多肉植物

舞乙女

舞乙女の伸び方って。

2022.7.13 ニョキニョキ伸びてきてる舞乙女。この伸びる感じは・・・この類が嫌いない人がいたら、気持ち悪い。となるかも。この伸び方は、蛇みたいだし・・・ 私は、蛇は嫌いですが、この伸び方は好きです♪ ...
星の王子

相変わらず。プクプクな星の王子

2022.7.17 相変わらず。プクプクな星の王子。良い感じで育ってくれてる。 ワチャワチャ伸びてる。で、名前知らない・・・ ...
黒法師

今の所、生き延びている黒法師

2022.7.17 屋外管理の黒法師。なかなか大きくならないなぁ。 まぁ。一時は絶滅しかけたので、これだけ成長してくれてあろがたい。 コチラの黒法師は、室内管理していたけど・・・屋外に...
ペンデンス

セダム ピンキー。プチプチで小さくてカワイイ。

2022.7.17 セダム ピンキー。プチプチで小さくてカワイイ。 セダム ピンキー 以前も書いたけど・・・絶滅しかけた。ペンデンス。ようやく、少しづつプクプクしだしてきました...
朧月(おぼろづき)

セダムの花

2022.7.17 セダムに小さな花が咲いていました。 セダムに囲まれている朧月(おぼろづき)

プクプクな月美人

2022.6.26 プクプクな月美人 他にも、なんとかプクプク多肉 この多肉は、昨年は、カイガラムシが発生していたなぁ~今年...
猿恋葦(サルコイアシ)

このフサフサなのも、名前は何?

2022.6.26 このフサフサなのも、名前は何? だいぶ、フサフサになってる。縦に伸びていて、面白い。チョット表面が薄汚くなってるのは、気のせいだろうか・・・ (2023.3.3.追加) この子の名前。わ...
星の王子

プクプクな星の王子

2022.6.26 プクプクな星の王子 なかなか、増えないし・・・枯れない・・・ワサワサになってほしいのだが・・・縦に伸びるので、面白い。 ...
銀箋(ぎんぞろえ)

天竺(てんじく)は、なかなか増えないなぁ

2022.6.26 天竺(てんじく)は、なかなか増えないなぁ 更に・・・徒長してないかい。この姿・・・まぁ~一時は、絶滅しかけたので・・・どうにか復活してもらえたのは良かったが。 銀箋...
セダム

相変わらず、名前がわからない多肉。

2026.6.26 相変わらず、名前がわからない多肉。 モリモリになってきていて、元気元気。良い事。良い事。 (2023.6.16追記)この子。姫秋麗(ひめしゅうれい)と言うみたい。なんか、カッコイイ名前...
ガジュマル

屋外組のガジュマル君たち

2026.6.26 屋外組のガジュマル君たち なかなか大きくならないなぁ・・・葉っぱが、モリモリフサフサついて欲しいのだが。 セダム ...
エケベリア

エケベリアの花

2022.6.26 エケベリアの花。 小さくて、カワイイですねぇ。 葉っぱの先っちょがカッコイイ! たぶん、エケベリア達。どうにか、元気に育っているいたい。 ...
セダム

セダムに花が咲いた。

2022.6.26 セダムに花が咲いた。 とても小さい花だ。 チョット、枯れ葉を除去した。面白い形に育っているなぁ~ ...
ゴーラム

プクプクになってきたグリーンネックレス

2022.6.26 プクプクになってきたグリーンネックレス ほんと、一年前までは、グリーンネックレスを育てるのに、とても難儀していた・・・ようやく、ミズヤリ頻度がわかった気がする。なので、最近は、グリーンネックレスは(他の多肉...
ポトス

サビサビハンマーに多肉。カワイイ!

2022.6.26 サビサビハンマーに多肉。カワイイ! もう、数年なる・・・ ハンマーの先っちょに、多肉を入れている。が、中々大きくならない・・・しかし、新しい葉っぱが出てきた。 やっぱ。サビと多肉(植物)は、合う...
アイビー

十二の巻は、半日陰がお好き

2022.6.26 十二の巻は、半日陰がお好き。 多肉植物を育てだして、4年目くらいだろうか。ココまでくるのに、沢山腐らせたり、枯らせてしまった植物は数えきれない・・・たぶん、未だに試行錯誤しながら育ている。 そ...
朧月(おぼろづき)

そろそろ、寄せ植えの技術を習得したいのだが。

2022.6.26 そろそろ、寄せ植えの技術を習得したいのだが。 最近、↑事を考えることが多い。 色々と、上手な写真を見るが・・・自分で、やってみよう!と思うと、なかなか重い腰が上がらない。 どこを、どうやって良い...
金の成る木

モット、モリモリに成ってほしい。金の成る木。達。

2022.6.26 モット、モリモリに成ってほしい。金の成る木。達。 何種類か購入してた、金のなる木。では、この子が好きかなぁ。 葉っぱが、小判のようで!笑 花月。とも入れわれる。 ど...
ウエルデルマニー

虹の玉、もっとモリモリになってほしいのだが。

2022.6.26 虹の玉、もっとモリモリになってほしいのだが。 プリプリして、カワイイねぇ。 虹の玉 火祭りって、年中。紅葉しているのだろうか?今んとこ、7月。まだ赤い...
朧月(おぼろづき)

屋外の多肉とサボテン

2022.6.26 屋外の多肉とサボテン。 私は、屋外と室内で、多肉や観葉植物を育てています。趣味の一環で。 屋内より、屋外の方が、元気に育っているような気がする・・・時期的なものかも。植物は、ほんと難しい。 ...
アイビー

モリモリ、セダム丼。

2022.6.26 モリモリ、セダム丼。 以前から、ならないかなぁ~。と思っていた、モリモリ、セダム丼。 ようやく、モリモリになってます! 緑緑で、モリモリで嬉しい。けど・・・そろそろ、これをどうにかした方...
十二の巻

カワイイセダム達も雨に濡れてシットリ。

2022.4.29 カワイイセダム達も雨に濡れてシットリ。 セダム ピンキーは、時期によって、こんな緑が混ざる色になるんですね。夏色になっていっているんですね。なるほど。なるほど。 小さい...
朧月(おぼろづき)

ワチャワチャになった子持ち蓮華。

2022.4.29 ワチャワチャになった子持ち蓮華。一時は、絶滅しかけたが、植物の生命力の凄さに、ほんと驚くばかりです。 ほっていたら、ワチャワチャになってました。 プリプリな葉っぱの...
エケベリア

多肉の小さな花たち。

2022.4.29 春は、亜t肉の花が咲き出すんですね。見る見るうちに、ニョキニョキと伸びていって、いつの間にか、蕾がついている。そして、開花。 ほんと、植物って凄いなぁ。 ハオルチアの花。とても小さくてカワイイ。 ...
アロマティカス

花キリンや多肉達も雨に濡れてシットリ。

2022.4.29 花キリンや多肉達も雨に濡れてシットリ。 黒法師もシットリ。なかなか大きくならないなぁ~まぁ。枯れてしまうより、マシだが。 葉っぱをこする...
朧月(おぼろづき)

4種類の金のなる木。どうにか元気。

2022.4.17 金のなる木4種類の金のなる木。どうにか元気。けど・・・・モット。モット。大きく育って欲しいのだがなぁ この中でわかるのは・・・月兎耳(ツキトジ)くらい・・ ...
エケベリア

パープルヘイズの色合いは、ほんと良い色だなぁ

2022.4.17 名前わからず・・・プリプリと育ち中。そして、蕾が出てきてる! たぶん、エケベリア達。 ...
エケベリア

多肉の蕾と開花ラッシュ

2022.4.17 月美人の花も開花しました。次は、プクプクと育って欲しいなぁ。 ハオルチアニョキニョキと蕾が出てたり、子供が確認できる。 ...
黒法師

窓辺においている多肉達。

2022.4.10 黒法師 十二の巻 ハオルチアに、蕾が出てきてる。 月美人。ソット見守り...
月兎耳(ツキトジ)

月兎耳は、葉っぱの先端だけ黒くなるのだろう。

2022.4.10 月兎耳(ツキトジ)って、何でこんなに葉っぱの先端だけ黒くなるのだろう。ほんと、植物って変わってるなぁ。 色々と、元気に育っている多肉達。かわいかですねぇ~ ...
エケベリア

エケベリアの蕾がレモン色でカワイイ。

2022.4.10 エケベリアの蕾がレモン色でカワイイなぁ。いったい、どんな花が咲くのだろう。 元気に育ってくんろ♪ こちらも蕾だ♪ ...
朧月(おぼろづき)

朧月(おぼろづき)に蕾が出てきた。

2022.4.10 朧月(おぼろづき)に、蕾が出てきた。多肉って、花が咲くのだけど、その花を見れると何か嬉しい。一生懸命育ててきた多肉から、ニョキニョキって蕾が出てきて、そして花が咲く。多肉にとっては、花を咲かせるのは力が必要なので...
エケベリア

多肉達をソット見守っている

2022.4.10 早く大きくなって欲しいなぁ。と、ソット見守っている。 エケベリア。コチラも、元気に育って欲しい。 虹の玉...
セダム

ハオルチアから蕾が出てる

2022.4.10 ハオルチアから蕾が出てる 月美人の蕾。 チョット色々 ...
ガステリア

どうにか元気に育っているハオルチア

2022.4.2 どうにか元気に育っているハオルチア。ハオルチアの葉っぱは、透き通っていて、ブヨブヨしているように見えるが触るとガチガチ。その見た目と違うギャップが好き。 ガステリア。子供が...
十二の巻

子供だった十二の巻。どうにか育ってる。

2022.4.2 子供だった十二の巻。どうにか育ってる。良かった。良かった。 グングン伸びていたので、チョット曲げて見る。 葉挿しは、葉っぱが出るのと、出ない時がある。切り方の...
月兎耳(ツキトジ)

月兎耳(ツキトジ)は元気に育ってる。と思う。たぶん。

2022.4.2 グリーンネックレス。どうにか水やり周期、タイミングがわかってきたかも。 ピーチネックレスも、グリーンネックレスと同じ周期で水やり中。 ...
アイビー

まだまだ小さい黒法師

2022.4.2 まだまだ小さい黒法師だが、少し前まで茎しか残っていない状態から、ココまで復活できてる。植物って、ほんと生命力が凄いなぁ。 アイビーやヘデラ。 ...
朧月(おぼろづき)

朧月(おぼろづき)も花が咲きそう。

2022.4.2 朧月(おぼろづき)花が咲きそう サボテンの鉢の中に、小さな花が咲いていた。カワイイ。
子持ち蓮華

パープルヘイズってカワイイ。

2022.4.2 パープルヘイズってカワイイ この多肉も、花が咲きそう 十二の巻は、日陰気味が良いみたい。 アッ!と言...