アイビー 一時は絶滅しかけたプミラ。良かった。少し復活してる。 2022.8.28 一時は絶滅しかけたプミラ。良かった。少し復活してる。ココと別に、あと2か所でも、様子見育て中。 ピレア(ペペロミオイデス)ペペロミアセルペンスアイビーとりあえず、成長はしているみたい... 2022.10.15 アイビーハートカズラピレア(ペペロミオイデス)プミラペペロミア セルペンスドルフィンネックレス
アイビー 駐車場横の壁に置いている子達。アロマティカス、アイビー。ワイヤープランツ。 2022.8.28 駐車場横の壁に置いている子達。元気に育っている子。チョット大丈夫か?と思っている子達。色々いるが、毎日の日課で、成長を観察している。ん~なんか、子供を育てている感じだなぁ。。。 この頃は、黄... 2022.10.14 アイビーアロマティカスワイヤープランツ
オリヅルラン オリヅルランのランナーのカット。 2022.8.28 相変わらず、面白い葉っぱだなぁ。と思う。 丸くて、平べったい葉っぱ。縁はピンク色。そして、モリモリ。可愛らしい葉っぱだなぁ。といつも思う。 オリヅル... 2022.10.13 オリヅルラン
ミニバラ 沢山の花を咲かせているミニバラ 2022.8.28 沢山の花を咲かせているミニバラだが、育て方、処理の仕方はこれで良いのだろうか?いつか、調べてみないといけないなぁ。 と思い、ズルズルなりそうなので・・・チョット調べてみた。 ミニバラ ミニバラに... 2022.10.12 ミニバラ
アサガオ アサガオと蜂。 2022.8.28 アサガオと蜂。 青いアサガオが咲いていました。そこには、蜂が花粉を沢山つけて飛んでいました。 アサガオ 蜂が顔を出しているとこ ... 2022.10.11 アサガオ
雑草 この時期は、一週間もすれば雑草が生えてる 2022.8.28 この時期は、一週間もすれば雑草が生えてるんですね。 毎週末、草を抜き取っているのだが、一週間もすれば、このありさま。これは、三つ葉のクローバー?なのか? ... 2022.10.10 雑草
町工場 屋外に居る子達。 2022.8.21 ココの壁の向こうが西。丁度、壁があるので、強烈な西日は避けられているかな。上は屋根があるので、半日蔭な感じだが、風も吹くので、良い場所かなぁ。 個々の空間を、今後、埋めていこう。と思っています。フレームに穴... 2022.10.09 町工場多肉植物観葉植物
アジアンタム 植え替えをした子。ポーチュラカ(ハナスベリヒユ)と、アジアンタム 2022.8.21 植え替えをした子。(植え替え後の写真は、時間が無く撮ってない・・・) アジアンタム 2022.10.08 アジアンタムポーチュラカ(ハナスベリヒユ)
アボカド 雨に濡れた多肉達。 2022.8.21 この4つの多肉は、良い感じに経年劣化した籠の中に入ってる。4つの成長を見るのが楽しい。 左から二番目の子は、元気に育っている?と思う。。。 入口のとこに、置いてる観葉植... 2022.10.07 アボカドガジュマルパキラ
金の成る木 雨に濡れた、ドルフィンネックレス 2022.8.21 雨に濡れた、ドルフィンネックレス 一時は、減りかけていたドルフィンネックレス。少し復活してくれてきたかな。 ドルフィンネックレス 金の成る木も雨に濡れた。 ... 2022.10.06 金の成る木ドルフィンネックレス
ウエルデルマニー 子供がいる十二の巻 2022.8.21 子供がいる十二の巻。十二の巻は、ツンツンしていて好きなフォルム。 半日蔭の場所に置くと、結構育ってくれる。こうやって、子供も出てきてくれてうれしい。 十二の巻 雨に濡れた... 2022.10.06 ウエルデルマニー朧月(おぼろづき)十二の巻
金の成る木 金のなる木とガジュマルのツーショット 2022.8.21 金のなる木とガジュマルのツーショット。ガジュマルは、鉢上げをした方が良さそうだなぁ。 雨に濡れた、子持ち蓮華 2022.10.05 金の成る木子持ち蓮華
ハートカズラ 雨に濡れても、元気に育っている子たち 2022.8.21 先日、雨に濡れたグリーンネックレスは、雨を含みすぎて、今にも腐れそう・・・だったけど、こちらは、雨に濡れても、元気に育っている子たち。 2022.10.03 ハートカズラ
グリーンネックレス 雨に濡れたグリーンネックレス 2022.8.21 雨に濡れたグリーンネックレス 水を含みすぎたんでしょうね。黒くなり、今にも腐れそう・・・ 蒸し暑く、結構雨が降った。 大事に、大事に観察しながら育ててきていたので、アチャァ~また・・・やらかして... 2022.10.02 グリーンネックレス
ガジュマル 135mmで撮影テスト 2022.8.31 この、「135mmで撮影テスト」と言うのは、普段は、スマホか一眼レフの70mmで撮影しているのだけど、 135mmのレンズが、少し前から気になっている。(85mmもだけど・・・) なので、135mmだ... 2022.09.29 ガジュマルクッカバラ十二の巻ハオルチアベンジャミンポトスユーカリ
ゴールドラッシュ ゴールドラッシュ 2022.8.21 なんとか育ってくれているゴールドラッシュ。もっとグングンモリモリに成長してもらいたいのだけど、スロー成長な子みたい。 ... 2022.09.28 ゴールドラッシュ
多肉植物 キレイな葉っぱ。 2022.8.21 葉っぱがキレイな多肉。名前なんだったっけなぁ・・・ 雨に濡れて、少しづつ大きくなってきてる。 白牡丹(はくぼたん) ... 2022.09.27 多肉植物白牡丹(はくぼたん)
セダム ピンキーセダム。名前、何だったっけ 2022.8.21 夏色かな。寒くなったら、紅葉するんだろうなぁ。それまで、枯らさずに育てたい。 色々と、枯らさずに育てたい。 ... 2022.09.26 セダムピンキー
ケイトウ ケイトウが育ってきてる。 2022.8.21 ケイトウが育ってきてるのは、嬉しい。たしか、以前。ケイトウを色違いで、2~3色買って、同じとこに植えていたが、他の色は全滅したけど、この色は育ってくれている。 ケイトウ ... 2022.09.25 ケイトウ
アサガオ オリズルランと、モリモリなセダム 2022.8.21 オリズルランから、ランナーって言うんですかねぇ。ノビノビしてました。 オリズルラン このセダムは、まだ元気にモリモリ中。 ... 2022.09.24 アサガオオリヅルランツツジセダム
葉牡丹(ハボタン) 以前から、野菜にしか見えない。名前がわかった。 2022.8.21 以前から、野菜にしか見えない。この植物(葉っぱ)。 葉物系で、サラダになるそうな葉っぱだなぁ。 2024.1.31追記葉牡丹(ハボタン) 水滴がついて、良い感じ。 ... 2022.09.23 葉牡丹(ハボタン)
花キリン キレイなオレンジ色のマリーゴールド 2022.8.21 キレイなオレンジ色のマリーゴールド。雨に塗れて、良い感じ。 コチラも、雨に塗れて、良い感じな花キリン 小さな花。名前、何て言うのだろう。 ... 2022.09.22 花キリンマリーゴールド
ガジュマル 植え替え前の状態。ガジュマルと、ハオルチア。 2022.8.24 ガジュマル君が、鉢から根っ子が出ていたので植替え がじゅまる ハオルチアも、鉢が窮屈そうだったので、植替え。 ハオルチア ... 2022.09.21 ガジュマルハオルチア
お迎え 久山植木 トリアス店で、花?をお迎え。ポーチュラカ(ハナスベリヒユ) 2022.8.21 しまった・・・名前、メモるの忘れてる。。。 購入した時は、少し花が咲いていました。 撮影日の8/24は、花は咲いていない。 2022.11.18追記この花は、ポーチュラカ(ハナスベリヒユ... 2022.09.21 お迎えポーチュラカ(ハナスベリヒユ)
クッカバラ 植え替え前の状態(2) 2022.8.6 結構大きくなったクッカバラ。 ペペロミアセルペンスこの子も大きくなってきたなぁ~ 屋外の半日陰の場所に置いていた。... 2022.09.19 クッカバラペペロミア セルペンス
ピレア(ペペロミオイデス) 植え替え前の状態(1) 2022.8.6 葉っぱが丸くて可愛らしい。ピレア(ペペロミオイデス)鉢が小さいのだろうか?と思う、鉢上げをしてみる。 ポトスライム。どうにか育ってきたので、鉢上げしてみる。 ... 2022.09.18 ピレア(ペペロミオイデス)ポトスゴールデンポトスマーブルポトスライム
アボカド 一度は全滅したユーカリの葉っぱ。かろうじて復活してきている。 2022.8.7 購入した後、環境が変わったのだろう。更に、ジメジメした福岡・・・ それでだろうか。葉っぱが全て落ちてしまったが、どうにか復活してきてる。ホッ ユーカリ ... 2022.09.17 アボカド月美人虹の玉プミラユーカリ
コーヒーの木 小さいトンボが出られないみたい 2022.8.7 写真を撮っていると、小さいトンボが窓から出れないのを見つけた。 先ずは写真を撮って・・・その後は、窓をずらして、外へ逃がしてあげました。 絶滅しかけた大銀竜。どうにか。一本だけ生き残って... 2022.09.16 コーヒーの木大銀竜パキラピレア(ペペロミオイデス)ペペロミア サンデルシー(スイカペペ)
朧月(おぼろづき) プリプリな虹の玉と、相変わらず元気な朧月(おぼろづき) 2022.8.7 プリプリな虹の玉。この鉢全体に、プルプリになってくれないかなぁ。 虹の玉 元気な朧月(おぼろづき)は、雨が降っても、風が降っても、少々の太陽の陽射しでもほんと... 2022.09.14 朧月(おぼろづき)虹の玉
アロマティカス カワイイ色のピンクプリティ。ゴーラムの赤ちゃん 2022.8.7 薄ピンク色でカワイイのピンクプリティ。ほんと、多肉の葉っぱって、沢山の種類があるなぁ。 ゴーラムの赤ちゃんが出てる! ... 2022.09.13 アロマティカスゴーラムピンクプリティ
玉つづり 良い感じに成長してくれている玉つづり 2022.8.7 もっと、玉つづりを垂らしたいのだが、まだそこまでは育ってない。 けど、これだけ育ってくれると、嬉しいです。 玉つづり ... 2022.09.12 玉つづり
パープルヘイズ 葉っぱから、子供が出てきてる。 2022.8.7 これは、なんて言う多肉の葉っぱなのだろう。花なのか?葉っぱなのか? 面白い所から、生えるもんだなぁ。植物って、面白い。 ... 2022.09.11 パープルヘイズ
アボカド 玄関先のパキラ、ガジュマル、アボカド、カポック(シェフレラ) 2022.8.7 入り口に置いている、パキラ、ガジュマル、オボカド、カポック(シェフレラ) カポックとアボカドは、チョット元気が無いんだよなぁ・・・パキラとガジュマルは元気に育ってる。 ガジュマル カポック... 2022.09.10 アボカドガジュマルカポックパキラグリーンネックレス
花 セダムが元気。今の所・・・ 2022.8.7 今の所、このセダムはモリモリしてくれているので嬉しい。 いつかは、セダム丼いnなってくれると良いなぁ~。と思っていたので。 これは、セダム丼!?で良いですよね。笑 花も... 2022.09.09 花セダムミニバラ
黒法師 狭い場所から、広い場所へ移動したルビーネックレス 2022.8.7 小さなプラスチック鉢から、寄せ植え的にする少し大きな鉢へと、ルビーネックレスや他の多肉も移動。 ルビーネックレス 雨に濡れて色っぽい玉つづり。 玉つづり ... 2022.09.08 黒法師玉つづりルビーネックレスグリーンネックレス