ピレア(ペペロミオイデス)

オリヅルラン

あちこちに置いているピレア(ペペロミオイデス)の親

2023.7.13 あちこちに置いているピレア(ペペロミオイデス)の親は、この子。 半日蔭で、屋内に置いている。 よく見ると、また、沢山の子供達が!? 子供を分けると、子供達の成長が遅い気がするので、このまま、様子...
セダム

若緑の根っこの方は枯れてしまう。

2023.6.11 若緑って、根っこの方は枯れてしまう。なぜだろう。現在、2023.6.19。茶色くなっている根元を切って、別の所に植えてみてる。これで、今後どうなるか様子見中。 たぶん、↓がお迎えをした時。 ...
オリヅルラン

十二の巻のフォルムは好きだなぁ

2023.6.5 十二の巻のフォルムは好きだなぁ ちなみに、この写真。70mmで試し撮り。 ガジュマル君。 徒長していたガジュマルの枝を水耕栽培。...
オブツーサ

セダムの育て方は、相変わらず難しい。

2023.5.26 セダムの育て方は、相変わらず難しい。 と言うか、購入したままのポットのままなのも、どうかと思われる・・・ ハオルチア ...
朧月(おぼろづき)

一時は全滅しかけていたミセバヤが、モリモリ復活してきてる。

2023.5.5 一時は全滅しかけていたミセバヤが、モリモリ復活してきてる! 朧月の花 な飴は知らないが、多肉の花 ...
熊童子(くまどうじ)

お迎えしていたサボテンが、花を咲かせました。

お迎えしていたサボテンが、花を咲かせました。 まだ、3つほど蕾があるので、咲きそうで楽しみ。 サボテンに水やりをしていたら、花が咲いているのに気づいた。 お迎えした頃。↓ ...
イチゴ

イチゴの形になってる。ピレア(ペペロミオイデス)の花?ん?これ何。

2023.4.9 なんと、イチゴを確認できた。 ちょっと前に、花が咲いているなぁ~と思っていたが、ついにイチゴの形をしているのを発見した。 ...
唐楓(とうかえで)

屋外のピレア(ペペロミオイデス)の茎に小さい芽が出てきてるみたい。

2023.4.2 屋外のピレア(ペペロミオイデス)の茎に小さい芽が出てきてるみたい。 屋外で管理しているので、葉焼けしているかも。そして寒波にも耐えた子。 春になり、少しづつ変化があるように思える。 ...
アジアンタム

アジアンタムは管理が難しい

2022.10.3 アジアンタムは管理が難しいと思っている私。半日蔭で育てていて、どうにか小さくて可愛らしい葉っぱをつけてくれているが、現在(2022.12.9)は、寒くなってきているので、葉っぱが黒っぽくなってきていて、今にも絶滅...
サボテン

窓辺で葉が焼けてる。ピレア(ペペロミオイデス)

2022.10.9 親株から子供が出ていたので、株分けしていたピレア(ペペロミオイデス)。 窓越しに置くと、葉っぱが枯れるのがあるのよ・・・なので、半日蔭に置いたら、少しはマシみたい。葉っぱ系は、日光の調整がなかなか難しい・・...
オリヅルラン

アロエ 翡翠殿(ヒスイデン)。少し葉焼け。

2022.10.9 アロエ 翡翠殿(ヒスイデン)。しかし、名前がカッコイイなぁ。 東向きの窓際に置いているが、少し葉焼けしたのかなぁ・・・そして、これって・・・徒長しているんだよなぁ・・・ 東向きの窓際なのに、なぜ・・・...
シェフレラ(カポック)

元気にお育ってくれているシェフレラ(カポック)。

2022.10.9 今年の5月にお迎えしていた、シェフレラ(カポック)。屋外の半日蔭で様子見中。今のところ、育ってくれている感は見受けられる。 シェフレラ(カポック) ...
アイビー

一時は絶滅しかけたプミラ。良かった。少し復活してる。

2022.8.28 一時は絶滅しかけたプミラ。良かった。少し復活してる。ココと別に、あと2か所でも、様子見育て中。 ピレア(ペペロミオイデス)ペペロミアセルペンスアイビーとりあえず、成長はしているみたい...
ピレア(ペペロミオイデス)

植え替え前の状態(1)

2022.8.6 葉っぱが丸くて可愛らしい。ピレア(ペペロミオイデス)鉢が小さいのだろうか?と思う、鉢上げをしてみる。 ポトスライム。どうにか育ってきたので、鉢上げしてみる。 ...
アボカド

ペペロミア サンデルシー(スイカペペ)と、ピレア(ペペロミオイデス)の葉っぱは、カワイイですね

2022.7.17 ペペロミア サンデルシー(スイカペペ)と、ピレア(ペペロミオイデス)の葉っぱは、カワイイですね 丸っこい葉っぱで、なんかホッコリします。 ペペロミア サンデルシー(スイカペペ) ...
アジアンタム

カインズで、ユーカリをお迎え

2022.7.10 カインズで、ユーカリをお迎え 右奥が、ユーカリ。購入時は、葉っぱがこれくらいあったのだけど・・・環境が変わったので、葉っぱが、ほぼ全滅してしまった。 それから、育てる方法を調べて、今は、別の場...
アイビー

モリモリ、セダム丼。

2022.6.26 モリモリ、セダム丼。 以前から、ならないかなぁ~。と思っていた、モリモリ、セダム丼。 ようやく、モリモリになってます! 緑緑で、モリモリで嬉しい。けど・・・そろそろ、これをどうにかした方...
お迎え

ピレア(ペペロミオイデス)をお迎えしました。

2022.5.1 ピレア(ペペロミオイデス)をお迎えしました。 丸くてカワイイ葉っぱ。
お迎え

ザ・ファクトリーニシムタ 合志店で、観葉植物をお迎えしました。

2022.5.1 観葉植物をお迎えしました。 ・クッカバラ ・ヒメモンステラ ・アジアンタム ・ペペロミア サンデルシー(スイカペペ) ・ピレア(ペペロミオイデス) ・ダニア ...