カポック

ギンリュウ

ギンリュウは伸びてくれてる。

2025.11.9 夏のギンリュウは育ってくれてるが、今から冬になるので、どうだろう・・・一度枯らした事があるので、注意しながら水やり管理せねば。 少々・・・徒長気味のフィカスベンジャミン(シタシオン)...
ギンリュウ

サボテン君が芽を出してくれた。

2025.10.30 知人から、誕生日プレゼントで頂いていたサボテンの種。 ようやく、芽を出してくれました。 芽が出ないかも?と思っていたので、ホッとしました。 サボテンの種を蒔いた時の記事...
アスパラ

枯れたアスパラ

2025.10.10 水を上げなかった?のが原因かな?アスパラが枯れてしまってる・・・ ポトス カポック ベン...
ギンリュウ

モンステラの子供

2025.10.10 この子は、株分けしていたモンステラ。少しは大きく育ってくれてきてる。 ギンリュウ カポック ...
ミルクブッシュ

アジアンタムが、少し復活してきてくれてる

2025.10.10 丸坊主になっていたアジアンタム。 かろうじて・・・復活してきだしてる。置き場所を変えてみたり、水やり頻度を見直した事で、枯らしてしまったかな。と思っていたけど、少し葉っぱが出てきてくれたのは良かった。 ...
ギンリュウ

今んとこ元気に育ってくれてる?ギンリュウ

2025.10.10 たまぁ~に、下の方の葉っぱが落下している気がするが、まぁ。今んとこ育ってはくれてるみたいだな。 クロトンも今んとこ元気に育ってくれてる。 カポック ...
カポック

ハンキングのポトス君

2025.10.10 何とか、元気に育ってくれてるみたい。 カポック フィカスベンジャミン(シタシオン) ...
カポック

ゴムの木は、今んとこロ元気に育ってくれてる

2025.10.10 ゴムの木。この葉っぱの模様は何か好き。 緑色の葉っぱ状態のポインセチア。チョット痩せこけてる・・・ ポトスとカポック ...
ガジュマル

ピレア・グラウカ・グレイシーは、やっぱり難しいよぉ~

2025.9.2 一度枯らしていて・・・リベンジ中のピレア・グラウカ・グレイシー。 が・・・現在(2025.10.21)は、1本しか残ってなく。。。モリモリにはならなかった・・・ 以前は、モリモリになった事があったけど、...
ガジュマル

パキラ置き場所

2025.9.2 パキラばかり置いてる。今の所、育ってくれてる。 ガジュマル君置き場。 カポック ...
アイビー

この子も、元気があるように見えて、無かったりする。

2025.9.2 なかなか、葉っぱモノは育てるのが大変ですね・・・ アイビー ベンジャミン ...
カポック

シダ系は、今の所元気みたい

2025.9.2 シダ系は、枯れそうで枯れてない。もうチョットモリモリになってほしいのだけど、枯れなければ良いか・・・取り合えず、この半日蔭的な場所で暫く様子見をするとする。 プ...
オリヅルラン

西側のオリヅルラン。ランナーから子供ができてる。

2025.8.31 西の窓辺で育てていたオリズルラン。西日に負けずに元気に育ってくれてた。 ベンジャミン カポック ...
マッサン

マッサンは、復活してくれたみたい。

2025.8.31 マッサン カポック サンセベリア ウィンジ...
オリヅルラン

西の窓辺のオリヅルラン

2025.8.28 西の窓辺で管理していたオリヅルラン。今(2025.9.29)は、ココの窓辺には、何も置いていない。その理由は、夏の西日は、強すぎますね・・・ ガジュマルの葉っ...
ギンリュウ

ゴムの木。この子の本名は何だろう

2025.8.28 ゴムの木も沢山の種類があると思います。 この葉っぱの模様、好きだなぁ~ なかなか大きくは ならないのだけど。 カポック ...
カポック

カポックの小さい葉っぱ

2025.8.16 ほんと、小さい赤ちゃんの手。みたいに小さくて、薄緑色している葉っぱ。 斑入り ポトスとコラボ ...
アイビー

ゴムの木の葉っぱ

2025.7.25 このゴムの木の葉っぱは、ツヤツヤテカテカしてますねっ! カポック アイビー フィカスベンジ...
オリヅルラン

オリヅルランのランナー

2025.7.25 オリヅルランは、結構お強い植物。そして、このようにランナーがニュキニュキ出て来て、子供ができる。ただ・・・この子供を水耕栽培で根を増やそうと思っても、これが、何か難しい。何回か腐らせたことがあって、成功率が半分く...
カポック

丸い葉っぱが可愛らしいピレア(ペペロミオイデス)

2025.7.25 ピレア(ペペロミオイデス) カポック 剪定のタイミングと、やり方が、今いちわからないので・・・そのまま成長させているゴムの木 ...
カポック

カポックの小さい赤ちゃん葉っぱ

2025.7.25 小さい葉っぱ。カポック フィカスベンジャミン(シタシオン) ...
オリヅルラン

オリヅルランは元気に育ちますね。

2025.6.27 オリヅルランは、強いなぁ。 ベンジャミン ポトス ...
ミルクブッシュ

ミルクブッシュのフォルムは面白い

2025.6.11 なかなか、この子の名前を覚えれない。ミルクブッシュ ワイヤープランツ パキラ カポ...
カポック

綺麗な黄緑色のポトス

2025.6.7 元気そうなポトス君。 カポック フィカスベンジャミン(シタシオン) ...
カポック

ハートカズラは、直ぐ垂れ下がるなぁ

2025.4.13 ハートカズラ、アチラコチラに置いているが・・・どこのも鉢から垂れ下がってる状態。 少し徒長気味のセダム ...
ミルクブッシュ

名前がわかった。ミルクブッシュ。

2025.3.31 以前から面白いフォルムだなぁ~と思っていたのだが、名前がわからなかった。 googleレンズで調べたら、ミルクブッシュと言う事がわかった。 ミルクブッシュの赤ちゃん葉っぱ。 ...
カポック

モンステラの新葉。赤ちゃん。

2025.3.31 モンステラの新葉。まさに赤ちゃんの誕生ですね。まだ、黄緑色。 カポックも赤ちゃん発見。小さな小さな お手手。みたい。 ...
ブライダルベール

アートグリーン緑化センター②【植替え編】

2025.3.24 アートグリーン緑化センター 〒819-1562 福岡県糸島市井田459−1 気候も暖かくなってきたので。早速、植替えして救出。春から元気に育ってほしい。 ...
アイビー

カポックも新葉が出てくれてる

2025.3.22 新葉が出てきてる アイビー アイビーの新葉。小さくて可愛らしい。赤ちゃんって、人間も、動物も、葉っぱも!...
アジアンタム

冬越しさせる為に室内管理の子達

2025.2.7 トラディスカンチアは、結構増えたのだけど・・・・冬で、結構 弱ってしまった・・・ 復活してくれるだろうか。 ...
カポック

フィカスベンジャミン(シタシオン)のクルッとした葉っぱは、可愛らしい。

2024.8.1 フィカスベンジャミン(シタシオン) カポック ...
ガジュマル

ストロマンテ・トリオスターは今の所、元気に育ってくれてるみたい。

2024.7.15 ストロマンテ・トリオスター ガジュマル ポトス ...
アロマティカス

カポックの子供の葉っぱは小さい手みたいで可愛らしい

2024.7.15 小さい手みたい。 アロマティカス ネフロレピス ...
動物

クッカバラを剪定してみた。金の成る木と、ホワイトタイガーの子供。

2024.4.4 冬越しできたクッカバラ。何か、四方八方へ伸び伸びになっているので、チョット剪定してみる。 何本か切ってみた。少しスッキリしたみた...
アボカド

玄関先のパキラ、ガジュマル、アボカド、カポック(シェフレラ)

2022.8.7 入り口に置いている、パキラ、ガジュマル、オボカド、カポック(シェフレラ) カポックとアボカドは、チョット元気が無いんだよなぁ・・・パキラとガジュマルは元気に育ってる。 ガジュマル カポック...
ガジュマル

屋外の入り口付近に置いてみた観葉植物たち

2022.7.17 屋外の入り口付近に置いてみた観葉植物たち ガジュマル、パキラ、カポックを置いて見ました。ほとんど日があたらない場所ですが、風は、適度にあるかなぁ。 今んとこ、普通に育っているみたい入り口なので、元気に...
カポック

葉っぱが、黄緑なカポックだったが、ようやく緑色になりつつある。

2022.3.21 屋外に出していたカポック。日が強いのか、寒いのか原因はわからないが、葉っぱが黄緑色で、少々元気が無さそうに見える。 2022.4.26.現在は、暖かくなって、葉っぱは、緑色になりつつある。そして、子...
アイビー

ペンデンス、プラティフィラ、月美人、仙人の舞、艷姿(あですがた)と、観葉植物を購入。

ペンデンス、プラティフィラ、月美人、仙人の舞、艷姿 (あですがた)と、観葉植物をスーパービバホーム(大木町)で購入。 ペンデンス、プラティフィラ、月美人、仙人の舞、艷姿 (あですがた) この中で、今でも残っているには、ペンデン...
エケベリア

100均で買った多肉

100斤で買った多肉。この葉っぱ。何か好きだなぁ。春には、植え替えしてあげたいなぁ。 この二つは、100均組み。順調に育ってる。 下のは、エケベリア。と思う。 ...