ゴムの木

ウエルデルマニー

3月になり、少し暖かくなってきました。

2025.3.16 工場の真ん中で管理している子達も、ソロソロ屋外へ出したいところですが。もう少し寒の戻りがあるみたいなので、それが過ぎたら外に出してあげようかな。 どうにか、冬越しはできたみたい。 シザーヘデラ...
アジアンタム

冬越しさせる為に室内管理の子達

2025.2.7 トラディスカンチアは、結構増えたのだけど・・・・冬で、結構 弱ってしまった・・・ 復活してくれるだろうか。 ...
ゴムの木

工場内管理のゴムの木

2025.2.2 ハートカズラ モリモリな若緑 紅葉してるセダム ...
アイビー

緑の花が咲いているような植物。艷姿(あですがた)

2025.1.23 えっと・・・ 名前は誰ですっけ?艷姿(あですがた)君ですっけね? 冬なので、室内管理中。 モンステ...
アイビー

ゴムの木。元気になってくれた。

2024.11.19 以前、フラワーショップ・サガ【佐賀市】さんで、隅っこにいた子をお迎えしていたゴムの木。 大きくなってくれました。 たぶん、シザーヘデラ ...
オリヅルラン

屋外管理のポトス

2024.10.24 ポトス ゴムの木   オリヅルラン ...
クッカバラ

クッカバラの葉っぱ

2024.10.24 ゴムの木 フィカスベンジャミン(シタシオン)
ゴムの木

雨に濡れたゴムの木

2024.9.22 東向きの場所なのだけど・・・5階建てが建ってしまったので、太陽の光は・・・昼しかあたらない場所になってしまった・・・・ トラディスカンチア ...
ゴムの木

屋外管理のゴムの木

2024.9.17 ゴムの木、小さい葉っぱが出てきてる。 シザーヘデラ ...
ウィンジー

ウィンジーは、あまり変化無し。

2024.9.17 ウィンジーは、あまり変化無し。このグチャグチャ感が良い。このお姿に引き込まれてしまいます。 だいぶ伸びたなぁ~。ハートカズラ。さて、どうしましょうか。切る...
ゴムの木

ネフロレピスは、今の所育ってる。

2024.8.16 ネフロレピスをモリモリにしたいが、なかなかならないなぁ スカフェラ(コンパクタ)の新葉 ...
ウィンジー

ゴムの木の新葉

2024.8.8 ゴムノキがスクスクと育ってくれてます。 クッカバラもスクスクと育ってくれてる。 ...
ゴムの木

ベンジャミンの葉っぱは好きだなぁ。

2024.8.5 この頃のベンジャミンの葉っぱ。元気だったなぁ~最近(2024.9.24)は、葉っぱは落下しだしたし、葉っぱの半分が焼けた感じ。ん~この置き場所では、焼けるのだろうか・・・ ...
オリヅルラン

屋外(半日蔭)のオリヅルラン

2024.8.4 オリヅルラン。この場所、気に入ってそう。と思う。 ゴムの木も、元気に育ってくれてる。 アイビー ...
アイビー

東の半日蔭場所のポトス

2024.7.28 半日蔭のポトス。元気に育ってくれてるのはありがたい。 ゴムの木 アイビー ...
アイビー

ゴムの木。元気に育ってくれてるみたい。

2024.7.15 この葉っぱの模様。何か好き。 お迎えをした時。↓処分コーナーに居たこの子。こんな感じだったけど・・...
ゴムの木

まだまだ小さいパキラたち。

2024.7.15 寒波の時にパキラを腐らせたので・・・安価なパキラを見つけたらお迎えするようにしている。(ダイソーでパキラを見つけた時とか、GETする♪) この子は、寒波で弱ったけど、奇跡的に復活してくれた子...
アジアンタム

ゴムの木は元気に育つなぁ。そう言う時期なんだろうなぁ。

2024.7.3 ゴムの木は、スクスク育つ時期がある。暑くても育つんだなぁ。 セネシオ マンドラリスカエ ...
クッカバラ

ゴムの木の新葉

2024.6.29 義母に頂いたゴムの木。元気に育ってくれてる。 ドリアンブラックが花を咲かせてた。 ...
アジアンタム

アジアンタムの育てるのは、ほんと難しい。

2024.6.29 アジアンタムは、なかなかモリモリになってくれない。どうやったら、モリモリになってくれるのだろう。色々と試行錯誤しながら育てているが・・・ 枯れてはいないが、モリモリにはならない・・・ ...
胡蝶蘭

ようやく、プミラが育ってきた。

2024.6.16 なかなか育ってくれなかったプミラ。屋外の半日蔭のような場所に置いてる。そしたら、少しづつ元気になってきたみたい。 「プミラ 花言葉 風水」 プミラ(フィカス・プ...
クロトン

トラディスカンチアの葉っぱの色

2024.6.16 この、トラディスカンチアは、お迎えした時は、葉っぱの色は赤赤していたのに・・・なぜか、その赤色が薄くなっている。 これは、光の問題と思う。 屋外にも置いているが、屋外の...
アボカド

オリヅルラン。何年もこのままなので植替えした方が良いのだろうなぁ。と思いつつ・・・

2024.5.6 母が育てていたオリヅルラン。もう、何年もこのままなのだろう・・・けど、元気に育ってはくれている。 鉢上げしたほうが良いのだろうが・・・これ以上大きな鉢は無いしなぁ~もう暫く。。。このままでいてもらおう。 ...
アジアンタム

新葉が出てきてるゴムの木

2024.5.6 ゴミの木は、この時期、ドンドン伸びるなぁ~丁度、適温があるんだろうなぁ。植物って、ほんと凄い。 ...
ゴムの木

ゴムの木の葉っぱ。スクスクス育ちだした。

2024.4.24 冬は、あまり変化が見受けられなかったが、ようやく新葉が出だして、スクスク育っている感がある。 ...
お迎え

フラワーショップ・サガ【佐賀市】

2024.4.28 フラワーショップ・サガさんで、お迎えした子達。 ...
ゴムの木

窓辺(東側)のサンセベリア

2023.12.31 知人から譲ってもらった セネシオ マンドラリスカエ以前、縦に伸びて行ってたので、チョンパしてたら切ったところから、枝分かれして生えてきた。 ...
恐竜

恐竜とゴムの木。

アボカド

窓辺に置いているクッカバラ(西側)

2023.12.10 こちらのクッカバラは、西側の窓辺に置いてます。このクッカバラも、2024.1.18に室内管理へ変更。 見た所、西も、東側も、どちらも同じように育ってる感じかな。 ...
オリヅルラン

ハンキングしている子達。サクララン

2023.12.10 ハンキングしている子達 オリヅルラン 義母に譲ってもらっていた、サクララン。名前がようやくわかった。これは、サクラランだ!と思う。 で、花も咲くみたいな...
ガジュマル

丸坊主にしていたガジュマル。

2023.5.26 徒長していたので、丸坊主にしていたガジュマル。 どうにか小さい葉っぱが出てきてくれてる このパキラも・・・寒波で木だけになっていたのだが。。。何とか、成長し...
アイビー

水で育てていた植物に根が出たので、土に植えてみた。

2022.11.2 水で育てていた植物に根が出たので、土に植えてみた。 ゴムの木 ゴムの木の葉っぱは、切った方が良い。と言うのを、見たような。見なかったような・・・なので、葉っぱを切ってみたら白い液が出てきた。こ...
アイビー

水を入れて育てていた植物に根っこが出たので。

2022.11.2 水を入れて育てていた植物に根っこが出たので、土に植えることにしました。 あれやこれや。根っこが出てる! アイビー、シザーヘデラ、ペペロミアセルペンス、ゴムの木、モンステラ。 ...
ゴムの木

若いモンステラ君。大きく育ったゴムの木。

2022.10.9 以前、モンステラをお迎えした時、なぜ?このモンステラの葉っぱは。裂けていないのだろうか?と思ったが・・・お迎えをしました。 その後、NETで見た記事に、「若い時のモンステラの葉っぱは、裂けていない」...
アボカド

西側の窓辺に置いている観葉植物君達。

2022.7.17 西側の窓辺に置いている観葉植物君達。今の所、西日の強さに負けず・・・遮光もせずに無事に育っているみたい。 左から、ガジュマル、ゴムの木、アボガド、クッカバラ、ユーカリ、ダニア。 ...