お迎え セダムをお迎えしました。 2023.3.13 セダムをお迎えしました。 サボテンをお迎えした時に、一緒にハンズマンでお迎えしました。 セダム セダム君を、なかなか上手に育てることができない・・・ 唯一、一つの種類がモリモリにな... 2023.03.22 お迎えセダム
オリヅルラン モリモリだったセダムも、冬にはチョイ元気ないみたい 2022.12.31 モリモリだったセダムも、冬にはチョイ元気ないみたい セダム セダム 名前はしらないが。。。以前から、この子の今後が気になっている。右側へ、ニュキッ!と伸びた茎。今後、ど... 2023.02.09 オリヅルランセダム
アロマティカス 変色(顔色が悪い感じ)してるグリーンネックレス 2022.12.31 屋外に置いているグリーンネックレス。なんか変色(顔色が悪い感じ)してる感じ。 チョット寒かったかなぁ・・・ 今更だが・・・ビニールの中に入れてみるとする。 グリーンネックレス 真... 2023.02.07 アロマティカスセダムハートカズラグリーンネックレス
セダム モリモリになってくれると良いのだが。 2022.12.31 モリモリになってくれると良いのだが。なかなかなってくれないなぁ。この子も名前は知らないが・・・高さがあるので、寄せ植えとかで重宝しそう。と思うので沢山育って欲しいものです。 ... 2023.02.01 セダム
アイビー 少し葉焼けなのか、紅葉なのか?ゴールドラッシュ 2022.12.31 少し葉焼けなのか、紅葉なのか?ゴールドラッシュ ゴールドラッシュ ゴールドラッシュ シザーヘデラ。今んとこ元気かな?屋外だけど・・・寒くても、大丈夫かなぁ? シザーヘデラ ... 2023.01.14 アイビーゴールドラッシュシザーヘデラセダム
朧月(おぼろづき) 少しづつ大きくなってきているサボテン 2022.12.31 少しづつ大きくなってきているサボテン サボテン 一時は、花のような葉っぱがあったのだが・・・全部落ちてしまい、茎だけになってたが、少し・・・少し。。。 葉っ... 2023.01.09 朧月(おぼろづき)サボテンセダム火祭り
セダム ドントは、いつも元気に育ってくれてる。 2022.12.31 ドントは、いつも元気に育ってくれてる。子供達も沢山!!春には、子供たちを独り立ちせせるとしよう♪ ドント ドント ドント セダムは、ほんと育てるのが難しい・・・半... 2023.01.08 セダムドント
十二の巻 名前はわからないが・・・寄せ植えですね。 2022.11.13 名前はわからないが・・・寄せ植えですね。 半日陰で管理している十二の巻き。今のところ、元気に育ってくれているみたい。 ... 2023.01.05 十二の巻セダム
アロマティカス 何とか育ってくれているアロマティカス 2022.11.13 何とか育ってくれているアロマティカス。葉っぱの下は細々しているが・・・ アロマティカス モリモリと順調だったセダム。少し枯れてきたなぁ。このまま、持ってくれるのだろうか。 セダム ... 2022.12.27 アロマティカスセダム高砂の翁(たかさごのおきな)
セダム モリモリになってくれているハオルチア 2022.10.3 モリモリになってくれているハオルチア。これからどうすれば良いのだろう?子供を取り外すといいのだろうけど・・・寒くなってきているので、春まで待つとしよう。 現在、(2022.12.9)、さすがに福岡も朝の気温... 2022.12.12 セダムハオルチア
セダム これは、セダム?かなぁ? 2022.10.9 この子は、セダムなのだろうか?譲ってもらった時、名前聞いていないので・・・いつか。お店で見たときは、名前をメモリたい。 結構、ワチャワチャになっているなぁ♪ ... 2022.11.15 セダム
十二の巻 森のようにモリモリになってる? 2022.10.9 モリモリなってるなぁ。もっと大きな鉢に植え替えると、モット モリモリになってくれるだろうか。 ごめんよぉ~セダム君。枯れ枯れになってしまったね・・・ ... 2022.11.10 十二の巻セダム
十二の巻 半日蔭で元気に育っている十二の巻 2022.10.9 十二の巻 ん!?子供が出てきてるみたい。 子供を取って置いていた鉢。ある意味、寄せ植え。 名前は忘れたが、久山植木で購入していたもの。 ... 2022.11.02 十二の巻ポーチュラカ(ハナスベリヒユ)セダム
朧月(おぼろづき) たぶん、火祭りの花。と思われる。 2022.10.9 たぶん、火祭りの花。と思われる。 グングンと元気に育ってほしいものです。 未だ元気にモリモリなセダム。 十二の巻も、元気に育っ... 2022.10.30 朧月(おぼろづき)十二の巻セダム
アイビー まだ、元気なモリモリなセダム。 2022.10.9 今年は、この鉢で、モリモリに育ってくれたセダム君。まだ、元気そう。 セダム アロマティカスと、100均の鉢。 アロマティカスと、アイビーの寄せ植え。笑このレベ... 2022.10.25 アイビーアロマティカス桜吹雪セダム花吹雪
アロマティカス 根腐れなのか?アロマティカス。 2022.8.28 葉っぱが、薄緑色だなぁ。これって・・・根腐れなのか? 近いうちに、植え替えをしてみようかしら。 アロマティカス 同じ場所にいる子達。 ... 2022.10.18 アロマティカスセダム
セダム ピンキーセダム。名前、何だったっけ 2022.8.21 夏色かな。寒くなったら、紅葉するんだろうなぁ。それまで、枯らさずに育てたい。 色々と、枯らさずに育てたい。 ... 2022.09.26 セダムピンキー
アサガオ オリズルランと、モリモリなセダム 2022.8.21 オリズルランから、ランナーって言うんですかねぇ。ノビノビしてました。 オリズルラン このセダムは、まだ元気にモリモリ中。 ... 2022.09.24 アサガオオリヅルランツツジセダム
花 セダムが元気。今の所・・・ 2022.8.7 今の所、このセダムはモリモリしてくれているので嬉しい。 いつかは、セダム丼いnなってくれると良いなぁ~。と思っていたので。 これは、セダム丼!?で良いですよね。笑 花も... 2022.09.09 花セダムミニバラ
オリヅルラン この葉っぱは、多肉じゃないのか?と思ってしまう。 2022.7.17 この葉っぱは、多肉じゃないのか?と思ってしまう。 以前から思っているが、この葉っぱの形は、多肉っぽい。よなぁ。(2022.10.14)追記↓この葉っぱ。NETで見つけた。違うかもしれないが・・・メモっておく... 2022.08.25 オリヅルラン葉牡丹(ハボタン)セダムミセバヤ
ウエルデルマニー ニョキニョキと伸びているウエルデルマニー 2022.7.17 ニョキニョキと伸びているウエルデルマニー 気がつくと、ニョキニョキと伸びていた。そして、1回だけ、花が咲いているのを確認できた。 ウエルデルマニー こ... 2022.08.23 ウエルデルマニーサボテンセダム
セダム セダムって、モリモリになる時期があるなぁ 2022.7.17 セダムって、モリモリになる時期があるなぁ セダムを育てるのって、簡単。と言われるけど・・・私にとっては、なかなか難しい子達。 昨年もだったが、モリモリになる時期があった。そうそう。確か、同じ時期だった... 2022.08.15 セダム
セダム やっぱり好きな色合い。パープルヘイズ。 2022.7.17 やっぱり好きな色合い。パープルヘイズ。なんともな色合いですね。もっとプリプリに育てたいが、なかなか増殖してくれないなぁ。 このセダム。良い感じに育っている... 2022.08.06 セダムパープルヘイズ
熊童子(くまどうじ) 室内管理していたセダムを、屋外へ移動。 2022.7.13 室内管理していたセダムを、屋外へ移動。 多肉茎は、屋外が良いのだろう・・・と言う事に、ようやく気がついた次第です。 窓越しに育てていたセダム。徒長するから、外へ!移動。 ビニール... 2022.07.30 熊童子(くまどうじ)ゴーラムセダム月兎耳(ツキトジ)月美人ペンデンス
セダム 相変わらず、名前がわからない多肉。 2026.6.26 相変わらず、名前がわからない多肉。 モリモリになってきていて、元気元気。良い事。良い事。 (2023.6.16追記)この子。姫秋麗(ひめしゅうれい)と言うみたい。なんか、カッコイイ名前... 2022.07.16 セダムパープルヘイズ姫秋麗(ひめしゅうれい)
ガジュマル 屋外組のガジュマル君たち 2026.6.26 屋外組のガジュマル君たち なかなか大きくならないなぁ・・・葉っぱが、モリモリフサフサついて欲しいのだが。 セダム ... 2022.07.15 ガジュマルセダム
アイビー モリモリ、セダム丼。 2022.6.26 モリモリ、セダム丼。 以前から、ならないかなぁ~。と思っていた、モリモリ、セダム丼。 ようやく、モリモリになってます! 緑緑で、モリモリで嬉しい。けど・・・そろそろ、これをどうにかした方... 2022.07.04 アイビーアロマティカスセダムピレア(ペペロミオイデス)
十二の巻 カワイイセダム達も雨に濡れてシットリ。 2022.4.29 カワイイセダム達も雨に濡れてシットリ。 セダム ピンキーは、時期によって、こんな緑が混ざる色になるんですね。夏色になっていっているんですね。なるほど。なるほど。 小さい... 2022.06.20 十二の巻セダム玉つづりピンキー星の王子
黒法師 窓辺においている多肉達。 2022.4.10 黒法師 十二の巻 ハオルチアに、蕾が出てきてる。 月美人。ソット見守り... 2022.06.10 黒法師十二の巻セダム月美人ハオルチアピーチネックレスグリーンネックレス
アイビー まだまだ小さい黒法師 2022.4.2 まだまだ小さい黒法師だが、少し前まで茎しか残っていない状態から、ココまで復活できてる。植物って、ほんと生命力が凄いなぁ。 アイビーやヘデラ。 ... 2022.05.31 アイビー黒法師セダムヘデラ
セダム 毎日、葉水している観葉植物たち 2022.3.29 毎朝、シュッシュッと葉水をしています。 今んとこ、元気に育ってくれてる。 ライトフィンガー ピレア セダム(ハートカズラ) ... 2022.05.16 セダムハートカズラピレアライトフィンガー
お迎え セダム、お迎えしました。これ、ハートカズラ? 2022.3.28 これも、セダム。なんですね。 変わっているので、お迎えしました。 セダム 葉っぱが、ハートのもあって、カワイイ。 2022.5.27 ... 2022.05.03 お迎えセダムハートカズラ
お迎え 色々購入しました。葉っぱ系が多いかな。 2022.3.28 この日の目的は、ポトス!だけだったのだが・・・ 色々と購入してしまっていた。笑 ハンズマン 大野城店へ行きました。 〒816-0956 福岡県大野城市南大... 2022.05.01 お迎えケイトウゴールドラッシュマリーゴールドセダムムルチコーレピレアプミラヘデラベンジャミンポトスライトフィンガー
十二の巻 ポイポイと入れているところ。有る意味、寄せ植え。 2022.3.21 名前、なんだったっけなぁ・・・葉っぱが落ちたり、葉っぱが付いたり。と、元気なのだろうか?元気になってるなぁ!と、見てて、ヒヤヒヤする多肉。 ポイポイと入れているところ。け... 2022.04.26 十二の巻セダム火祭り
セダム セダムがモリモリになってきた。 2022.3.21 この多肉は、結構、増加するのだけど・・・カイガラムシが好きな多肉なのよねぇ。泣葉っぱの奥の方に、よく増殖している。泣さて、今年は、どうだろう・・・ ... 2022.04.23 セダム
熊童子(くまどうじ) 熊童子の手(葉っぱ)は、ほんと可愛いなぁ。 2022.3.21 一時、全滅しかけた熊童子(くまどうじ)。どうにか少し葉っぱも大きくなってきた。もっと沢山、かわいらしい、この熊の手みたいな葉っぱを、つけてもらいたいものです。 熊童子(くまどうじ) 小さい葉っ... 2022.04.15 熊童子(くまどうじ)セダム