アボカド オリヅルラン。何年もこのままなので植替えした方が良いのだろうなぁ。と思いつつ・・・ 2024.5.6 母が育てていたオリヅルラン。もう、何年もこのままなのだろう・・・けど、元気に育ってはくれている。 鉢上げしたほうが良いのだろうが・・・これ以上大きな鉢は無いしなぁ~もう暫く。。。このままでいてもらおう。 ... 2024.06.09 アボカドオリヅルランガーデンマムシラン(紫蘭)ゴムの木十二の巻セダムユーカリ
十二の巻 プクプクなりかけてる虹の玉 2024.5.6 これ、たぶん、頭の方をチョンパしたんだろうなぁ~で、途中から、新しい葉っぱが、プクプクと出てきているんだろうなぁ~ 植物って、ほんと凄い生命力を持ってるなぁ ... 2024.06.08 十二の巻セダム虹の玉花吹雪火祭り
アイビー 半日蔭の屋外管理セダム、アイビー 北風の通りは良いと思う場所で管理中。 一本だけ、チョコんと飛び出ていて、かわいかねぇ~ アイビーと、シザーヘデラ。 ... 2024.05.27 アイビーシザーヘデラセダム
アロマティカス セダムの森の中に、1つの三つ葉。 2024.4.14 モリモリになっているセダムの中に、一つの三つ葉を見つけた。この三つ葉は、私からすると雑草。と思っているのだが・・・この時期になると、この三つ葉が、アチラコチラに出てくる。。。 けど、この子は、なかな... 2024.05.21 アロマティカス花雑草セダム
子持ち蓮華 今年も子持ち蓮華が顔を出した。 2024.4.14 子持ち蓮花は、気が付くとモリモリになってる時期がある。 その姿を見て、ワチャワチャになってきたなぁ~♪と見てると、いつの間にか・・・絶滅しかけるくらい少なくなる。そして、子持ち蓮花の事も忘れるように冬になり... 2024.05.17 子持ち蓮華セダム
ガザニア セダムの森に、三つ葉。絵になるなぁ~ 2024.4.4 私的に、三つ葉は雑草と思っているのだが・・・毎週末の朝。この三つ葉がアチラコチラに生えているので、抜くのが日課になってるくらい。めんどい子なのだが・・・ このセダムの森の真ん中から、一つだけ三つ葉が出てるのを... 2024.05.05 ガザニア熊童子(くまどうじ)十二の巻セダム月美人玉つづり虹の玉ムスコーサ大和姫
セネシオ マンドラリスカエ 碧魚連(ヘキギョレン)は、今のとろ無事に育ってくれてるみたい。 2024.4.4 虹の玉は、可愛らしいですねぇ セネシオ マンドラリスカエ 姫秋麗(ひめしゅうれい) ... 2024.05.04 セネシオ マンドラリスカエセダム虹の玉姫秋麗(ひめしゅうれい)碧魚連(ヘキギョレン)
寄せ植え 良い感じで育ってくれてる寄せ植え 2024.3.31 赤に、緑にと。良い感じで育ってきてくれてる。 十二の巻は、子供がいるみたいなので、... 2024.04.22 寄せ植え十二の巻セダム虹の玉
胡蝶の舞 葉っぱの先端が薄いピンク色で可愛らしい。 2024.3.31 あっ!?蕾も確認できる! 葉っぱの先端が、ピンク色で可愛らしいですね。 セダム ... 2024.04.19 胡蝶の舞セダム不死鳥
黄麗(オウレイ) チマチマ成長している白牡丹 2024.3.31チマチマ成長している白牡丹。 枯れ葉を良く取っている白牡丹。一周間後には、枯れ葉が1枚くらいはあるなぁ。手がかかるほど。可愛い。と言う事か。。。 ... 2024.04.18 黄麗(オウレイ)恋心セダム白牡丹(はくぼたん)ドルフィンネックレス
アイビー ミセバヤって強いなぁ~ 2024.3.31 ミセバヤって、夏も冬も苦しそうだが・・・どうにか生き延びてくれてる。 なかなか、お強い子! 黄麗(オウレイ) ... 2024.04.16 アイビー黄麗(オウレイ)セダムミセバヤ
セダム ワチャワチャなってきた月兎耳 2024.3.20 ワチャワチャなってきた月兎耳 暖かくなってきたのでソロソロ鉢上げや、寄せ植えで使おうと仕様。 ... 2024.04.07 セダム月兎耳(ツキトジ)
朧月(おぼろづき) 可愛らしい色のセダム。 2024.3.20 可愛らしい色のセダム。 セダムの森に、朧月。 白牡丹(はくぼたん) ... 2024.04.05 朧月(おぼろづき)恋心セダム白牡丹(はくぼたん)
朧月(おぼろづき) 十二の巻たち。 2024.3.17 十二の巻たち。 セダムとのコラボ。寄せ植え。 子供達がいます。春になったから、株分けして独り立ちさせるとしよう! この鉢とのコラボ... 2024.04.01 朧月(おぼろづき)十二の巻セダム
セダム 紅葉している虹の玉と緑色のセダム。そして雫ちゃん、絵になるなぁ~ 2024.3.17 紅葉している虹の玉と緑色のセダム。そして雫ちゃん、絵になるなぁ~ 玉つづりと、セダム。 艶姿(あですがた... 2024.03.26 セダム玉つづり虹の玉
桜吹雪 ドルフィンネックレス。チョット形状変わった? 2024.3.17 ドルフィンネックレス。チョット形状変わった?と言うくらい、少し長丸になってる感がある。 元気感がある虹の玉 ... 2024.03.25 桜吹雪セダム虹の玉不死鳥ドルフィンネックレス
カクレイ(赫麗) セダムって、小さくて可愛らしい。 2024.3.17 セダムって、小さくて可愛らしい。 ムスコーサの先端 えっと・・・カクレイ?ですっけね? ... 2024.03.22 カクレイ(赫麗)十二の巻セダム不死鳥ムスコーサ
猿恋葦(サルコイアシ) 子持ちの子。ドンドン、大きくなってね。 2024.2.25 子持ちの子。ドンドン、大きくなってね。 ファンクイーン ... 2024.03.19 猿恋葦(サルコイアシ)セダムファンクイーン
子持ち蓮華 このセダム。好きな色と、斑入り葉っぱの形。 2024.2.4 このセダム。好きな色と、斑入り葉っぱの形。 ルビーネックレスの蕾 猿恋葦(サルコイアシ)。小さい葉っぱが出てきてる。 ... 2024.03.08 子持ち蓮華猿恋葦(サルコイアシ)セダム虹の玉ルビーネックレス
セダム 相変わらず、野菜にしか見えない、高砂の翁(たかさごのおきな) 2024.2.4 以前、名前がわからなかった、相変わらず、野菜にしか見えない、高砂の翁(たかさごのおきな) おいしそうですねぇ~ ん!? 木になってきてる植物・・・これ。何だ... 2024.03.05 セダム高砂の翁(たかさごのおきな)
十二の巻 火祭り。少し黄緑色の葉っぱが出てきた。 2024.2.4 火祭り。少し黄緑色の葉っぱが出てきた。春は近いなぁ~って・・・まだまだ朝は、5℃を下回る日があるので、油断はできぬ。 ... 2024.03.03 十二の巻セダム月美人火祭りミセバヤ
子持ち蓮華 たぶん。寝てるんだろうなぁ~子持ち蓮花 2024.1.8 たぶん。寝てるんだろうなぁ~子持ち蓮花 いつも、気が付けば。モリモリに増えている子持ち蓮花。周りの葉っぱは枯れているが・・・そのまま。そっとしておこう。 たぶん、眠っているんだろうから・・・ ... 2024.03.02 子持ち蓮華セダムルビーネックレス
黄麗(オウレイ) ピーチネックレス。この姿、アーモンドみたい! 2024.1.8 ピーチネックレス。この姿、アーモンドみたい! 美しい!! 植物って。ほんと不思議。 黄麗(オ... 2024.02.29 黄麗(オウレイ)ゴーラムセダム月兎耳(ツキトジ)月美人ピーチネックレス