多肉植物

寄せ植え

経年劣化が進んだリメ缶と玉つづり

2025.4.6 もう、だいぶ前にテストで作ったリメ缶。 錆び塗装をしていたのだけど、雨ざらしで本物の錆びに! なかなか良い感じになってて、好きです。 ↓この時に作ってるみたい。 メリ...
桜吹雪

ドルフィンネックレスの垂れ姿

2025.4.6 ドルフィンネックレスをお迎えした時は、嬉しかったなぁ~ 無事に、育ってくれてるみたいで、ホッとする。 お迎えした時。↓ ドルフィンネックレスを買いました。 ...
ツメレンゲ(爪蓮華)

花のような多肉

2025.4.6 ツメレンゲ(爪蓮華) 玉つづり 虹の玉 ...
胡蝶の舞

胡蝶の舞の蕾

2025.4.6 胡蝶の舞の蕾。なかなか花が咲かないみたいですが・・・ 葉牡丹(ハボタン)も蕾 ...
寄せ植え

鉢から飛だしてる虹の玉

2025.4.6 この子、虹の玉。鉢から飛び出して、更に、上を目指して伸びて行ってる。植物って、ほんと凄いなぁ~ 寄せ植え ...
黄麗(オウレイ)

黄麗(オウレイ)も大きくなってきてる。

2025.4.6 立派に育ってる!黄麗(オウレイ) 干からびそうな子・・・ ...
多肉植物

名前は知らない葉っぱ。けど、この色具合が好き。

2025.4.6 緑から薄緑へ変わっている葉っぱ。小さいのも沢山出ていて、可愛らしいと思う。 こんな状態です。 ...
セダム

ギリギリ育ってる?セダム

2025.4.6 枯れて、垂れ下がってるセダム。これはこれで画になるけど・・・救出した方が良いんだろうなぁ。。。。 !?枯れてる・・・・ 何が育っていたのだろう・・・・ ...
セダム

月兎耳(ツキトジ)がスクスク育ってる。

2025.4.6 2年くらい前かなぁ~。ジュレた月兎耳(ツキトジ)があったので・・・復活を求めて葉挿しして育ててる。 どうにか、育って来てくれた。 セダム ...
子持ち蓮華

花のような多肉。名前忘れた・・・

2025.4.6 植物のフォルムって、ほんと色んな形が合って凄い。これは、花に見える。 ...
黒法師

今んとこ元気な黒法師

2025.4.4 黒法師 ツメレンゲ(爪蓮華) 火祭り ...
セネシオ マンドラリスカエ

知人から譲ってもらっていた。セネシオ マンドラリスカエ

2025.4.6 セネシオ マンドラリスカエ 義母から譲ってもらっていた植物。 ...
月美人

火祭りの垂れ方と言ったら。可愛らしいです。

2025.4.6 火祭りが鉢から。はみ出してる。
ツメレンゲ(爪蓮華)

この子は、時期が来たら、いつのまにかグングン伸びてるツメレンゲ(爪蓮華)

2025.4.6 ツメレンゲ(爪蓮華)は、ほんと強い子だなぁ。いなくなった?と思ったら・・・いつの間にか復活して、グングン伸びてるし。 周りに小さい子供みたいなのが居て、可愛らしいですね。 ...
ミルクブッシュ

名前がわかった。ミルクブッシュ。

2025.3.31 以前から面白いフォルムだなぁ~と思っていたのだが、名前がわからなかった。 googleレンズで調べたら、ミルクブッシュと言う事がわかった。 ミルクブッシュの赤ちゃん葉っぱ。 ...
アイビー

プミラの赤ちゃん葉っぱ

2025.3.31 プミラ セダム アイビー ...
アジアンタム

室内管理している子達

2025.3.11 だいぶ気温も上がってきたので、室内で冬越しした子達は、工場や屋外へだしたけど。 室内にも緑が少しは欲しかったので、少しだけいる。 黄緑色のポトス。良い色ですねぇ~ アジア...
葉牡丹(ハボタン)

葉牡丹の蕾

2025.3.30 葉牡丹 十二の巻
ウエルデルマニー

蝶々みたいな葉っぱの胡蝶の舞、花が咲いた。

2025.3.30 コチラも花が咲いてる。名前は知らないが・・・春ですねぇ~ ウエルデルマニー ...
アロマティカス

黒法師は元気に育ってくれてるみたい。

2025.3.30 黒法師。 アロマティカス 白牡丹(はくぼたん) ...
金の成る木

金の成る木。小さい葉っぱが育ってきてる

2025.3.30 金の成る木とセダム 火祭りとサボテン サボテンとセダム 今年の冬、ゴーラムを枯らしたので・・・新た...
子持ち蓮華

子持ち蓮華ってカワイイよね。

2025.3.30 子持ち蓮華って、花みたいでカワイイ。 綺麗な色。 グリー...
寄せ植え

色んな寄せ植え。と言うか、適当に入れ込んでいた子達。

2025.3.30 えっと・・・ 色々いるみたいだけど、月兎耳(ツキトジ)と、セダムしか、わからない・・・ 枝豆みたい!ツマミに食べてみたい・・・と...
セダム

垂れてる火祭り

2025.3.30 白牡丹(はくぼたん)と、セダム 月美人 セダムも垂れ下がってる。 ...
ツメレンゲ(爪蓮華)

爪蓮華(つめれんげ)も春になって目覚めてきたかな。

2025.3.30
葉挿し

葉挿しっ子達。

2025.3.30 ...
玉つづり

若緑の中に、ポツンと玉つづり発見。

2025.3.30 おりょ!?白牡丹も居た。
多肉植物

この子、最近。お気に入りの子。名前・・・なんだったけかなぁ・・・

2025.3.30 春になったので子供が顔を出し始めた。 ↓。可愛らしい! 子供ちゃん♪ ...
オリヅルラン

フィカスベンジャミン

2025.3.22 フィカスベンジャミン 色合いが好き。トラディスカンチア オリヅルラン ...
ガジュマル

冬越ししたガジュマル君

2025.3.22 ガジュマル君。 少しづつ集めてたら・・・いつのまにか、10人くらいいる!? ガジュマルのフォルムは色んな形がいるので、つい・・・面白いのは、買ってしまう。ただ、安いのしか買わないけど・・・笑 ...
アーモンドネックレス

アーモンドネックレスは、ほんとアーモンドの形だなぁ。

2025.3.16 元気に育ってるアーモンドネックレス 玉つづり 黄麗(オウレイ) 若緑 ...
十二の巻

半日蔭のセダム

2025.3.16 セダムが垂れてる。 セダムと十二の巻 ルビーネックレス ...
スイセン

ミセバヤと苔

2025.3.16 ミセバヤ ミセバヤが育っている所に苔が。 苔の育て方も覚えたいのだが・・・ まだ、観葉植物と多肉植物の管理、育てるのだけで大変、失敗もしてるし・・...
寄せ植え

冬でも、黒法師は元気みたい。

2025.3.16
葉挿し

セダム君。

2025.3.16 セダム 葉挿し ルビーネックレス 月兎耳(ツキトジ) ...
寄せ植え

サボテンと、火祭り、セダムの寄せ植え 

2025.3.16 サボテンと、火祭り、セダムの寄せ植え  子持ち蓮華 美味しそうに見える♪虹の玉 ...
アジアンタム

十二の巻は好きな多肉です。

2025.3.16 少し弱ってる十二の巻 黒法師 ...
サボテン

冬越しした、ドルフィンネックレス

2025.3.16 冬越しして元気がなさそうな子が多い中・・・ 、結構、ワチャワチャになりつつあるドルフィンネックレス サボテン 相変わらず、レタスに見える・・・砂の...
朧月(おぼろづき)

グリーンネックレスの色が・・・チョット変。

2025.3.16 冬越しはしてくれたグリーンネックレスなのだが・・・何か色が少し変なのよねぇ~ 早く暖かくなって・・・緑緑になってほしい こっちのグリーンネックレ...
アジサイ

白いスイセンが咲いてる。

2025.3.16 スイセンの後ろは、ミニバラ。 春になりつつありますね。 葉挿し達。 葉挿し君達も、無事に冬越しできたみたい。 ...