ウエルデルマニー ウエルデルマニーのモコモコの白い糸 2024.11.10 ウエルデルマニーの糸って、ほんと不思議。 金の成る木 サボテン君達 ... 2025.01.03 ウエルデルマニー金の成る木サボテンセダムルビーネックレス
十二の巻 高砂の翁(たかさごのおきな)は結構元気。 2024.11.10 高砂の翁(たかさごのおきな) ルビーネックレスの花 若緑のモリモリ感が凄い! ... 2024.12.31 十二の巻高砂の翁(たかさごのおきな)若緑ルビーネックレス
エケベリア 今の所無事に育っているエケベリア 2024.11.10 猿恋葦(サルコイアシ) 福娘 火祭り セダム ... 2024.12.30 エケベリア金の成る木猿恋葦(サルコイアシ)セダム火祭り福娘
鉢作り アップサイクルした鉢で育っている虹の玉 2024.11.10 プクプクと可愛らしい虹の玉。 これも、アップサイクルした鉢。これ、可愛いので、数作りたいなぁ~ これは、リメ缶。 ... 2024.12.28 鉢作り虹の玉
エケベリア 碧魚連(ヘキギョレン)、鉢上げしなくて良いかしら・・・ 2024,11,10 さてと。碧魚連(ヘキギョレン)は、今年お迎えした子。無事に冬越しできるかしら。 来年の春まで頑張ってくれたら、鉢上げをしましょ。 このエケベリア君は元気に育ってくれてる。この... 2024.12.27 エケベリア胡蝶の舞高砂の翁(たかさごのおきな)碧魚連(ヘキギョレン)
子持ち蓮華 入口の半日蔭の場所に設置のセダムと十二の巻の寄せ植え 2-24.11.10 セダムが、結構モリモリ(徒長気味だが)と垂れ下がってきてる。 それと、十二の巻。 ツンツン頭になってる 十二の巻 ... 2024.12.25 子持ち蓮華十二の巻セダム
子持ち蓮華 雨の水滴をためてる子 2024.10.26 雨が溜ってるので・・・プシュプシュを使って(←名称は何て言うのだろう・・・空気を出す道具)、たまってる雨水を取ります。 ミセバヤ ... 2024.12.24 子持ち蓮華セダムミセバヤ若緑
サボテン このサボテン、メデューサみたい。 2024.10.26 ニュキニュキと育ってくれてる。 この子は、妖怪に出てきそうなフォルムしてるなぁ コブ?それとも、子供? このフサフサした... 2024.12.18 サボテン翡翠殿(ひすいでん)
アイビー 屋外管理のアジアンタム 2024.10.24 反日蔭で管理しているアジアンタム。室内管理より、ココの方が育っているみたい。 適度な風と、気温なんだろうなぁ~ アイビー ... 2024.12.15 アイビーアジアンタムサンセベリア十二の巻不死鳥
アロマティカス トラディスカンチアは屋外で元気に育ってる 2024.10.24 トラディスカンチア シザーヘデラ プミラ 屋外と、鉢が大きい... 2024.12.14 アロマティカスシザーヘデラセダムトラディスカンチアプミラ
サボテン 飛び跳ねてるみたいに見える♪ドルフィンネックレス。 2024.10.14 ドルフィンネックレス 少しずつ、寒くなってきてるので紅葉が始まってきたかな。 ... 2024.12.10 サボテンセダム虹の玉ドルフィンネックレス
セダム グリーンネックレスか、ピーチネックレスか・・・どっちだろう。 2024.11.14 グリーンネックレスか、ピーチネックレス。。。どっちかと思う。 ドルフィンネックレス ... 2024.12.08 セダム火祭りピーチネックレスグリーンネックレスドルフィンネックレス
ウエルデルマニー ツメレンゲ(爪蓮華)の真ん中。 2024.10.14 ツメレンゲ(爪蓮華)って、気が付くと、いつのまにかニョキニョキ伸びてる!とても元気な子。と思ってる。 プチプチと可愛らしい。... 2024.12.07 ウエルデルマニーツメレンゲ(爪蓮華)
サボテン 虹の玉の足元・・・寒そうですね。 2024.10.13 虹の玉 これ・・・名前だれだったっけなぁ・・・ 月兎耳(ツキトジ) ... 2024.12.05 サボテン子持ち蓮華セダム月兎耳(ツキトジ)虹の玉火祭り
黄麗(オウレイ) 玉つづりのドアップ 2024.10.13 玉つづり。後ろは、アーモンドネックレス。 黄麗(オウレイ) ... 2024.12.03 黄麗(オウレイ)猿恋葦(サルコイアシ)ツメレンゲ(爪蓮華)玉つづり虹の玉若緑
アーモンドネックレス アーモンドネックレスの蕾 2024.10.13 アーモンドネックレス ドルフィンネックレス セダム ... 2024.12.01 アーモンドネックレスセダム月兎耳(ツキトジ)ドルフィンネックレス
ガーデンマム 十二の巻は、半日陰でスクスク育ってくれる子 2024.10.13 十二の巻のフォルムは好き。 ガーデンマムが咲きだしそう。 月兎耳(ツキトジ) ... 2024.11.30 ガーデンマム十二の巻月兎耳(ツキトジ)玉つづり
アボカド 雨に濡れたアボカドの葉っぱ 2024.9.22 東の半日蔭で管理している、アボカド。ヒョロヒョロとしているので、うまく育っているのかどうか微妙・・・ 徒長気味のセダム ... 2024.11.16 アボカドオリヅルランセダム
黄麗(オウレイ) 元気に育ってくれてそう。猿恋葦(サルコイアシ) 2024.9.22 雨に濡れた猿恋葦(サルコイアシ) 月兎耳(ツキトジ)と、黄麗(オウレイ) サボテンとセダム ... 2024.11.12 黄麗(オウレイ)サボテン猿恋葦(サルコイアシ)セダム火祭り
子持ち蓮華 雨に濡れた地植えのセダム。 2024.9.22 地植えしてみたセダム。モリモリに育ってる!! ツメレンゲ(爪蓮華)は、元気に育つシーズンがあるなぁ~ソロソロ、グングン伸びてくるん... 2024.11.11 子持ち蓮華セダム月美人ツメレンゲ(爪蓮華)
アーモンドネックレス 雨に濡れた多肉達。 2024.9.22 黄麗(オウレイ) 銀箋(ぎんぞろえ) アーモンドネックレス ... 2024.11.08 アーモンドネックレス黄麗(オウレイ)銀箋(ぎんぞろえ)
アイビー 屋外管理のアロマティカス 2024.9.17 東の半日蔭で管理しているアロマティカス。結構大きな葉っぱに育ってくれてる。 半日蔭で、更に下の段で日もあまり当たらない場所で育っているワイヤープランツ。 ... 2024.11.04 アイビーアロマティカスセダムハートカズラポトスワイヤープランツ
サボテン 室内管理をしている子達。やっぱり少し元気が無いかもなぁ 2024.9.16 室内で、観賞用として育てている子達。定期的な水やりくらい。あとは、植物用ライトと、サーキュレーター。 ジュレたり、枯れたりはしてないが、何か屋外管理より成長が遅いと思うし、屋外とはあきらかに、何かが違うみた... 2024.10.26 サボテン胡蝶の舞子持ち蓮華猿恋葦(サルコイアシ)十二の巻