アスター混合 小ぶりなアスター混合 2023.8.26 ん~。どう見ても小ぶりなアスター混合。色は綺麗なのだが。。。 どうやったら、大きく育ってくれるのだろうか。たぶん・・・土や、置き場所なんだろうなぁ・・・ 切り花に人気。と書いてあったの... 2023.09.13 アスター混合セダム姫秋麗(ひめしゅうれい)
アロマティカス アロマティカスは植替えした方が良いのだろうか? 2023.8.16 ん~上の方しか葉っぱが育ってない。これって、根つまりおこしているのだろうか??植替えした方が良いのだろうか? 秋になったら、植替えする事にしよう。 ピレア(ペペロミオイデス)、葉っぱの... 2023.09.07 アロマティカスセダムピレア(ペペロミオイデス)緑の太鼓
セダム セダム達。 2023.8.16 セダム達 セダムと虹の玉 小さい不死鳥 モリモリになってほしいなぁ~姫秋麗(ひめしゅうれい) ... 2023.09.05 セダム虹の玉火祭り姫秋麗(ひめしゅうれい)不死鳥
セダム 星の王子は元気に育ってくれてる 2023.8.16 星の王子は元気に育ってくれてる えっと・・・これ、名前なんだったっけなぁ。 これは、セダムですね。 ... 2023.09.01 セダム不死鳥星の王子
サボテン 名前をいつも忘れる。艶姿(あですがた)と、姫秋麗(ひめしゅうれい)。 2023.7.20 艶姿(あですがた) 今にも落ちそうな葉っぱ・・・元気で育って欲しいのだが。 葉っぱが、花のようになるのは、見てて感動する。是非、また沢山の葉っぱをつけてもらいたいものだ。 ... 2023.08.27 サボテンセダム姫秋麗(ひめしゅうれい)
シェフレラ(カポック) 半日蔭の子達。 2023.7.30 半日蔭の子達。 十二の巻とセダムの、一応寄せ植え。セダム君は、徒長しているなぁ・・・ パキラは、寒波で全ての葉っぱが落下して、茎だけになったけど・・・どうにか、また葉っぱをつけてくれて... 2023.08.23 シェフレラ(カポック)シザーヘデラスカフェラ十二の巻セダムパキラ
アスター混合 アスター混合の花が咲いた 2023.7.23 えっと。これは、アスター混合。と言うのかな。 けど、種の袋の写真とは、まだまだ異なるなぁ~ 種をお迎えした時。 今年も、ケイトウが咲きだした。... 2023.08.18 アスター混合朧月(おぼろづき)ケイトウセダムミニバラ
熊童子(くまどうじ) 十二の巻とセダム。緑緑して良い感じ。 2023.7.23 十二の巻とセダム。緑緑して良い感じ。 グリーンネックレスの色が黄緑色だなぁ~なぜだろう・・・日に当たりすぎなのかなぁ・・・ 月美人は、プリプリしていてカワイイなぁ。 ... 2023.08.12 熊童子(くまどうじ)十二の巻セダム火祭りグリーンネックレス
朧月(おぼろづき) セダムと、朧月(おぼろづき)丼。 2023.7.15 良い感じで育っているセダム。そして、チョコリンと顔を出している朧月(おぼろづき)。 名前は知らないが・・・毎度、この時期になるとモリモリと元気に育ってくれてる子。 見てのように... 2023.08.05 朧月(おぼろづき)セダム
サボテン チョット徒長してる感じのセダム達 2023.7.13 チョット徒長してる感じのセダム達 室内の東向き窓の所のサボテン ワイヤープランツ。この子は、アジアンタムと同じように、葉っぱ... 2023.07.28 サボテンセダムワイヤープランツ緑の太鼓
ガジュマル 入口横のチョット日陰の場所の子達 2023.7.13 入口横のチョット日陰の場所の子達。枯れもせず、一応元気に育ってるのかな。 スカフェラ(コンパクタ)。なぜだか、蟻が沢山いる。 何か、甘い液でも出ているのだろうか?蟻が多くいるので、なんか気色悪いのだが... 2023.07.24 ガジュマルシェフレラ(カポック)スカフェラ十二の巻セダムパキラピレア(ペペロミオイデス)ユーカリ
サボテン お菓子に見えてしまうセダム 2023.7.13 お菓子に見えてしまうセダム。 セダムばかりの寄せ植え。それぞれのセダムの成長には波があるみたいなので、バラバラに育ってるみたい。笑 このセダムは、この時期。元気に育って... 2023.07.22 サボテンセダム
十二の巻 夏色の十二の巻とセダム 2023.7.13 夏色の十二の巻とセダム 良い感じでセダムが育ってくれて、なかなか好き。 十二の巻は、半日蔭で育て中。 元気に育ってくれてるセダム君。 ... 2023.07.20 十二の巻セダム
子持ち蓮華 子持ち蓮華と枯れてる月兎耳(ツキトジ) 2023.7.13 何とも、異様な組み合わせ。子持ち蓮華と枯れてる月兎耳(ツキトジ) 確か、昨年の寒波で、枯れはててしまった月兎耳(ツキトジ)。 寒波で、手前の子持ち蓮花も、ほぼ全滅していたのだが、このように復活してくれ... 2023.07.19 子持ち蓮華セダム月兎耳(ツキトジ)
セダム 若緑の根っこの方は枯れてしまう。 2023.6.11 若緑って、根っこの方は枯れてしまう。なぜだろう。現在、2023.6.19。茶色くなっている根元を切って、別の所に植えてみてる。これで、今後どうなるか様子見中。 たぶん、↓がお迎えをした時。 ... 2023.07.04 セダム月兎耳(ツキトジ)玉つづりピレア(ペペロミオイデス)プミラ花吹雪若緑
黄麗(オウレイ) ガーデンマムが咲き誇ってきてる 2023.6.11 ガーデンマムが咲き誇ってきてる 白色も咲き始めてる。 セダム!!何と、花が咲きそうではないか... 2023.07.02 黄麗(オウレイ)ガーデンマム胡蝶の舞十二の巻セダム玉つづりルビーネックレス
ガジュマル 水耕栽培のサンセベリア 2023.6.5 水耕栽培のサンセベリア ちなみに、この写真は、85mmで撮影。 がじゅまる おじぞうさんと、ガジュマル ... 2023.07.01 ガジュマルサンセベリアセダム
オリヅルラン 十二の巻のフォルムは好きだなぁ 2023.6.5 十二の巻のフォルムは好きだなぁ ちなみに、この写真。70mmで試し撮り。 ガジュマル君。 徒長していたガジュマルの枝を水耕栽培。... 2023.06.30 オリヅルランガジュマル黒法師サンセベリア十二の巻セダムピレア(ペペロミオイデス)
アジサイ ガーデンマム ジジが咲き誇りだした 2023.6.4 ガーデンマム ジジが咲き誇りだした セダム この時期の子持ち蓮華は、ドンドン伸びていくので力強い生命力を感... 2023.06.29 アジサイガーデンマム熊童子(くまどうじ)子持ち蓮華セダム月美人グリーンネックレス
サボテン どうにか育ってくれている黒法師 2023.6.4 どうにか育ってくれている黒法師 小さいが・・・黒法師 なかなか育てるのが難しい・・・ワイヤープランツ ... 2023.06.27 サボテン黒法師セダムモミジバゼラニウムワイヤープランツ
ガジュマル がじゅまる君の新葉 2023.6.4 徒長していた がじゅまる君。丸坊主にしていたけど、新葉が出てきた。 従二の巻の蕾 翡翠殿(ひす... 2023.06.26 ガジュマルセローム十二の巻セダム翡翠殿(ひすいでん)モンステラ
アジサイ アジサイが綺麗な時期です。 2023.5.28 アジサイが綺麗な時期ですね。 色んなアジサイの色があるみたいだけど、水が違うから色が違う。と聞いたことがある。家の水はどんなのだろう。 まだまだ、この時期でも火... 2023.06.21 アジサイシザーヘデラセダムハオルチア火祭り姫秋麗(ひめしゅうれい)ピーチネックレス
金の成る木 屋外に置いているガジュマル。 2023.5.28 屋外に置いているガジュマル。 これは、半日蔭の場所に置いている。根っこの部分がmお迎えした時より、大きくなっているような気がする。 これは、少し小ぶりのガジュマル。 ... 2023.06.20 金の成る木ガジュマル子持ち蓮華十二の巻セダム
オブツーサ セダムの育て方は、相変わらず難しい。 2023.5.26 セダムの育て方は、相変わらず難しい。 と言うか、購入したままのポットのままなのも、どうかと思われる・・・ ハオルチア ... 2023.06.18 オブツーササンセベリアシンビフォルミスセダムモミジバゼラニウム月兎耳(ツキトジ)ピレア(ペペロミオイデス)緑の太鼓
サンセベリア 色々と試し撮り 2023.5.23 色々と試し撮りしてみた。写真って、ほんと奥が深い。 冬に全滅しかけたペペロミアセルペンス。かろうじて、生き残ってくれたみたいで、小さな小さな葉っぱが出てきまし... 2023.06.12 サンセベリアセダムパキラペペロミア セルペンス
セダム モミジと唐楓(とうかえで)が復活してくれた 寒波で葉っぱも落ちて、お亡くなりになったか・・・と思っていたが、復活してくれた。良かった。 怒涛(どとう) 半日陰で管理中。名前は知らないが・・・ チョット徒長... 2023.06.03 セダム唐楓(とうかえで)怒涛(どとう)もみじ葉
ウエルデルマニー セダムを育てるのは、簡単のようで難しい 2023.4.9 セダムを育てるのは、簡単のようで難しい。 モリモリになってくれるセダムもあれば・・・ 直ぐに、居なくなるセダムもいる。 ほんと、育てるのが難しい。モリモリになると、かわいいのだけどなぁ ... 2023.05.23 ウエルデルマニーセダム虹の玉グリーンネックレス
金の成る木 ドントの頭が重そうなので、チョンパしました。 2023.4.9 ドントの頭が重そうなので、頭でっかちの所をチョンパして、スカートは葉挿しにしてみました。 金の成る木から、小さな小さな葉... 2023.05.14 金の成る木セダムドントハオルチア
金の成る木 小さいセダムが可愛らしい。寒波で打撃を受けた金の成る木から新葉が。 2023.4.2 ポツポツと顔を出していて、小さいセダムが可愛らしい。 プリプリしてて、ニョキニョキしだしてて、可愛らしい虹の玉 寒波で打撃を受けていた金の成る木。小さい葉っぱが出... 2023.05.08 金の成る木セダムドント虹の玉
お迎え セダムをお迎えしました。 2023.3.13 セダムをお迎えしました。 サボテンをお迎えした時に、一緒にハンズマンでお迎えしました。 セダム セダム君を、なかなか上手に育てることができない・・・ 唯一、一つの種類がモリモリにな... 2023.03.22 お迎えセダム
オリヅルラン モリモリだったセダムも、冬にはチョイ元気ないみたい 2022.12.31 モリモリだったセダムも、冬にはチョイ元気ないみたい セダム セダム 名前はしらないが。。。以前から、この子の今後が気になっている。右側へ、ニュキッ!と伸びた茎。今後、ど... 2023.02.09 オリヅルランセダム
アロマティカス 変色(顔色が悪い感じ)してるグリーンネックレス 2022.12.31 屋外に置いているグリーンネックレス。なんか変色(顔色が悪い感じ)してる感じ。 チョット寒かったかなぁ・・・ 今更だが・・・ビニールの中に入れてみるとする。 グリーンネックレス 真... 2023.02.07 アロマティカスセダムハートカズラグリーンネックレス
セダム モリモリになってくれると良いのだが。 2022.12.31 モリモリになってくれると良いのだが。なかなかなってくれないなぁ。この子も名前は知らないが・・・高さがあるので、寄せ植えとかで重宝しそう。と思うので沢山育って欲しいものです。 ... 2023.02.01 セダム
アイビー 少し葉焼けなのか、紅葉なのか?ゴールドラッシュ 2022.12.31 少し葉焼けなのか、紅葉なのか?ゴールドラッシュ ゴールドラッシュ ゴールドラッシュ シザーヘデラ。今んとこ元気かな?屋外だけど・・・寒くても、大丈夫かなぁ? シザーヘデラ ... 2023.01.14 アイビーゴールドラッシュシザーヘデラセダム