 ... 2025.09.05 サンセベリアピレア・グラウカ・グレイシーポトスワイヤープランツ
マッサン ポトスの葉っぱの先端の雫ちゃん 2025.8.10 前日に、ポトスに水を上げてたら、水滴(雫ちゃん)が出来てた。 スッカリ夏色になったポインセチア マッサン ... 2025.08.26 マッサンオリヅルランピレア(ペペロミオイデス)ポインセチアポトス
ブライダルベール ゴムの木の葉っぱ 2025.8.10 ゴムの木の葉っぱ。ゴムの木も、結構お強い植物。 カポックの赤ちゃん葉っぱ モンステラ ... 2025.08.23 ブライダルベールゴムの木シェフレラ(カポック)ポトスモンステラ
ギンリュウ 今の所、ギンリュウは元気に育ってくれてる。 2025.8.10 一度は枯らした事がある ギンリュウ。リベンジ中。 サンセベリア フィカスベンジャミン(シタシオン) ... 2025.08.22 ギンリュウサンセベリアフィカスベンジャミン(シタシオン)ポトス
アイビー スカスカになってきてしまっあワイヤープランツ 2025.7.25 スカスカになってきてる・・・ワイヤープランツ。モリモリにする方法がわからん。。。 アイビー トラディスカンチア デンマーク... 2025.08.09 アイビーウィンジーデンマーク カクタストラディスカンチアポトスワイヤープランツ
オリヅルラン オリヅルランのランナー 2025.7.25 オリヅルランは、結構お強い植物。そして、このようにランナーがニュキニュキ出て来て、子供ができる。ただ・・・この子供を水耕栽培で根を増やそうと思っても、これが、何か難しい。何回か腐らせたことがあって、成功率が半分く... 2025.08.08 オリヅルランカポックドラセナピレア(ペペロミオイデス)紅目木(べにめぎ)ベンジャミンポトス
シェフレラ(カポック) 緑緑した葉っぱ。模様が良い感じ。 2025.7.21 知合いに頂いた植物。あれ・・・また、お迎えネタで更新していないみたい・・・ 更新せねば!何か、野菜に見える。。。無事に育ってくれてます。 カポック ... 2025.07.26 シェフレラ(カポック)ストロマンテ・トリオスターピレア・グラウカ・グレイシーポトス
フィロデンドロン シルバーメタル クッカバラが元気になってきた。 2025.7.21 クッカバラは、冬は元気なくなるけど。今の時期、夏は、こんな感じで葉っぱが多くなってくれる。 室内管理のハートカズラと、水耕栽培のトラディスカンチア ... 2025.07.25 フィロデンドロン シルバーメタルクッカバラ大銀竜トラディスカンチアハートカズラフィカスベンジャミン(シタシオン)ポトス
ウィンジー ウィンジーって、生きてるの?枯れてるの? 2025.6.27 ん~・・・ ウィンジー。変化無し。 と言うか、お迎えした時より、痩せた? お迎えした時。 ↓ ウィンジーをお迎えしました。 ポトス ... 2025.07.20 ウィンジーディフェンバキア・カミーラハートカズラポトスワイヤープランツ
ディフェンバキア・カミーラ ディフェンバキア・カミーラは、どうにか元気に育ってくれてはいるみたい。 2025.7.16 ディフェンバキア・カミーラ ポインセチア ポトス ... 2025.07.16 ディフェンバキア・カミーラポインセチアポトス
ストロマンテ・トリオスター ハンキングのポトス 2025.6.7 この子は、よく育ってくれてる。ポトス君。 パキラ ハートカズラ ... 2025.07.12 ストロマンテ・トリオスターディフェンバキア・カミーラパキラハートカズラポトス
カポック 綺麗な黄緑色のポトス 2025.6.7 元気そうなポトス君。 カポック フィカスベンジャミン(シタシオン) ... 2025.07.05 カポックドラセナフィカスベンジャミン(シタシオン)ポトス
トラディスカンチア パキラの赤ちゃん葉っぱ 2025.5.17 パキラの新葉。小さいですねぇ~ まさに赤ちゃん。 延びてきたみたいなので・・・剪定するとします。 ... 2025.06.24 トラディスカンチアパキラポトスワイヤープランツ
フィロデンドロン シルバーメタル ゴムの木の新葉 2025.4.13 斑入りのゴムの木。こうやって、赤い葉っぱが産まれるけど、赤い葉っぱは落ちて緑色の葉っぱになる。植物も大人になる過程があるんだなぁ~と思ってします。 ポトスと、... 2025.05.27 フィロデンドロン シルバーメタルゴムの木フィカスベンジャミン(シタシオン)ポトス
アジアンタム 室内管理している子達 2025.3.11 だいぶ気温も上がってきたので、室内で冬越しした子達は、工場や屋外へだしたけど。 室内にも緑が少しは欲しかったので、少しだけいる。 黄緑色のポトス。良い色ですねぇ~ アジア... 2025.04.26 アジアンタムアロマティカスサボテンピレア(ペペロミオイデス)フィカスベンジャミン(シタシオン)ポトス福娘
アイビー ポトスも冬越しできた。 2025.3.16 昨年は、暖かい時はおmんだいなく成長していたポトスだったが・・・冬の寒さで駄目にしてしまった。その経験があるので、寒くなってから室内管理へしたら、どうにか枯れずに育ってくれた。 植物を育てるのは難し... 2025.03.21 アイビーサンスベリアミカドシザーヘデラシダポトス
ピレア(ペペロミオイデス) ポトスは、冬越しの為に室内管理をした。 2025.3.10 冬越しの為に室内管理をしたポトスたち。室内管理にして良かった。脱落者はいなかった。 今まで、外で育てたり。工場内だったりで冬越しをさせたら、根腐れしたりした事があった。あとは、水やり頻度の見直しをした事で、... 2025.03.18 ピレア(ペペロミオイデス)ポトス
パキラ 室内管理の子達。 2025.3.10 もうチョットで暖かくなりそうなので・・・あと少しで室内管理から解放されるかな。 スペース的にも、水やりのし難さがあるので。早く丁度良い気候になってほしいものです。 けど、今年から、室内に結構な数の植物... 2025.03.17 パキラポトス
アジアンタム 室内管理。綺麗な黄緑色のポトスの葉っぱ 2025.2.15 綺麗な葉っぱ。何か、健康的でいい色。 どうにか、冬越しできたかな。モンステラ 新葉が出てきてる。 アジアンタムも、どうにか... 2025.03.16 アジアンタムクッカバラポトスモンステラ
子持ち蓮華 室内管理の子持ち蓮華 2025.2.15 枯れた葉っぱがあるけど、元気そう?な 子持ち蓮華 パキラ 子パキラ 徒長気味の虹の玉 チョッ... 2025.03.15 子持ち蓮華シザーヘデラ月美人パキラ虹の玉ポトス
ウエルデルマニー 冬越しさせる為に室内管理の子達 2025.2.7 ポトス君 チョット・・・徒長気味な多肉 育成ライトに当たっているポトス ... 2025.03.12 ウエルデルマニーアロマティカスガジュマルポトス
アイビー 窓際の丸い葉っぱのピレア(ペペロミオイデス) 2024.12.16 ピレア(ペペロミオイデス)の後ろに見えるのはサンセベリア モンステラ ... 2025.02.11 アイビーサンセベリアピレア(ペペロミオイデス)ポトスモンステラ
アジアンタム 屋外管理のアジアンタム 2024.11.19 私は、アジアンタムを育てる、管理の仕方が なかなか難しいです・・・ 西側の半日陰の屋外に置いている子。ん~あんまり変化無さそうなのと、ソロソロ室内管理へ変えないと行けない時期かな。 ... 2025.01.31 アジアンタムポトス