アジアンタム

アジアンタム

十二の巻は好きな多肉です。

2025.3.16 少し弱ってる十二の巻 黒法師 ...
アジアンタム

室内管理。綺麗な黄緑色のポトスの葉っぱ

2025.2.15 綺麗な葉っぱ。何か、健康的でいい色。 どうにか、冬越しできたかな。モンステラ 新葉が出てきてる。 アジアンタムも、どうにか...
アジアンタム

冬越しさせる為に室内管理の子達

2025.2.7 トラディスカンチアは、結構増えたのだけど・・・・冬で、結構 弱ってしまった・・・ 復活してくれるだろうか。 ...
アジアンタム

冬越しの為、室内管理の植物たち

2025.2.7 パキラ パキラの新葉 アジアンタム ポインセチア ...
アジアンタム

屋外管理のアジアンタム

2024.11.19 私は、アジアンタムを育てる、管理の仕方が なかなか難しいです・・・ 西側の半日陰の屋外に置いている子。ん~あんまり変化無さそうなのと、ソロソロ室内管理へ変えないと行けない時期かな。 ...
アイビー

屋外管理のアジアンタム

2024.10.24 反日蔭で管理しているアジアンタム。室内管理より、ココの方が育っているみたい。 適度な風と、気温なんだろうなぁ~ アイビー ...
アジアンタム

東の半日蔭の場所管理、。アジアンタム。

2024.9.17 アジアンタムの管理は・・・ほんと難しい。どうやったら、ワサワサに育ってくれるのだろうか?アジアンタムを上手に育てている方って、植物の事をわかっていらっしゃる方なんだろうなぁ~ 私は。。。まだまだ植物の事を ...
お迎え

パキラ、サボテン、アジアンタムをお迎え。

2024.8.24 この日は、知人と福岡市植物園に行って、園芸屋さん周りをしました。 最初に行ったのは、 GHB Fukuoka Effect 〒819-0046 福岡県福岡市西区西の丘2丁目1 ココ...
アジアンタム

ゴムの木は元気に育つなぁ。そう言う時期なんだろうなぁ。

2024.7.3 ゴムの木は、スクスク育つ時期がある。暑くても育つんだなぁ。 セネシオ マンドラリスカエ ...
アジアンタム

水耕栽培を、なかなか上手にできない。

2024.7.3 チョット垂れ下がっていたので、途中で切って水耕栽培へ。ただ・・・なかなか根を出してくれない。 今まで、色々と水耕栽培をしてきて、枯らしてる・・・ どんなコツが必要なのだろう。今後も、要研究です。 ...
アジアンタム

アジアンタムの育てるのは、ほんと難しい。

2024.6.29 アジアンタムは、なかなかモリモリになってくれない。どうやったら、モリモリになってくれるのだろう。色々と試行錯誤しながら育てているが・・・ 枯れてはいないが、モリモリにはならない・・・ ...
アジアンタム

シェフレラ(カポック)の新葉

2024.6.16 シェフレラと、カポックって違うの?NETで調べていたけど、何か・・・よくわからなかった。 「シェフレラ カポック 違い」 シェフレラとカポックは、見た目が似ているため混...
アジアンタム

アジアンタムを育てるのは中々難しい、

2024.5.19 アジアンタムを、何度枯らしているだろうか・・・と言っても、まだ数回だろうが。。。挑戦しては、枯らして。を繰り返していて、なかなか育てるのが難しい。 置く場所や水やり頻度、土など色々と試行錯誤中。 いつ...
アジアンタム

新葉が出てきてるゴムの木

2024.5.6 ゴミの木は、この時期、ドンドン伸びるなぁ~丁度、適温があるんだろうなぁ。植物って、ほんと凄い。 ...
アジアンタム

お迎えしていた植物を植替え。

先日、THE FACTORY ニシムタ合志店 HOME&DIYで、お迎えしていた植物を植替えしました。 ディフェンバキア・カミーラ トラディスカンチア なかなか育て...
アジアンタム

何とか枯らさずに育っているアジアンタム

2023.12.10 何とか枯らさずに育っているアジアンタム。 ...
アジアンタム

事務所内の植物達

2021.12.9 ガジュマル君。 チョット徒長している虹の玉 アジアンタム。以前、枯らしてしまったので・・・お迎えしてから、今の所、大丈夫だが・・・ ...
アジアンタム

ガジュマル君の植替え

2020.10.29 先日、お迎えしたガジュマル君を植替え。 この子も、先日、新入りさんのガジュマル君。まだ最近の子なので、まだ植替えはしないで様子見中。 ...
お迎え

園芸屋さん周りをしました。

2023.10.28 知人が植物に興味がでたので、園芸屋さん巡りをしました。(私も、行きたかったし!) この日、お迎えした子達。 先ずは、久山植木。 〒811-2501 福岡県糟屋郡...
アジアンタム

アジアンタムは管理が難しい

2022.10.3 アジアンタムは管理が難しいと思っている私。半日蔭で育てていて、どうにか小さくて可愛らしい葉っぱをつけてくれているが、現在(2022.12.9)は、寒くなってきているので、葉っぱが黒っぽくなってきていて、今にも絶滅...
アジアンタム

一度は全滅しだしていたアジアンタム。

2022.10.9 一度は全滅しだしていたアジアンタム。良かった。どうにか、持ち直してくれたみたい。 室内管理から、屋外管理へ変えていました。どうにか、葉っぱも増えている。 しかし、ソロソロ寒くなるので、また屋内管理の方...
アジアンタム

植え替えをした子。ポーチュラカ(ハナスベリヒユ)と、アジアンタム

2022.8.21 植え替えをした子。(植え替え後の写真は、時間が無く撮ってない・・・) アジアンタム
アジアンタム

見る見るうちに枯れていった、アジアンタム。サンセベリアの子供達。

2022.7.17 見る見るうちに枯れていった、アジアンタム。サンセベリアの子供達。 可愛そうに・・・お迎えしたときは、モット、モリモリ。フサフサしてた葉っぱが、見る見るうちに枯れたり、焼けたりしていった。。。 ...
アジアンタム

カインズで、ユーカリをお迎え

2022.7.10 カインズで、ユーカリをお迎え 右奥が、ユーカリ。購入時は、葉っぱがこれくらいあったのだけど・・・環境が変わったので、葉っぱが、ほぼ全滅してしまった。 それから、育てる方法を調べて、今は、別の場...
お迎え

アジアンタムをお迎えしました。

2022.5.1 アジアンタムをお迎えしました。 小さい葉っぱが、ワチャワチャと可愛かった。 しかぁ~し。この状態は、長くは続かなかった・・・ 他の観葉植物と同じように水やり、葉水していたら、葉っぱが、チルチル・・...
お迎え

ザ・ファクトリーニシムタ 合志店で、観葉植物をお迎えしました。

2022.5.1 観葉植物をお迎えしました。 ・クッカバラ ・ヒメモンステラ ・アジアンタム ・ペペロミア サンデルシー(スイカペペ) ・ピレア(ペペロミオイデス) ・ダニア ...