パキラ

パキラ

室内管理の子達。

2025.3.10 もうチョットで暖かくなりそうなので・・・あと少しで室内管理から解放されるかな。 スペース的にも、水やりのし難さがあるので。早く丁度良い気候になってほしいものです。 けど、今年から、室内に結構な数の植物...
子持ち蓮華

室内管理の子持ち蓮華

2025.2.15 枯れた葉っぱがあるけど、元気そう?な 子持ち蓮華 パキラ 子パキラ 徒長気味の虹の玉 チョッ...
アジアンタム

冬越しの為、室内管理の植物たち

2025.2.7 パキラ パキラの新葉 アジアンタム ポインセチア ...
花キリン

カッコイイフォルムの多肉。

2025.2.2 色と、フォルムがカッコイイ。 カッコイイ(メタリック鉢) 鉢に入れてるので、更にカッコイイ パキラ 花キリン ...
パキラ

冬なので室内管理のパキラ

2025.1.23 1月も寒くなったので、部屋内管理をしている子達。 パキラも、部屋内で無事に枯れずに育ってます。 ...
お迎え

コメリパワーみやき店でお迎え

2024.12.30 コメリパワーみやき店 〒849-0111 佐賀県三養基郡みやき町白壁1005番地 コメリの処分コーナーに居た子達をお迎え。 以前、ポインセチアを枯らしたのでリベ...
お迎え

ホームプラザナフコ 八女インター店でお迎えしました。

2024.11.18 ホームプラザナフコ 八女インター店 〒834-0064 福岡県八女市蒲原550 パキラ ...
ガジュマル

ガジュマルのフォルムは、見てて面白いなぁ。

2024.10.24 ガジュマル デンマーク カクタス パキラ 小さい葉っぱ。生命を感じます。 ...
シェフレラ(カポック)

ポトスの葉っぱ。

2024.8.18 ポトス パキラの葉っぱ。 ベンジャミン     フィカスベンジャミン...
ゴムの木

ネフロレピスは、今の所育ってる。

2024.8.16 ネフロレピスをモリモリにしたいが、なかなかならないなぁ スカフェラ(コンパクタ)の新葉 ...
ガジュマル

ガジュマル君のフォルムは面白いし、好き。

2024.8.1 この子のフォルムも面白くって、好きだなぁ~ ポトスが垂れ下がってきた♪ ベンジャミン ...
ガジュマル

赤紫色の葉っぱ。トラディスカンチア

2024.7.28 トラディスカンチアの色は、渋くてカッコイイ。 パキラ ワイヤープランツ ガジュマル ...
ゴムの木

まだまだ小さいパキラたち。

2024.7.15 寒波の時にパキラを腐らせたので・・・安価なパキラを見つけたらお迎えするようにしている。(ダイソーでパキラを見つけた時とか、GETする♪) この子は、寒波で弱ったけど、奇跡的に復活してくれた子...
お迎え

パキラ、サボテン、アジアンタムをお迎え。

2024.8.24 この日は、知人と福岡市植物園に行って、園芸屋さん周りをしました。 最初に行ったのは、 GHB Fukuoka Effect 〒819-0046 福岡県福岡市西区西の丘2丁目1 ココ...
お迎え

ダイソーでパキラをお迎え。

2024.8.11 筑後のダイソーでパキラをお迎えしました。 以前、いたのですが・・・枯らしてしまって。。。たぶん、水のやりすぎだったかも。 「パキラ ...
アジアンタム

アジアンタムの育てるのは、ほんと難しい。

2024.6.29 アジアンタムは、なかなかモリモリになってくれない。どうやったら、モリモリになってくれるのだろう。色々と試行錯誤しながら育てているが・・・ 枯れてはいないが、モリモリにはならない・・・ ...
パキラ

名前はわからないのだけど、面白いフォルムをしてる子

ニョキニョキと四方八方に伸びて行ってます。 屋外に咲いている花。花が小さくて、可愛らしい。 ...
アジアンタム

アジアンタムを育てるのは中々難しい、

2024.5.19 アジアンタムを、何度枯らしているだろうか・・・と言っても、まだ数回だろうが。。。挑戦しては、枯らして。を繰り返していて、なかなか育てるのが難しい。 置く場所や水やり頻度、土など色々と試行錯誤中。 いつ...
スカフェラ

ベンジャミンが大きくなってくれてる。

2024.5.6 ベンジャミンの葉っぱや姿は好き。結構、大きくなってくれてるのは嬉しい。 このベンジャミンは、2年前にお迎えしてるみたい。 ...
アイビー

セネシオ マンドラリスカエって、縦に良く伸びるなぁ。けど、これって、徒長なのか?

知人から譲ってもらった。セネシオ マンドラリスカエ。薄い色で、ピンピンしていてカッコイイなぁ。と思ってる植物。 縦に伸びて行ってるのよねぇ~ 絶滅しかけた・・・パ...
パキラ

死にかけていたパキラが・・・復活してくれた!!

2024.5.5 確か、今年の冬。電気に育っていたパキラを、屋外に置いていたものだから、ブヨブヨになっていたので、この子だけ切って助けていた。葉っぱも無い状態だったけど・・・・どうにか、1葉っぱ生えてくれた。 なんて、...
アロマティカス

このパキラも今は枯れはててしまった。

2023.12.10 このパキラも今(2024.1月)は、枯れはててしまった。 枯れた(茎はジュレた)原因は、土が乾かなったから・・・ このパキラは、なかなか大きくなってくれないなぁ~なぜ...
パキラ

ポトスとパキラを弱らせてしまった・・・

少し前から、気にはなっていた植物。 ポトスと、パキラ君。 ポトスは工場内。パキラは室内。で管理をしていた。 ポトスは、ポトスタワーを作るために結構頑張って管理をしていたのだが・・・何か調子悪くね!? と思い...
猿恋葦(サルコイアシ)

室内管理の子達。ジュレテル葉っぱを発見!そして・・・徒長の子達。

2024.1.3 室内管理の子達。ジュレテル葉っぱを発見!そして・・・徒長の子達。 イヤハヤ・・・やっぱり。室内で育てるのって、難しいですね・・・ ご覧のように、徒長しまくってます。 ...
パキラ

事務所内の植物達

2023.12.9 モンステラ君。来年の春には、スクスクと大きくなってほしい。 パキラ君。 これまた、来年の春には、スクスクと大きくなってほしいものです。今の所、枯れそうな感じは無い。 ...
ガジュマル

入口のとこに居る子達。

2023.10.29 入口のとこに居る子達。シェフレラ(カポック)と、スカフェラ(コンパクタ)。 半日蔭だからだろうか。チョット葉っぱが黄緑色なのよねぇ・・・置き場所、変えてみよ...
オリヅルラン

入口の所の植物。半日蔭の場所。

2023.10.21 入口の所の植物。西日が少しあたる半日蔭の場所。ん~あまり元気が無さそうにも見えるが、なんとか育ってくれてはいる。 ガジュマル、パキラ、オリヅルラン、セネシオ マンドラリスカエ、金の成る木、ピレア(ペペロミ...
イチゴ

アボカドの葉っぱ。パキラの小さい新葉。

2023.9.17 アボガドの種から、芽が出て葉っぱも出たのだが、なんかヒョロヒョロ。 このアボガドの葉っぱは、そのヒョロヒョロした茎と異なり、新しく芽が出て、いつのまにか、これくらいのお大きさになっていた。 ...
オリヅルラン

ピレア(ペペロミオイデス)の子供葉っぱ。パキラ、ユーカリ、熊童子(くまどうじ)も子供葉っぱ。

2023.8.27 葉っぱが、全部落下しそうになった。長梅雨・・・どうにか、赤ん坊葉っぱが出てきてくれてる。 熊童子(くまどうじ) ユーカリも、全滅しかけたが・・・どうにか...
シェフレラ(カポック)

半日蔭の子達。

2023.7.30 半日蔭の子達。 十二の巻とセダムの、一応寄せ植え。セダム君は、徒長しているなぁ・・・ パキラは、寒波で全ての葉っぱが落下して、茎だけになったけど・・・どうにか、また葉っぱをつけてくれて...
ガジュマル

入口横のチョット日陰の場所の子達

2023.7.13 入口横のチョット日陰の場所の子達。枯れもせず、一応元気に育ってるのかな。 スカフェラ(コンパクタ)。なぜだか、蟻が沢山いる。 何か、甘い液でも出ているのだろうか?蟻が多くいるので、なんか気色悪いのだが...
ガジュマル

丸坊主にしていたガジュマル。

2023.5.26 徒長していたので、丸坊主にしていたガジュマル。 どうにか小さい葉っぱが出てきてくれてる このパキラも・・・寒波で木だけになっていたのだが。。。何とか、成長し...
サンセベリア

色々と試し撮り

2023.5.23 色々と試し撮りしてみた。写真って、ほんと奥が深い。 冬に全滅しかけたペペロミアセルペンス。かろうじて、生き残ってくれたみたいで、小さな小さな葉っぱが出てきまし...
アボカド

マリーゴールドって、元気に咲いてくれるなぁ。

2022.10.3 この深みがある色をしているマリーゴールド。好きな色だなぁ。それと、沢山の花をつけてくれて、とても元気に育ってくれている。 マリーゴールド 花キリンは、小さくて、可愛らしい花を沢山つけてくれてい...
アイビー

リメ缶に入れてるパキラ

2022.10.9 先日、NETでパキラは根が小さい?少ない?ので、小さい鉢で育てる。と言うのを見た。これって、鉢が小さいので、丁度良いのかなぁ? パキラ コーヒーの木も、リメ缶に入れている♪ ...
イチゴ

玄関前のガジュマル君やパキラ、アボカド達。

2022.10.9 玄関前のガジュマル君やパキラ、アボカド達。 イチゴ。 これも、名前なんだろう・・・黄色い花が咲くんだよなぁ~ これは、...
アボカド

雨に濡れた多肉達。

2022.8.21 この4つの多肉は、良い感じに経年劣化した籠の中に入ってる。4つの成長を見るのが楽しい。 左から二番目の子は、元気に育っている?と思う。。。 入口のとこに、置いてる観葉植...
アボカド

玄関先のパキラ、ガジュマル、アボカド、カポック(シェフレラ)

2022.8.7 入り口に置いている、パキラ、ガジュマル、オボカド、カポック(シェフレラ) カポックとアボカドは、チョット元気が無いんだよなぁ・・・パキラとガジュマルは元気に育ってる。 ガジュマル カポック...
アイビー

以前作っていたリメ缶にミニ観葉植物を植えてみた。

2022.7.17 以前作っていたリメ缶にミニ観葉植物を植えてみた。 左から、パキラ、フィカスバーガンディ、コーヒーの木、パキラ。 ...
ガジュマル

屋外の入り口付近に置いてみた観葉植物たち

2022.7.17 屋外の入り口付近に置いてみた観葉植物たち ガジュマル、パキラ、カポックを置いて見ました。ほとんど日があたらない場所ですが、風は、適度にあるかなぁ。 今んとこ、普通に育っているみたい入り口なので、元気に...