金の成る木 垂れ下がって、モリモリのグリーンネックレス 2024.9.14 この垂れ下がっている部分、モリモリで凄い!!丁度、ココ。環境が良いんだろうなぁ~ グリーンネックレスだけのトレイがある!笑ドンドン増えてもらいたいけど、なかなか増えない。。。... 2024.10.25 金の成る木猿恋葦(サルコイアシ)グリーンネックレス
アスター混合 アスター混合の花 2024.9.14 妹が種を撒いて育てていたアスター混合。無事に咲いたみたい。 以前、私も挑戦したことあるが、枯らしてしまった経験あり・・・・ ... 2024.10.24 アスター混合サボテンセダム火祭り
アーモンドネックレス 元気そうな寄せ植え。夏色の黄麗(オウレイ) 2024.9.14 グリーンネックレス、黄麗(オウレイ)、セダム、 アーモンドネックレス。本とのアーモンドみたい。 ... 2024.10.23 アーモンドネックレス黄麗(オウレイ)セダムグリーンネックレス
十二の巻 不死鳥の子供達 2024.9.14 不死鳥の子供達が わんさかなってきてる。さて・・・これからどうしよう・・・ こっちは、親の不死鳥。 十二... 2024.10.22 十二の巻セダム月兎耳(ツキトジ)虹の玉不死鳥若緑
アロマティカス 東側の半日蔭で管理しているサンセベリア 2024.9.14 サンセベリアは、室内で管理していたのですが、葉っぱが長くなってくると、ハサミで切って、水に挿して根っ子を出す。その後、こうやって土に埋めてます。 ドリアンブラック ... 2024.10.20 アロマティカスゴムの木サンセベリアドリアンブラックポトスワイヤープランツ
猿恋葦(サルコイアシ) 花が咲いたように見える多肉植物 2024.8.18 えぇ~とぉ・・・この子のお名前は、何だろう。最近、一番可愛らしいと思っている子。 お花みたい ... 2024.10.14 猿恋葦(サルコイアシ)
福娘 モリモリと面白い形で垂れ下がってる、グリーンネックレス。 2024.8.18 この形で垂れ下がってるのが、面白いなぁ。ドンドン垂れ下がってほしいですね。 この子は、いつも、この時期に 子供を作ってくれる。 ... 2024.10.13 福娘グリーンネックレス
花 白牡丹は、結構お強い子。 2024.8.18 白牡丹って、私が多肉植物を始めた頃にお迎えした子。と記憶している。今まで、沢山の子達を枯らしたり、根腐れ、ジュレさせたりしてきた。この白牡丹も、そのうちの一人。 しかし、アチラ、コチラに保険で育てていたので... 2024.10.12 花猿恋葦(サルコイアシ)セダムツメレンゲ(爪蓮華)白牡丹(はくぼたん)
ゴーラム ゴーラム君。元気に育ってくれていたのに・・・ 2024.8.18 この頃は、元気に育ってくれていたのに・・・寄せ植えだからだろうか。。。雨が続いた日があったからだろうか・・・今(2024.10.8)では、もう居ない・・・葉っぱがポロポロ落ちだしたので、慌てて救出を試みたが・・遅... 2024.10.11 ゴーラム花吹雪ルビーネックレス
アロマティカス 屋外(西側)管理のアロマティカス 2024.8.18 少し西日で葉焼けしているのだろうか?それとも、根詰りなのだろうか・・・まぁ。どうにか育ってくれてる。 良い香りです。 この子。たぶん。ツメレンゲ(爪蓮華)と思う... 2024.10.10 アロマティカス十二の巻セダムツメレンゲ(爪蓮華)
ガジュマル 半日陰で育ってくれている植物達。 2024.8.18 下の根元辺りには、小さなお子様。も見えてる 十二の巻。 十二の巻ち、セダムの寄せ植え。セダムは、徒長してる。。。 ... 2024.10.09 ガジュマル十二の巻ハートカズラ
アイビー シュライヒのカンガルー、うさぎ、ひよこ、ペンギン。 2024.8.18 アイビー、セダムの森。と、うさぎ。 あいびーとカンガルー オリヅルランとカンガルー ... 2024.10.07 アイビー動物オリヅルランセダム
オリヅルラン 東側の半日蔭の子達。ハートカズラ。 2024.8.4 ハートカズラって、不思議な植物ですねぇ~。こんな感じでドンドン垂れて行きます。 この子達・・・根っこがなかなか出てくれない。 名前・・・忘... 2024.09.28 オリヅルランハートカズラピレア(ペペロミオイデス)ハオルチアポトス
サボテン ペンデンスはなかなかモリモリになってくれないなぁ。 2024.8.4 ペンデンスと、猿恋葦(サルコイアシ) 碧魚連(ヘキギョレン)は、水やりタイミング、水やりサインがわかりやすいと思う。↓のように葉っぱがシワシワに... 2024.09.27 サボテン猿恋葦(サルコイアシ)福娘ペンデンス
ガジュマル 今年は、子持ち蓮華は、無事に残ってくれてる。 2024.8.4 毎年。。。あれ?子持ち蓮花・・・どこへ行った!?と言う感じで、いなくなる時期があるが、今年は夏を越せたみたいです。 セダム盛... 2024.09.26 ガジュマル子持ち蓮華セダム月兎耳(ツキトジ)グリーンネックレス
ハオルチア ハオルチア君達。 2024.7.28 この頃のハオルチアは、まだ元気だった・・・しかし、9月初旬の暑さで(下内2024.9.14)、少々元気が無い状態。(今日の早朝 多肉パトロールでは、ゴーラムが日焼けして、葉っぱが9割も落下した。。。泣) ... 2024.09.21 ハオルチアグリーンネックレス
町工場 今度は、レンズを試す。 2024.7.27 たまたま行ったリサイクルショップの子供売り場の棚で、私の眼に飛び込んできたカメラ。 「へぇ~よくできてるなぁ~」と思い手に取ってみると。 何と!?「重っ!?」 へ・・・この重量感とヒンヤリとする... 2024.09.15 町工場多肉植物観葉植物ワイヤープランツ
アイビー ゴムの木。元気に育ってくれてるみたい。 2024.7.15 この葉っぱの模様。何か好き。 お迎えをした時。↓処分コーナーに居たこの子。こんな感じだったけど・・... 2024.09.13 アイビーオリヅルランゴムの木セダム
サンセベリア この頃のハオルチアは綺麗だったなぁ 2024.7.15 7月頃のハオルチア。今、9/9だが・・・・こんなに綺麗な状態ではない。。。暑すぎるからだろうなぁ~ ドリアンブラック 東の半日陰で管理し... 2024.09.12 サンセベリアドリアンブラックハオルチアポトスグリーンネックレス
ガーデンマム 十二の巻は半日蔭がお好き。 2024.7.15 十二の巻は、直射日光が強い場所より、半日蔭くらいの所が好き。と言う事はわかった。まだまだ他にも色んな植物達が居るが・・・各々、どこの場所が好きなのだろう?と、ズット試行錯誤中。 ... 2024.09.05 ガーデンマムゴーラム十二の巻火祭りミセバヤ
アロマティカス セダムの小さくて白い花 2024.7.15 雨のしっとり感、雫ちゃんも少し映り込んでて、白くて小さいセダムの花。何か、良いですねぇ~ チョット... 2024.09.04 アロマティカスサボテンセダム月兎耳(ツキトジ)火祭り
ガジュマル 屋外のガジュマル君達 2024.7.15 屋外管理のガジュマル君達ですが、葉っぱが黄緑色なんですよねぇ~なぜだろう・・・ もっと、深い緑色になってほしいのですが。。。 ... 2024.09.03 ガジュマル福娘
エケベリア 雨に濡れた星の王子 2024.7.15 プクプクしてる星の王子。雨に濡れて、良い男♪ 金の成る木 ルビーネックレス 黒法師 ... 2024.09.02 エケベリア金の成る木黒法師セダム福娘碧魚連(ヘキギョレン)星の王子ルビーネックレス
艷姿(あですがた) 雨に濡れた猿恋葦(サルコイアシ) 2024.7.15 この日は、雨が降ったみたいです。 猿恋葦(サルコイアシ)や、他の多肉達も、雨に濡れたみたいです。 相変わらず。花のような艷姿(あですがた... 2024.09.01 艷姿(あですがた)猿恋葦(サルコイアシ)
アジアンタム ゴムの木は元気に育つなぁ。そう言う時期なんだろうなぁ。 2024.7.3 ゴムの木は、スクスク育つ時期がある。暑くても育つんだなぁ。 セネシオ マンドラリスカエ ... 2024.08.28 アジアンタムガジュマルゴムの木セネシオ マンドラリスカエ
お迎え ガジュマルと金の成る木をお迎え。 2021.6.13 もう・・・3年も前の事。写真が出てきたので、更新しておくとする ハンズマン 大野城店へ行きました。 〒816-0956福岡県大野城市南大利1丁目5−1 2024.08.19 お迎え金の成る木ガジュマル
クッカバラ ゴムの木の新葉 2024.6.29 義母に頂いたゴムの木。元気に育ってくれてる。 ドリアンブラックが花を咲かせてた。 ... 2024.08.18 クッカバラサボテンゴムの木ディフェンバキア・カミーラドリアンブラック
ウエルデルマニー モンステラの新葉 2024.6.29 室内管理のモンステラ 月兎耳(ツキトジ) ウエルデルマニー ... 2024.08.17 ウエルデルマニー月兎耳(ツキトジ)ピレア・グラウカ・グレイシーモンステラ緑の太鼓
ガステリア ドリアンブラックの蕾 2024.6.16 ドリアンブラックの蕾。半日陰で育ててる。 ガステリア。形が・・・整ってくれないなぁ~ ビスコサ だいぶ伸びてく... 2024.08.10 ガステリアサンセベリアデンマーク カクタスベゴニアドリアンブラックハオルチアビスコサ
ウエルデルマニー 桜吹雪の蕾 2024.6.16 桜吹雪の花って・・・見た事が無いような気がする。一体、いつ咲いているのだろう? 猿恋葦(サルコイアシ) 月美人 ... 2024.08.06 ウエルデルマニー金の成る木桜吹雪猿恋葦(サルコイアシ)セネシオ マンドラリスカエ月美人
サボテン サボテン君 2024.6.16 この子は、もう、何十年も前から、うちに居る子みたい。 どうも、私が欲しい。と言って、買ったらしい。(買わされた。らしい。亡き母が、そう言ってた) ... 2024.08.05 サボテン十二の巻高砂の翁(たかさごのおきな)
子持ち蓮華 グリーンネックレスが垂れ下がってきてる。 2024.6.16 少しづつ、垂れ下がってきてくれてる。もっと、モリモリになってくれると良いが! 子持ち蓮花とセダム ... 2024.08.04 子持ち蓮華セダム火祭りグリーンネックレス
ガジュマル センペルビウム 2024.6.16 「センペルビウム 花言葉 風水」 センペルビウムは多肉植物の一種で、近年人気がありますね。この植物にはいくつかの興味深い側面があり... 2024.08.02 ガジュマル花言葉、風水センペルビウム火祭り
花言葉、風水 セネシオ レイニフォーミス 2024.6.16 セネシオ レイニフォーミスの蕾 「セネシオ レイニフォーミス 花言葉 風水」 「セネシオ・レイニフォーミス」は、別名... 2024.08.01 花言葉、風水セネシオ レイニフォーミス不死鳥