月兎耳(ツキトジ)

熊童子(くまどうじ)

室内管理していたセダムを、屋外へ移動。

2022.7.13 室内管理していたセダムを、屋外へ移動。 多肉茎は、屋外が良いのだろう・・・と言う事に、ようやく気がついた次第です。 窓越しに育てていたセダム。徒長するから、外へ!移動。 ビニール...
朧月(おぼろづき)

そろそろ、寄せ植えの技術を習得したいのだが。

2022.6.26 そろそろ、寄せ植えの技術を習得したいのだが。 最近、↑事を考えることが多い。 色々と、上手な写真を見るが・・・自分で、やってみよう!と思うと、なかなか重い腰が上がらない。 どこを、どうやって良い...
朧月(おぼろづき)

4種類の金のなる木。どうにか元気。

2022.4.17 金のなる木4種類の金のなる木。どうにか元気。けど・・・・モット。モット。大きく育って欲しいのだがなぁ この中でわかるのは・・・月兎耳(ツキトジ)くらい・・ ...
月兎耳(ツキトジ)

月兎耳は、葉っぱの先端だけ黒くなるのだろう。

2022.4.10 月兎耳(ツキトジ)って、何でこんなに葉っぱの先端だけ黒くなるのだろう。ほんと、植物って変わってるなぁ。 色々と、元気に育っている多肉達。かわいかですねぇ~ ...
月兎耳(ツキトジ)

月兎耳(ツキトジ)は元気に育ってる。と思う。たぶん。

2022.4.2 グリーンネックレス。どうにか水やり周期、タイミングがわかってきたかも。 ピーチネックレスも、グリーンネックレスと同じ周期で水やり中。 ...
月兎耳(ツキトジ)

挿しからココまでなった、月兎耳。

2022.3.21 100均で買った多肉。少しづつ大きくなってきた。 プクプクしてる♪ 葉挿しからココまでなった、月兎耳。とても育ちやすいので、増殖...
月兎耳(ツキトジ)

月兎耳や、ファンクイーンが元気に育ってる。

2022.1.30 月兎耳(ツキトジ) ファンクイーンが・・・元気に育ってる。 ファンクイーン ...
月兎耳(ツキトジ)

紅葉している虹の玉

チョコン。と葉っぱを出している、月兎耳(ツキトジ)。少しづつ、大きくなっている。 小さくて、プクプクしてて、可愛いですねぇ。名前は不明・・・ ...
朧月(おぼろづき)

月兎耳(ツキトジ)は、丈夫ですね。

月兎耳(ツキトジ)は、あんまり枯れない気がしています。今年は、モット。モリモリにしてみたい。 名前がわからない・・・ これも。。。名前がわからない・・・ 名前がわからない・・・...
熊童子(くまどうじ)

熊童子(くまどうじ)は、好きだなぁ。

一鉢購入していた熊童子(くまどうじ)。あれよ。あれよと・・・少なくなって、一時期、いなくなってしまうかも?と思ったくらいまで小さく、そして少なくなった。今、どうにか、熊の手のようには見える状況になっている。ホッ春には、プクプク育ってほしい...
サボテン

自家製、簡易棚の上2段目のサボテン

東側の窓辺。自家製簡易棚の2段目。 サボテンと、観葉植物を置いています。義母に頂いたサボテン。元気みたいです。 月兎耳(ツキトジ)これは、徒長しているのだろうか?? 月兎耳...
月兎耳(ツキトジ)

月兎耳、星の王子、不死鳥など。

2021.12.19撮影 名前はわからないが・・・調べたら、たぶん、「星の王子」か、「星乙女」では、なかろうか?と思う。 私は・・・とりあえず。星の王子。と言う事にした。 星の王子 星の王子 ...
十二の巻

大好きな十二の巻の子供達。

2021.127撮影 この、ツンツンした所が好きな私。春になって、大きくなってくれないかなぁ。 十二の巻 十二の巻 サボテン この名前がわからない・・・とても長くなってきているが、...